【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 27 (692レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 11/01(土)09:58 ID:Cw6n2wOi(1) AAS
セキュリティ更新プログラム公開予定日 日本標準時間 (米国太平洋標準時間)

2025 年 11 月 2025 年 11 月 12 日(2025 年 11 月 11 日)
2025 年 12 月 2025 年 12 月 10 日(2025 年 12 月 09 日)

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
外部リンク:msrc.microsoft.com

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
外部リンク:msrc.microsoft.com
省3
609: 11/12(水)19:47 ID:eFDDD9Yb(3/4) AAS
Windows updateで問題を解決する とかいうやつ始めて使ったけど1.5時間ちょい掛かったわ
610
(1): 11/12(水)19:58 ID:TgYPwyer(11/11) AAS
お前らがwin10も11月分だけ更新可能っつーから試したんだけどよ
再起動後の94%でフリーズ
再起動したい欲求を堪えていたら「更新できませんでした」になったぞ

いい加減にしろよwww
他のユーザーに罠を設置すんじゃねえ
611: 11/12(水)20:22 ID:S5ZHPKti(2/2) AAS
今回は特に問題なさそうだな
修正箇所多いから入れること推奨
612: 11/12(水)20:25 ID:icMDByUN(4/4) AAS
>>610
スレ違い
613: 11/12(水)20:34 ID:wpFW1cJu(1) AAS
>>604
(26200.7171) になってる!ラッキー!
614: 11/12(水)20:35 ID:Q9XQBdm4(1) AAS
期待はしてなかったが「ファイルの情報を比較する」が相変わらず機能しない
TeraCopyを導入することにしたわ
Windowsはそもそも検索が使い物にならない、Edgeが使い物にならない、メールアプリもプレイヤーも
何もかも使い物にならないためサードパーティアプリが必須ではあるが
とうとうエクスプローラーまで使い物にならなくなった
最終的にはUIのガワ全部代替されて骨しか残らなくなるのではないだろうか
615: 11/12(水)21:19 ID:/hthuokS(1) AAS
セキュリティ パッチ (KB5068861) (26200.7171)
.NET 8.0.22 Update for x64 Client (KB5071066)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.137 (KB890830)
Service Pack のビルド : 7149

再起動2回
スタートメニューはまだ変化なし
616
(1): 11/12(水)21:43 ID:I4vXpHAM(1) AAS
24H2 KB5068861インスト失敗 4回再試行も全て失敗 エラーは全て0x800f0983
それで保留にしてた25H2を先に入れようとしたけど これも0x800f0983で失敗
仕方なく24H2を修復インストールしたらKB5068861は無事に入ってたけど
25H2が消えて 最新の〜にチェック入れて更新プログラム確認しても来なくなった
2か月様子みてから入れる予定だったのに もう来ないとかだったら面倒だな
617
(2): 11/12(水)21:55 ID:EPqrNDaH(1) AAS
KB5065789
ipv6問題は直ったのか?
618: 11/12(水)22:00 ID:FBgbb/X2(6/6) AAS
>>617

