【田】Windows 11 Part90 (301レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

245: 09/28(日)01:19 ID:JfnIoyCv(1/4) AAS
>>183
それは知ってるし容量も抑えられるって事だったが、言うほど縮小できなかった
元のインストールデータに手を加える形で出来るけど、第三者ではなく
MSが正式にサポートする事が重要
247: 09/28(日)01:22 ID:JfnIoyCv(2/4) AAS
Core i の第1世代の古いノートPCでWin11 24H2を入れて様子を見たんだが
アプデにあった重要なのを1つ適用してシャットダウンまで時間がかかったんだが
再起動したらWindowsのロゴが出ない状態で何度も再起動を繰り返すようになったわw
269: 09/28(日)02:01 ID:JfnIoyCv(3/4) AAS
ネット接続で使われている端末はスマホといったモバイルPCが主流の時代だからね
セキュリティーや安全性とは何なのか?現実世界で見たら、住居に鍵をかけても
破壊して侵入できない事はないけど、そんな事すればご近所から不審者だと思われて通報される
それを気づかれない形でやられる事もあるけど、今のネット接続、利用による被害って
ユーザの操作自体にあり、詐欺に引っかかる方が問題

で、今のMSの問題は正常に動作しなくなる不具合を発生させてしまう事で別問題なんだよね(´・ω・`)
289
(1): 09/28(日)12:18 ID:JfnIoyCv(4/4) AAS
Win7って、ウェブブラウザによっては古いOSでは動作しない物もあるし
ネット接続ならセキュリティーの事を考慮して古いOSはちょっちゅねぇ
オフラインで使うならありだけど、それも仮想PCで何とかなりそう
自分はホストで使うなら、メーカー製のPCにSLPキーを使ってライセンス認証状態にするけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s