なんとかして本能寺の変を止めるスレ (357レス)
なんとかして本能寺の変を止めるスレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 夢見る名無しさん [] 2024/10/29(火) 07:57:28.83 ID:0 なんでもありの方法で本能寺の変を止める方法を考える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/1
2: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2024/11/11(月) 08:30:55.32 ID:0 信長、光秀にこころを許しすぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/2
3: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/01(日) 13:38:34.15 ID:0 今日はスーパーの、米を買う行列に並んだ すると行列のまえの小柄な女性(59歳くらい)の頭が目に入った きのこみたいな髪型なんだけど、フケがひとつ、大きめな白いフケが目についた わたしは、そのフケを取りたくて取りたくて仕方なかった もちろん取るわけにはいかない 取ったら大変なことになる それでもたまらなく、フケを取りたかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/3
4: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/01(日) 13:47:14.49 ID:0 わたしは背が高いので、わたしの前に並ぶ女性は、髪にフケが付かないようにしてください ちょっと目を下にやると、小柄な女性のフケのひとつひとつまで分かってしまう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/4
5: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/01(日) 13:48:47.94 ID:0 すると、どうしても取りたくなってしまう もちろん、フケをただ取ることさえできればいいんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/5
6: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/01(日) 13:50:27.15 ID:0 これ、本能寺の変とは関係あるかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/6
7: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2024/12/01(日) 15:40:05.20 ID:0 前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1694383410/ ここをわたしのスレにしたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/7
8: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/01(日) 21:27:27.46 ID:0 今日の大河 自分をまげようとしない衛門にあきれる倫子の表情がよかった 黒木華さん、表情がうまい セリフなしで表現できるというのは立派 そいえば矢部太郎もセリフほとんどなしで、いい雰囲気だしている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/8
9: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2024/12/02(月) 07:52:58.59 ID:0 藤原隆家もよかったな たしかに別人のようだ 目をなおして違う世界がみえてきた、といっていた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/9
10: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/02(月) 07:54:28.13 ID:0 この掲示板の人々も目をなおすべきなのだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/10
11: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/02(月) 07:56:43.12 ID:0 わたしも目がわるくなった 本を読んでても読み間違えが増えたのは確か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/11
12: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/02(月) 08:15:07.63 ID:0 みんな医者に行こう そうすればちがう世界が見えてくる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/12
13: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/02(月) 08:20:48.69 ID:0 明智光秀も目をなおせば良かったんだろうな そうすれば本能寺の変も起こさないで済んだかもしれん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/13
14: 夢見る名無しさん [sage] 2024/12/04(水) 05:52:29.10 ID:0 糖尿病で目が悪い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/14
15: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2024/12/06(金) 07:52:07.07 ID:0 甘いもの控えないとダメかね、糖尿 わたしなんか暑いときは甘いもの食べる気しない 冬になるとなぜかチョコレート、むしょうに食べたくなるんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/15
16: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/06(金) 08:01:37.41 ID:0 ・ゆうべの晩御飯 白菜と豆腐をレンジでチンして、それをフライパンに投入 白菜に小麦粉をまぶして、昆布つゆ、パットマ(ケチャップにアルコールなどが入ったソース)を入れて 生姜、にんにくなどで炒めた 意外に安上がりでおいしい 次回は鶏肉もくわえてやってみよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/16
17: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2024/12/09(月) 19:44:58.20 ID:0 ・きのうの大河 矢部太郎の乙丸「帰りた〜い〜、帰りた〜い」と子供のように駄々をこねる演技すごくよかった 京に帰ってきて奥さんに紅を、お土産に買ってきてあげていた わたしでさえジワッときた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/17