619: 11/12(水)22:28 ID:YDBqUwC2(6/6) AAS
>>617
ずいぶん情報遅いな
620: 11/12(水)23:05 ID:eFDDD9Yb(4/4) AAS
>>616
自分も24H2の状態で修復インストールしたら25H2へのアプデの項目消えたわ
621
(1): 11/12(水)23:33 ID:N7OXISlO(1) AAS
25H2 セキュリティ パッチ (KB5068861) (26200.7171)をインストール後にタスク スケジューラ ライブラリ → Microsoft → Windows → Application ExperienceにあるMicrosoft Compatibility Appraiseが無くなったのはおま環?
Microsoft Compatibility Appraiser Expってのはあるけど
622: 11/12(水)23:37 ID:JhSK0ar/(2/2) AAS
Windows updateで温暖化は加速する
巨大なファイルを何度もダウンロードさせるんじゃない!
消すくらいなら初めから出すなと言いたい
これって毎回じゃん
中途半端なくそアップデートとか出して事故っては消す
623: 11/13(木)00:09 ID:yvSyPL7l(1) AAS
KB5068861
KB890830
正しくインストールされました
624: 11/13(木)00:38 ID:+napT5Fi(1) AAS
今回理由あって、一日ずらしてアップデートしたけど
ダウンロード渋滞に巻き込まれないと全体的に早い気がする
625
(2): 11/13(木)03:04 ID:M3tnFFJJ(1/2) AAS
何やってもKB5070773降ってこない民だけどKB5068861降ってきた
インスコ失敗してる最中だけどこれいれたらWinREのバージョン更新されるってことは回復環境でキーマウ使えない問題も改善されるのかしら
626: 11/13(木)04:10 ID:Rsn0WFCF(1) AAS
>>625
WUならね
そもそもKB5068861には入っておらず、それ専用のKBが自動で同梱されるってだけ
通常なら入ると思うが、確かにKB5070773専用オプションでした〜とかやられる可能性もあるな
627
(1): 11/13(木)05:14 ID:M3tnFFJJ(2/2) AAS
まさにそれ危惧してたわ
KB5070773手動で当てて面倒なことになってる人ちらほら見るし、その人達がどうなるか少し様子見してから試してみる
628
(1): 11/13(木)07:29 ID:nROgxTho(1) AAS
マルチモニタで切り替えながら使ってるんだけど
スリープしてる間にWindowsアップデートされてて
Jane Styleの表示の調節がおかしくなった
デカい方のモニタでデカい文字で
小さい方のモニタで小さい文字で表示される
タスケテ・・
629: 11/13(木)07:31 ID:s1UJ+gUj(1/3) AAS
朝から再起動掛かった
なんかまた当たったか?Kp41じゃねぇし…
630: 11/13(木)07:41 ID:bZA23aZb(1) AAS
>>628
それぞれのモニタに文字の大きさ調整するところあるから

設定からシステム>ディスプレイ

でモニタ選んで

>拡大縮小

で倍率調整する
631: 11/13(木)08:07 ID:O86fq0Xm(1/2) AAS
>>627
わざわざ月例をカタログから落として入れるような上級者には
回復環境なんて必要とされてないとMSは判断してる
632: 11/13(木)08:10 ID:O86fq0Xm(2/2) AAS
>>207
自業自得
633: 11/13(木)08:24 ID:UJtGpN4V(1) AAS
前はカタログから落として入れてたけど、WinREが更新されないと気づいてやめた
634: 11/13(木)08:26 ID:s1UJ+gUj(2/3) AAS
ってセキュアブートのエラー出てやがる。BitLockerかなんかか
635: 11/13(木)08:27 ID:s1UJ+gUj(3/3) AAS
って別に無効になってるやん…
636: 11/13(木)09:37 ID:fsYSWSIw(1/4) AAS
リカバリしたらすんなり全部入った。
まあリフレッシュもいいだろう。
637
(2): 11/13(木)09:53 ID:fsYSWSIw(2/4) AAS
ロック画面が頻繁に固まるな。どうしたんだか。
638: 11/13(木)10:31 ID:oZMEUgcO(1) AAS
お前のPCぶっ壊れてんな
639: 11/13(木)10:35 ID:J4e74yNf(1) AAS
>>625
うちもKB5070773降ってこなくて困ってたけど、今回のは勝手に入ってWinREも無事更新されたよ
640: 11/13(木)10:37 ID:fsYSWSIw(3/4) AAS
SMART値は正常だから物理的にはまだまだ行けるとは思うけど何せスペックがね。
641
(1): 11/13(木)10:58 ID:hPnxwKnr(1) AAS
>>621
うちも無くなってたよ
642: 11/13(木)11:06 ID:B6iGqHIl(1/2) AAS
Windows 11に緊急の脆弱性、すぐ更新を 2025年11月のセキュリティアップデート
643: 11/13(木)11:07 ID:B6iGqHIl(2/2) AAS
 マイクロソフトは11月11日(現地時間)、Windowsの月例セキュリティー更新プログラム(2025年11月分)を公開した。すでに悪用が確認された脆弱性も含まれており、特段の理由がなければ早期のアップデートが推奨される。
644: 11/13(木)11:08 ID:pg9rRIrr(1/5) AAS
>>637
スワップしてるような挙動
いつものマイクロソフト推奨以外に設定しないと動かないのでは
645: 11/13(木)11:34 ID:S80r/Axf(1/2) AAS
今月は最初に通常アップデートしたのが
更新後に齟齬による不具合が出たから
残りはカタログでアップデート掛けた
今のところ不具合は出ていない
646: 11/13(木)11:47 ID:Kn2nZWMD(1) AAS
情強ぶってアップデートカタログから毎回KB落してるやつらも不具合抱えこむんだなー
いじくり回すヤツだけじゃなくて

