Windows 10 質問スレッド Part94 (392レス)
上下前次1-新
1: 08/08(金)15:16 ID:iweTnh+L(1) AAS
前スレ
Windows 10 質問スレッド Part93
2chスレ:win
312: [hage] 09/13(土)10:08 ID:kpDUBs8k(3/6) AAS
>>306
アップロードしてもお前が日本語理解できてないから意味ないぞ
313: [hage] 09/13(土)10:09 ID:kpDUBs8k(4/6) AAS
>>307
何が非常識だよ知ったか野郎
自己解凍形式を手動で解凍するだけだろ
情弱すぎだろ
314: [hage] 09/13(土)10:10 ID:kpDUBs8k(5/6) AAS
>>305
なんで>>301無視してんだよゴミ
315: [hage] 09/13(土)10:19 ID:kpDUBs8k(6/6) AAS
>>306
デバイスマネージャーでドライバが適用されていない
LANアダプターのプロパティ開いて
デバイスID見せろや
お前は根本的に何か勘違いしている
316: 09/13(土)10:30 ID:C5XUBdSJ(1) AAS
口は悪いが懇切丁寧だな
317: 09/13(土)11:17 ID:njewbY/c(1/8) AAS
大将と呼んであげればいい
318(1): 09/13(土)13:48 ID:IgIze77k(1) AAS
10/14以降にUSBメモリから22H2をクリーンインストールした場合、9/14までの累積アップデートってできますか?
それともWindowsアップデート自体弾かれる?
319(1): 09/13(土)14:45 ID:ymfeA6PE(1/17) AAS
10月の累積更新パッチまでは適用できるわ
7の累積更新パッチは今でもそんな仕様です
320: 09/13(土)15:07 ID:8VwBN3QE(1) AAS
>>190
マイクロソフトの生涯を送ると、振り回される
今こそリナックスに親しむとき
良い趣味にもなる
321: 09/13(土)15:17 ID:njewbY/c(2/8) AAS
Windows updateは不具合の直接の原因だからな
322: 「肉」語源は「人」が2つ入っており「人肉」 09/13(土)15:25 ID:esHuPtH6(1) AAS
「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」「ケムトレイル」「マグナBSP」「アドレノクロム」←画像検索&拡散!!
「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」な
インドの対日レアアース輸出禁止・インドの航空機事故・インドの新幹線導入はリンクしています。
爬虫類(レプティリアン/DS)金融ヤクザ天〇財閥・tsmc浙江財閥等の中華系爬虫類組織をぶっ潰しましょう。
イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ
レプ(DS)の地下施設に突撃!!!!
www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs
省8
323(1): 09/13(土)15:31 ID:rlc0CNCZ(1) AAS
>>318
裏技使わん限りは、22H2のままビルド固定前提には累計アップデートでは無理。どっちみち24H2に昇格させられる。
それこそクリーンインストールに今から22H2選択は無意味だと思うけどな。
システムドライブアッパックさせられるだけ。クリーンインストールが勿体ないぞ。
2H42、もしくはもう今からなら25H2最初から入れろ。
324: 09/13(土)15:58 ID:JMczyG2V(1) AAS
>>323
ここWin10だよ?
325: 09/13(土)16:16 ID:iGm6+mfM(1/2) AAS
>>248
> システムドライブのchkdsk /r は3か月に一度程度はやれよな
貴兄はこれを実践されている?
どうしてそんな習慣を持つに至ったか、よければご教示いただきたく
326: 09/13(土)16:19 ID:iGm6+mfM(2/2) AAS
>>251
> そもそもchkdskなんて壊れかけたストレージにトドメ刺すためのツールだろ
rオプションを試すのは見送ることにします
327: 09/13(土)16:35 ID:wEwdbPo8(1) AAS
ESU、来る気配も無しw
328: 09/13(土)16:37 ID:ymfeA6PE(2/17) AAS
ストレージのチェックディスクはセクタ単位じゃなくクラスター単位で実行されます
不良クラスターとはストレージへのアクセスに失敗した場合など論理的にも物理的にも発生します
論理的な不良クラスターは修復されてしまうのでいいのですが、物理的な不良クラスターとは書き込み後にいつの間にか化けているものがあるためです
このようになっている不良クラスターはさっさと予備領域と代替させてしまって利用しない方が賢明でしょうがw
329: 09/13(土)17:05 ID:ymfeA6PE(3/17) AAS
一般の素人連中も見ているだろうから書いておくがchkdskで壊れるようなストレージは
遅かれ早かれ書き込み中にぶっ壊れてしまうわ
これの意味がわかるか?w
トドメ刺しているわけではないよな
330(4): 09/13(土)17:31 ID:noaHN5XZ(3/3) AAS
改めてお願いさせていただきたく思います あちらからこっちのほうがいいよと言われてやってきました
改めて投下させていただきます
誰かWindows10用のB550 AURUS V2用のインストール出来るNetwork Driverを
hinagiku.katura@gmail.com宛てまで送っていただけないでしょうか
度々のお願いで申し訳ありません
HOMEPAGEから落とせるものだとインストール自体出来ない有様で‥もうお手上げです
331(1): 09/13(土)17:42 ID:w6ds72Kf(2/4) AAS
なんかマザーボードが変わってるし。いずれにせよ用いるファイルは同じようだけど。
GIGABYTE B450 AORUS ELITE
GIGABYTE B550 AORUS ELITE V2
332: 09/13(土)17:43 ID:SlGi9Rt0(1) AAS
どんどん仮想現実っぽいデザイン。
勝手に天気とか出す。やめてくれ、毎日変わるのは
333: 09/13(土)17:48 ID:mSbt6DzR(1/4) AAS
>>330
B550 AORUS ELITE V2でいいならたぶんこれじゃない?
