ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス17 (595レス)
1-

1: (ワッチョイW abdb-oQkj) 08/21(木)21:50 ID:jLQx2f8a0(1) AAS
全日本プロレスが最も凄かった時代

前スレ
ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス16
2chスレ:wres
515: (ワッチョイW 8ef3-sSOu) 09/25(木)08:15 ID:x45eIMj+0(2/2) AAS
新日は芸能事務所傘下のアイドル演劇
516: (ワッチョイW e325-ZW/Z) 09/25(木)18:42 ID:wmARFTxO0(1) AAS
全日本は神棚
新日本は仏壇
517
(1): (ワッチョイW e3e9-Cr44) 09/25(木)18:57 ID:kjvKcQmv0(1) AAS
四天王や三銃士で盛り上がってた連中は、ある意味まだまだ健全だよ。
つまみ食い感覚でFMWに行ったのが切っ掛けで、WINGあたりまでが限界。
UNW物色しだした自分に危険を感じたよ。
518: (ワッチョイ 0a60-jlae) 09/25(木)21:38 ID:dqoDlMWq0(2/2) AAS
まわりはおにゃんこや南野陽子とかのアイドルにはまってるのに俺だけ長与千種にはまって、おかずも長与でちょっと自分が怖くなって無理やり本田美奈子ファンになった青春時代
519
(1): (ワッチョイW ffdc-3Xwt) 09/26(金)00:28 ID:mdT7Kr7U0(1) AAS
めっちゃ爺で草
520: (ワッチョイW 8a6d-ZW/Z) 09/26(金)06:53 ID:3PCUqtcI0(1) AAS
分裂前に世界ジュニアヘビーとアジアタッグを兼ねてたのはクロファットと小川
どちらもアジアタッグは返上
521
(1): (ワッチョイ 0a60-jlae) 09/26(金)07:03 ID:mklRgHqD0(1) AAS
>>519
プ板の年齢層は圧倒的にキャンディーズ、大場久美子、岡田奈々あたりだぞ
522: (ワッチョイW 8a6d-ZW/Z) 09/27(土)18:06 ID:VaJV9Lzd0(1/2) AAS
期間は空いたが世界ジュニアヘビーとアジアタッグ王者の相互挑戦の前例は92年から93年に掛けての渕と菊地
523: (ワッチョイW e31c-bImI) 09/27(土)19:25 ID:3RJmjwVP0(1) AAS
>>521
馬鹿か
524
(5): (ワッチョイW 86cf-ZW/Z) 09/27(土)22:03 ID:upm77emu0(1) AAS
小橋がベイダーから三冠獲った試合後に新時代宣言したのがモヤった。秋山が言うならわかるがなんで超世代軍時代から活躍してた選手が宣言してんだ?お前は旧世代の選手だろって感じでさ。
525: (ワッチョイW 8a6d-ZW/Z) 09/27(土)22:05 ID:VaJV9Lzd0(2/2) AAS
あの日はむしろ秋山の三沢初フォールの方が印象強い
526: (ワッチョイ debc-VfWQ) 09/27(土)22:31 ID:Wc8BNxKa0(1) AAS
>>524
川田から三冠取った時も時代ばっか言ってた気がする小橋
そして挑戦者の田上から「そんな自分で時代時代言うもんじゃないと思う」とか透かされてたような
527: (ワッチョイW 9bb4-mD/X) 09/28(日)00:16 ID:FUUmfbJ/0(1) AAS
>>524
長年、誰がチャンピオンであろうと全日のトップ=三沢、2番手には川田、3番は小橋or田上、のイメージが強すぎて、この図式が変わらないのがもどかしかったんだろうな、というのは想像できるけど

