[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ145 (1002レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1
(3): 08/31(日)19:14 ID:RwTFHTt0(1) AAS
セキュリティ更新プログラム公開予定日(2025年)

2025年09月10日 (09月09日) AM02:00
2025年10月15日 (10月14日) AM02:00

2025年11月12日 (11月11日) AM03:00
2025年12月10日 (12月09日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
省10
922: 09/18(木)11:33 ID:teBhV4BE(3/5) AAS
好きなところから勝手に入れる仕組みはちょっと間違えるとそうなる
自由度は仇になる
923: 09/18(木)11:37 ID:xtKhPd2y(1) AAS
>>921
Android関係ないわ、情弱が
PC用外付けTVチューナー、フルセグチューナーでググッてみろカス
怪しい中華製だらけだわ
924: 09/18(木)11:48 ID:YonrKw0p(1) AAS
近年目立つのが「セットトップボックス」と呼ばれるテレビ用受信機の悪用だ。テレビに接続するとインターネットを通じ動画などを視聴できる。箱型やスティック型など様々な商品があり、大手を含めた電子商取引(EC)サイトなどで数千〜数万円で販売されている。

家庭用テレビが対象だぞ
925: 09/18(木)11:53 ID:6w6x4T9f(1/2) AAS
セットトップボックス(OSは色々ある)をネットを介してだから、ただのTVチューナーユニットは関係ない。
日経の記事の書き方が悪い
926: 09/18(木)12:16 ID:xdmI5Av8(1) AAS
>>909
これ分かりやすかった
WindowsバックアップはOneDrive関係ないんだな
927: 09/18(木)12:43 ID:cZ+dgKOe(1) AAS
11なあ、ネット閲覧に使ってるミニパソが10だけどアップデートはクリアしてるみたいだけど、
ギリギリの4ギガメモリなんだよな…推奨が倍の8ギガだから、アップデートしても動作ガタガタだろうし…
928: 09/18(木)12:58 ID:INgGzn72(1) AAS
SSDなら4GBでもギリギリ大丈夫じゃないかな
不要な常駐ソフトは頑張って消した方が良いが
929: 09/18(木)13:23 ID:URgRdAHv(1) AAS
会社のノート4ギガで普通に動いてる
930: 09/18(木)13:25 ID:shdG1VPc(1) AAS
11は4GBでもまあ使えなくはないけどブラウザ起動するだけでいっぱいになる
931: 09/18(木)13:28 ID:hym4j8/2(1) AAS
Windows10なんて2GBでも動かせてた
932: 09/18(木)13:55 ID:d8L7moBD(1) AAS
職場で1366*768画面、メモリ4GB、HDD500GBな中古ラップトップあてがわれたから駄々こねて換えさせたな
933: 09/18(木)13:56 ID:ez/TzinI(1) AAS
ESU来ないけど、取り敢えずMSアカだけ作った
サインインはしないがw
934
(1): 09/18(木)15:10 ID:teBhV4BE(4/5) AAS
今だけ動けばいいのかい?
Windows12の発売が2030年、つまり11も2030年まで発売され
発売後から5年サポートするか無理やり12にアップグレードされるかのいずれか
互換性がない路線で考えると11は2035年までのサポート確定する
そんなスペックで大丈夫かい?毎年肥大化するだぞ
935: 09/18(木)15:19 ID:teBhV4BE(5/5) AAS
先ほどの件はAndroidTVが原因でした
感染プロセスがは以下です

あなたのTVが踏み台にされています!.pdf
外部リンク[pdf]:drweb-antivirus.jp
936
(1): 09/18(木)15:42 ID:3DY9OB9F(1) AAS
次のエラーのため、セッション "Microsoft.Windows.WindowsUpdate.RUXIMLog" を開始できませんでした: 0xC0000035

