【低視聴率で】昭和の全日本プロレス156【ゴールデン撤退】 (51レス)
上下前次1-新
1(3): 09/25(木)13:05 AAS
前スレ
【テリー×ホーガン】昭和の全日本プロレス155【京王プラザホテル殴り込み】
2chスレ:wres
【サマーアクションⅡ】昭和の全日本プロレス156【リング上から24hTV募金】
2chスレ:wres
社会性の無い独居老人のアゴオタが建てた悪意のあるスレは無視で。
2: (ワッチョイ 8e6c-wBym) 09/25(木)13:30 ID:K2oD06ri0(1) AAS
【参院選】 に不正選挙疑惑が浮上、直ちに調査せよ
2chスレ:giin
BEアイコン:25re6.png
3(1): (ワッチョイW e3f4-hRA0) 09/25(木)14:20 ID:4JVnm7XM0(1/3) AAS
1980年代の新日ではジョージ高野が素質No.1と言う人が居るくらいだから、新日の
人材難は推して知るべしだな。黒人ハーフというだけでかなりマイナス要素だけど、
それ抜きでもドロップキックは藤波とは雲泥の差で上手かった程度のレスラーだったな。
>>798
布教ねえ。
だったら>>621の題名動画が上がるはずはないだろ。
月刊プロレス時代だったかな。アメリカの未来日外人レスラーに
省10
4(1): (ワッチョイW e3f4-hRA0) 09/25(木)16:07 ID:4JVnm7XM0(2/3) AAS
結局日本史上最強プロレスラーはジャンボ鶴田だった。
いや世界最強かもな。
ハンセン「ジャンボ鶴田は俺が闘った男の中で最強だった」
猪木、天龍、長州らの評価にはそんなコメントは微塵もなく。
ベイダー、ホーガン、アンドレ、ウォリアーズ、ウィリアムス他ほとんど
のレスラーと闘ったハンセンの結論。
5(1): (ワッチョイW d371-ST21) 09/25(木)17:14 ID:sIjTLXSc0(1) AAS
>>4
別に戦ってはいない
台本通り演技しただけ
6(1): (スッップ Sdaa-bImI) 09/25(木)17:32 ID:4rltQWG4d(1) AAS
>>5
おめぇ、馬鹿だなw
7: 09/25(木)18:09 AAS
例えば坂口やルスカにジャンボがどうやったら勝てるんだよw
8: (ワッチョイW a730-7wo6) 09/25(木)18:21 ID:egtMQvN80(1) AAS
猪木は八百長が上手かったので、挌闘技の素人には確かに人気があった。一方で馬場のガチ決闘は挌闘技の素人には理解しずらかった。
9: 09/25(木)19:42 AAS
野球選手としての実績を偽っていた生粋の八百長野郎が馬場
10: 09/25(木)20:02 AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
11: (オッペケ Sr23-lahZ) 09/25(木)20:19 ID:q9kVt14ur(1) AAS
>>6
ほとんどのレスラーと闘ったハンセン
↑
何これwハンセンってヨーロッパとかメキシコにツアー出てた?ハンセンがシュートできると言ったレスラーっているの?
ド近眼のフットボール崩れで関節技もろくにできない、遥かに軽量のマスカラスに腕極められて泣き顔のハンセンがなんなのよ
ブロディとハンセンは強さの基準を測るところにいませんw
12: (ワッチョイW 0ab3-c5B+) 09/25(木)20:56 ID:rhdnzJdX0(1) AAS
ハンセンはロビンソンですら認めてる
どれだけロビンソンやテーズが虚勢を張ろうともベイダー相手に撃ち合いできるレスラーはハンセンくらいだからな
13(1): (ワッチョイW 1aaa-ST21) 09/25(木)21:51 ID:S8Hxwz3f0(1/2) AAS
ハンセンwwwwww
ウイリアムルスカに控室でイジメられて何にもやり返せなかったスタンハンセンの事を強いと言ってるのか?wwwwwwwww
14: (ワッチョイW 1aaa-ST21) 09/25(木)21:52 ID:S8Hxwz3f0(2/2) AAS
>>13
間違えたウィレムルスカな酔っ払ってる
15: 09/25(木)21:55 AAS
ロビンソンはハンセン同様
ビッグインジャパンのカス
16(1): (ワッチョイW e3f4-hRA0) 09/25(木)22:21 ID:4JVnm7XM0(3/3) AAS
全日時代鶴田のトレーニングパートナーを務めた越中はUWF勢との戦いで最初こそ蹴りや関節技を使う変則スタイルに手間取るがすぐに慣れ反撃
最初舐めていた髙田も越中のタフな実力を認め二人は好敵手となる、鶴田の強さを肌で感じた越中はUWFの攻撃なんて鶴田さんと比べたら軽い軽いと余裕だった
17: (ワッチョイW 6b24-c5B+) 09/25(木)22:25 ID:poNWVVm+0(1) AAS
リング上ならいざしらず控室でアホに関わる必要ないだろ
道場で得意げにスパーを挑んでルスカにアホみたいに投げられてボロ雑巾のカリスマじゃあるまいしw
18: 09/25(木)22:27 AAS
>>16
ファンタジー活字盲信するタイプ?
