黒い噛めと紅の蔓 (587レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

1: 05/30(金)19:13 ID:0(1/587) AAS
真緑のたぬき蕎麦も
2: 05/30(金)19:23 ID:0(2/587) AAS
安い牛肉は脂がギトギトしてるし固くておいしくない。
美味しく頂くにはひき肉にして玉ねぎを加えるなど調理をしないと駄目だ。
3: 05/30(金)22:51 ID:0(3/587) AAS
今日も一部軟調、スピロ買い増しパワーフリート新規で決算待ちで買い。
4: 05/31(土)07:18 ID:0(4/587) AAS
ライフMDが12ドルまで伸びてきた。
PDDがもう少し安ければ買う、後は権利落ち日が近い高配当のウエスタン辺りだ。
5: 05/31(土)08:44 ID:0(5/587) AAS
ゲーミングPCも少し高いな、安いのは安いけどそれなりのパーツで構成されるからあまり安いのはない。
6: 05/31(土)13:06 ID:0(6/587) AAS
割引価格で安い豚肉がさらに安く買えたから焼きそばの具にして食べたらおいしかった。
肉が柔らかくて甘みのある味わいだった。
7: 05/31(土)13:09 ID:0(7/587) AAS
米株もしばらくまちまちになりそうな感じだ、個別で急騰はちらほら見られるであろうからその辺りに期待だ。
8: 05/31(土)13:11 ID:0(8/587) AAS
超大型株は現状で高値を更新していくような動きは厳しそうだから。
あるとしたらトランプ大統領の景気刺激策のような政策か、保護主義をやめることか。
9: 05/31(土)13:17 ID:0(9/587) AAS
地域別の経済発展の速度も速いので、米国からすると安全保障上の脅威であり世界経済成長率の高成長は望ましくないのがある。
経済成長相関型の金融物への投資は単純な利回りのリターンがいまいちになると予想する、前から言ってるけどもうしばらく厳しいか。
10: 05/31(土)13:26 ID:0(10/587) AAS
超大型株は将来的な売り上げ上昇も見込まれている面も大きいから、世界経済に懸念があるとどうしても値は重くなりそうだ。
投資価値としての信頼性が高い分下値も限定的ともいえるけど、AIセクターなどまだまだ発展余地もある向きも多そうだけど。
オクロとセントラルの原発セット買い逃したのも失敗だった。
11: 05/31(土)15:04 ID:0(11/587) AAS
米市場も過熱感があまりないからまともな事業の株でそれなり期待度なら小型株買っとけばプラスになりそうだけどな。
12: 05/31(土)15:09 ID:0(12/587) AAS
新しいスマートフォンメーカーでもできればな、ヒット商品が出来る要素はまだまだあるはずだから。
13: 05/31(土)15:10 ID:0(13/587) AAS
サーバーフォンとか。
14: 05/31(土)15:12 ID:0(14/587) AAS
それをゴーグル化すればスマートグラスになる。
15: 05/31(土)15:58 ID:0(15/587) AAS
もう6月になるのに今年は涼しいな。
16: 05/31(土)18:25 ID:0(16/587) AAS
私は法力で呪返しも出来る。
17: 05/31(土)18:29 ID:0(17/587) AAS
黒亀総統という呼称を得て以来力も増した。
18: 05/31(土)18:30 ID:0(18/587) AAS
不思議パワーとは時にそういうものだ。
19: 05/31(土)18:31 ID:0(19/587) AAS
ちなみにライトセーバーはかなり以前から使える。
20: 05/31(土)19:34 ID:0(20/587) AAS
今日は風呂に入ろう。
21: 05/31(土)22:04 ID:0(21/587) AAS
人口減少の最大のデメリットは国防力の低下。
経済規模が半分になれば国防力も半分になるという分けにはいかず、高額な維持費のかかる兵器の維持が困難になるから3分の1にも満たなくなる。
22: 06/01(日)10:35 ID:0(22/587) AAS
新しい監視銘柄探した結果クーパーカンパニーが少し気になった。
23: 06/01(日)10:39 ID:0(23/587) AAS
後は高線力学を重視した皮膚疾患治療事業株と3Dプリント企業。
3Dプリント事業はどこも良くないけど継続的に注視したい分野だ。
24: 06/01(日)11:35 ID:0(24/587) AAS
中古車買うよりカーリースした方が良さそうな気がする。
メンテナンス費用と税金の支払いが月額に含まれるから定期的にリース屋に持っていくだけでいい。
25: 06/01(日)11:40 ID:0(25/587) AAS
7年契約で大事に乗れば残価が戻ってくるか残価を支払って車を自己所有するかだ。
メリットは定期メンテナンスをしっかり受けられる。
26: 06/01(日)11:42 ID:0(26/587) AAS
ただ7年も2万円位支払い続けるのは煩わしいな。
