【実用】低スペックWin11の会【快適】8 (756レス)
1-

1: 04/20(日)17:57 ID:Ctem9VWq(1) AAS
推奨スペックに満たない古いマシンを快適に使おうとしている皆様
既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり
構成や設定の工夫を伝え合いましょう

前スレ
【実用】低スペックWin11の会【快適】7
2chスレ:win
676: 07/27(日)13:21 ID:/vwb5mPf(1) AAS
25H2ではどのくらいまでが対応切られるか
sandyとivyは確定で切られそう
haswellとかは微妙
677: 07/27(日)16:22 ID:9uiYJRfW(1) AAS
24H2が大幅変更だったから切られただけで、24H2そのままな25H2は変わらんだろ
678
(1): 07/27(日)18:35 ID:0A0OnDJD(1) AAS
Windows12ではCoffee LakeとCoffee Lake-Rが切られるで
679
(1): 07/27(日)19:08 ID:IBWKM6EM(1) AAS
最近クリーンインストールだけインストール要件が緩和されたんでしょ?
680: 07/27(日)19:19 ID:m7/Z9gsk(1/2) AAS
>>679
変わってないよ
681: 07/27(日)19:22 ID:m7/Z9gsk(2/2) AAS
productServerはアップグレードでどう蹴れるかだな
682: 07/27(日)19:38 ID:/4RWoYrh(1) AAS
CPU命令で足切りされない限り何らか手はある
683: 07/27(日)20:08 ID:kgYSZX3b(1) AAS
insider向けのDEV 25H2のクリーンインストールがなぜかCPU要件緩和されててtpm1.2でも対策なしでインストールできるらしい
アップグレードは従来通り弾かれる
684: 07/27(日)20:11 ID:rj2RxeLQ(1) AAS
昔からクリインはTPM1.2と2スレッドじゃなかったっけ
それに24H2でPOPCNTが追加
685: 07/27(日)21:48 ID:akmspLSa(1) AAS
MSに切られるよりも先にWindowsを切りたいわ
686: 07/27(日)22:23 ID:KtqpwQ8u(1) AAS
どうぞご自由にとしか
687: 07/28(月)07:35 ID:OWdNGcsw(1) AAS
25H2ではAVX2対応あたりを名目にしてくるんだろうか
688: 07/28(月)09:08 ID:eXQjlGDi(1) AAS
CPU縛りが密かに緩和されUSBからクリーンインストールが
できるらしいけどさすがにC2Dは駄目みたいだな
689
(1): 07/28(月)12:41 ID:9PW9+Apz(1) AAS
24H2も?
690: 07/28(月)18:11 ID:6Q8/jZWs(1) AAS
>>689
24H2は元々駄目
正確には24H2からC2Dは完全に切られた
CPUの命令関係なので抜け道はありません
691: 07/29(火)10:02 ID:UjhNxBpL(1) AAS
Win11のシェアってやっと50%超えか
692: 07/29(火)11:09 ID:jX6TSf0t(1) AAS
>>678
Kaby Lake-R「やったぜ!」
693: 07/30(水)07:26 ID:1iGxvVZe(1) AAS
Kazu Lazerに空目した
694
(1): 07/31(木)19:25 ID:sKa2JDGo(1) AAS
CPU縛りが緩和された件だけどRufus使って11にした奴でもクリインやり直した方がいいのかね?
今より更に安定するとか動作が更に軽くなるとかメリットあるならやるけどどうなんだろう?
695: 07/31(木)19:54 ID:cv/v5xW8(1) AAS
>>694
かなり前に11入れたなら、Cleanインストールはあり
今の段階で問題なければそのままでも
ゴミ処理と思うならCleanインストールが良いと思います
私は定期的にCleanインストールしてます
rufus必須環境なんでrufus新しくなったり、isoが新しくなったらCleanインストールしてます
その他wtool使ってレジストリ削除とキャッシュファイルを削除すると安定感の良さと動作が軽くなるので、私には必須ツールになってます
696
(1): 07/31(木)23:39 ID:wZ9b6WMy(1) AAS
毎回アプリ入れ直してるのか?
それとも、何も入れずに使ってる?
697: 07/31(木)23:47 ID:+YeA5WwY(1) AAS
クリーンインストールで環境用意なんて+1時間かからないだろ
698: 07/31(木)23:57 ID:MKpIbZNs(1) AAS
>>696
毎回いれてます
そんなに時間がかかるわけじゃないんで
699: 08/01(金)00:48 ID:piXB7b2e(1/8) AAS
バカたちの意見です
勝手に書いてろw
700: 08/01(金)01:17 ID:iwOkg9uP(1) AAS
そだね~(笑)
701: 08/01(金)02:34 ID:SZbN0I92(1) AAS
無職は毎週のようにインストールしてそう
702: 08/01(金)09:41 ID:Fs+voUgS(1/6) AAS
Cドライブが逝っても直ぐに原状回復出来るようにはしてあるけど
定期的にクリインはねーなw
703: 08/01(金)09:48 ID:r/JDL9fd(1) AAS
さすがにCドライブは毎日差分バックアップ取ってる
週一でフルバックアップ
704: 08/01(金)12:19 ID:e+YsK/wg(1/2) AAS
定期的にクリーンインストールしてアプリやら設定やらをやり直す時間がある人ってどんな人なんだろう