ESUが来ないのに関係あるかな?
実害無いと思って放りっぱなしだったんだが、、、
937: 09/18(木)15:53 ID:E2r7Zo68(1) AAS
0xC0000035でぐぐって調べるしかない
WindowsUpdateなんちゃらなら多分ESUとは関係ない気がするが
938
(1): 09/18(木)16:37 ID:6w6x4T9f(2/2) AAS
>>934
5、6年長くて7年くらいで買い替えやパーツ換装するからその時使えるOSにアップグレードすればいいだけよ
939: 09/18(木)17:31 ID:5UX9mVVd(1) AAS
みんな来てるのに自分は来ないな
なんかアクティブ時間のなんたらとかは表示されてる
940: 09/18(木)19:16 ID:ZorzQdnX(1/2) AAS
>>938
Windows11が終わりという案内になりそうだけどな
Windows12の内容があまりにも今までと違い過ぎるので
そのままだな
941: 09/18(木)19:18 ID:tts/T73F(1) AAS
サインインすれば来る気配もあるのだが先にはしたくないのだw
942: 09/18(木)19:50 ID:ZorzQdnX(2/2) AAS
>>936
ポンコツOS特有の現象

AI による概要
Windows Updateでの「0xC0000035」エラーは、無効なシステム項目や失敗した更新の残骸が原因で発生します。対処法としては、Windows Updateのトラブルシューティングツールの実行、または更新プログラムが破損している可能性があるため、システムファイルチェッカー(sfc /scannow)の実行が効果的です。
943: 09/18(木)20:17 ID:yCRDyr17(1) AAS
10だと修復インストールを一旦実行するのが効率的です
正常終了しなければOSがぶっ壊れていますのでもう諦めましょう
AIの返答なんて当てにもなりませんよねw
944: 09/18(木)21:01 ID:Oa12jOu2(1) AAS
今時の若い衆はどっぷりAIに浸かってる
945: 09/18(木)21:19 ID:gUfSjHXF(1/2) AAS
ESUの今すぐ登録はサービスのConnected User Experiences and Telemetryは有効にする必要があるみたい
946
(1): 09/18(木)21:26 ID:gUfSjHXF(2/2) AAS
あとCopilotが22日microsoftアカウントにサインインしないと登録済みが消えるかもしれないって言ってた
でも登録アカウントにサインインすれば大丈夫だって
バックアップで登録した人はサインインしてもバックアップが無効だとやっぱり登録済みが消える事があるって言ってたような
947: 09/18(木)21:45 ID:T+9akuZh(1) AAS
やっと降ってきた
948: 09/18(木)22:16 ID:Aa+E0rQw(1/2) AAS
AIなど役に立たない
949: 09/18(木)22:17 ID:Aa+E0rQw(2/2) AAS
AIで出てきた答えが正しいかどうか、ググって確認するわけだから
だったら最初からググっておけよという話
950: 09/18(木)22:37 ID:Lnj3//kv(1) AAS
AIは、暇つぶし用
寂しい時の話し相手
951: 09/19(金)01:16 ID:4nymuv4c(1/2) AAS
ググってもデマ記事信じたり、または公式ソースだろうが理解力が足りなかったら意味がない
ググるもAIも使う人次第じゃね
952: 09/19(金)01:49 ID:eFz4lqjH(1) AAS
>>946
バックアップで登録してすぐにバックアップ無効にしたけど、もうかれこれ28日くらい経ってるけどESUはちゃんと有効のままだけど?

AIは簡単に信用しない方がいいよ
情報を拾ってくる元は人間が調べるのと変わらないんだから
953
(4): 09/19(金)01:56 ID:jvRSY6C7(1) AAS
最近ESU来た人ってcpuの世代いくつくらい?
954: 09/19(金)04:36 ID:WZPlXqgD(1/3) AAS
>>953
13年前に買ったパソコン
サンディとかより少し古い
955: 09/19(金)07:29 ID:oG4Lq60b(1/3) AAS
先月ESU適用したけどCPUはAMD Athlon 5350
AM1ソケットの初代、調べたら2014年発売だった
956: 09/19(金)07:35 ID:T/3/7DoV(1/2) AAS
2016年のatom
957: 09/19(金)07:56 ID:M2X+85eo(1) AAS
2012年発売のwindows7機
958
(1): 09/19(金)08:17 ID:+51GXmLj(1) AAS
未だに来てない人は流石におま環じゃないか
959: 09/19(金)08:51 ID:8z2YTAk1(1) AAS
マイクロソフトのブラックリストに載っている可能性
960: 09/19(金)08:59 ID:H54nQ//4(1/3) AAS
>>958
おま環じゃないよ
まだまだ段階的ロールアウトの最中
実際、未だに「利用可能な~」がオンじゃないとESUが表示されないステージの人がかなりいる