19: 09/25(木)22:30 AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
20: (ワッチョイW 4669-piyP) 09/25(木)22:41 ID:HXMszwG+0(1/2) AAS
何が気に入らないのか水差しおじさんが常駐してるな
21: (ワッチョイW 4669-piyP) 09/25(木)22:42 ID:HXMszwG+0(2/2) AAS
まれにワッチヨイid消し忘れるidなし爺か
22: 09/26(金)23:51 AAS
鶴田が強いのではなくUWFの連中が弱い
23(1): (ワッチョイ ab02-p2ny) 09/27(土)10:26 ID:7sKXEjr20(1) AAS
こんなときのシンのコメ
「アントニオ猪木以上のレスラーは今後も現れないだろう」“狂虎”タイガー・ジェット・シンが語った日本人プロレスラー十傑<1>【週刊プロレス】
外部リンク:www.bbm-japan.com
<アントニオ猪木>
何人もの日本人レスラーと闘ってきたが、イノキ以上のレスラーはいなかったし、今後も現れないだろう。
イノキとの闘いで思い出すのはオーサカで腕を折られた試合だ(1974年6・26)。あの時の傷はまだ残ってるし、
あのときのイノキの顔は今でも覚えてる。ほかにも彼から大きな傷を受けた試合はあったが、あそこまでしてくる
省11
24: (ワッチョイW 8a6d-ZW/Z) 09/27(土)10:53 ID:VaJV9Lzd0(1/3) AAS
遅れましたが昨日はハンセンの来日第一戦からちょうど五十年
25: (ワッチョイW 8a6d-ZW/Z) 09/27(土)10:57 ID:VaJV9Lzd0(2/3) AAS
>>23
単にファンに分からない強さだけではプロは務まらない
鶴田がプロとして生き残れたのは同時に相手の良さを引き出す才能も持っていたから
猪木や藤波も近いが猪木は自分に藤波は相手により過ぎてしまう
26: (ワッチョイ 1e2c-VfWQ) 09/27(土)10:59 ID:reAgsPst0(1) AAS
大阪万博っていうとハンセン思い出す
27: (ワッチョイW 8a6d-ZW/Z) 09/27(土)15:12 ID:VaJV9Lzd0(3/3) AAS
日本第一戦の相手もヘーシンク
28(1): 09/27(土)15:59 AAS
鶴田に名勝負なし
29: (オッペケ Sr23-Tv83) 09/27(土)16:47 ID:U/nyCXHur(1) AAS
>>3
見よ、この完成度の高い狂人のレスをw
こんなのが鶴田の狂信者
30(1): (ワッチョイ d3e4-u4H5) 09/27(土)18:25 ID:D3RhV1A00(1) AAS
>>28
三沢が勝ったシングル戦は間違いなく名勝負。蝶野と武藤も「あの試合はよかった」と絶賛した。
31: (ワッチョイW 8690-7wo6) 09/27(土)18:45 ID:WxnTEzif0(1) AAS
日本のプロレスはちゃんとした真剣勝負なのに、猪木と前田と高田の3人が八百長ばかりやりまくった影響で令和の現代でも、「日本のプロレスは全部八百長だ」との間違った認識を持つ人間が沢山居ます。本当に猪木と前田と高田の八百長一門は日本のプロレス界に取って迷惑なだけの存在でした。
32: (ワッチョイW 8ed1-hRA0) 09/27(土)19:59 ID:yTFTkxM/0(1/2) AAS
それはハンセン(自分が闘った男の中で1番強かったのが鶴田)
、デイボーイ・スミスJr(史上最強はジャンボ鶴田、親父のスミスから聞いたとしか考えられない)
、ブロディ、ら外人レスラーでさえも史上最強で名を挙げるからだよ。
ボックも鶴田も五輪代表。当時の五輪重量級はドーピング天国東欧の独断場のデータは
上にあげた通り。
33(1): (ワッチョイW 8ed1-hRA0) 09/27(土)20:01 ID:yTFTkxM/0(2/2) AAS
坂口の東京五輪体力測定結果はないの?