クリーンインストールするためにPC使ってるのかな
705: 08/01(金)12:21 ID:e+YsK/wg(2/2) AAS
そこからのアップデートも時間かかりそう
706: 08/01(金)12:40 ID:RxX6KbI9(1/2) AAS
タイミングは大型アップデートなんで年に1回かな
サブPCだからクリーンインストールのために使ってるというのは間違いでもない
メインPCは12?でやる予定
ユーザーフォルダはOneDriveでバックアップしてるからいきなり消えても困らない
707: 08/01(金)13:00 ID:Fs+voUgS(2/6) AAS
それって定期
708: 08/01(金)13:04 ID:XghlLsNN(1) AAS
クリーンインストール教の信者くんは今も厳しい教えを守ってるんだなあo(^-^)o
えらいなあo(^-^)o

クリーンインストール自体ここ5年近くやったことがないぞo(^-^)o
709: 08/01(金)13:30 ID:Fs+voUgS(3/6) AAS
クリインを全否定するのもどうかと思うけどねw
710: 08/01(金)13:34 ID:dsAyWxuE(1) AAS
オレはアプリやツールは可能な限りポータブル版やZIP版を選んで
インストール不要で新環境に移せばそのまま使えるようにしてるけど、
それでもクリーンインストールはどうしても仕方ないときにやるくらいだな。
Win10 → Win11とかWindowsのバージョンが変わるときには
アップデートで済まさずクリーンインストールするけど。
711: 08/01(金)15:14 ID:piXB7b2e(2/8) AAS
じゃあ、言わせてもらうけれどこのスレ的にはアップグレードインストールで発生した不具合の原因追及も必要なのではないかな?
712: 08/01(金)15:19 ID:RxX6KbI9(2/2) AAS
勝手に書いてろと笑っておきながら結局書かないと気が済まないヤツ
713: 08/01(金)18:24 ID:I1zKCtvK(1) AAS
話の輪に入りたかったんかな
714: 08/01(金)18:39 ID:Fs+voUgS(4/6) AAS
原因究明はしてほしいけど
原因追及するのはMSに対してやってくれw

もしググって出た通りにするだけなら答え合わせであって究明ではないと思うよ
715: 08/01(金)18:58 ID:j8vK5TlU(1) AAS
PC5台あるがOSクリインしたのはHDDが壊れてリカバリできなくなったときくらいだな
ストレージ交換するときはクローンだしアップグレードも引き継ぎだしな
716: 08/01(金)20:51 ID:piXB7b2e(3/8) AAS
俺は一般のソフトを大してインストールしていない環境で運用しているが、
それでも半年に一度程度の修復インストールが必要になっている
そこで修復インストールの話しになるんだが、ここ最近のWindowsUpdateを適用した環境だと
Win11 24H2 去年10月のISOでやると再起動後の黒背景画面でエラーになるな
確認はこの初期ISOでクリーンインストール後にWindowsUpdateを適用したものだ
3つの環境で同じ結果になるのを確認した
回復にある方の「Windows Updateで問題を解決する」だとエラーにならずに修復される
717: 08/01(金)20:54 ID:piXB7b2e(4/8) AAS
マイクロソフトが回復の方で何かを誤魔化している気がする
718
(1): 08/01(金)21:34 ID:8kNPkepN(1) AAS
回復なんざ一度も使ったことない
719: 08/01(金)21:45 ID:Fs+voUgS(5/6) AAS
ISOを作り直してみるとか
俺ならインストールメディアに問題がないか確認する