三沢がマッチメイクに関わるようになってからは小橋秋山を推し始めたね
その頃は三沢、川田、田上はもう年齢的、肉体的にも全盛期は過ぎてたしね
528: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)07:52 ID:LSm3zO1D0(1/4) AAS
ある意味で最初のドームがそれまでの集大成だった
以後は馬場の死や分裂も含めて新たな模索の時期になる
529
(2): (ワッチョイW 7d4e-Mhk4) 09/28(日)09:20 ID:6BzGLns60(1) AAS
>>517
有刺鉄線バット目にしたあたりから
週プロ週ゴンは買わなくなり読まなくなったな。
530
(1): (ワッチョイW 43b5-+4NC) 09/28(日)09:29 ID:iLRU0LGr0(1/3) AAS
スレタイの四人が揃って活躍してた時代は、鶴田も健在だったんだよね。
鶴田やゴディが抜けて、スパイビーが脱落していく中、今から思えば小橋の奮闘と成長がなけりゃもっと早く煮詰まってたんだろうな。
531: (ワッチョイW 43b5-+4NC) 09/28(日)09:39 ID:iLRU0LGr0(2/3) AAS
>>529
FMWあたりから下は、ファンが団体見下してたもんな。
532
(1): (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)10:04 ID:LSm3zO1D0(2/4) AAS
>>530
ある意味ではその時期こそが小橋の全盛期
533
(1): (ワッチョイW 43b5-+4NC) 09/28(日)10:52 ID:iLRU0LGr0(3/3) AAS
>>532
小橋の主要タイトル初戴冠が93年の最強タッグ優勝時の世界タッグだったけど、
あの時すでに殺人魚雷もハンセンスパイビーも解体されてたんだよね。
小橋エースの時代が勿体ない。
534
(1): (ワッチョイ 2580-MV5l) 09/28(日)11:01 ID:ay/QIqsZ0(1) AAS
小橋は上を目指して鶴田ハンセンらに善戦してた頃が一番魅力あったな
トップと同格にのし上がった頃から俺の中で興味無くなっていった
今思うとブレイク寸前のバンドなんかを応援する感覚に似てたんかな
535
(1): (ワッチョイW 75dc-+4NC) 09/28(日)11:04 ID:gOYN3jVH0(1) AAS
スナイパーの頃な。
あの頃よかったよな
536: (ワッチョイW 255f-7lWT) 09/28(日)13:11 ID:t5Jg4auS0(1/3) AAS
>>524
1962年生…三沢、田上(遅咲き)
1963年生…川田
1966年生…高山
1967年生…小橋(ただし早生まれの為、高山と同級生、田上と同期)
1969年生…秋山、大森

まぁ年齢差が微妙だった。
537: (ワッチョイW 255f-7lWT) 09/28(日)13:13 ID:t5Jg4auS0(2/3) AAS
>>524
1961年生…田上(遅咲き)
1962年生…三沢
1963年生…川田
1966年生…高山
1967年生…小橋(ただし早生まれの為、高山と同級生、田上と同期)
1969年生…秋山、大森
省1
538
(1): (ワッチョイ abd4-M56L) 09/28(日)13:41 ID:SMvdPxnX0(1/2) AAS
川田がビガロに粉砕された時
小橋も誰かに粉砕えされてなかったか?
539
(1): (ブーイモ MM49-ZAki) 09/28(日)13:57 ID:Ekt88ecOM(1) AAS
ウイリアムスだよ
540: (ワッチョイW eb09-oDpf) 09/28(日)14:17 ID:n6P2nLwa0(1) AAS
ちなみに小橋がセミ前、川田はその前
541
(1): (ブーイモ MM43-ZAki) 09/28(日)14:25 ID:QkYuk99nM(1) AAS
>>538
若林アナの「頑張れるか川田利明、歯がありません!」という実況に笑った。
542
(2): (ワッチョイW abf3-Mhk4) 09/28(日)14:34 ID:SMvdPxnX0(2/2) AAS
>>539
サンクス。
あん時武道館にいたが

三沢!鶴田は全然効いてない!川田、小橋は向かっていったぞ!