B550 AORUS ELITE V2 (rev. 1.0/1.1) サポート | マザーボード - GIGABYTE Japan
外部リンク:www.gigabyte.com
Realtek LAN Driver OS: Windows 10 64bit [10.068.0815.2023] 4.57 MB Dec 29, 2023 ダウンロード
外部リンク[zip]:download.gigabyte.com
334: 09/13(土)17:59 ID:Qnd7CeDF(1/9) AAS
>>330は荒らし
外部リンク[html]:hissi.org
335: 09/13(土)18:01 ID:Qnd7CeDF(2/9) AAS
>>331
自演すんな
336(1): 09/13(土)18:44 ID:njewbY/c(3/8) AAS
>>330
ない
あってもインストールできないから
詰んでる状態です。
理由はWindowsのバージョンが違うため
既に10用ではない。過去の10用
過去のWindows10してからインストールして今のバージョンまで上げる
省1
337: 09/13(土)18:47 ID:njewbY/c(4/8) AAS
ここの10の連中一緒で
既に・・・
お前はもう詰んでいる
新規インストールした際に元の状態に戻せない。
ドライバー類はそうなってるな
最近の製品ならなんとかなっても
お前ら、今の環境大事にな
338: 09/13(土)18:47 ID:Qnd7CeDF(3/9) AAS
>>336
嘘付くな
>>297と>>298でインストールできる
339: 09/13(土)18:51 ID:njewbY/c(5/8) AAS
古さはドライバーによるかもな
ものによっては弾かれるよ
340: 09/13(土)18:53 ID:njewbY/c(6/8) AAS
過去のインストールできて
今のばーじょんでインストールできないは普通にあるからね
きーつけな
341: 09/13(土)18:55 ID:ymfeA6PE(4/17) AAS
【Windows】デバイスドライバの一括バックアップと復元
外部リンク:tec-memo.com
デバイスマネージャを開いてドライバーが当たっていなかったら、
これで保存したフォルダーの検索を指定してドライバーの更新をしたらいいだけですよw
342: 09/13(土)18:57 ID:ymfeA6PE(5/17) AAS
実にどうしようもない人達しか常駐していないようですねw
343: 09/13(土)19:34 ID:njewbY/c(7/8) AAS
それだけでは無理な場合も多いから
344: 09/13(土)19:37 ID:njewbY/c(8/8) AAS
そんなに単純じゃないでしょ
ドライバー、設定、ソフト、ユーティリティーがセットのタイプだと詰むだぞ
345(2): 09/13(土)19:48 ID:Qnd7CeDF(4/9) AAS
1.mb_driver_542_w10_10.068.0815.2023.zipを展開する
2.mb_driver_542_w10_10.068.0815.2023.exeをWinRARで解凍する
3.InstallWin10.exeをWinRARで解凍する
4.デバイスマネージャーからLANアダプタを選択して右クリックからドライバの更新を選んで手動で3で解凍したフォルダを選択
5.完了
これが出来なければ釣り質問
346: 09/13(土)20:02 ID:ymfeA6PE(6/17) AAS
俺の考えだとメーカー製のユーティリティアプリなんかは必要ないと思うな
OS側の設定で大抵はどうにでもなるんだよ
347(1): 09/13(土)20:21 ID:mSbt6DzR(2/4) AAS
>>345
一応WinRARじゃなくても7-zipでも展開・解凍できたよ
WinRARはシェアウェアだけど7-zipはフリーウェア
348: 09/13(土)20:27 ID:Qnd7CeDF(5/9) AAS
>>347
このexeは7zip圧縮だから、7-Zipで当然解凍できる