3つの環境がどういうものかは知らなけど
共通して使っているものをピックアップしてみては?
パーティションも全部開放してからクリリンしてるんだよね?

ま、少なくともこっちではそういう不具合はないよ
720: 08/01(金)21:46 ID:Fs+voUgS(6/6) AAS
>>718
俺もないw
721: 08/01(金)22:20 ID:piXB7b2e(5/8) AAS
他人が言っているんだから先ずは確認してから意見するべきだな
いつものバカ達よww
722
(1): 08/01(金)22:24 ID:fKyCMK7t(1) AAS
な ら な い
 お ま 環
uupdumpで適応済みisoを作ってどうぞ
723: 08/01(金)22:33 ID:piXB7b2e(6/8) AAS
WindowsUpdateで累積更新を適用したものに24H2初期公開のISOで修復インストールをしてから言って下さい
install.wim 2024/09/06
バカモノ
724: 08/01(金)22:34 ID:piXB7b2e(7/8) AAS
>>722
おまえの意見なんで誰の参考にもなっていないぞww
725: 08/01(金)22:50 ID:jPnGTVTT(1) AAS
プ
こいつ他人を馬鹿呼ばわりしてるけど
半年に一度 修復インストールしてるんだってw
どっちが馬鹿なんだろうな

しかも3つの環境って言ってるから3台なのか?
どうでもいいけどw
そんな状況に陥っておいて
省3
726: 08/01(金)23:10 ID:hWuDzKsw(1/3) AAS
今意見を言っている人は
他人事ではなるが、お前の為に親身になって
何か解決に繋がらないかを「考えてくれている」人たち
困っているのはお前だろ
> 先ずは確認してから意見するべきだな
じゃなくて、お前から言うんだよ
そんな事も分からねーのか
省12
727: 08/01(金)23:12 ID:piXB7b2e(8/8) AAS
あ〜あ いつものバカだww
728: 08/01(金)23:31 ID:hWuDzKsw(2/3) AAS
オレは困ってないけどwww
729: 08/01(金)23:59 ID:hWuDzKsw(3/3) AAS
昔 知り合いから引き取った dynabook EX-55LWH
win11入れたけどー 修復インストールしなくても遅いけど普通に動いてるんだけどなー