よーわかったは
647: 11/13(木)11:51 ID:pg9rRIrr(2/5) AAS
要はマイクロソフトなんでくそなんだけどさ

自動必要なのが当たる
手動だと必要なのが分からない。
多分手動で当てて環境でネットにつないで更新拾ってくるのが出てくると思う
それは今までの抜けてたパッチになる
オフィスとか特にそう
648
(1): 11/13(木)11:56 ID:fsYSWSIw(4/4) AAS
ロック画面がおかしくなるのはどうせウィジェットが悪さしてるのだろうからコマンドから消した。
ウィジェットさんばいば〜い要らないよ〜www
649: 11/13(木)12:00 ID:l9L+nURN(1) AAS
あんなもん出しっぱなしにしてる奴いんのか?
650
(1): 11/13(木)12:32 ID:mU8JbuiH(1) AAS
昨日の更新は終わった
しかしwin updateのせいなのかドライバーの更新もあったせいなのかわからないが
今日のPCは、ブラウザ、キーボード、マウスなどがおかしかった
また再起動して、今は平熱
651: 11/13(木)12:44 ID:1xnWh2dQ(1) AAS
潜伏期
652: 11/13(木)12:53 ID:t85ayIu9(1/3) AAS
>>650
ドライバー戻して検証してから書き込まないと
何の意味もない
653: 11/13(木)12:54 ID:S80r/Axf(2/2) AAS
自宅のデスクトップは全てアップデートが終わった
残りノート2台は明日にすっかな
654: 11/13(木)13:37 ID:pg9rRIrr(3/5) AAS
AA省
655: 11/13(木)13:59 ID:PEFLc+oZ(1) AAS
>>641
ありがとう
656: 11/13(木)14:17 ID:pg9rRIrr(4/5) AAS
不具合の右クリックのメニューを戻す
デフォルトでシフト押しながらの右クリックになります
管理者で実行するだけ
reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve
657: 11/13(木)14:23 ID:gQ7OkOIM(1/2) AAS
windows 11 pro 24h2 品質更新プログラム 一時停止
一時停止しっぱなしになってしまった
なのでカタログからスタンドアロンインストーラーで更新した
どうすれば解除できる?
グループポリシーで編集したらこうなりました
レジストリには 品質プログラムの一時停止開始日はある 一時停止解除日はない
自動更新は未構成
省4
658: 11/13(木)14:26 ID:pg9rRIrr(5/5) AAS
変更した作業の逆
659: 11/13(木)14:40 ID:gQ7OkOIM(2/2) AAS
変更した作業の逆 永遠?
660
(1): 11/13(木)14:46 ID:EGaxaYBg(1) AAS
何で今月は累積プログラムじゃなくてセキュリティパッチという名前なんだ?
661: 11/13(木)15:10 ID:+JElNT1P(1) AAS
>>660
>>562
662: 11/13(木)15:47 ID:hPi+eqZt(1) AAS
>>637
フリーズ、BSoD出ないなら電圧盛ってるかグラボドライバーかなんかがあやふや
663: 11/13(木)16:06 ID:a4hc2PSn(1) AAS
マトモにアプデ配信出来ないクソ企業
664: 578 11/13(木)16:12 ID:ptfumSy5(1) AAS
一日経ったら最新の状態ですになってて再試行ボタンも消えてた
更新の履歴にあった2025-11 セキュリティ パッチ (KB5068861) (26100.7171)の失敗も消えてたけど
正しくインストールされましたって履歴も無い