27: 06/01(日)11:43 ID:0(27/587) AAS
安い中古車3年くらい乗ってた方が安い。
28: 06/01(日)17:12 ID:0(28/587) AAS
太陽風が強い。
29: 06/01(日)17:18 ID:0(29/587) AAS
31日に発生したのが今日昼にかけて到達してるみたいだ。
30: 06/01(日)17:22 ID:0(30/587) AAS
Xクラスに満たないものだから大して問題ないようだ。
31: 06/01(日)21:31 ID:0(31/587) AAS
築40年もする中古住宅じゃ匂いが染みついてそうで嫌だな。
32: 06/01(日)21:33 ID:0(32/587) AAS
マンション、アパートもどこからともなく生ゴミみたいな臭いが漂ってくるから変わらないか。
一軒家も民宿だと思えばな。
33: 06/01(日)21:35 ID:0(33/587) AAS
5000万円の新築マンション位じゃないと駄目だな。
34: 06/01(日)21:39 ID:0(34/587) AAS
しっかりした大工が建てた家なら外壁塗装と防虫と雨漏りしなければわりと100年ぐらいは持つかもしれないけど。
35: 06/01(日)21:43 ID:0(35/587) AAS
プレハブ住宅なら安く出来るはずだけどな、リフォーム性とかも考えれば有用になる。
工場で作った建材を現地で組み立てる工法だ。
36: 06/01(日)21:50 ID:0(36/587) AAS
平屋ぐらいだったらコンテナ4つ繋げて終わりだ。
37: 06/01(日)21:59 ID:0(37/587) AAS
古くても住んで慣れてくれば不快害虫と湿気が無ければわりといいかもしれない。
壁紙や床が汚なかったら替えないと駄目なのと、外壁塗装はしっかりやってないとひび割れや劣化が進んで雨漏りの原因になる。
38: 06/02(月)18:35 ID:0(38/587) AAS
ニオ自動車の納車台数が前年同比+13.1%増だ。
この数字は恐らく大分弱い、時間外では上昇してるけど大幅高はなさそうだな。
39: 06/02(月)18:40 ID:0(39/587) AAS
中国系EV自動車メーカーは激戦区だから販売台数に影響が出るようだと小型EVメーカーのメリットがあまりなくなる。
それどころか10年後の存続に懸念が出るようだと駄目だな。
40: 06/02(月)18:59 ID:0(40/587) AAS
日曜日に監視対象に追加したリビルが21%高か。
もう買えそうにない。
41: 06/03(火)18:49 ID:0(41/587) AAS
リビルは駄目だな。
42: 06/03(火)18:51 ID:0(42/587) AAS
トーストは飲食店が市場だから期待しているけど。
国内では飲食の開業後5年以内の廃業率は50%超えると言われているから、逆に言えばそれだけ多く開業される市場であると言える。
43: 06/03(火)18:56 ID:0(43/587) AAS
クーパーも医療品の市場拡大に期待簿だと言ってるから、含み損になれば脱却が難航することが予想できるから買えない。
本日もウエスタン安値の指値で待とうかな。
44: 06/03(火)18:58 ID:0(44/587) AAS
ただ高配当であるけど利幅は取りにくいのとどこまで安値が進むか分からないな。
45: 06/03(火)19:04 ID:0(45/587) AAS
メタも気にはなるけど、値的にリスク感があるけど資金量が豊富なら買える。
46: 06/03(火)19:54 ID:0(46/587) AAS
10日ごろから夏日になるらしいけどな。
高気圧帯が東に流れて低気圧に包まれる形になるの予測なのだろう。
47: 06/03(火)20:18 ID:0(47/587) AAS
ゾー買い直してどうなるか見てみよう。
値的にもまだ先行きに期待感があるから。
48: 06/03(火)20:19 ID:0(48/587) AAS
アナリスト目標株価は34ドル位だけど個人的には80ドル程度の目標値が設定できる。
49: 06/03(火)20:34 ID:0(49/587) AAS
世界経済減速懸念で全体的に時間外下げてきた、いつ軟化してもおかしくはない。
50: 06/03(火)20:48 ID:0(50/587) AAS
コンステレーションも大分上げた、200ドル以下は買いだったな。
51: 06/03(火)20:54 ID:0(51/587) AAS
マイルストーン達成のスペロがまだ上昇力あるかどうか、買いが出れば上がることは可能ではあろうけど。
収益性が約束されるのはまだまだ遠いようだから、内容は不明だけど。
52: 06/03(火)20:55 ID:0(52/587) AAS
バクサートも期待はしてるけど何かしら治験で目標達成すればな。
53: 06/03(火)20:56 ID:0(53/587) AAS
飲むだけワクチンは有用なはずだから。
54: 06/04(水)19:18 ID:0(54/587) AAS
ウエスタンも9.4ドルか、9ドル割り込みは無理そうだな。
55: 06/04(水)20:19 ID:0(55/587) AAS