あれ?えっとどこかの誰かだっけ?
3つの環境がとか言ってた人いたっけ
修復インストールしないとダメとかwww
おっかしいなぁ〜
15年以上前のでさえそんなことになってないのになー
730: 08/02(土)01:01 ID:p8li5cGh(1/2) AAS
似た者に見えれば全部一緒ですよご苦労さん
731: 08/02(土)01:04 ID:p8li5cGh(2/2) AAS
おれ以外は全部ティッシュの中の精子
732: 08/02(土)01:19 ID:+WMyRDQe(1) AAS
半年どころか、毎日インストールしてそう
だろうが爺
733: 08/02(土)09:26 ID:1UlwpVws(1) AAS
毎日クリインしないと死ぬ病か
734: 08/02(土)11:52 ID:VwTGIxZj(1) AAS
恐らくだけど
ありもしない症状を言って気を引く
かまってちゃんだよ
735: 08/02(土)19:13 ID:y1QbbQJ2(1) AAS
面倒で本来なら避けたい作業を趣味でやれる人
弄れるところがなくなって洗車ばかりやってる人みたいな
736: 08/02(土)19:31 ID:Ven2/kXb(1) AAS
賃貸物件で契約更新時に引っ越すようなものよ
ついでに荷物の断捨離する
737
(1): 08/02(土)21:14 ID:mhmu6OA4(1) AAS
整備の知識も身に付けて弄れるようになってやって見たけれども、
日常的にもそれをやるのはとことん面倒だし、SSTなども用意していられないので結局は知識だけあって、ディーラーの整備士が見付けられない不具合場所を指摘して修理させている
ディーラーで直らない目に合わせられている人もいるはずなので俺はそれでいいと思っている
過去の俺は何度も経験して来た
738: 08/03(日)10:27 ID:pKza5bvr(1) AAS
ワイもクリーンインストール教に入信しようかな
時間はいっぱいあるから。無職でもニートでもないよ
739: 08/03(日)11:34 ID:VpZhRCKd(1) AAS
>>737
例え方が下手くそすぎ
740: 08/03(日)13:11 ID:8R/FyPep(1/2) AAS
突然関係ない話をする変な人じゃなかったのか
741: 08/03(日)13:25 ID:nlfEUwg7(1) AAS
昔VZ爺さんと言うWindows板の荒らしさんがいて・・
742: 08/03(日)15:57 ID:dtccfRD6(1) AAS
おったな
なんか韓国語で他の人とやりとりしとったな
743
(1): 08/03(日)16:23 ID:8R/FyPep(2/2) AAS
タスクバーにツールバーを使ってwin7のスタートメニューのようなのを作るのをやけに推してたやつだっけ?
最近見かけないね
744: 08/03(日)17:17 ID:jh6xfQdX(1) AAS
3867uあたりが正式対応最低スペックになるのかな。
東芝のノート持ってるが、メモリ16GBにしようがSSDにしようがもっさり。アップデート中はYouTubeすら厳しくなる。
745: 08/03(日)17:48 ID:NBJ5S5nC(1) AAS
>>743
代わりに「最初に書き込んだ人」という荒らしが。
746: 08/03(日)17:51 ID:rOiRE42/(1) AAS
ほぼ同じスペックで正式対応じゃない3865uのdynabook T45に無理矢理インストールしてるけど
定番の軽量化カスタムでOfficeやYouTube、動画再生(VLC)程度なら問題なく使えてる。メモリは8GB
747
(1): 08/04(月)09:29 ID:R3D4qO71(1) AAS
ASUS T101HA 4GB Atom x5-Z8350/1.44GHz にwin11入れてみた
もともともっさりだからあまり変わりない
ただ時々ブチッ・ブチッと筐体から音が出る
748: 08/04(月)12:21 ID:gjZwxItz(1) AAS
筐体さん激おこ
749
(1): 08/04(月)17:33 ID:u78WT/6K(1) AAS
メモリ4GBでWin11は無理ゲーです 最低ラインは16GBと思って下さい
750: 08/04(月)17:54 ID:ZvjxrfX8(1) AAS
>>749
スレタイよく読め
751
(1): 08/04(月)19:19 ID:Muw/5d+a(1/3) AAS
>>747
うちは未だ10のままだったけどTPM2.0にも対応してるしCPUの世代以外は満たしてるから良いかもしれませんね
クリーンインストールだったんでしょうか?
752
(1): 08/04(月)20:26 ID:1uVtI1vO(1) AAS
>>751
メモリは増やせるなら増やした方が快適です
内容的に16GB以上は積めそうなんで
また、SSDがつかえるならメインで使いましょう
HDDは倉庫的に使えば良いです
753: 08/04(月)21:02 ID:Muw/5d+a(2/3) AAS
>>752
T101HAはタブレットだから無理じゃないの
外部リンク[html]:www.intel.co.jp
ここだとなぜか2GBになってる
754: 08/04(月)21:04 ID:Muw/5d+a(3/3) AAS
>16GB以上は積めそうなんで
これについてのレスでした
755: 08/04(月)21:43 ID:q2zOQfM5(1) AAS
いくら低スペでもHDDでWin11はやめたほうがいいと思うぞo(^-^)o
じごくをみるぞo(^-^)o
756: 08/05(火)00:46 ID:WxcoNQ9s(1) AAS
今んとこ、TPM1.2が乗ってさえいれば細工無しにWin11を
クリーンインストールできるみたいだね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.181s*