いつWindows11にすべきだと思う? (68レス)
1-

1
(1): 2024/11/23(土)21:32 ID:TC6LRlm1(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
正味11の見た目好きじゃない
2: 2024/11/24(日)14:06 ID:vuMmXzmB(1) AAS
じゃあ使うな
3: 2024/11/24(日)14:59 ID:6qbYpxLs(1) AAS
今11に行ってない連中は12を待ってる
4: 2024/11/25(月)04:11 ID:QfxOHEwD(1) AAS
来年10月
5: 2024/11/26(火)06:46 ID:IF/WbNOy(1) AAS
今でしょ!
6
(1): 2024/11/27(水)06:34 ID:cW8a2TIm(1) AAS
24H2がすべてのユーザーに開放されてから
7: 2024/11/28(木)23:09 ID:LJWUN+Q6(1) AAS
来年の今頃はWin10のサポート切れてるからね
BLACKFRIDAYセールで安い今が買い替え時かな~
8: 2024/11/30(土)16:58 ID:MECs3Qbj(1/3) AAS
ありがと
9: 2024/11/30(土)20:00 ID:bOdQ1KQe(1) AAS
>>6
今日もバグの情報が出てた。この最新バージョン本当にヤバいよな。
10: 2024/11/30(土)20:01 ID:MECs3Qbj(2/3) AAS
様子見かな?
11: 2024/11/30(土)20:02 ID:MECs3Qbj(3/3) AAS
PC買ったとき11と10選択できたけど10してちょっと後悔
12: 2024/11/30(土)20:54 ID:9hVxM9I0(1) AAS
アップグレード要件引き下げ!
13: 2024/11/30(土)21:16 ID:l72UdifD(1) AAS
俺は間違えてインストールしちゃったけど、待てるのなら来春くらいまで待った方が良いと思う
アップデートしてから使用頻度少なくてまだバグには遭遇してないけど、気付いてないだけかもしれない
14: 2024/12/03(火)18:08 ID:qYEVPqx+(1) AAS
11とか使わずLinuxとかを使うわ真剣に考えてる
15: 2024/12/05(木)16:56 ID:LlKwxWvI(1) AAS
去年の正月にアップグレードしてもうすぐで2年になる
先日インスコした24H2で失敗しちまったが戻すのも面倒だから我慢してるは
16
(1): 2024/12/05(木)20:48 ID:hcFvBGZ7(1) AAS
バグがなくなってぎりぎりまで待つ派
17: 2024/12/05(木)20:51 ID:C4DrNP+o(1) AAS
>>16
多分正しい
18: 2024/12/10(火)00:30 ID:apdmMDH+(1) AAS
いまが最後の安く買い替え時
もちろんAM4ソケットで
AM5は高止まりで安いAM4が超コスパいい
メモリーもDDR4の使いまわし可能だけどAM5は値段が高いDDR5限定
来年なんかになるともうAM4は売り切れで高止まりのAM5しか売ってないよ
19: 2024/12/10(火)18:13 ID:PvHboUYu(1) AAS
DDR3のメモリ使いたいよ
20: 2024/12/10(火)18:55 ID:wMprHErB(1) AAS
外部リンク:learn.microsoft.com
本当にバグ多いな
「Windows11 2021年10月5日リリース」←もう2、3年だって
21: 2024/12/11(水)03:25 ID:ZPvTJccp(1/3) AAS
今のPCが壊れて、次のPC作る時に、11にするよ。

