【男のロマンがリング上に】昭和の全日本プロレス157【醸し出されております】 (91レス)
1-

1: (ワッチョイW 8f3f-mBqf) 09/25(木)17:11 ID:GSQrToR20(1) AAS
前スレ
【テリー×ホーガン】昭和の全日本プロレス155【京王プラザホテル殴り込み】
2chスレ:wres
【サマーアクションⅡ】昭和の全日本プロレス156【リング上から24hTV募金】
2chスレ:wres

社会性の無い独居老人のワッチョイ消しアゴオタが建てた悪意のあるスレは無視で。
11: (ワッチョイW 8ecf-twSE) 09/27(土)12:52 ID:Ww+wwSYu0(2/2) AAS
リッキーとスヌーカはムーブが似ている
12: (ワッチョイW 1eda-bImI) 09/27(土)14:20 ID:XqGCluHl0(2/2) AAS
>>10
両者のシングルは見たかったな、手は合いそうだ。
13: (ワッチョイ d3e4-u4H5) 09/27(土)18:22 ID:D3RhV1A00(1) AAS
最強タッグでのスレーター、スティンボード組は子供たちの間ですさまじい人気だった。
スレーターが出ると「ディッキー」コール、スティンボードが出ると「リッキー」コール
が耳が割れんばかりに会場でこだました。逆に鶴田組にブーイングが出る始末だった。
14: (ワッチョイ 1a95-wBym) 09/27(土)19:57 ID:6VeLTiEW0(1) AAS
やっぱりアンチが湧いて来たか…
15: (ワッチョイW 8690-7wo6) 09/27(土)20:13 ID:WxnTEzif0(1) AAS
日本のプロレスはちゃんとした真剣勝負なのに、猪木と前田と高田の3人が八百長ばかりやりまくった影響で令和の現代でも、「日本のプロレスは全部八百長だ」との間違った認識を持つ人間が沢山居ます。本当に猪木と前田と高田の八百長一門は日本のプロレス界に取って迷惑なだけの存在でした。
16: (ワッチョイW ff95-DAqP) 09/27(土)20:32 ID:SEO5/ws40(1) AAS
スレーターはプロレスアルバムが出るくらい人気あったのに
83年以降は失速した感じ。余り来日もしなくなったし。
82最強タッグ最終戦のやらかしが原因かな?
17
(1): (ブーイモ MMaa-783G) 09/27(土)20:39 ID:q1MZBEcEM(1) AAS
スレーターは81年の交通事故で調子悪くなったからな。
サマーアクションS最終戦でロビンソンと組んでインタータッグ挑戦予定が帰国でキャンセル。
代打の天龍がプロレス開眼したのだから、大げさに言えばスレーターの交通事故は全日本マット更には日本マット界を変えた大転換だった。
18: (ワッチョイ 2b28-wBym) 09/27(土)21:15 ID:eaQm1q000(1) AAS
事故の後遺症で立ってるだけで眩暈する状態で試合してたから仕方ないな。バレンタインやケリーも事故だったな。もったいなかったよ
19: (ワッチョイW 8a6d-ZW/Z) 09/27(土)21:20 ID:VaJV9Lzd0(3/3) AAS
>>17
84年まで同時期における天龍とスレーターの絡みは毎年やってたんだよな
20: (ワッチョイ 8a6d-u4H5) 09/27(土)21:43 ID:EHtbFtCa0(1) AAS
ポストテリーで売り出してたのに、いつの間にか見なくなったな
21: (ワッチョイW e31d-mBqf) 09/27(土)23:16 ID:8h1mVFoa0(2/2) AAS
スレーターの入場曲はスピニング・トー・ホールドだった
22: (ワッチョイ e396-fS9Y) 09/28(日)06:55 ID:Onkz/raY0(1/2) AAS
一番の理由は交通事故の後遺症
二番の理由はハンセン移籍で存在感が薄くなった
23: (ワッチョイW 2dd9-JFkG) 09/28(日)07:25 ID:ahWW/qTV0(1) AAS
88年最強タッグでのトミー・リッチとのコンビの扱いは酷かったな。全敗だっけ?
