[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ145 (797レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 08/31(日)19:14 ID:RwTFHTt0(1) AAS
セキュリティ更新プログラム公開予定日(2025年)

2025年09月10日 (09月09日) AM02:00
2025年10月15日 (10月14日) AM02:00

2025年11月12日 (11月11日) AM03:00
2025年12月10日 (12月09日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
省10
716: 09/13(土)03:10 ID:ymfeA6PE(3/7) AAS
net user [ユーザー名] "" /add
net localgroup Administrators [ユーザー名] /add
それを言ったらこれが最強コマンドだ
再起動したらユーザー名が表示されるぞw
717: 09/13(土)04:06 ID:1G7I+83s(1) AAS
Onedriveのソフト未入力、リワードや30$の支払い無しでESUの登録済みの画面を出せた
やったことは、以下のようなカスタマイズを元に戻すこと
・microsoftアカウントでのログイン
・テレメトリーやグループポリシーを変更するソフトの機能を切った
・いじったhostsの初期化
718: 09/13(土)04:11 ID:ymfeA6PE(4/7) AAS
バ〜カww
719
(2): 09/13(土)04:50 ID:ymfeA6PE(5/7) AAS
暇だからユーチューブを見ていたんだが霊夢と魔理沙の動画って何であんなにもAIの音声変換がデタラメなんだろうね
テロップの読み間違いだらけで腹が立って来る
間違っているのはまあいいが気が付いたら修正くらいはしろよな
若い人達が漢字の読み方を間違って憶えてしまうわ
教育上も良くないよな
720: 09/13(土)05:01 ID:njewbY/c(1/8) AAS
>>719
AIなんて使ってない
AI使った読みの実験をしてるのはNHKくらい
721: 09/13(土)05:08 ID:cX7w6in3(1/2) AAS
棒読みちゃんを知らないんだろうか…
722: 09/13(土)05:09 ID:njewbY/c(2/8) AAS
AIをAI化させるには読みデータ(ローマ字変換状態の文字データと抑揚)を学習させる必要があり
さらに間違いや特殊な読みを学習させる必要がある
聞いておかしいところを治すことをしないければ改善されない。
改善されてないってことはAIではないってこと
723: 09/13(土)05:13 ID:lYptbODF(1) AAS
ESU降ってけえへん
Anti−Beaconをフルにしてたので全オフにしたら降ってきた
724: 09/13(土)07:06 ID:njewbY/c(3/8) AAS
プライバシーが守られなくなった
725
(1): 09/13(土)07:14 ID:3NzQbqa1(1) AAS
AI 絡みでちょっと聞きたいのだが
”2025年はAI大飛躍の年”で楽しみにしてたのに