349(1): 09/13(土)20:35 ID:ymfeA6PE(7/17) AAS
ZIPの解凍はそんなのなくてもOS側独自で対応していますよ
350(2): [hage] 09/13(土)20:42 ID:b9/foso4(1) AAS
>>349
だろうよ君、zipじゃなくて7zipだよ
351(2): 09/13(土)20:42 ID:9zO75Z2E(1/2) AAS
Win10では7zipは対応してないだろ…
352: 09/13(土)20:55 ID:ymfeA6PE(8/17) AAS
>>350
ここにも情弱初心者が現れたw
353: 警備員[Lv.1][新芽警] 09/13(土)21:06 ID:aty3aduQ(1/2) AAS
きょじゃく
354(1): 09/13(土)21:08 ID:ymfeA6PE(9/17) AAS
>>351
そうかあ?と思って10から7-ZipとWinrarをアンインストールしてみたらちゃんと.zipを展開出来るな
初期バージョンでは未対応だったのかも知れんがいい加減過ぎるよ
355: 09/13(土)21:31 ID:mSbt6DzR(3/4) AAS
>>354
「ZIP」の展開・解凍はWin10で初期から対応してるので合ってるね
でも >>350 や >>351 が話しているのは
「ZIP」の展開・解凍の事ではなく、その中にある「EXE」内の展開・解凍の話だから
「EXE」内の展開・解凍はWin10単独ではできないので、やはりWinRARや7-zip等が必要だね
356: 09/13(土)21:47 ID:ymfeA6PE(10/17) AAS
「EXE」ファイルが解凍方式であったらそれを実行したらいいだけですよ
必要であればそれをまた2次解凍したらいいんでないかい
357: 09/13(土)21:56 ID:ymfeA6PE(11/17) AAS
まあ普通の.exeファイルはインストーラーだろうけどさ
358(1): 09/13(土)21:58 ID:FhZWWrmH(1/2) AAS
zipと7zip同じだと思っているのだろうか
359: 09/13(土)22:00 ID:ymfeA6PE(12/17) AAS
バ〜カw
360(1): 09/13(土)22:01 ID:mSbt6DzR(4/4) AAS
ともかく「mb_driver_542_w10_10.068.0815.2023.zip」の中の
「mb_driver_542_w10_10.068.0815.2023.exe」内の
「InstallWin10.exe」を7-Zipで開くと以下の画像のような感じになるので
すべて解凍した上で>>345の4.の方法でドライバの更新をすればOKなはず
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
361(1): 09/13(土)22:01 ID:ymfeA6PE(13/17) AAS
それを言ったら拡張子.7zとかだよな
362: 09/13(土)22:02 ID:ymfeA6PE(14/17) AAS
>>360
ウッセーよ 初心者が
363(1): 09/13(土)22:08 ID:9zO75Z2E(2/2) AAS
このキ印、まーた完敗して逆切れかよ
364(1): 09/13(土)22:18 ID:ymfeA6PE(15/17) AAS
>>363
何の詳細説明でも反論出来ずに逃げ回っているだけのアホだろうがw
365: 09/13(土)22:28 ID:FhZWWrmH(2/2) AAS
zipと7zipをごちゃまぜにしてるだけで阿呆だと分かるね
366: 09/13(土)22:33 ID:MVDKvDuf(1) AAS
>>364
素晴らしい知識をお持ちの貴方も流石にお疲れのご様子ですね
今夜はどうぞごゆっくりお休みください
外部リンク[html]:hissi.org
367(1): 09/13(土)22:49 ID:hG03qAQx(1) AAS
多分だと思うがlzhと勘違いしているのでは?