黒糖かりんとうもたまに食べるとうまい。
56: 06/04(水)20:20 ID:0(56/587) AAS
株も一度全決済して仕切り直したい気もするな。
57: 06/04(水)20:22 ID:0(57/587) AAS
株価20倍から株式20分割から株価30倍などの上昇しないと大金にはならない。
58: 06/04(水)20:24 ID:0(58/587) AAS
時価総額1億ドル未満が1000億ドル企業にならないと駄目だ。
59: 06/04(水)20:30 ID:0(59/587) AAS
ネットスカウト良さそうだな。
60: 06/04(水)20:38 ID:0(60/587) AAS
駄目だな、事業が長い割りに低迷してるから。
アナリスト予想は低いけど上値余地が多少ありそうだと思ったけどよくなさそうだ。
61: 06/04(水)20:51 ID:0(61/587) AAS
ゾーの指値もかからなかった、35ドル台で買ってもいいけどな。
トランプ大統領の製造アピールの材料感が効いてないとも言えない気がする。
62: 06/04(水)20:55 ID:0(62/587) AAS
40、60、80ドルと丁度区切りに節目と上値目途があるから。
63: 06/05(木)18:49 ID:0(63/587) AAS
持ち株の含み益が前日比マイナスだな。
リスクオフ相場ではめっぽう弱い持ち株群だから、ポジション不安感が強い。
64: 06/05(木)18:55 ID:0(64/587) AAS
トランプ関税ショックからの買い戻しが一服しつつある形ではあるから、上値抜ける地合いかリスクを食らった値動きになるか。
ポジションを持たなければ上抜けがそのままリスクになる面もある、政治的不安定な中で高値を買っていくのはよりリスクを伴う。
65: 06/05(木)19:01 ID:0(65/587) AAS
時間外で売買高上位に出てきてるプラネットラボスは面白そうだけどな。
66: 06/05(木)19:05 ID:0(66/587) AAS
セントラス140ドルか、原発関連の上昇が早すぎて結局買えなかった
夏の電力ひっ迫での上昇に期待してたけど遅かった。
67: 06/05(木)19:10 ID:0(67/587) AAS
ただ1000ドル越えまでターゲットになるようだったら買いだ。
売り上げ予想が倍増するような内容なら余地は大きいはずだけど、可能性十分ありそうだけどな。
68: 06/05(木)19:14 ID:0(68/587) AAS
条件が整えば2400ドルもありか。
69: 06/05(木)19:28 ID:0(69/587) AAS
寄り付きで買えるように150ドルで指値。
半値になっても同額の資金追加できるから問題ないでしょう。
70: 06/05(木)19:45 ID:0(70/587) AAS
持ち株群が12銘柄になるから少し減らしたいけど、いまいちどれも手放せない。
71: 06/05(木)20:06 ID:0(71/587) AAS
日本郵便も運送事業許可取り消しでゆうパックにも影響が出る可能性があるらしい。
ネット売買の拡大で配送物も増えてるから厄介だな。
72: 06/05(木)20:09 ID:0(72/587) AAS
個人で軽配送業をやると一件で130〜200円くらいらしい。
無理なく一日30件くらい出来れば小さい収入になるけどな。
73: 06/05(木)20:23 ID:0(73/587) AAS
銀も現物商品化して有形投資として価値がありそうだけどな。
主に食器や家具で銀ブームが出来れば面白いものになりそうだ。
74: 06/05(木)20:44 ID:0(74/587) AAS
銀の時価総額も1.4兆ドルの202兆円くらいか。
実需需要で値上がりするってものでもなさそうだけど、年間数万トンで10kgの銀製品を1万世帯が保有するようになれば2000億位利益が出る。
年間10%位の安定した値上がりを続ければ銀の加工費を上乗せしても変色してくる数年後には顧客は買値より高値で売れるようになるというわけだ。
75: 06/05(木)21:20 ID:0(75/587) AAS
主力株が3%下げてるから寝よう。
76: 06/06(金)19:33 ID:0(76/587) AAS
さすがにセントラスも寄り付きから下げてしまったな。
朝方買い増しもした。
77: 06/06(金)21:48 ID:0(77/587) AAS
変な買いが沸いてきている。
78: 06/06(金)21:49 ID:0(78/587) AAS
魔力探知に引っかかってくるのは魔族か。
79: 06/06(金)21:50 ID:0(79/587) AAS
昨日は魔族同士の争いで大きな被害を生んだ。
80: 06/06(金)21:57 ID:0(80/587) AAS
朝方ニオとスペロ決済したのは正解だった、時間外で下げてる、それ以外は上昇。
81: 06/07(土)04:02 ID:0(81/587) AAS
セントラスは含み損滞在時間1日だったか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.246s*