24: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)07:47 ID:LSm3zO1D0(1/4) AAS
最終戦ではスパイビーとエースに負けて交代を決定付けた
25: (ワッチョイW cb8a-Mhk4) 09/28(日)08:53 ID:1/aP7dZ40(1/3) AAS
スレーターには必殺技がない。
エルボースタンプはイマイチ
26: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)09:02 ID:LSm3zO1D0(2/4) AAS
その点でもデビアスの方が上か
27: (ワッチョイW 43b5-+4NC) 09/28(日)09:37 ID:iLRU0LGr0(1/3) AAS
スレーター、マードック、デビアスの世界王者候補3人の中で
スレーターがリードしてた時代もあったんだけどな。
28
(1): (ワッチョイW 55b0-asRa) 09/28(日)10:47 ID:xlWBAnT00(1) AAS
全日ではデビアスはハンセンの子分扱いだったけど、WWFに移籍して大化けしたな。
29: (ワッチョイW 43b5-+4NC) 09/28(日)10:53 ID:iLRU0LGr0(2/3) AAS
>>28
もともとハンセンのアメリカでの評価はそんなに高くなかったんでしょ?
30: (ワッチョイW 05ad-LW/4) 09/28(日)10:56 ID:RQO0J9RJ0(1) AAS
ハンセンはブルーノ・サンマルチノを怪我させたりプロレスが下手くそでアメリカのスタイルには合わない
31: (ワッチョイ e396-fS9Y) 09/28(日)10:59 ID:Onkz/raY0(2/2) AAS
「レイスの後のNWA世界王者はフレアーかデビアス」と言われていたので大化けって程じゃない。
チャンピオンカーニバルでブロディに秒殺されて、後にWWFでスターになったウェイン・ファリスが大化けだと思う。
32
(2): (ワッチョイ cb8a-M56L) 09/28(日)11:05 ID:1/aP7dZ40(2/3) AAS
ハンセンにとってアメリカでアンラッキーだったのは

クローズラインという技がすでにあった事。

日本にはなかったためウェスタンラリアットという最大の一撃必殺技で大ブレイク。
ハンセンには悪いがラリアットがなければ人気は出なかった。
33: (ワッチョイ cb8a-M56L) 09/28(日)11:06 ID:1/aP7dZ40(3/3) AAS
あとアメリカでカウボーイスタイルはうじゃうじゃいた
34
(1): (ワッチョイW 43b5-+4NC) 09/28(日)11:08 ID:iLRU0LGr0(3/3) AAS
>>32
馬場のライバルであったサンマルチノの首へし折ったって言うのが、猪木にとっては美味しく感じたんじゃないのかな。
星の上でも技の受けでも、猪木は過剰なほどハンセンにサービスしてた。
35: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)11:12 ID:LSm3zO1D0(3/4) AAS
>>32
あとハンセンには定石外しの意外性があった
それが試合に常に緊張感とメリハリを生んでいた
36: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)11:14 ID:LSm3zO1D0(4/4) AAS
>>34
それもまたハンセンの引き抜きへの楽観を生んだかも
サンマルチノに遠慮してハンセンは使えまいとか
37: (ワッチョイ 75b9-M56L) 09/28(日)12:15 ID:tJRf3aEe0(1) AAS
馬場は新日の外人レスラーで1番は
ラリアットを開発済みのハンセンと目利きが効いていた。
さすが。
38
(1): (ニククエ ab02-fS9Y) 09/29(月)19:11 ID:Qlxzl5eL0NIKU(1) AAS
81年と82年でガラッと全日の風景が変わったもんな。
81年は新春シリーズのエースがブッチャーで、鶴田にUN奪還されたけど、