24時間運転10年以上頑丈。
多分壊れない。
22: 2024/12/11(水)03:29 ID:ZPvTJccp(2/3) AAS
全ドライブRAID
23: 2024/12/11(水)03:33 ID:ZPvTJccp(3/3) AAS
別部屋運転。24時間運転10年以上使ってもPCの中塵ひとつない。
24: 2024/12/11(水)13:28 ID:NzblEusx(1) AAS
重要なメイン機はギリギリまで10
格安サブで11の実証実験
そんなこんなしてたら12が出てると
25: 2024/12/12(木)23:46 ID:IX/+DXBe(1) AAS
10が最後って言ったじゃないですか
26: 2024/12/22(日)09:34 ID:dguTEB95(1) AAS
12を待つ!
27: 2024/12/22(日)18:32 ID:OhVPrgOe(1/2) AAS
10をゴニョゴニョすると11に出来るやつってどうやるんだっけ?
28: 2024/12/22(日)18:35 ID:2bOp+ihd(1) AAS
インテルの古いCPUのPCでチンパン入ってる!と叫んでUSBブートするんだよ
29: 2024/12/22(日)19:48 ID:OhVPrgOe(2/2) AAS
そうレジストリいじって突破するやつ!
30: 2024/12/25(水)18:19 ID:9LntFoyb(1) AAS
i5 3470、メモリ8GB、SATA SSD500GBのPCにWin11Pro入れたけど超快適です。
31: 2024/12/26(木)06:44 ID:aHSZXDxN(1) AAS
今はやめといたほうがいい24H2はバグが多すぎる
年末年始にアプグレ考えてる人多いと思うが
バグやロールバックを嬉しく楽しく思える人以外はやめといた方がいい
32: 2024/12/26(木)13:25 ID:UxToUagu(1) AAS
初めから入ってる11と10からの更新では初期設定が異なる
初期値は写真だが更新すると強制的にスポットライトに変更される。
33: 2024/12/27(金)21:19 ID:UKVXh28P(1) AAS
インテルやばいしたてなおるまであと2年は10のままやろ
34
(1): 01/11(土)21:40 ID:wHP8qpZF(1) AAS
おまえら覚悟しとけよ
11は相当もっさりしてるしデザインもクソだぞ
ウインドウは角が丸くなってるし
スクロールバーは細くて掴みづらいし
何よりメニューバーが廃止になってて設定変えるとき何処から変えるのか解らなくていちいち検索して調べなきゃならん
35: 01/14(火)02:15 ID:W76M/9NT(1) AAS
>>34
> 11は相当もっさり
変わらん

> デザインもクソ
ほぼ糞

> ウインドウは角が丸くなってるし
直せる
省4
36: 01/19(日)17:59 ID:vHCMfa3M(1) AAS
メニューバーって表示できんの?
どうやって?
37: 01/29(水)21:34 ID:V63ovexL(1/2) AAS
win11のPCで現在なんかおかしくなったんだけど事例ある?

heic形式なのは許せ
38
(1): 01/29(水)21:36 ID:V63ovexL(2/2) AAS
新手のバクかは知らんけどシャットダウンしようとしたらwinキー(UIを含む)が反応しなくなってctrl+alt+delのシャットダウンしたらシャットダウンしていますって表示されずにずっとグルグルしとる
39: 01/29(水)21:42 ID:PCWfU4lL(1) AAS
おかしければ笑うといいよって何かの動画で観たな
40
(1): 01/30(木)09:23 ID:/A6Z0hYy(1/2) AAS
8ビットパソコン時代からPCを使っていますが今のWindowsが一番安定しているように思います
Windows11は昨年の10月にアップグレードして24H2です
ドスパラのゲーミングPCというジャンルの製品ですが5万円ほどでAmazonから購入できました
中古として掲載されていましたが届いたものは新品でした
レイトレーシングが主流になる時期で在庫処分の意味合いだったと思います
主にNeed for speedなどsteamで私の興味のあるジャンルのゲームで動作に不都合はありません
Minecraftの影ModはComprementary Shadersを使っています
41: 01/30(木)09:27 ID:/A6Z0hYy(2/2) AAS
>>40
CPUはcorei5-8400でGPUはGTX1650です
42: 01/31(金)00:56 ID:Z6y2UKC4(1) AAS
タスクバーをクリックしてもフォアグラウンドにならない現象が治ったら考えてもいい
43: 02/03(月)02:06 ID:vUvi1ic4(1) AAS
>>38
まずはSSD・HDD・(あれば)DVDドライブ・USBメモリなど、接続されている記憶媒体の不調 or ケーブルの断線を疑う
最小構成というかいらんデバイスを物理的に外して挙動を確認するのおすすめ
怪しいデバイスが特定できない場合はマザーか電源の不調を疑う