18: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/09(月) 19:47:07.03 ID:0 田中瑛斗を獲得か、巨人 正直、必要ないわな、まったく必要ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/18
19: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/09(月) 19:49:29.45 ID:0 光る君へ、来週で最終回か やっぱり道長が先に死ぬのかな 実際は紫式部のほうが早死にのはずなんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/19
20: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/10(火) 12:26:34.91 ID:0 ライデル・マルティネス獲得らしい、ホントに獲れたらなにより大きい 正直、甲斐を獲るより大きくないか ライマルかあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/20
21: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/10(火) 12:28:16.20 ID:0 そういう漫才を真っ先に思い出してしまうわたし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/21
22: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/16(月) 07:54:16.20 ID:0 光る君へ、最終回 最後のセリフ 「嵐がくるわ」 小説のような余韻を感じさせた 歴史の移り変わり、武士の世への移り変わりを示唆するセリフだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/22
23: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/16(月) 07:57:28.69 ID:0 いとさんは、認知症が始まっていた これも歴史の移り変わりよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/23
24: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2024/12/16(月) 08:00:52.61 ID:0 田中マーくん、巨人入りが濃厚らしい、 いいんじゃないかな、楽しみだ これもまた歴史の移り変わりか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/24
25: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2024/12/25(水) 07:37:14.32 ID:0 野呂佳代というひと 大河にもでてたけど、なんだか面白そう エネルギーは感じた 来年のちょっとした目玉になりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/25
26: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/25(水) 07:55:36.35 ID:0 来年の大河は蔦屋か そいえば近所のTSUTAYA、レンタルCDを中古で売ってて掘り出し物が多かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/26
27: なおまさ [sage] 2024/12/26(木) 05:42:25.49 ID:0 ととのえおはよう そのTSUTAYAは潰れるのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/27
28: なおまさ [sage] 2024/12/26(木) 07:55:40.89 ID:0 ここはROMることにしたよ おじゃましますね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/28
29: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2024/12/26(木) 13:43:40.97 ID:0 これはようこそ、いらっしゃい(^^ TSUTAYAはもうどこもCDレンタルからは撤退らしいね それでレンタル使用のCDを売ってるそうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/29
30: なおまさ [sage] 2024/12/27(金) 16:12:52.25 ID:0 こっちのTSUTAYAもCDはレンタルしてる所ないよ まあ時代だね サブスクリプションでほとんどの曲が聴けるもの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/30
31: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2025/01/15(水) 13:09:15.03 ID:0 とくに書くこともないけど来てみた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/31
32: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/15(水) 13:18:27.28 ID:0 どうでもいいけどアイリスオーヤマの品物って 安くてすぐ壊れるらしい CMに出てるひとも壊れたのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/32
33: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/15(水) 13:25:16.41 ID:0 今年はこの手の壊れタレントが続出するかもしれんね、次はだれが壊れるかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/33
34: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2025/01/15(水) 13:26:45.73 ID:0 ますますみんなテレビなんて見なくなるんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/34
35: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2025/01/15(水) 13:40:34.27 ID:0 そのほうがサッパリしていい 一度、完全に崩壊させてもいい 景気というものもダメな企業は全部つぶしたほうが活性化させられるのは確かなんだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/35
36: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/15(水) 17:01:31.51 ID:0 明智町行ったことあますかい? 大正村のある山間部。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/36