今のWindowsではもう機能が搭載されていないはず
368: 09/13(土)22:53 ID:w6ds72Kf(3/4) AAS
>>367
今どころか、かつて Windows が *.lzh をサポートしていた事なんて一度もないと思う。
むしろ *.zip もサポートしてなくて、いつからか対応していて驚いたのを覚えてる。
369: 警備員[Lv.2][新芽警] 09/13(土)22:53 ID:aty3aduQ(2/2) AAS
LZHもWindowsで対応していたのに
370: 09/13(土)22:54 ID:Qnd7CeDF(6/9) AAS
>>361
セルフエクストラクター形式だから.exeなんだよ間抜け
371: 09/13(土)22:55 ID:Qnd7CeDF(7/9) AAS
>>358
この通称「だろうよ君」はガチ池沼だから同じだと思ってるんだよきっと
372(1): 09/13(土)22:55 ID:w6ds72Kf(4/4) AAS
いやでも、*.lzh を非推奨にするみたいなニュースを見た記憶があるから、昔の Windows では対応してたのか。
373(1): 09/13(土)22:58 ID:ymfeA6PE(16/17) AAS
アホらしくておまえには絡む気にもならんわw
ただおまえが偉そうに書き込む間違いは訂正するぞ
374: 09/13(土)22:58 ID:Qnd7CeDF(8/9) AAS
この2つのIDもだろうよ君だろ
>>330 ID:noaHN5XZ
>>307 ID:w6ds72Kf
375(1): 09/13(土)23:00 ID:Qnd7CeDF(9/9) AAS
>>373
アホらしくておまえには絡む気にもならんわw
ただおまえが偉そうに書き込む間違いは訂正するぞ
まーた、そっくりそのままお返しできる発言してるよ
376(1): 09/13(土)23:14 ID:ymfeA6PE(17/17) AAS
>>375
この初心者極まりない書き込み内容といつもの執拗いお節介焼き
見ていてバカとしか思えないよなw
外野が全部判断したらいいと思うんだわ
377: 09/14(日)00:17 ID:vIlkCQFQ(1) AAS
ちょっと見間違えたよと言えばいいだけなのに、無理に強がるから傷に塩を塗られまくるんだよなあ
378(1): 09/14(日)00:36 ID:iAA+1RUH(1/2) AAS
>>376
外野の判断=だろうよ君不要
379(1): 09/14(日)00:40 ID:hvNBJnrM(1/2) AAS
>>378
おまえが間違った内容をホイホイと偉そうに書き込まなきゃ俺はここにはいないさ
380: 09/14(日)00:43 ID:AJU6dEyA(1) AAS
>>372
その時代が染みついてるからエクスプローラーでファイル一覧を見ると
ZIP内のタイトルを自動展開してビビることが今でもある
381(1): 09/14(日)01:30 ID:iAA+1RUH(2/2) AAS
>>379
おまえが間違った内容をホイホイと偉そうに書き込まなきゃ俺はここにはいないさ
まーた、そっくりそのままお返しできる発言してるよ
382: 09/14(日)03:03 ID:hvNBJnrM(2/2) AAS
>>381
本当だな
俺は今後一切ここから消え去るからおまえも今後一切この板内に顔を出すなよな
383: 09/14(日)12:18 ID:Qm6CELqZ(1) AAS
>>319
ありがとうございます
7もいまだに最終バージョンまでアプデできるとは知りませんでした
じゃあ手持ちのWindows10機のアプデを10/14までに慌ててやることないのね
384(1): 09/14(日)14:40 ID:mOgXewOT(1/2) AAS
windows10 ESUの無料1年間登録が済んでいますという表示がwindows updateにされていたのが消えてしまいました
登録状況を確認する手段はありますか?
385(1): 09/14(日)14:58 ID:y4HqjIZq(1) AAS
>>384
しばらく待って表示が復活するまで待つ
ESUは現在段階的ロールアウト中なので、一度対象ユーザーに選ばれてロールアウトされても、すぐに消えることがある
段階的ロールアウトの展開に対してはこちらからできることは何もないので、再び展開されるまでただ待つだけでいい
(レジストリエディタやViVeToolで強制的に展開状態にすることはできるが、待てば展開されるのでそんなことをする意味はあまりない)
386(1): 09/14(日)15:10 ID:mOgXewOT(2/2) AAS
>>385
ありがとう、とても不安でした
待ってみます
387: 09/14(日)19:30 ID:tcTDi9gy(1/3) AAS
>>386
してもしなくても基本一緒
それまでになんとかしないと
来年の10月頃にネットから締め出されるぞ
388: 09/14(日)19:34 ID:tcTDi9gy(2/3) AAS
君たちはWindowsの最大母数を構成しているグループである。
現在はそれの母数が崩壊に向かっている
選択肢は
1、留まる
2、移行するまたは11を買い足す
卒業
パソコン以外へ
省1
389: 09/14(日)19:41 ID:87VwcdHp(1) AAS
登録されてますメッセージは何回も消えてるけど、更新プログラムのチェックするとすぐに復活表示されるから気にしなくて大丈夫じゃないかね
すでに3回くらい消えては復活してる
Win7と同じだとするとESU切れてからブラウザ対応も切られて終わりだけど、実際どうなるかは分からんね
390: 09/14(日)19:53 ID:tcTDi9gy(3/3) AAS
Windowsは10年くらいでなくる
このまま使ってっても先はない
でWindows11は細かいことが気になる人は使えない
こんなもんかと思って使わないと行き場なくなるぞ
391: 09/14(日)20:53 ID:IYFbzXm7(1) AAS
11は細かいことが気になる以前にバグだらけなんだが
392: 09/14(日)21:27 ID:UaigZnr7(1) AAS
いつの話してんだか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.892s*