[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ145 (837レス)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ145 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し~3.EXE [] 2025/08/31(日) 19:14:22.47 ID:RwTFHTt0 セキュリティ更新プログラム公開予定日(2025年) 2025年09月10日 (09月09日) AM02:00 2025年10月15日 (10月14日) AM02:00 2025年11月12日 (11月11日) AM03:00 2025年12月10日 (12月09日) AM03:00 注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。 スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。 予定は変更になる◎可◎能◎性◎があります。 Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/ セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年) https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/ Microsoft Update カタログ https://catalog.update.microsoft.com/Home.aspx 前スレ [Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ144 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1755327201/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/1
753: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 15:10:55.68 ID:99LBWVLO すまん勘違いしてるのは>>747か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/753
754: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 16:20:55.09 ID:ymfeA6PE だからあんたらの認識は低い 10の最終累積更新パッチは10/15に配信されるものです 後にインストールしたってここまでのパッチは適用できます 俺は思うが、これ以降の延長パッチも登録などしていなくても、 マイクロソフトアカウントでサインインしていたら適用できるんではないかと思っている 無償アップデートの10の時のようにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/754
755: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 16:35:38.77 ID:S3jxisCc ESU来た。執行猶予1年だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/755
756: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 16:50:21.08 ID:m1ybD5mf 8月7日頃に「利用可能…」をオンにしてESU登録をして右上の「…登録されています。」を確認したがオフにしたら「…登録されています。」が消えていた この一か月くらいもやもやしてたが今日やっと右上の表示が復活したので段階的ロールアウトの順番が正式に回ってきたって理解した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/756
757: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 17:04:39.62 ID:1WZu6dXL 執行猶予は執行免除になるまでの期間だぞ 24H2またアプデでトラブルらしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/757
758: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 17:31:35.68 ID:Cw7q4SjL 24H2のトラブルの多さ凄いな 次の25H2はそれらを全て内包して出すの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/758
759: 名無し~3.EXE [] 2025/09/13(土) 18:01:56.67 ID:sHKWCGiH このスレの1に書いてあるで、11月も12月も http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/759
760: 名無し~3.EXE [] 2025/09/13(土) 18:03:12.87 ID:sHKWCGiH >>756 俺はまだ回ってこない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/760
761: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 18:06:35.30 ID:49Mtg6zq ソニーがFeliCaのWindows10対応サポート中止を発表した 延命しても外向けの使用はもう限られてくるな... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/761
762: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 18:22:34.29 ID:Vfzi3jEX >>736 まぁ、戦前のアメリカ侵略の大和艦を守りアメリカ海軍の戦艦に特攻した英霊をあの声で表現する意味で多分子供達が棒読みちゃんで納得するって言うなら俺はバカとしか…良く平然とやるわてなるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/762
763: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 18:24:10.25 ID:Vfzi3jEX >>757 執行猶予とか犯罪者かよww 生きる死ぬとかじゃなく逮捕も無いからはよ11入れれw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/763
764: 名無し~3.EXE [] 2025/09/13(土) 19:46:13.07 ID:o4RgZ2fB >>761 最近は何に使われてたのかな? まさかWindowsphone? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/764
765: 名無し~3.EXE [] 2025/09/13(土) 21:13:51.57 ID:0YtwFqC5 まだ来ないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/765
766: 名無し~3.EXE [] 2025/09/13(土) 21:30:07.04 ID:qysI6XIQ ついに我が家にもESU来た すでにバックアップうんちゃらで料金無料だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/766
767: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 21:36:32.47 ID:C2s/bGL6 flyoobeでWindows11に強制アップグレードするつもりだったが ESU降ってきたので、とりあえずMS Rewards 1000ポイントを地道に貯めることにした 2-3日で400pt貯めたけど、あと1週間くらいかかるんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/767
768: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 21:41:53.93 ID:zbmasHv6 まだこない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/768
769: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 22:36:29.21 ID:49Mtg6zq >>764 外付けスマートカードリーダーのパソリのことだよ マイナ保険証とかe-Taxで使うじゃない SUICAの管理もできるから便利だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/769
770: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 22:38:12.25 ID:whfeFYNW 時々おまんこ!!って叫びたくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/770