37: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/15(水) 17:07:38.63 ID:0 自分は司馬遼太郎の国盗り物語のファンなので、あの小説の お陰でけっこう色んな事を知りましたがな。 信長を演じてた高橋英樹がいまだ健在で、 補聴器のCMに出てきたりするのがうれしい? 藤吉郎役の火野正平は死んじゃったけどな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/37
38: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/15(水) 17:10:39.98 ID:0 明智町へ行くとキリスト教の黒い看板が貼ってあって、キリスト教徒の信長を 追い込んだ光秀を批判してるんだよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/38
39: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [] 2025/01/16(木) 07:27:15.06 ID:0 明智村、行ったことないなあ、 歴史の名所散策が趣味なのですね、 そういえばSHOGUN 将軍の影響で外国人観光客が岐阜に殺到してると二ュースで行ってたっけ 明智村のあたりも去年は外国人のおかげで大儲けだったんじゃないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/39
40: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/16(木) 07:39:10.05 ID:0 高橋英樹の国盗り物語、見たことないなあ、 初めて見た大河ドラマは忘れもしない「おんな太閤記」でした わたしが歴史好きになるきっかけの大河ドラマです 案外わたしの場合、ドラマはドラマ、 それが終わったら、もう役者は切り離して見ちゃうな 大河で秀吉を演じた西田敏行が亡くなったときも、それほど特別な思いはなかったような気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/40
41: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/16(木) 07:47:50.49 ID:0 司馬遼太郎といえば「関ケ原」思い出すなあ 子供の頃、小説を読んで、ドラマ「関ケ原」も見て、すごく興奮 あれも歴史ファンになるきっかけのドラマと小説でした たしか国広富之が小早川秀秋を演じてたっけ それが裏切って大谷隊に襲い掛かるのを見て、 悲鳴をあげんばかりになる石田三成を演じる加藤剛さんの顔は忘れられない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/41
42: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/16(木) 07:54:04.03 ID:0 石破さん、今年は外国人観光客で15兆円、儲けることが目標らしい 去年は八兆儲けたそうな 岐阜県でいくらで儲けるつもりだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/42
43: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/16(木) 17:43:35.09 ID:0 そういやギャスライトが信長ファンだったな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/43
44: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/16(木) 23:22:19.89 ID:0 加藤剛というと、NHK大河では『風と雲と虹と』の平将門役。 漫画の陰陽師で、源博雅のキャラとしてそのまんま描かれてるようだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/44
45: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/17(金) 07:57:32.28 ID:0 しかし平将門というのも、わたしが子供の頃は 信長、秀吉、家康あたりとも並んで歴史漫画とかで描かれてた気がする あれのどこが偉人なの…? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/45
46: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/17(金) 19:04:53.74 ID:0 大河ドラマでは、平将門は藤原純友(緒方拳)とならぶ東西の両雄なのだ。 『国家の根だが腐っている。』 というのは、純友の台詞だが、京都の公家階級に貢ぎ物をしまくって 官位を上げる当時の日本の国家の腐敗ぶりに、謀叛を企てるのが 純友の策略で、将門にも声を掛けて促すという。 結局、将門は俵藤太の弓矢で殺られて、 純友は無念さに歯を食いしばるというラスト。 瀬戸内の傀儡衆にも人気のあった純友。 大衆の衆望を担ってたのだろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/46
47: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/17(金) 19:08:50.61 ID:0 平将門は荒俣宏の帝都物語にも出てくるな。 怨霊が国家を支配しようとする。 平将門の呪いって有名だもんな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/47
48: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/17(金) 19:12:38.98 ID:0 梅原猛の怨霊史観って、リアルな世界にも霊魂が干渉して影響させるという。 源氏物語にも怨霊は出てくるし、吉本隆明もそれで丸々一冊の 本を書いてるみたいだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/48
49: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/18(土) 22:21:01.44 ID:0 国盗り物語 https://youtu.be/cJtbsOVKHA4?si=bzT2BHdfZ-7uf3-E http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/49
50: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/18(土) 22:26:57.73 ID:0 風と雲と虹と https://youtu.be/ujnYf2FypEY 数年前に日曜日のNHKクラッシックで、10本ぐらい 大河ドラマのテーマを連続演奏してたな。 ひじょうに良かったよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/50
51: おまけ [sage] 2025/01/18(土) 22:31:48.92 ID:0 https://youtu.be/R8OWI1bPBhY?si=5yLQDLLaWqU1Fg1L 神童ってホントにいるんだな。 凄すぎる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/51