最強タッグから持ち越されたシークとの激突、ガニアとのタッグ戦とか一貫してシリーズの主役だった。
春にブッチャーを引き抜かれたけど、以降のシリーズでシーク&スヌーカ、シン&カマタ、ジプシー・ジョーといった
「ブッチャーの代替」的な選手を配してリッキー、スレーター、マスカラスといったシリーズの主役のライバルとしてぶつけてた。
暮れの最強タッグもブッチャーの居ないブッチャー的世界観の集大成的シリーズで、
ブッチャーの穴の大きさや、ブッチャーの居た全日本に対する未練みたいなものを個人的に感じた。
省1
39
(1): (ニククエ 4308-Duv+) 09/29(月)19:31 ID:NvHJGrwk0NIKU(1) AAS
ハンセンの移籍のせいで割を食った外人が何人かいたな
シーク、リッキー、スレーター・・
スヌーカもかな
40: (ニククエW 236d-lDU2) 09/29(月)20:53 ID:jbeDdQ6a0NIKU(1/2) AAS
>>39
リッキーはまだ82年の最強タッグで伝説を残した
41: (ニククエW 236d-lDU2) 09/29(月)20:54 ID:jbeDdQ6a0NIKU(2/2) AAS
>>38
ブッチャーの代わりにブロディがなれるかってのもあったな
とにかくドリーとのインター抗争は面白かった
42
(1): (ニククエ MMa9-Be3K) 09/29(月)23:53 ID:GEUZQHaAMNIKU(1) AAS
ブッチャーの入場曲をそのままシンが引き継いだのも離脱ショックを引きずった感があった
カマタは同時期に新しい入場曲が付与されたのに…
43: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/30(火)06:15 ID:bWSwLihk0(1/3) AAS
>>42
シンの全日本第一戦の日にカマタ最後のPWF挑戦
44
(1): (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/30(火)06:31 ID:bWSwLihk0(2/3) AAS
シンの使用で印象的だったのはリズムに合わせてリング上で飛び跳ねる場面
あれはブッチャーより軽いシンとあの曲ならではの結合
テンポの速いサーベルタイガーでは出来ない
45
(2): (ワッチョイ ab4e-hkyQ) 09/30(火)06:44 ID:T8xwn1js0(1/2) AAS
ブッチャーが親日移籍後もピンクフロイドをテーマに使用したことに倉持が、
「あの曲は日テレがチョイスしたもの。勝手に流用するな」と激怒してたな。
もっとも全日も後年新日時代の長州のパワーホールをちゃっかり拝借してたが。
46
(2): (ワッチョイ e3d8-fS9Y) 09/30(火)07:00 ID:w+2c6pAU0(1) AAS
>>45
当初はディープ・パープルのComin'Homeを長州の新テーマにしようとしたが
あまりに不評なのと本人もパワーホールに戻すことを希望してパワーホールに戻った。
全日新日のシリーズ参加でテーマが同じと言うとブッチャー、ブロディ(新日バージョンはZepバージョン)、アンドレ、長州、天龍あたりか。
47: (ワッチョイW 7500-J81q) 09/30(火)09:03 ID:0iZFAsWu0(1/2) AAS
>>44
現存する創立10周年と81最強タッグ最終戦は楽曲の中盤~後半を使用してた
客席を荒らしながら入場するシン&上田にハマっていて格好良い
48
(1): (ワッチョイW 0525-Mhk4) 09/30(火)09:16 ID:0tVer6MV0(1/2) AAS
>>45

全日の、レスラーテーマ曲は厳選されててセンス抜群だったからな。
新日のはスタッフがセンス無いのかメロディーが覚えられないのばっか。
49: (ワッチョイW 0525-Mhk4) 09/30(火)09:17 ID:0tVer6MV0(2/2) AAS
>>46
パープル不評というより
パワーホールが個性的でどハマりすぎたのかも。
50
(2): (ワッチョイW 2d86-JFkG) 09/30(火)11:18 ID:AxvHSogE0(1) AAS
上田馬之助のテーマ曲って地獄に堕ちろ!だったけど新日でも使ってたっけ?