771: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/13(土) 23:19:10.92 ID:OaJ/eL/4 >>769 その辺はもうスマホでやる(カードを読み取る)からPC向けはどうでもいいんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/771
772: 名無し~3.EXE [] 2025/09/13(土) 23:52:00.50 ID:o4RgZ2fB >>769 なるほどね ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/772
773: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 01:24:38.47 ID:0mo4wHAI タスクマネージャーのプロセスにFct.exe(32ビット)っていうのが出てくるようになったんだけど これってウイルスですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/773
774: 名無し~3.EXE [] 2025/09/14(日) 01:31:49.67 ID:iAA+1RUH Norton360でスキャンして検出されなければ問題ないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/774
775: 名無し~3.EXE [] 2025/09/14(日) 01:58:37.27 ID:ydnuRx/V ESUが降ってこないから11にアップデートしようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/775
776: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 02:43:36.04 ID:fM7NArRs WU手動でチェックしたらWin11勧める画像が出たけど、なぜ23H2なんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/776
777: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 05:04:54.69 ID:PBzAbVgr https://www.sony.jp/support/info/sinfo250716.html Windows 10のサポート終了に関するお知らせ 2025年7月16日 ソニー株式会社 ソニーグループ株式会社 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/777
778: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 07:20:44.53 ID:XeXyIOWi >>773 ググったら 「フレッツ接続ツール:FletsConnentionTool」がヒット http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/778
779: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 08:32:55.99 ID:UErSZcia フレッツ接続ツールっていつも動いてるようなものなのか 入れたことないから知らんかったわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/779
780: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 09:55:39.10 ID:Umkb6+uW 全然来ない、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/780
781: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 10:20:30.97 ID:w51PPDPf 最後にしたのはいつだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/781
782: 名無し~3.EXE [] 2025/09/14(日) 12:09:30.09 ID:6kok0STk 関西ですが、来る気配無しです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/782
783: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 12:35:54.72 ID:+PvV8aem 離島以外は2日以内だからもうちょっと待て http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/783
784: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 14:26:04.84 ID:X4qn7k6a 10月以降でもまだ使ってる奴が大半だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/784
785: 名無し~3.EXE [] 2025/09/14(日) 14:53:08.08 ID:Z6GEl5sX おっ 利用可能〜をオンにしたら来たーー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/785
786: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 15:04:18.36 ID:1uVsFW7a やっとデマから解放されたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/786
787: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 19:05:03.52 ID:eoLFUB1Z おまいらってパソコンを何台も所有してんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/787
788: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 19:16:22.04 ID:mOgXewOT ESU登録後、利用可能・・・をオフにしたらその後 登録済です の表示が消えて焦った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/788
789: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 19:28:39.93 ID:MTq2CMaQ 今すぐ登録って出たからクリックしてみたけど ポイント引き換えって選択肢が出ないど せっかく貯めて待ってたのに なんなの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/789
790: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 19:30:12.36 ID:IiL3EkV3 ↑ここからループ開始 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/790
791: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 19:35:05.31 ID:WAZZcTW/ スレ内さえ検索しないやつばっかりだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/791
792: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 19:49:32.52 ID:yqMj2wJY 慌てるのは3日前くらいから出十分だろ… まだ9月なのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/792
793: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 19:56:59.64 ID:E5VYW4X2 10月15日にならないと引き換えされんでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/793
794: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 20:31:04.15 ID:MTq2CMaQ なんだかんだすぐ答えくれるおまいらはええ奴やな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/794
795: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 22:30:43.65 ID:6RLcByCk OOBEのMSアカウント回避に使うBypassNRO.cmdって レジストリエントリ HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE 以下を追加 REG_DWORD BypassNRO 1 再起動 ってコマンドだからcmdからレジストリエディタを起動して上の作業をやっても同じ効果が得られるような気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/795