という野次を覚えてる。
最後三沢が勝って大歓声で野次なんか吹っ飛んだけどな。
543
(1): (ワッチョイ 7da2-K6h9) 09/28(日)15:17 ID:m8KDSOck0(1) AAS
>>542
ヤジとか、現場にいた人しかわからない情報が個人的に凄い好きなのでそういう話嬉しい
ありがとう
544: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)16:13 ID:LSm3zO1D0(3/4) AAS
>>535
鶴田と同じくトップロープをジャンプするのが格好良かった
545: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/28(日)18:48 ID:LSm3zO1D0(4/4) AAS
>>533
最強タッグ三連覇の頃が一番ピークの印象
546: (ワッチョイW 4343-lDU2) 09/28(日)19:31 ID:HLM/oULZ0(1/2) AAS
>>534
ラリアッターになってから急激に試合がつまらなくなった
若手の頃は面白い試合していたし93年くらいなんか週プロに絶賛されるくらい良い試合していたのに
547: (ワッチョイW 4343-lDU2) 09/28(日)19:34 ID:HLM/oULZ0(2/2) AAS
>>529
関係ないが有刺鉄線ミニバットというグッズを作っていた人は後に全日本のバスの運転手になったと聞いたことがある
プロレス界っていろいろ繋がりあるが裏方もそうなんだろう
548
(6): (ワッチョイW 25de-x9az) 09/28(日)21:50 ID:t5Jg4auS0(3/3) AAS
WAR、大日本、FMW、東京プロレス、IWAジャパンは誰かしら元全日本の人間が居たからな
549: (ワッチョイ ab96-Duv+) 09/28(日)22:19 ID:/eDEwtzD0(1) AAS
>>541
それは面白い「はなし」だな!
550: (ワッチョイW 9ba5-DY8s) 09/28(日)23:41 ID:lKWN6Icw0(1) AAS
>>548
プロレス振興会にいたみちのくのテッド・タナベ
551: (ワッチョイW 4bd7-lDU2) 09/29(月)03:43 ID:oINFEwEk0(1) AAS
パンツ田原って元全日本だっけ?
552: (ワッチョイW 2384-DY8s) 09/29(月)05:57 ID:jV2CK3wS0(1/3) AAS
>>548
難波リングアナもWINGでリングスタッフをやっていた
553: (ワッチョイW 2384-DY8s) 09/29(月)05:57 ID:jV2CK3wS0(2/3) AAS
>>548
難波リングアナもWINGでリングスタッフをやっていた
554: (ワッチョイW 2384-DY8s) 09/29(月)05:57 ID:jV2CK3wS0(3/3) AAS
>>548
難波リングアナもWINGでリングスタッフをやっていた
555: (ワッチョイW 2313-Mhk4) 09/29(月)06:24 ID:ysT9Xhsc0(1) AAS
>>548
小鹿。。。。。。。。。。
556: (ワッチョイ abb1-Yz6d) 09/29(月)11:19 ID:EQR8Pqiq0(1) AAS
>>548
新日にもいるぞ!海野レフェリー
557: (ワッチョイ ab7b-M56L) 09/29(月)11:34 ID:heaQYk410(1) AAS
>>543
そうなのか。思い出して書いた甲斐があった。
こっちこそありがとう。
しかし的をついた野次だったなあ、あれは。
558
(1): (ニククエW 752f-4QeU) 09/29(月)16:13 ID:Mfod6SOe0NIKU(1/2) AAS
>>46
完全な全日派だった自分から見ても無理がある
559
(1): (ニククエW 752f-4QeU) 09/29(月)16:21 ID:Mfod6SOe0NIKU(2/2) AAS
>>524
いつからか勘違いしちゃったよな
それもそうだしノアでの自分でストーリー書いたと言われてる鉄人チャンプ時代もそうだし
怪我だらで先も長くないし新世代じゃないのに自分自分ってなってしまった
560
(2): (ニククエW 23a7-x9az) 09/29(月)19:06 ID:gecEWVXP0NIKU(1) AAS
まぁ東京ドームで三沢超え達成した川田を、あっという間に引き摺り下ろしたあたり、三沢と馬場で小橋引き上げ路線は決定的だった様なもんだったし、
秋山がパニック障害持ちでトップのトップは目指さず、大森は離脱、高山は格闘技&外的路線となった時点で、勘違いするも何も逃げ道無かったわな。
561
(1): (ニククエW eb09-oDpf) 09/29(月)19:09 ID:BD9cjs6p0NIKU(1/2) AAS
大森はしょっぱいからいてもいなくても変わらん
562: (ニククエW 7539-lDU2) 09/29(月)19:11 ID:PYsB+SoN0NIKU(1/3) AAS
>>558
三銃士は新日本のトップに立った事は無い
トップでありエースはあくまで長州
563: (ニククエW 7539-lDU2) 09/29(月)19:13 ID:PYsB+SoN0NIKU(2/3) AAS
>>561
秋山を立てる相方として不可欠
564: (ニククエW 7539-lDU2) 09/29(月)19:16 ID:PYsB+SoN0NIKU(3/3) AAS
>>560
それでも初ドームでの勝利という最高の場面は川田に与えたんだよな
三沢は小橋を推してたらしいが負ける事まで含んでいたかは不明
565
(1): (ニククエW 75f5-+4NC) 09/29(月)19:18 ID:nhaVEZdS0NIKU(1) AAS
>>559
敢えて負けて相手太らせるとか、カードの価値高めて次の興行に繋げるとか
そう言った発想が全くなかったな。
566: (ニククエW 236d-lDU2) 09/29(月)20:57 ID:jbeDdQ6a0NIKU(1/3) AAS
>>565
ドームで秋山に勝った時点で後が続かなかった
567
(1): (ニククエW 55c2-lDQc) 09/29(月)22:14 ID:5Tw8rw5I0NIKU(1) AAS
いうて小橋トップに据えなきゃ他に誰がいたよ
ボロボロの三沢を酷使し続けるか、それとも世代飛ばして一気に秋山時代にするか?後からならなんでも言えるが当時の判断としては妥当じゃないの
568: (ニククエ 4bbc-vrAF) 09/29(月)22:33 ID:EDpEn3lN0NIKU(1) AAS
モリシ絶対王者時代!!!
569
(1): (ニククエW eb48-mD/X) 09/29(月)22:38 ID:MR3SxSEi0NIKU(1) AAS
>>567
GHC獲った田上から秋山が奪還して、小橋を挑戦者に迎えてさぁ小橋超えだ!って機運が高まった時に小橋が癌で長期欠場だからな。
秋山もあれでプロレスに対するモチベーション相当下がったんじゃないかな。
あの頃からノアファンも主人公不在の
リングを見ている感覚だったんじゃないかな
三沢はいたけど、もはやシングル戦線は厳しかったろう