Microsoftとしてはなるべく新しいPCを買わせたいから、ESUの段階的ロールアウトは相当絞ってると思う
対象ユーザーに選ばれないだけで、ユーザーは「俺のPCが古すぎるから無理なのかな?」とか勝手に想像で解釈してPCを買い替えてくれるから、Microsoftにとってさっさと全ユーザーに展開する理由はない
他にも「OneDriveにデスクトップやピクチャをバックアップしないと来ないのかな?」みたいな勘違いも誘発できるので、Microsoftにとってはどちらに転んでもお得
961
(1): 09/19(金)10:01 ID:oG4Lq60b(2/3) AAS
そもそも7月のKB5062649適用してるのが前提
Windows10のVerは22H2であること
962: 09/19(金)10:04 ID:oG4Lq60b(3/3) AAS
カタログサイトよりKB適用
www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5062649
963: 09/19(金)10:11 ID:1MBnLNYX(1) AAS
>>953
2008年 Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+
2011年 AMD E350
964: 09/19(金)10:30 ID:WZPlXqgD(2/3) AAS
最近、来た者だけど
条件を満たしてない人には来ないんじゃないかな?

俺もそうだった
管理者権限を失ってた
で、チャットgptに相談しながら権限を獲得したら、次の日にすぐ来たよ
条件を満たしてたらすぐ来るも思うけどね
965
(1): 09/19(金)12:23 ID:ZP1RClz/(1/2) AAS
今朝初めてESUが来た(rewardがてら毎日確認してた)
環境書いとく i5-7300 8GB WUは毎月適用 「利用可能になったら最新の…」は絶対触ってない(各論有ったので検証してた)
ただしアカウント作成時にバックアップオンになっていたようでリワード選択出来ず
設定からバックアップの「アプリを記憶」「自分の設定を記憶」をオフにした
リワード選択肢復活したので1000ポイント使って5秒で適用完了
966
(1): 09/19(金)12:33 ID:H54nQ//4(2/3) AAS
>>965
検証ナイス
967: 09/19(金)12:42 ID:2ZFsHQLs(1) AAS
うちは今日今月のWU更新したらESUのお知らせが来た
「利用可能になったら・・・・」は更新後にオンにしたけどこれの影響があったかどうかは不明
まだ、ESU登録手続きは保留、アカウントは作ってあるけどログインしてない
968
(1): 09/19(金)12:57 ID:8QjUUoRe(1) AAS
うちは裁判所からお知らせが来た
969: 09/19(金)12:59 ID:/1qJDVUu(1) AAS
>>968
おれも裁判所からお知らせきたよ
IT人材のスカウトだって
ITエンジニアの採用試験にレポート必須とかいうクソ選考だからお祈りしといた
970: 09/19(金)13:49 ID:oZFnng4k(1) AAS
今でもWindows10を毎日使いこんでるやつに
ESUが優先で来るとかそんなんではないの?
971: 09/19(金)14:58 ID:ZP1RClz/(2/2) AAS
>>966
どもども
972: 09/19(金)15:09 ID:HBY3F5Ee(1) AAS
バックアップを選択すると鯖を使うから
混雑しないように順次展開してるだけでしょ
2台のWin10、同時には来なかったよ
973: 09/19(金)15:52 ID:4nymuv4c(2/2) AAS
ずっとローカルアカウント運用、利用可能な…OFF
Haswell(第4世代)にも今日ESU来たよ。
974: 09/19(金)16:47 ID:0ClY9Xc7(1/2) AAS
>>961
 >>397
OS更新プログラムは累積なので以降の更新プログラムに含まれている
KB5062649は7月プレビューなので8月(9月)月例を適用すれば問題ない
975
(1): 09/19(金)17:05 ID:zz5JUJtU(1) AAS
>>953
地獄の7世代
もうちょい買うの遅らせりゃこんな苦労はしなかったのに…
あの頃の俺に言ってやりたい
976: 09/19(金)17:18 ID:pCu+yH8W(1/2) AAS
おお、ようやく利用可能のをオフでもES登録済が表示されるようになったのだ
977: 09/19(金)17:18 ID:pCu+yH8W(2/2) AAS
i7-2600です
978: 09/19(金)17:34 ID:6cZNlDT4(1) AAS
ESUやったことの確認はどこみればいい?
979
(1): 09/19(金)17:35 ID:f25edG3O(1) AAS
設定→更新とセキュリティ画面の右上
980: 09/19(金)18:41 ID:eUZUCM7w(1) AAS
自分もオフに変えて2日経つけどESU登録解除されないままだから
やっぱりそういうことか
981: 09/19(金)19:08 ID:H54nQ//4(3/3) AAS
>>975
7世代なら別に情弱じゃなければWindows11入れて使ってるでしょ
まさかバカ正直にMSの言うCPU世代の要件に従ってないよな?
982: 09/19(金)19:12 ID:0ClY9Xc7(2/2) AAS
AA省
983: 09/19(金)19:21 ID:nrCcX6O9(1) AAS
バックアップ便利だし何故ローカル垢にこだわるのかちょっとわからない
984: 09/19(金)19:26 ID:ld7BKMWB(1) AAS
古いCPUでは11は同じ感覚で使えないことだ
かなり出来が悪いのでハイスペックなCPUじゃないとイラつくよ
985: 09/19(金)20:41 ID:T/3/7DoV(2/2) AAS
別に遅いなら遅いなりに使ったらいいだけかと
986: 09/19(金)20:45 ID:GM0VI6vh(1) AAS
GameBarの設定開くようになったけどアップデートした記憶がない
録画した動画の音が割れてたのが直った?
987: 09/19(金)20:58 ID:o6iCZBJS(1) AAS
ローカルアカウントのSandyBridgeのノートPCにESUの案内が出てから一ヶ月経つが登録はしていない
そろそろWin11をインストする準備に取りかかる時期が来た
988: 09/19(金)22:33 ID:ZffOGbTH(1) AAS
onedriveの案内はきたな
必要はないにしたが
ESUは来ないな
989: 09/19(金)23:31 ID:WZPlXqgD(3/3) AAS
俺も知りたいな
他の人がローカルアカウントを何に使ってるのか?
俺がローカルアカウントを使ってるのはパソコンの電源を入れたらブラウザが立ち上がるまで一気にするにはローカルアカウントが必要だから
それだけ
990
(1): 09/20(土)00:08 ID:+QYg7uBC(1) AAS
利用可能〜をオフするとESU登録表示が消えるというのは単なる思い込み?
それとも対策されて、オフしても登録表示が消えなくなったのか?

