OSがプロセッサ世代制限など許される所業なのか (82レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44: 08/28(木)20:18 ID:H36DsNyK(1/5) AAS
>>42
未完成のポンコツ機能をユーザーに押し付けてもダメでしょ
動かないんだから
45
(1): 08/28(木)20:25 ID:H36DsNyK(2/5) AAS
>>43
じゃMac合わせれば事故らない。
Windows合わせる意味がない
なぜならWindowsの仕様がおかしいから
マイクロソフトの路線は
マイクロソフトでソース作って
Windows、Mac、Linuxのソフトが作れればいいなぁ
省3
46: 08/28(木)20:28 ID:H36DsNyK(3/5) AAS
このまま行くと、Windowsだけ消えてくゆ
最後に残るのがMacのようなものとLinux(広義)しかない。
ソースコードがほぼ一緒だからWindowsが存在する理由がない。
47: 08/28(木)20:42 ID:H36DsNyK(4/5) AAS
.netは終了したプロダクトなのでソフト開発を誰もしなくなった
全盛期の.netはWindowsのソフト開発するものだった
それは4.8で終わった。
その後は互換性のないWindows、Mac、Linux路線に切り替えた
新しくなりサポートを切っているながで誰もついてこない
誰得?そんな状態
何もかも失敗してるのがマイクロソフト
省2
48: 08/28(木)20:52 ID:H36DsNyK(5/5) AAS
Windowsが残る道はLinuxに合わせる以外ない
Windowsがパス制限無くなりバックアップが正常に取れるようになり
表示がMacLinux、Windowsで一致する
これなら存在意義があるし
Windows Subsystem for Linuxなんぞ使う理由なくなる
覚えることも少なくて済む
Windowsを無くすことはいいことだらけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s