鶴田のはあって、ミュンヘン五輪の全選手団の測定結果がある。
鶴田は全選手団中、全科目1位と言っていいくらいダントツ1位。
体操選手、水泳選手、柔道選手でほんの少し鶴田を上回る科目の選手がいたが
その選手らはその科目だけ。
柔道無差別級代表選手、重量挙げ重量級選手、レスリング重量級他を抑えて
全種目圧倒的に鶴田が軒並みほぼ1位数値を叩き出している。
34: 09/28(日)07:38 AAS
体力測定?w
うそくせーw
35: 09/28(日)07:39 AAS
穴階級狙いの鶴田と
日本の威信をかけた階級の坂口
体力測定とか以前の問題だわ
36: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)07:44 ID:LSm3zO1D0(1/3) AAS
>>30
タッグで一番はやはり凱旋のインタータッグ
あれが鶴田の成功を決定付けた
37: (ワッチョイ 3d89-Duv+) 09/28(日)08:23 ID:P+dSamjV0(1) AAS
>>33
坂口は東京五輪出てないよ
柔道無差別級代表の神永は明大の先輩だから
練習相手は務めただろうが
38: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)09:12 ID:LSm3zO1D0(2/3) AAS
元祖ダブルカウンターキックの東京タワーズ
39(1): (ワッチョイ 0502-Yz6d) 09/28(日)09:44 ID:18ddAakd0(1) AAS
ジェットシンの
>ツルタの本当の強さは、闘った者でないとわからないかもしれないな。
というのは、第三者視点では、鶴田の強さを理解するのは難しい
ってことなのかなと思った。
40: 09/28(日)10:56 AAS
鶴田は石川天龍よりも弱い
41: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)11:16 ID:LSm3zO1D0(3/3) AAS
鶴田と石川となると武道館で谷津&浜口とやったのを思い出す
42: 09/28(日)15:42 AAS
ブサイクな高野俊二ことジャンボ鶴田
43(1): (ニククエW 2d34-9DYM) 09/29(月)14:57 ID:96GMaDxs0NIKU(1) AAS
>>39
沸かせる試合が出来ないってことだろうね
44: (ニククエ 25da-hkyQ) 09/29(月)17:46 ID:vO4XYu2+0NIKU(1/3) AAS
>>1
笑ってはいけないもそうやけどガキ使の本編も
ダウタウの松ちゃん浜ちゃんも60歳の還暦を過ぎたから
松ちゃんの性加害問題関係なしに視聴率も低いし
元々遠からず終了の予定やったやろ
あと同じ日テレ系列の読売制作のDXデラックスも
シンプルに視聴率が低いから元々遠からず終了の予定だった
省6
45: (ニククエ 25da-hkyQ) 09/29(月)17:46 ID:vO4XYu2+0NIKU(2/3) AAS
>>1
幽霊の正体見たり枯れ尾花
枯れススキ
ダウタウ
ダウタウ松本
ダウタウ浜田
46: (ニククエ 25da-hkyQ) 09/29(月)18:07 ID:vO4XYu2+0NIKU(3/3) AAS
>>1
テレ東視聴率最下位脱出
やっぱりチャンネル番号変更の影響が
じりじりとボディブローのように積み重ねって
ここに結実した感があるよな
個人的にはNHKを含む在京キー局のチャンネル番号は
シンプルに開局日順に
省21
47(1): (ニククエW 7539-lDU2) 09/29(月)18:49 ID:PYsB+SoN0NIKU(1) AAS
>>43
蔵前でのブロディとのインター戦なんか最高に沸きまくってたな
48(1): (ニククエ 8524-hkyQ) 09/29(月)23:32 ID:ezpCU0lq0NIKU(1) AAS
>>47
あの場外うろうろ歩いて最後に足引っ張って「はい勝ちました」って試合であんな盛り上がれるのは生粋の全日信者だけ
49: 09/30(火)15:29 AAS
馬場が鶴田相手に寝なかったのが全日の致命傷になった
50: (ワッチョイ 8524-CIzj) 10/01(水)09:01 ID:woWqCCOK0(1) AAS
>>48
勝てなかったブロディに遂に、という大喜びはいいんだけど
後の鶴田のうそ泣きで興ざめした
またやってるわ、と
おれがブロディファンだったせいだろうけど
51: 10/01(水)09:34 AAS
ブロディにちゃんとした負けブックを飲ませることが出来ない
馬場の交渉力のなさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s