スパルタンXが使われてたのは覚えてるけど。
51
(1): (スップ Sd43-6Onv) 09/30(火)11:25 ID:hESbNIZnd(1/3) AAS
ハンセンが新日に短期出戻りした時はサンライズだったそうな。
52: (ワッチョイ ab4a-Duv+) 09/30(火)11:45 ID:gyqXfJ4z0(1) AAS
>>50
地獄に堕ちろは国際でも使われた
3団体で同じテーマ曲使われたのは上田だけ
但し全日では無音で入場する時が結婚あった
53: (ワッチョイW eb09-oDpf) 09/30(火)11:46 ID:TJIRTukR0(1) AAS
>>46
ドスカラス、ベイダー、ハリケーンズ、馳とか
>>50
3団体で使われた
>>51
確かにバトルライン九州もシリーズだな
54: (オッペケ Sr21-asRa) 09/30(火)12:20 ID:MC25UVZWr(1) AAS
イスラム風の頭巾とイスラム風のアブドーラという名前。そして黒人で肥満体で反則常習者。アブドーラ・ザ・ブッチャーは白人のプロモーターが考案したイスラムへのネガキャンキャラだった。しかし、皮肉な事に日本では愛されキャラだった。
55
(2): (ワッチョイW abb3-Mhk4) 09/30(火)12:57 ID:IyA+K2B10(1/3) AAS
どう見てもブッチャーはイスラムキャラではなく黒人キャラにしか
思えなかったけどな。
56: (ワッチョイW 2326-asRa) 09/30(火)13:06 ID:WjF9gAtP0(1/2) AAS
>>55
イスラム風の頭巾とイスラム風のアブドーラという名前。
57: (ワッチョイW 2326-asRa) 09/30(火)13:49 ID:WjF9gAtP0(2/2) AAS
>>55
イスラムの開祖ムハンマドのフルネームは『ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ』
58
(2): (ワッチョイ 8524-CIzj) 09/30(火)14:27 ID:MfXYmcVz0(1/2) AAS
>>48
概ね全日>新日だが、圧倒的にというわけではないでしょ
NTVにもポカが多いしNETもいいのがある
ただちょっとNETが雑で芸がないとは思う
最強タッグの合体とかはいい仕事だ(苦しいのもある)
ELPはすばらしい選曲だが有名な曲をそのまま流すのはつまらんなと感じた
スカイハイみたいにそれほど知られてない曲ならいいけどね
省1
59: (ワッチョイW 55dc-Mhk4) 09/30(火)15:34 ID:NOP9RRzG0(1) AAS
>>58
テーマ曲に関しては圧倒的だろ。
60
(1): (ワッチョイW abe8-Mhk4) 09/30(火)15:35 ID:IyA+K2B10(2/3) AAS
スタッフが洋楽通でマニアかどうかの
運みたいなもんだけど。
61: (ワッチョイW abe8-Mhk4) 09/30(火)15:37 ID:IyA+K2B10(3/3) AAS
スカイハイは
曲自体ががいいのとマスカラスの
フライングボディアタックという
必殺技と合致したという奇跡。
62
(1): (ワッチョイ 8524-CIzj) 09/30(火)15:47 ID:MfXYmcVz0(2/2) AAS
>>60
洋楽通といっても当時高校生だった自分もほとんど知っている曲だったから
大したことはない、マニアとするには遠いかな

オリジナルでない移民の唄を使ったのはさすがだと思う
ゼッペリンは誰でも知ってるけどあれは見事
63: (ワッチョイW 9bf4-Mhk4) 09/30(火)16:24 ID:Uh/r+46W0(1/2) AAS
>>62
当時高校生?