796: 名無し~3.EXE [] 2025/09/14(日) 22:42:30.32 ID:hvNBJnrM C:\Windows\System32\oobe\BypassNRO.cmd 中身 @echo off reg add HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE /v BypassNRO /t REG_DWORD /d 1 /f shutdown /r /t 0 何でそんなに知識薄弱なのかな? 7月のinstall.esdにはまだ存在していましたよ ファイルがもうなかったとしてもこれがやっいるのはレジストリに追記して再起動しているだけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/796
797: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/14(日) 23:01:40.03 ID:6RLcByCk 自動化してくれてるBypassNRO.cmdはともかくこの先MSがBypassNROを機能から完全排除してこなかったらいいのになぁって… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/797
798: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 00:55:11.31 ID:RsnoqqPa なくなっていたとしたらその内容でインストール用USBメモリのルートへ作成すればいい 同じようにX:\BypassNRO.cmdを実行してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/798
799: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 01:01:16.41 ID:6uFop30F >>792 そもそもWUなんて出てすぐ入れないなんて日常だし 下手したら2、3ヶ月最新適用しないで放置なんてよくやるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/799
800: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 01:41:00.80 ID:aQV95WgU レジストリはWindowsの機能を呼び出すリストにすぎないので機能が削除されて BypassNROが使えなくなったらBypassNROをエントリに自動作成するだけのBypassNRO.cmdには意味がない つまりレジストリエントリを作成することはその機能があるから成立している この先でBypassNRO.cmdが削除されたらBypassNROそのものの削除を意味している可能性がある だからMSが機能を削除しないといいなぁとエンドユーザーは思うしかないということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/800
801: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 01:53:37.44 ID:RsnoqqPa それじゃ一早く25H2のプレビューでそれが機能するかを確認してからレスしてください 余計な書き込みなど必要ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/801
802: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 01:57:57.53 ID:Ocr/SvjO 将来の話をしているのでは……? 今使えるからいいって問題じゃないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/802
803: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 02:00:01.45 ID:aQV95WgU 削除しないならわざわざそんな面倒な手順である必要が皆無なのでレビューだけしてればいいなんてそれこそMSの思う壺 なんでそこまで削除されない前提で拘るんだい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/803
804: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 02:27:13.73 ID:RsnoqqPa 公式サイトからWindows 11 Client Insider Preview - ビルド 26200 日本語をダウンロードした install.wimを展開すると\Windows\System32\oobe\BypassNRO.cmdが確認できた 代替案はまだいくつもあるんだし、ISO内から削除されてから騒いだらいい ネタはもういいと思うんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/804
805: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 04:50:10.36 ID:pjj3MX2r 管理者でないと駄目なんだよね? ローカルアカウントでは来ないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/805
806: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 05:55:39.93 ID:gNilfM0k ttps://pcclick.seesaa.net/article/517745168.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/806
807: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 05:59:45.95 ID:gNilfM0k Windowsは本体にしてもサーバーにしても挙動が不安定もんです 動かないと動かない理由が自分にあると思うようになる Windowsの出来の悪さがそうさせているだけ どうすればなんてない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/807
808: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 06:06:52.35 ID:gNilfM0k フラグが正確じゃないってビジネスでは絶対にうまくいかない ストアアプリも100%成功しない 動かなかった時に開発者にその責任を押し付けられる 開発者もわからない 開発者側はリスクだけしかない パソコンメーカーも一緒、挙動が不安定なのでサポートが増えるが 回答しようがないよな Windowsは消えるしかないのだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/808
809: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 07:01:24.52 ID:RsnoqqPa >>806 「Windows にサインインする場合にサインインするように求められる場合があります 」との事だが、 私の場合には、見慣れた画面にサインインしただけでは2台ともエラーが発生して受け付けて貰えませんでした そこで正式にマイクロソフトアカウントのサインインに切り替えてからデバイスの登録を実施しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/809
810: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 07:32:47.75 ID:mSpzdb6b ESUの話はもうウザイだけだからやめようぜ まだ来てないヤツはもう来ないんだからアキラメロン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/810
811: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 07:39:43.94 ID:weyDbIat >>306 このように平等なんてモノは世の中に無いんですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/811
812: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 09:57:59.45 ID:Ml2s0+VI >>808 25年前から同じこと言われてるが消えたか? たぶん22世紀になっても形を変えて残ってると思うぞw まあオレもMS嫌いだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/812
813: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 10:12:02.62 ID:4pkqM/W8 流石にまだ来てない奴なんてもうおらんやろ・・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/813
814: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 10:32:18.03 ID:gNilfM0k >>812 消える。 前は他人の褌、他人の信用やってたわけ 今は見切りつけられてマイクロソフトを支えない。 だから潰れるのです。見てればわかるよ。 それがメーカーがマイクロソフトから離れている理由だから時間の問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/814