今年も残り4ヶ月、これぞAIってのが有ったら知りたい
726
(1): 09/13(土)07:15 ID:+oXbY+Kj(1) AAS
おっ今すぐ登録が表示されたぞ
でもまだ後でいいや
登録後にローカルに切り替えてそのままにしてたら登録消されてたっていう噂の真偽が証明されるまでは
727: 09/13(土)07:31 ID:ApKOSUsq(1) AAS
さて、この連休で11へ移行すっか
さよなら10 長いこと世話になったよ
728: 09/13(土)07:53 ID:njewbY/c(4/8) AAS
>>725
パソコンで実装されない
できたところでweb解答貰う程度
自動化するなら自動化できるような仕組みが実装されてないとできないよね
アップルだとやってるけど
マイクソフトって計画性ないので何やっても遅いしできない。
経営者が場当たり金儲けだけでWindowsの実態を全く知らない。
省2
729: 09/13(土)07:56 ID:njewbY/c(5/8) AAS
基本的なことを言えばWindowsでAI無理
普通に手間が掛かりすぎてしかも不具合が多すぎる
安定もしてないし、アプリも複数動かない。
そんなOSで内部エージェントになるタスクを実行するプログラム動かす能力はない
実素されることはない
730: 09/13(土)08:08 ID:kkNLdJYb(1) AAS
>>726
そやで
またオンにしたら復活するけど
731: 09/13(土)09:04 ID:sHKWCGiH(1/5) AAS
利用可能なもな同様
732: 09/13(土)09:37 ID:99LBWVLO(1/4) AAS
ESU登録完了したなら余計な事せずに放っとけばよくね?
733: 09/13(土)11:20 ID:njewbY/c(6/8) AAS
その後登録できたけど降ってこないとか
何もしてなくても振ってきたとか
不思議なことが起こる
734: 09/13(土)11:21 ID:njewbY/c(7/8) AAS
何もしてなくても降ってきた場合
マイクロソフトサイトでバイトしたやつ情報抜かれるだけ抜かれてバカみたいだよな
735
(1): 09/13(土)11:33 ID:Vfzi3jEX(1/3) AAS
>>719
それは棒読みちゃんやろw
霊夢と魔理沙なんて昭和の戦前戦後の話もしてるけどそんなので聴くのがまずおかしい
736
(1): 09/13(土)11:49 ID:njewbY/c(8/8) AAS
>>735
勘違いしてないか?作ってる奴いっぱいいいるので作ったやつの趣味でしかない
737: 09/13(土)13:23 ID:GU/a+oD+(1) AAS
来月のアプデで最後か⋯⋯
さみしい
738
(1): 09/13(土)13:27 ID:8D+7MWBx(1/3) AAS
10/8、最後か
739: 09/13(土)13:48 ID:sPnx7Av3(1) AAS
やっと楽になれる
740
(1): 09/13(土)14:18 ID:gUYZt5ba(1/2) AAS
だからアレを早くオンにした人が勝ちだな
741: 09/13(土)14:20 ID:/qGcoIZW(1) AAS
エレクチオン
742
(1): 09/13(土)14:21 ID:o4RgZ2fB(2/4) AAS
>>740
どれ?
743: 09/13(土)14:23 ID:sHKWCGiH(2/5) AAS
このCMはいただけないけどな
744: 09/13(土)14:23 ID:sHKWCGiH(3/5) AAS
誤爆
745: 09/13(土)14:28 ID:gUYZt5ba(2/2) AAS
>>742
「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をオン
746
(2): 09/13(土)14:37 ID:3NhJdY88(1) AAS
AA省
747
(2): 09/13(土)14:40 ID:cX7w6in3(2/2) AAS
10/14(火)までだから、非延長組は10月アプデ来ないよな
748: 09/13(土)14:41 ID:99LBWVLO(2/4) AAS
>>747
今週来た9月分がラストだったって事?
749: 09/13(土)14:42 ID:ymfeA6PE(6/7) AAS
来るわ
事実上来月の累積更新パッチが最終だよ
750: 09/13(土)14:43 ID:8D+7MWBx(2/3) AAS
>>746
失礼しました ありがとう
751: 09/13(土)15:01 ID:99LBWVLO(3/4) AAS
あれ>>746が勘違いしてるだけ?
752: 09/13(土)15:03 ID:8D+7MWBx(3/3) AAS
なるほど、米時間で第二火曜だから、日本が1日が水曜だと第三水曜に時差でなるということですね
753: 09/13(土)15:10 ID:99LBWVLO(4/4) AAS
すまん勘違いしてるのは>>747
754: 09/13(土)16:20 ID:ymfeA6PE(7/7) AAS
だからあんたらの認識は低い
10の最終累積更新パッチは10/15に配信されるものです
後にインストールしたってここまでのパッチは適用できます
俺は思うが、これ以降の延長パッチも登録などしていなくても、
マイクロソフトアカウントでサインインしていたら適用できるんではないかと思っている
無償アップデートの10の時のようにね
755: 09/13(土)16:35 ID:S3jxisCc(1) AAS
ESU来た。執行猶予1年だ。
756
(1): 09/13(土)16:50 ID:m1ybD5mf(1) AAS
8月7日頃に「利用可能…」をオンにしてESU登録をして右上の「…登録されています。」を確認したがオフにしたら「…登録されています。」が消えていた
この一か月くらいもやもやしてたが今日やっと右上の表示が復活したので段階的ロールアウトの順番が正式に回ってきたって理解した
757
(1): 09/13(土)17:04 ID:1WZu6dXL(1) AAS
執行猶予は執行免除になるまでの期間だぞ
24H2またアプデでトラブルらしいな
758: 09/13(土)17:31 ID:Cw7q4SjL(1) AAS
24H2のトラブルの多さ凄いな
次の25H2はそれらを全て内包して出すの?
759: 09/13(土)18:01 ID:sHKWCGiH(4/5) AAS
このスレの1に書いてあるで、11月も12月も
760: 09/13(土)18:03 ID:sHKWCGiH(5/5) AAS
>>756
俺はまだ回ってこない
761
(1): 09/13(土)18:06 ID:49Mtg6zq(1/2) AAS
ソニーがFeliCaのWindows10対応サポート中止を発表した
延命しても外向けの使用はもう限られてくるな...