2010年くらいまでは小橋ー秋山を中心にした時代が続くと思ってた
570: (ニククエW 236d-lDU2) 09/29(月)23:00 ID:jbeDdQ6a0NIKU(2/3) AAS
>>569
それで丸藤に渡したがそれもすぐ三沢に取られた
571: (ニククエW eb09-oDpf) 09/29(月)23:04 ID:BD9cjs6p0NIKU(2/2) AAS
ノアの話はいいって
572: (ニククエW 236d-lDU2) 09/29(月)23:17 ID:jbeDdQ6a0NIKU(3/3) AAS
秋山が最初に取った時の初防衛戦の相手は当然に大森だと思ったが何故か多聞に
573: (ワッチョイW 236d-lDU2) 09/30(火)06:22 ID:bWSwLihk0(1) AAS
三沢の初防衛戦は二十周年でまだ超世代軍だった川田が相手
まさに最高の御膳立てだった
574: (アウアウ Sa2b-DY8s) 09/30(火)08:51 ID:Cw4pdk++a(1) AAS
小橋は熱いのではなく暑苦しいので苦手に思う人もいるよ。
575
(1): (ワッチョイW 0525-Mhk4) 09/30(火)09:13 ID:0tVer6MV0(1) AAS
小橋は当初見てて単なる口下手かなと思ってたが

保険かけて喋ってんだね。
どこかで誰かに聞いた事しか言わないんじゃねえの。

鶴田最強のコメント求められても
「怪物ですね。この業界そうそう怪物って人いないんですよ」
っての
それ武藤が言ってたのそのままじゃんと。
576
(1): (ワッチョイW 0536-25Cd) 09/30(火)14:52 ID:C7JezFbB0(1/3) AAS
>>542
その興行のテレビ放送では実況席の近くに居た観客が「鶴田!もう遊びは終わらせろ!」と野次っていた
三沢が勝って嬉し泣きしている時もおな観客が「八百長だ!」ってのがあった
577: (スッププ Sd43-lDU2) 09/30(火)15:57 ID:+XtdKELXd(1) AAS
挑戦者決定リーグ戦を制して挑戦した菊地をバックドロップ13発だっけ?
渕が完勝。ターザンいわく「菊地選手はあれが尾を引いてしまった」
台本は渕が書いていたらしいが酷かったな。キッドも来ていたし菊地が取るものだと思い込んでいた
578: (ワッチョイW 9bf4-Mhk4) 09/30(火)16:18 ID:Uh/r+46W0(1/2) AAS
三沢涙の勝利の会場で八百長野次は全く聞こえなかったな。

川田、小橋が強敵外人に直線ファイトで玉砕したのに
鶴田があんまり盤石すぎて野次が飛んでただけ。

つうか当時は八百長野次なんてプロレス会場では御法度だった。

上で書いてるやつは悪質アンチだな。
579: (ワッチョイ e396-K6h9) 09/30(火)16:19 ID:dhtA10i30(1) AAS
放送でモロに入っとるで
580: (ワッチョイW 9bf4-Mhk4) 09/30(火)16:21 ID:Uh/r+46W0(2/2) AAS
プロレス関連での観客八百長野次とは少し趣が違うが、

リングスでヴォルク・ハン初登場有明コロシアムを
生観戦したが、会場から駅までのシャトルバスの中で
2人連れの中年の片方がいきなり「前田が勝って当たり前だろ!八百長なんだからよ!」