更新プログラムのチェックしても最新の状態ですになるしOSビルドは26100.7171になってるから
KB5068861はインストール済みだと思うが更新の履歴に失敗したことすら残らないのはやめてほしわ
665: 585 11/13(木)17:39 ID:Ai7dd7zk(1) AAS
>>598
プレビューをインストールした状態だと
500MBぐらいで済んだ
666: 11/13(木)19:26 ID:t85ayIu9(2/3) AAS
4ギガとか今は一瞬で落ちてくる
667
(1): 11/13(木)20:00 ID:t85ayIu9(3/3) AAS
今回のはイベントビュアーすごい大量に赤あるね
どうすんのこれ
668: 11/13(木)20:19 ID:8jThz77Y(1) AAS
>>667
ほんとだ笑 システムドライブ全フォーマットの25H2新規インストール組だが、早くもこんなに赤丸大量に・・・・どうなっとんじゃい。
さすがに草杉だ。いちいち見る作業も止めたわ。
669: 11/13(木)20:28 ID:YOxS7InR(1) AAS
今回アプデで早速出ましたわ【ctfmon.exe 成功 Unknown hard error】で戻したら元通りwww
670: 11/13(木)21:21 ID:ihoM67dW(1) AAS
仕事から帰ってきてノートパソコン動かしたら
再起動されてた
671: 11/13(木)21:38 ID:GhtvdalC(1) AAS
俺がやっといてあげた
672: 11/13(木)23:28 ID:+4EvukXu(1) AAS
細工動完了
673: 11/13(木)23:54 ID:tXmMbDSz(1) AAS
更新してシャットダウンしたら再起動
ヨシ!
674: 11/14(金)00:12 ID:z8Lkfj2D(1) AAS
シャットダウンしたら何か更新されたけど
起動してみても12日に来た11月のが載ってるだけで今日の更新履歴がない
675: 11/14(金)01:48 ID:BuAphLek(1) AAS
もうどのタイミングでうぷデートしていいのかわからん
676: 11/14(金)05:01 ID:UIseaLZ2(1) AAS
10の時は更新失敗なんて一度も経験した事がなかったのに11に変えて初めて失敗
パーツも全部新品で新環境構築は楽しい気分のはずなのに胸糞悪い
11は酷いって目にしてそれを疑ってたけど間違ってたわ
677: 11/14(金)05:05 ID:1iBPA1q/(1) AAS
デスクトップにweb検索なんて突然でてきて焦った
678: 11/14(金)08:08 ID:TCTt5vnp(1) AAS
最新にしたらCドライブに$WINRE_BACKUP_PARTITION.MARKERというのができてた
679: 11/14(金)08:29 ID:G6L2Jj0P(1) AAS
Microsoft、Windows 11の大幅変更を確認し、大きな反発
特定の機能を機能させるにはAI 固有のハードウェアが必要なのもそうですが
同社は、Windows 11 用のモデル コンテキスト プロトコル (MCP) に取り組んでおり
基本的に Windows を AI OS に変えるエージェント OS になる事を望んでいるため

Microsoft は次のように述べています。
「Windows 上の MCP は、AI エージェントがネイティブの Windows アプリに接続するための標準化されたフレームワークを提供し
Windows 上のエージェントの対話に簡単に参加できるようにします。
省6
680: 11/14(金)10:10 ID:Ed0KUSSy(1/2) AAS
OSにAI組み込みか

これやりたいんだけどって聞いて、AIが現状OS設定がこうなっているからって答えてくれれば有用ではあると思うけど

あと、Windows7風にUI変更してって言うと色んな設定変えてくれるとか
681: 11/14(金)10:13 ID:Ed0KUSSy(2/2) AAS
このスレ的には、エラー出ないようにWindows updateしてってAIに頼むことか

まあそれは無理だなw
エラーが出る場合もありますねって軽く返してきそうww
682
(1): 11/14(金)13:57 ID:ncHiKBp9(1) AAS
インテル第4、第6世代のPC(24H2)、アプデ完了異常なし
683
(1): 11/14(金)14:24 ID:B+dC1RY5(1) AAS
突然の再起動連発やめてくれ〜
どうしたらええねん
684: 11/14(金)14:26 ID:wEt0tVPJ(1) AAS
知らんがな
685: 11/14(金)16:21 ID:wOgG0QoD(1) AAS
回復バージョンと同じで
新規インストールならKB5068861適応されるんだな
686: 11/14(金)16:43 ID:Y8rkXqMF(1) AAS
>>682
異常があれば話題になるからいちいち報告はいらない
687: 11/14(金)16:56 ID:0Gs9nCNc(1) AAS
usbメモリがおかしい書き込みも遅い
688: 11/14(金)16:59 ID:rZvToiJw(1) AAS
>>683
新しいIntel PCを買って金をドブに捨てるチャンス!
689: 11/14(金)17:15 ID:r7tjAzvD(1) AAS
ふと思ったんだが、本来入らない環境に11が入ってるのは正常じゃなくね
そりゃ弄れば入るけどさ
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s