つうかマニアなくせにマニアと自覚していない類は多いからな(笑)
64
(2): (ワッチョイW 9bf4-Mhk4) 09/30(火)16:26 ID:Uh/r+46W0(2/2) AAS
吹けよ風、呼べよ嵐
をブッチャーのテーマに選曲するセンスは
並大抵じゃないだろ。
あんなメロディーも何にもない不気味な曲。
65: (スップ Sd43-6Onv) 09/30(火)17:38 ID:hESbNIZnd(2/3) AAS
>>58
テレビ朝日
“とりあえずメイナード・ファーガソンつけとけば大丈夫”
66
(1): (スップ Sd43-6Onv) 09/30(火)17:43 ID:hESbNIZnd(3/3) AAS
>>64
77年はスカイハイに始まり
オープンタッグで
吹けよ風呼べよ嵐
スピニングトーホールド
ブルーアイドソウル
が初使用とプロレステーマ爆発の年でした。
67: (ワッチョイ ab4e-hkyQ) 09/30(火)18:07 ID:T8xwn1js0(2/2) AAS
玉袋筋太郎氏が、「77年のオープンタッグの予告VTRで、スピニングトーホールドの旋律に合わせて、
前年のNWA戦でのテリーのローリングクレイドルで鶴田がグルグル回ってる映像は凄かった。
まさにプロレスと音楽のコラボだった」とラジオで言ってたな。
同世代だからめっちゃ共鳴できた。
68: (ガックシ 06eb-Duv+) 09/30(火)18:34 ID:fTMR9xXd6(1/2) AAS
>>64
ピンクフロイドは評価高いし、熱狂的なファンもいるけど
一般層に人気があるとはいいがたいバンドだしね
しかもあれは、モダンバレエの振付に使われたりする曲だし、
悪役レスラーの入場テーマにしようなんて発想は、めったなことでは思い浮かばないはず
69: (ワッチョイ ab97-fS9Y) 09/30(火)18:40 ID:FMsA2iMB0(1/3) AAS
ファンクスvsブッチャー、シーク。
ピンク・フロイドに伍してたクリエイションの音…
70: (ガックシ 06eb-Duv+) 09/30(火)18:51 ID:fTMR9xXd6(2/2) AAS
カマタのThe Dragonは惜しかったな
ブッチャーとタッグ組むとどうしても「吹けよー」が優先されるし、
またあのおどろおどろしい曲調が、「炎のランナー」や
「南極物語」で知られているヴァンゲリスの爽やかなイメージと合わないからなのか
あまり聞く機会がないのが残念だった
カマタのイメージにぴったりだったけど、誰か継承する奴いないのかな?
71: (スッププT Sd43-Duv+) 09/30(火)18:59 ID:8P9khyNQd(1) AAS
>>66
でも入場曲ではないけど、最初に放送で使われた曲は76年の
チャイニーズカンフーなんだよ。この曲はジャンボの最初の
入場曲になったけど、スカイハイ以前はこの曲でビッグマッチ
予告のBGMとしてよく放送で使われていた。
72: (ワッチョイ ab97-fS9Y) 09/30(火)19:05 ID:FMsA2iMB0(2/3) AAS
試合後にスローモーションに合わせて流してたね。
マシンガンとチャイニーズカンフーが低学年のガキにとって
「なんだかとってもカッコいい曲」だった。
73
(1): (アウアウウー Sa89-lDU2) 09/30(火)19:12 ID:bwfToo89a(1) AAS
自分として鶴田はローリングドリーマーの世代
今だったら冒頭のウハッ!とかは会場全体でやれそうのが惜しい
74: (ワッチョイ 4354-Duv+) 09/30(火)20:05 ID:FFY5ZnCn0(1) AAS
>>73
そういうあんまり頭がよくなさそうなノリは鶴田は内心では大嫌いだと思う
オーだってそれで客が沸くからしょうがなくやってたんだろう
75: (ワッチョイW 2d04-JFkG) 09/30(火)20:08 ID:wClZ5Q5b0(1) AAS
日テレは高木功のテーマ曲に爆風スランプのランナーを選んだ時にあれ?センス無くなった?と少し思った。
76: (ワッチョイ ab97-fS9Y) 09/30(火)20:21 ID:FMsA2iMB0(3/3) AAS
田上は高木のお古(ランナー)が嫌でイングヴェイ・マルムスティーンの曲を