815: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 10:41:56.90 ID:gNilfM0k 今の時代何が起こっているか それはビジネスソフトのクラウド化 Windowsが無くなっても回るように作り替えられている 時代の中心はWindowsを中心軸として回ってない。 同心円を広く考えると収まってると勘違いしてるだけ Windowsが縮小して円が小さくなれば外れていることに気づくさ その縁がしぼんで消える、終わったことすら気づかないかもしれないね XBOXしてるかい?あまり見ないだろ 日本ではもう終わってるが終わってるって気づいてない。事実上しにたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/815
816: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 11:29:59.80 ID:/1EqDnIl 赤文字異常者が長文連投しているわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/816
817: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 11:39:40.11 ID:IkpiTPqp >>808 >>812 トロンOSなら、現状よりはマシだったろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/817
818: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 12:30:15.48 ID:aQV95WgU 何を言っても今はまだある!で具体的な案は出さないんだな いつも無くなってからはだんまりしてるやつが今はまだある!ってまた言ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/818
819: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 12:52:24.83 ID:RsnoqqPa 代替案1. 隠しAdministratorアカウントを有効化してから再起動する 代替案2. start ms-cxh:localonly でローカルアカウントを作成する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/819
820: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 13:05:09.36 ID:Rg7vXgO9 とりあえずSSDのバグって解決した? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/820
821: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 13:05:35.35 ID:Rg7vXgO9 スレ間違えたスマソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/821
822: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 13:08:51.81 ID:8NA9QFy2 バグと言うか、結局おま環で終わったんだよね。確か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/822
823: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 13:56:19.56 ID:h4d2w4UJ >>822 言うほど類似の被害報告も出てないしねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/823
824: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 14:59:29.32 ID:Jy60P1an まだ来てない 最新アップデートはしてる オプションはいれてない 再起動はあまりやらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/824
825: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 15:34:23.92 ID:Wr74vASH ESUうちは今日になって来たよ 「更新プログラムが一時停止しています」状態で「利用可能になったらすぐに」はオンしてたけど矛盾してるなこれ これwindows11スキップして12までジャンプ出来ますように(合掌 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/825
826: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 15:54:04.40 ID:i3cNiGEn PCはわずか1%…ネット利用は“スマホ一強”に!シニアもスマホでネットが常識化 [567637504] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757903961/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/826
827: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 16:06:01.64 ID:gNilfM0k 最強は携帯デバイス スマホ、タブレット、mac(多分Air)の順(前の二つをリモートで動かせる) この3つ単機能でネット接続できる。 身近にあるものが最強ってこと 最近爺さん婆さんはipad(キャリア版)本人は視力が弱いから拡大できるし写真が撮れる 家族は位置確認ができる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/827
828: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 16:23:27.54 ID:gNilfM0k 10終了後に大幅にWindowsが減る パソコンメーカーとしては11買え 金出したくない個人ユーザーを切り捨てるとWindowsが崩壊するので product serverのバックドアを作ったわけ ただパソコンが売れないとメーカーが怒り出すから匙加減が大事だよな ずっと使える機能ではない。一時的な抜け道であることが察することができる こんな状況ではWindowsは潰れるのも時間の問題 ってことでマイクロソフトは12にマイクの音声操作とペン操作が加わるようにする。 これはスマホとタブレットが大幅に伸ばしてることで真似たわけだ だたスマホ200~300g、タブレット400g程度 簡易的なキーボードつけて600gと考えると Windowsベースでそこまでの要求で性能の高い製品を作れるかといえばNO だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/828
829: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 16:28:37.87 ID:gNilfM0k 要求される技術 Appleが最先端なので見ればわかるが 携帯は携帯の製造レベル タブレットも携帯の製造レベル デスクトップも携帯の製造レベルになっている Mac miniが異様に小さいわけ 携帯の製造プロセスで設計するとデスクトップはあそこまで小さくなるよってこと あれと同じレベルでCPUの性能を上げて高密度化しないとタブレットサイズと重さで 高性能な端末が作れない その域に達しないとWindows12は瞬殺される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/829
830: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 16:52:13.78 ID:gAXAg1CE やだこの人なんかブツブツ言ってる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/830
831: 名無し~3.EXE [] 2025/09/15(月) 16:53:16.44 ID:gNilfM0k 11のスレはもっと酷いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/831
832: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 17:20:48.59 ID:vniG+HMX 5chにいるとたまに見かける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/832
833: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/15(月) 17:52:51.10 ID:h4d2w4UJ 高齢独居の典型的ケースだよ ぶつぶつぶつぶつ自分語りや長文書き出すの 精神疾患 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756635262/833
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 4 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s