と響いてバスの中が凍りついてたな。
581: (ワッチョイW 0536-25Cd) 09/30(火)16:58 ID:C7JezFbB0(2/3) AAS
>>575
武藤のパクりといえば秋山も「これからも驀進します!」とかいうのもそうか
582
(2): (ワッチョイW 0536-25Cd) 09/30(火)17:08 ID:C7JezFbB0(3/3) AAS
>>560
あの初ドーム公演での川田の勝ちを予想してたファンは多かった
その後、三沢が休暇に入る事が告知されてたからね
意外だったのは次で小橋に負けた事
人気面で考えると三沢の次が小橋だから仕方なかったんだろうが
ドームの前後から現場仕切りが三沢に代わった影響もあったんだろう
583: (ワッチョイW 5502-lDU2) 09/30(火)18:16 ID:wew/rqIu0(1) AAS
99年3月に川田が返上した三冠決定戦でベイダーが田上破ったけど川田が怪我しなかったらベイダーに獲られてまた初防衛失敗のパターンだったんだろうか?
584: (ブーイモ MM43-ZAki) 09/30(火)18:39 ID:SzBHofx0M(1) AAS
馬場存命中の川田の三冠王座防衛戦記録は
一回目は小橋に時間切れ引き分け防衛、二回目でハンセンに敗れて転落。
二回目は小橋に敗れ初防衛失敗。
三回目は負傷のため防衛戦をすることなく王座返上。
回を重ねるごとに酷くなって哀れだった。

大量離脱後の戴冠でやっと防衛できるようになったが遅かったな。
585: (ワッチョイW eb09-oDpf) 09/30(火)18:43 ID:TJIRTukR0(1) AAS
馬場死後の四回目も防衛0で返上、長期欠場
586: (ワッチョイW 55c2-lDQc) 09/30(火)20:27 ID:A1/zRJ/M0(1) AAS
三沢小橋田上はある程度馬場もトップに据える構想あった気がするけど川田はまったく想定外だった気がする
587: (ワッチョイW 5580-7lWT) 09/30(火)20:50 ID:AATLP/c60(1) AAS
>>576
八百長までは言って無かったけど、文句モロに拾ってたね
まぁロープに金的自爆からのフォール負けみたいなモンだから、客も言いたい気持ち分かるが。
直後の三沢のインタビューが「マグレだったって言われない様頑張ります」だったはずw
588
(1): (ワッチョイW 5524-DY8s) 09/30(火)21:42 ID:yuED6Pwv0(1) AAS
>>582
欠場中の三沢が「川田がチャンピオンになっても責任感がない」みたいにグチグチ言ってたから初防衛に失敗した時、なんか人間関係が透けて見えて嫌だった。川田もその後しばらくノーコメントになったしね。
589: (ワッチョイ 55bc-SDgs) 09/30(火)22:07 ID:E+HFUyE30(1) AAS
怪我が多い三沢とタッグを組んで、
いい試合にしてたのは、川田だったからなあ。
馬場と渕も、そこを見てたから川田にタイトルを獲らせたんだと思う。
590: (ワッチョイW 257e-7lWT) 09/30(火)22:54 ID:849t+Qg30(1/2) AAS
川田は全日本の規定におけるジュニアスレスレの体型でヘビーに居た選手だから、
プロレス巧者である事なりファン人気は高かった部分は評価されたんだろうから三冠王者まで行ったんだろうが、
身体が小さい事のマイナス評価が、最後までトップでもエースにはなれないに繋がったんだろうなと思ってる。

努力は認めるけどね…的な奴ね。
591
(1): (ワッチョイW 257e-7lWT) 09/30(火)22:56 ID:849t+Qg30(2/2) AAS
>>588
まぁ、腐った様な拗ねた様な、そんなコメントをさらっと出すタイプだったからな…
592: (ワッチョイW 236d-lDU2) 10/01(水)01:47 ID:ZSWS1biA0(1/2) AAS
>>582
三沢案との妥協もあるだろうが川田の短期王者は予定通りだったんだろう
馬場としても川田はあくまでショートリリーフの役割だったろうし
593: (ワッチョイW 236d-lDU2) 10/01(水)01:52 ID:ZSWS1biA0(2/2) AAS
>>591
実際にドームで川田に良い所を取られたのを後になってもクドクドやってたからな
川田のくせに生意気だとばかりに
そのせいでむしろあの時の価値の高さが改めて強調されたわけだが
594: (ワッチョイW 5524-DY8s) 10/01(水)02:09 ID:pakpJjQ00(1) AAS
小橋が自伝とかで「三沢さんとドームで闘いたかった。三沢さんもそう言ってくれた」みたいにグダグダ言うから、余計に面倒くさい。
595: (ワッチョイW ab2b-Mhk4) 10/01(水)02:30 ID:4tchocRg0(1) AAS
テレビ中継で福沢が三沢のコメント読んでて
川田の事を、三沢「試合じゃ性格は直らない」って言ってて
おいおい大丈夫なのかよw
だったな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s