一体登録表示が消える原因は何?
991: 09/20(土)00:31 ID:PgRumA7D(1) AAS
ローカル垢を使うのは OneDrive も BitLocker も必要ないから
ログオンにパスワード無しが可能で、電源を入れればデスクトップまで行けるから
自宅で自分専用なら、それで十分
992: 09/20(土)01:00 ID:gocutLy1(1) AAS
>>953
ペンティアム4プレスコットにもちゃんと来た。cpu関係無いんじゃない
993: 09/20(土)01:41 ID:Zi1xqlgN(1) AAS
>>990
Microsoftが、「利用可能~」が有効なマシンを対象に先行してESUをロールアウトしているから

もう既に利用可能がオフの人にもロールアウトし始めているのに、まだ利用可能がオンの人にだけ先行でロールアウトするのも続けているから、混乱が起こっている
994: 09/20(土)02:11 ID:4wOlVMW/(1) AAS
以前「利用可能〜」が必要って話があったから降ってくるまでしばらくオンにしてたけど、これほんと鬱陶しいな
やっぱ更新は手動がいいわ
995: 09/20(土)04:31 ID:RzLdi651(1) AAS
オンにしてたらどう鬱陶しいの?
一昨日からオンにしてるけど何も変わらない
何かが次々とインストールされているのかな
996: 09/20(土)06:36 ID:+/CTBHVE(1) AAS
>>912
じゃあ試すかもサキュ!
997: 09/20(土)06:40 ID:4bXKGz8C(1/2) AAS
次スレお願いします
998
(1): 09/20(土)06:53 ID:J4UXXYya(1) AAS
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ146
2chスレ:win
999: 09/20(土)07:02 ID:4bXKGz8C(2/2) AAS
>>998
ありがとー
1000: 09/20(土)07:04 ID:q6tbzpI/(1) AAS
ESU移行完了
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 11時間 49分 48秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s