52: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/19(日) 10:48:07.19 ID:0 >>48 梅原猛は聖徳太子を神格化する本、出してたよね でも結局のところ、怨霊というのは平安時代に入って生まれたんじゃないかな 平安時代の権力者が国を統治しやすくするため天皇を神として扱うようになり ひとの気持ちを治めやすくするため、怨霊というものを持ち出した気はする それ以前は天皇や聖徳太子とかは神扱いじゃなかったような http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/52
53: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/19(日) 10:55:01.94 ID:0 去年の大河でも安倍清明、なかなかの活躍ぶりだったけど 藤原氏など当時の政治家が本気で陰陽師の言うことを信じてたとも思えないんだけどな ただ、あくまで人心を動かすのに利用できるということで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/53
54: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/19(日) 10:58:40.43 ID:0 >>49 懐かしい名前があれこれと・・・ おぼんこぼんに「月見」という苗字がついていたw 松崎真の名前もあった、たしか笑点の座布団運びだっけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/54
55: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/19(日) 11:05:05.24 ID:0 >>51 その演奏のどこが魅力的のか、正直言うとわたしにはよくワカランです もちろん「上手い、凄い」のはわかるけど バイオリンでわたしが心を動かされるのは、 ジャンゴ・ラインハルトと活動を共にしていたステファン・グラッペリとか グラッペリ、好きだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/55
56: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/19(日) 18:00:40.64 ID:0 ととのえさんはジャズ派だからなあ。 自分もヴァイオリンという楽器の音色は、あまり好きではないし、 ツィゴイネルワイゼンもヒステリックな曲だと思ってたが、 この少女は別格だよな。 よくもこんなに深くて濃い音色が出せるものだと驚嘆させられる。 まだ幼い頃なので、今なら音の幅は更に広がってるのだろうけど。 批評家の絶賛ぶりもイチイチ頷けることばかりだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/56
57: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/19(日) 18:08:41.85 ID:0 天才児を創るには、まさに胎教からだと教えられるわい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/57
58: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/19(日) 18:13:11.55 ID:0 近年、明智光秀が秀吉軍から逃げ延びて、ある山間部の集落に漂着して 子孫を残した…というマユツバな伝説を信じてる人がテレビに出てきたけど、 歴史学者に 『聞いたこともないな』 と一蹴されていた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/58
59: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/19(日) 22:43:49.52 ID:0 それにしても、ここのスレタイはパラレルワールド願望というか… 信長が死なずに、そのまま勝ちイクサを続けさせたいとでも? 司馬遼太郎の国盗り物語によると、天下統一という野心は、 斎藤道三からの遺鉢を受け継ぐという構成になってて、 道三も信長も途中で挫折してしまう訳で… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/59
60: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/19(日) 22:48:56.21 ID:0 村上もとかの『JIN仁』は、神的な企てによって 現代の医師が幕末に派遣されて、描き変えられる医療史となる訳だが… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/60
61: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/20(月) 00:58:17.85 ID:0 >>26 蔦屋のドラマのオープニングアニメがいいですな。 時代が変わると、みんなの歌的な。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/61
62: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/20(月) 20:23:21.65 ID:0 >>56 名無しさんは音楽に詳しそう、音がわかるということは楽器もやってるのかな? わたしは、ずっと昔にクラシック・ギターはやってたんですけど 名無しさんはクラシック好きなのかな わたしもヴァイオリンという楽器の音自体があまり好きじゃないかも あの音色自体がヒステリックな気もする でもステファン・グラッペリの音はヴァイオリンではなく、人間の声に思える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/62
63: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/20(月) 20:36:18.69 ID:0 >>58 まあ、そりゃ一蹴されるのが当たり前w ちなみに天海=光秀説はどうなのか… 家康は明智氏の関係者を優遇してたし、大坂の陣で大坂城に入った光秀の孫を許してたはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/63
64: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/20(月) 20:43:22.23 ID:0 しかし、このスレタイを考えるとなると… とにかく信長が光秀を信用しすぎ、としか言いようがないわけで 明智軍に襲撃された際にも、信長は「信忠の謀反か?」と叫んでたんじゃなかったかな だいたい信長は、多くの人に裏切られすぎ なんでそんなに裏切られたんだろなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/64
65: ととのえ老臣 ◆GVDXC.Ak7w [sage] 2025/01/20(月) 20:54:13.71 ID:0 >>61 今年の大河、見てるんですねー オープニング、いいですよね、去年のオープニングとはえらい違いかも 今年の大河は登場人物が唇を吸いあうシーンもなさそう 主役が殴打されるシーンは頻繁だけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/65