自分から推薦したらしいw
77: (ブーイモ MM43-ZAki) 09/30(火)20:24 ID:SzBHofx0M(1) AAS
その頃は仲田龍が現場を仕切りだしたから彼が選曲したのがあるかもな。
78: (ワッチョイ 051f-TT6p) 09/30(火)20:46 ID:4Fn2LfEW0(1) AAS
【ニューリーダー】昭和の新日本プロレス69【ナウリーダー】
2chスレ:wres
79: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/30(火)21:04 ID:bWSwLihk0(3/3) AAS
最大の功績はライディーンの復活
80: (ワッチョイW 7586-J81q) 09/30(火)23:56 ID:0iZFAsWu0(2/2) AAS
シングルカットされたプリンス・トンガのテーマが埋もれちゃったのが悲しい
全日系の外国人選手に与えられたオリジナル曲ってあまり記憶にない
81: (ワッチョイ ab11-fS9Y) 10/01(水)02:31 ID:BMF4iikP0(1) AAS
つべで聴けた♪
サビの部分は「プリンス」時代のトンガにお似合いの爽やかさと軽快さ。
82: (ブーイモ MM49-ZAki) 10/01(水)03:05 ID:DC3h4Tj3M(1) AAS
プリンス・トンガは82年に海外修行にでたが、日本でハンセン、ブロディとガンガンやり合ったほうがよかったんじゃないかな。
米マットで成功して売れっ子になったため全日本とは疎遠になってしまったのが実に残念。
83: (ワッチョイW ab2b-Mhk4) 10/01(水)07:38 ID:4tchocRg0(1/4) AAS
奇声を上げて
裸足のドロップキックは面白かったな。
84: (ワッチョイ 1bc3-G6c+) 10/01(水)07:58 ID:q9FpjPcF0(1) AAS
プリンストンガといえば相手の頭に手を添えてその場跳びドロップキック
85: (ワッチョイW ab47-lDU2) 10/01(水)08:22 ID:GH297rzo0(1) AAS
現在は秀樹のテーマ曲になってるブルーアイドソウルが復権中
観客から手拍子が起きるというのも当時のテーマ曲の特徴
86: (ワッチョイ 8524-CIzj) 10/01(水)08:48 ID:woWqCCOK0(1) AAS
基本的にボーカルのない曲が「合ってる」とされるね
クリエイションにしてもスピニングが彼等にしては珍しいインスト
フロイドは後半にONE OF THESE DAYSって聞こえるとこまでいくとちょっと興ざめする
スペクトラムはボーカル部分をカットして繋いだのがホームラン級
ゼッペリンもプラントの声がない他人のバンドなのが結果的に適切
例外はスカイハイと次点に殺人魚雷
87
(1): (ワッチョイ abf3-M56L) 10/01(水)08:51 ID:4tchocRg0(2/4) AAS
爆風スランプは大失敗
88: (ワッチョイ abf3-M56L) 10/01(水)08:52 ID:4tchocRg0(3/4) AAS
ジャイアント馬場の
スポーツ行進曲も名曲。
89
(2): (ワッチョイ 8524-hkyQ) 10/01(水)09:41 ID:vwWas4WZ0(1) AAS
>>87
サンプラザ中野「この曲でメジャーに駆け上がります!」って大々的に発表 売り出したランナーだったが期待ほど売れず
爆風もマイナーに戻るかと思いきや元気が出るTVのなんちゃら甲子園に起用され大ブレイク
そのついでに全日若手のテーマでも使用 今でいうダイマの一環だったからしょうがない
90: (ワッチョイ abf3-M56L) 10/01(水)09:49 ID:4tchocRg0(4/4) AAS
>>89
全然決起していないからしょうがないとも。。。
91: (ワッチョイW cbda-6Onv) 10/01(水)11:00 ID:RyPdLevW0(1) AAS
>>89
ランナーで紅白出場して一般認知度が上がったからメジャー入りだろ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s