762: 09/13(土)18:22 ID:Vfzi3jEX(2/3) AAS
>>736
まぁ、戦前のアメリカ侵略の大和艦を守りアメリカ海軍の戦艦に特攻した英霊をあの声で表現する意味で多分子供達が棒読みちゃんで納得するって言うなら俺はバカとしか…良く平然とやるわてなるわ
763: 09/13(土)18:24 ID:Vfzi3jEX(3/3) AAS
>>757
執行猶予とか犯罪者かよww
生きる死ぬとかじゃなく逮捕も無いからはよ11入れれw
764
(1): 09/13(土)19:46 ID:o4RgZ2fB(3/4) AAS
>>761
最近は何に使われてたのかな?
まさかWindowsphone?
765: 09/13(土)21:13 ID:0YtwFqC5(1) AAS
まだ来ないな
766: 09/13(土)21:30 ID:qysI6XIQ(1) AAS
ついに我が家にもESU来た
すでにバックアップうんちゃらで料金無料だった
767: 09/13(土)21:36 ID:C2s/bGL6(1) AAS
flyoobeでWindows11に強制アップグレードするつもりだったが
ESU降ってきたので、とりあえずMS Rewards 1000ポイントを地道に貯めることにした
2-3日で400pt貯めたけど、あと1週間くらいかかるんかな
768: 09/13(土)21:41 ID:zbmasHv6(1) AAS
まだこない
769
(2): 09/13(土)22:36 ID:49Mtg6zq(2/2) AAS
>>764
外付けスマートカードリーダーのパソリのことだよ
マイナ保険証とかe-Taxで使うじゃない
SUICAの管理もできるから便利だよ
770: 09/13(土)22:38 ID:whfeFYNW(1) AAS
時々おまんこ!!って叫びたくなる
771: 09/13(土)23:19 ID:OaJ/eL/4(1) AAS
>>769
その辺はもうスマホでやる(カードを読み取る)からPC向けはどうでもいいんじゃないか
772: 09/13(土)23:52 ID:o4RgZ2fB(4/4) AAS
>>769
なるほどね
ありがとうございます
773
(1): 09/14(日)01:24 ID:0mo4wHAI(1) AAS
タスクマネージャーのプロセスにFct.exe(32ビット)っていうのが出てくるようになったんだけど
これってウイルスですか?
774: 09/14(日)01:31 ID:iAA+1RUH(1) AAS
Norton360でスキャンして検出されなければ問題ないです
775: 09/14(日)01:58 ID:ydnuRx/V(1) AAS
ESUが降ってこないから11にアップデートしようかな
776: 09/14(日)02:43 ID:fM7NArRs(1) AAS
WU手動でチェックしたらWin11勧める画像が出たけど、なぜ23H2なんだ
777: 09/14(日)05:04 ID:PBzAbVgr(1) AAS
外部リンク[html]:www.sony.jp
Windows 10のサポート終了に関するお知らせ
2025年7月16日
ソニー株式会社
ソニーグループ株式会社
778: 09/14(日)07:20 ID:XeXyIOWi(1) AAS
>>773
ググったら 「フレッツ接続ツール:FletsConnentionTool」がヒット
779: 09/14(日)08:32 ID:UErSZcia(1) AAS
フレッツ接続ツールっていつも動いてるようなものなのか
入れたことないから知らんかったわw
780: 09/14(日)09:55 ID:Umkb6+uW(1) AAS
全然来ない、、、
781: 09/14(日)10:20 ID:w51PPDPf(1) AAS
最後にしたのはいつだ
782: 09/14(日)12:09 ID:6kok0STk(1) AAS
関西ですが、来る気配無しです。
783: 09/14(日)12:35 ID:+PvV8aem(1) AAS
離島以外は2日以内だからもうちょっと待て
784: 09/14(日)14:26 ID:X4qn7k6a(1) AAS
10月以降でもまだ使ってる奴が大半だと思う
785: 09/14(日)14:53 ID:Z6GEl5sX(1) AAS
おっ 利用可能〜をオンにしたら来たーー
786: 09/14(日)15:04 ID:1uVsFW7a(1) AAS
やっとデマから解放されたか
787: 09/14(日)19:05 ID:eoLFUB1Z(1) AAS
おまいらってパソコンを何台も所有してんだな
788: 09/14(日)19:16 ID:mOgXewOT(1) AAS
ESU登録後、利用可能・・・をオフにしたらその後 登録済です の表示が消えて焦った
789: 09/14(日)19:28 ID:MTq2CMaQ(1/2) AAS
今すぐ登録って出たからクリックしてみたけど
ポイント引き換えって選択肢が出ないど
せっかく貯めて待ってたのに
なんなの
790: 09/14(日)19:30 ID:IiL3EkV3(1) AAS
↑ここからループ開始
791: 09/14(日)19:35 ID:WAZZcTW/(1) AAS
スレ内さえ検索しないやつばっかりだからな
792: 09/14(日)19:49 ID:yqMj2wJY(1) AAS
慌てるのは3日前くらいから出十分だろ…
まだ9月なのに
793: 09/14(日)19:56 ID:E5VYW4X2(1) AAS
10月15日にならないと引き換えされんでしょ
794: 09/14(日)20:31 ID:MTq2CMaQ(2/2) AAS
なんだかんだすぐ答えくれるおまいらはええ奴やな
795: 09/14(日)22:30 ID:6RLcByCk(1) AAS
OOBEのMSアカウント回避に使うBypassNRO.cmdって

レジストリエントリ
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE

以下を追加
REG_DWORD BypassNRO 1
再起動

ってコマンドだからcmdからレジストリエディタを起動して上の作業をやっても同じ効果が得られるような気がする
796: 09/14(日)22:42 ID:hvNBJnrM(1) AAS
C:\Windows\System32\oobe\BypassNRO.cmd
中身
@echo off
reg add HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE /v BypassNRO /t REG_DWORD /d 1 /f
shutdown /r /t 0
何でそんなに知識薄弱なのかな?
7月のinstall.esdにはまだ存在していましたよ
省1
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s