66: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/20(月) 21:02:23.18 ID:0 名無しにしてるけども、夙のカムイと名乗ったこともあるんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/66
67: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/20(月) 21:49:00.59 ID:0 >>62 最相葉月の『絶対音感』はかなり面白い本だった。 漫画家の寺沢大介が、そこから絶対味覚なんてを作ってた。 塩粒一粒の味の差すら、舌で判定出来る寿司職人の精進努力ぶり。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/67
68: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/21(火) 18:34:52.03 ID:0 加藤剛=源博雅=平将門 (陰陽師より) sssp://o.5ch.net/24jnf.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/68
69: ととのえ老臣#アンドリュー [] 2025/01/25(土) 14:13:51.14 ID:0 >>68 混じり気のない精悍なこころが表情に出ていた頃の加藤剛って感じかな てゆうか、名無しさんって、まえに話したことのあるイラストの名手だったのか! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/69
70: ととのえ老臣#アンドリュー [sage] 2025/01/25(土) 14:15:00.69 ID:0 あれ、とりが出ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/70
71: ととのえ老臣 ◆x/dW0E/E.I [sage] 2025/01/25(土) 14:28:36.48 ID:0 夙のカムイって名前、見かけたことはあるけど、正直よく覚えてない(^^; イラストのスレは以前よくのぞいたなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/71
72: ととのえ老臣 ◆x/dW0E/E.I [sage] 2025/01/25(土) 14:39:03.00 ID:0 >>67 最相葉月といえば、さいとびってエッセ−読んだっけな 絶対音感のことが、そこでも少し書かれてた 音楽に限らす、どんなものも「欲求」というものが重要 知識しかなくて、欲求がないひとが、どのジャンルにもいるんだな 塩粒の味の差は知識とは関係ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/72
73: ととのえ老臣 ◆x/dW0E/E.I [sage] 2025/01/25(土) 14:42:24.77 ID:0 ジョ−・ザヴィヌルなんてバ−クレ−の音楽大学に入学して その何日後くらいには退学した 感じ取るこころの有無、これが音楽でいちばん重要なんだと気づいたんだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/73
74: ととのえ老臣 ◆x/dW0E/E.I [sage] 2025/01/25(土) 21:19:02.63 ID:0 来年の大河は豊臣秀長が主役 以前から興味深く思ってた武将なんだよな 思えば秀長のような存在が、織田信長にはいなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/74
75: ととのえ老臣 ◆x/dW0E/E.I [sage] 2025/01/25(土) 21:23:33.47 ID:0 大河じゃなくてもいいから千利休を主役にしたドラマみたいね、映画でもいい 過去にあったかな これこそ渡辺謙のイメージなんだよな、わたしにとって利休は 若いやつにゃあ無理 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/75
76: ととのえ老臣 ◆x/dW0E/E.I [sage] 2025/01/25(土) 21:36:15.12 ID:0 ステファン・グラッペリ&ゲイリー・バートン「Blue In Green」 https://www.youtube.com/watch?v=puqp5Z-dQpI なんといってもビル・エヴァンスのペンによる曲の美しさ ヴィブラフォンとヴァイオリンによる異色の競演 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/76
77: ととのえ老臣 ◆x/dW0E/E.I [sage] 2025/01/26(日) 11:41:04.03 ID:0 最近なんとなく太ったような気がして久々に体重計ったら、59kgだった ちなみに身長は180cm これを検索してみたら 「アンガールズのような高身長だけど、ガリガリで少し頼りなさそうなイメージ」 と出てきた ああ、やっぱりなあ 近所のスーパーで買い物してると、 やたらどっかのオバサンとかオジサンのショッピングカートがわたしにぶつかってきて ときどきイラっとすることがある やっぱり頼りなげだから舐められてるんだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/77
78: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/26(日) 23:10:50.48 ID:0 偽伝だけど、原哲夫の漫画『蒼天の拳』の21巻目に、信長が 本能寺の中で自決直前に、北斗神拳の伝承者が対話してる 場面が出てくるな。 あの後、原哲夫は信長の伝記まで描いたけども。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/78
79: 夢見る名無しさん [sage] 2025/01/27(月) 00:19:25.16 ID:0 >>77 柳生ナントカ流の歩行術というのがあって、片足の角度を 急に直角に曲げて、次の一歩を外すテクニックをワイドショー でやってた人いたね。 古武術も奥が深いというか… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/79
80: ととのえ老臣 ◆x/dW0E/E.I [sage] 2025/01/27(月) 17:46:28.57 ID:0 >>79 しかし、それをやると何に効くのやらw 足を直角にすると太ももの裏の筋肉が鍛えられる、ということかな 股関節も鍛えられて、80歳すぎても階段を五階どんどん登れますよ、ということか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/80
81: ととのえ老臣 ◆x/dW0E/E.I [sage] 2025/01/27(月) 17:53:50.84 ID:0 江戸時代の柳生のひとは、70代でも階段20階くらいまでならヒョイヒョイ登っていたにちがいない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1730156248/81
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s