シャットダウン前のデータ退避やらデバイス停止処理(でいいんか?)に問題があるとそんな挙動になることがあるっぽい
44: 02/04(火)12:33 ID:Cy2ScL0o(1) AAS
修正したはずなのに2,また不具合が
ネットワーク系に不具合出てるのどうにかしてくれ 発売してから何年経ったよ
45: 02/06(木)14:11 ID:OAKPJPUM(1) AAS
Windowsは使ってない。
ブラウザしか使わん。
46: 02/06(木)19:35 ID:XzuyoK1c(1) AAS
この週末にでも11にするかな
outlookを10に強制インストールという話もあるし
47: 02/10(月)10:45 ID:i4L3BTtP(1) AAS
個人的には7用に開発されたレガシーアプリの10で発生する不具合が11ではきれいさっぱり
無くなることが少なくないからそういうのわりと使う人はできるなら早い方がいいと思うよ
48: 02/10(月)21:29 ID:XCTMd5XY(1) AAS
インテルの復活後でええんちゃう?
49: 02/27(木)08:29 ID:IfximekI(1) AAS
windows11をいつ入れるかって?
そんなの決まってる。win12が出てwin11のサポート終了が発表されたらだ
永遠のオープンベータOSなんてこのくらいのタイミングじゃ無きゃ恐ろしくて使えねーよ
50: 04/17(木)16:52 ID:xTuTplCf(1) AAS
ApplicationDataフォルダ階層がループし、Windows側で警告が発生する
これはWindows側の無限ループ問題です。
基本的にProgramDataフォルダはデフォルトでApplication Data内にシンボリックリンク(ショートカット)されています。
これはWindows側の仕様となっており、このシンボリックリンクがウィルス対策ソフトにてスキャンされたとき、
フォルダ階層の無限ループが発生することがあります。
コマンドプロンプト上でも同様
51: 04/17(木)18:02 ID:40Hj6owL(1/2) AAS
ApplicationDataフォルダ内にsystem権限じゃないとアクセス出来ないものがあるのが原因だと思いますよ
Administratorsなんてのは限定的なアクセス権しか有していないからな
52: 04/17(木)18:12 ID:40Hj6owL(2/2) AAS
C:\ProgramData\Packages
例えばここなんかは全てのユーザーに対してのデータベースにしかなっていなくて、各ユーザープロファイルにはここからコピーされてそちらが利用されるようになっている
53: 04/17(木)18:19 ID:3Iszkhmm(1) AAS
起動時に「win11にアップグレードしちゃいなよ」が出る数日前に何らかの致命的な不具合情報が出てる法則

Windows 11 24H2 crashes with BSODs after April 8 update, Microsoft rushes out fix
54
(1): 04/21(月)20:46 ID:/0iPYlVQ(1) AAS
Windows10はサポート終了って噂聞いたから今のうちにWindows11にアップデートしなよ
55
(1): 04/22(火)05:00 ID:k7iyg+sg(1) AAS
>>54
お金かけたいくないないなら、10を1・2年そのまま継続して
11の中古を買えばば1万程度の出費で乗り換えれらる。
無理して10を上げても苦痛に感じるだけ
初めから11対応の中古まだマシ
ただWindowsは中心から外れているのでなかったら無くても構わん状態
56: ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 警備員[Lv.9][芽] 04/22(火)08:32 ID:LD5I8jk3(1) AAS
ふ〜(^▽^)    
57: 04/22(火)13:51 ID:RV9V2s6N(1) AAS
LinuxMintインストールしてやったぜー、Win10はきれいさっぱり消えますた
58: 04/25(金)13:14 ID:DrBStxgF(1) AAS
>>55
大きい画面使いたくて1台だけデスクトップあるんだが
これを無理やり11にしたけど何の支障もないよ
問題が生じるようになったらMX-linuxだけ使う
59: 06/15(日)13:58 ID:Om36UEAh(1) AAS
タスクバーのアプリがフォアグラウンドにならないWindows10から引き継いでるバグが解消されたら考えてもいい
60
(1): 06/15(日)14:37 ID:Mjqas48J(1) AAS
Windows12待ちだったがマザーボードが逝ったので
仕方なくWindows11マシンに買い替えた(なんか使いにくい)
61: 06/15(日)14:40 ID:sYByS3fc(1/2) AAS
>>60
スタートボタンが存在しない。
設定とコントロールパネルをピン留めするとスタートボタンを押す理由がなくなる
UIと失敗してるから修正箇所としてどうすかだよな
マネは多少できてもAppleのをパクるには技術が足りなすぎるから止まってるのかもしれないし
62: 06/15(日)14:46 ID:sYByS3fc(2/2) AAS
マックだとランチャーパッドがゼスチャーで呼び出させるが
まるまるパクると F4 がウインドウズのスタートボタンになるかもしれないな
63: 06/24(火)10:55 ID:RE0tSu5q(1) AAS
Windows11が使いにくいならエクスプローラーパーカー入れるとええで
64: 06/24(火)11:43 ID:TcJ9cNhf(1) AAS
どこかのサイトで見たけど Win 11 25H2(OS build 26200)
65: 06/24(火)11:53 ID:ZuJvplTW(1/2) AAS
無駄
66: 06/24(火)11:54 ID:ZuJvplTW(2/2) AAS
63には色はカーキーですかと言いそうになった
67: 07/27(日)15:46 ID:Vof+DB4J(1) AAS
不都合が出てからでも遅くなく
68: 07/28(月)00:37 ID:S/R1cshb(1) AAS
>>1
マジレスすると、Linuxデスクトップで良い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s