【IE11】Internet Explorer11 Part17 (46レス)
【IE11】Internet Explorer11 Part17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し~3.EXE [sage] 2024/08/18(日) 05:41:28.65 ID:z5aWs+ff 需要の残っているスレなので継続 テンプレは前スレのまま Internet Explorer 11 のダウンロード ・Windows 7 SP1/Windows Server 2008 R2 SP1 http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-11-worldwide-languages ・Windows 8.1 標準搭載 Internet Explorer 11 Test Drive http://ie.microsoft.com/testdrive/ Win7/Win8.1用 (Vistaはメインストリームサポート期間終了につき提供なし、Win8.0にも提供なし、Win8.1には標準搭載) KB2670838(DirectX11.1へのUpdate)が未適用の場合、同時にインストールが行われます。 Windows 7 64 ビット版および Windows Server 2008 R2 64 ビット版向け Internet Explorer 11 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40901 http://download.microsoft.com/download/3/F/2/3F2D186B-826D-4F72-8386-91AFCCAED57F/IE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe Windows 7 向け Internet Explorer 11 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40902 http://download.microsoft.com/download/D/5/3/D53EB67F-A614-4943-9162-E1479A6D6CB3/IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe Windows 7 での IE11(開発ガイド) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn394063.aspx Internet Explorer Administration Kit 11 (IEAK 11) http://technet.microsoft.com/en-us/ie/bb219517.aspx ヒント: Internet Explorer の InPrivate フィルターを既定で有効に設定する https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/win7_tips52.aspx Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40722 http://technet.microsoft.com/ja-jp/ie/dn262703 【IE11】Internet Explorer11 Part16 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1622079599/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/1
2: 名無し~3.EXE [sage] 2024/08/18(日) 13:42:28.99 ID:sL0BvyHo 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/2
3: 名無し~3.EXE [] 2024/08/23(金) 14:32:58.00 ID:gjYwbS4x いちおつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/3
4: 名無し~3.EXE [sage] 2024/08/25(日) 03:06:06.34 ID:zwpAcO2o メモ "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "about:blank" -embedding http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/4
5: 名無し~3.EXE [] 2024/09/10(火) 07:16:57.44 ID:p39s7cMD 何で書き込みないの? IE11のスレ、何処か他にあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/5
6: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/10(火) 09:37:19.33 ID:javMLJFb 書くことがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/6
7: 名無し~3.EXE [] 2024/09/10(火) 09:54:14.29 ID:7TEdwFi2 概要 2022 年 6 月 16 日(日本時間)に Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートが終了します。 サポート終了後、Microsoft 社が定める時点より、IE を起動しようとすると Microsoft Edge が起動するよう変更されます(※1)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/7
8: 名無し~3.EXE [] 2024/09/10(火) 09:56:01.74 ID:7TEdwFi2 IEモードはいつ廃止になりますか? 2022年6月、Windows 10における Internet Explorer(IE)のサポート期限が終了しました。 後継のMicrosoft EdgeやGoogle ChromeではIEモードが提供されていますが、IEモード自体も2029年にサービス提供が終了します。2022/04/08 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/8
9: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/13(金) 07:54:47.01 ID:lpO2sad0 IEは「現役引退したブラウザ」の一つ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/9
10: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/13(金) 12:25:59.94 ID:Y1GyrjJr サービス終了と使用禁止は別でしょ こないだ地方空港でWindows3.1が現役って話題とかあったし IEを使うのが目的なら仮想マシンなりに古いOS入れて動作する環境を再現すればいいだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/10
11: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/13(金) 12:26:59.96 ID:Y1GyrjJr 現役引退と死亡も意味がまったく違う 引退したって別に使おうと思えば使えるわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/11
12: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/13(金) 12:56:38.30 ID:cJTiY9xG IEの場合起動できないように対策されてるからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/12
13: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/13(金) 13:09:30.53 ID:Y1GyrjJr その程度のことであきらめるようなやつには絶対必要じゃなかったってだけのこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/13
14: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/13(金) 14:01:31.77 ID:TVIMBPUT 普通はchromiume系使ってるだろうしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/14
15: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/14(土) 13:24:26.47 ID:HLZ9GDOQ 普通はChromium系のブラウザか非Chromium系のブラウザを使う。 人の数だけ「普通」がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/15
16: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/14(土) 13:54:50.79 ID:ZnVP2vtw 犯人は10代~20代、もしくは30代~40代、または50代以上の人物。 人の数だけ「容疑者」がいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/16
17: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/15(日) 00:24:09.18 ID:P6GxQmWd まぁ、わざわざIE使うような変人はほぼゼロだろうしな ましてや常用なんてできるブラウザじゃねーし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/17
18: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/26(木) 21:34:54.85 ID:KO4FRynj そもそもIEじゃ設定できないからスレ開けないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/18
19: 名無し~3.EXE [sage] 2024/09/26(木) 21:37:38.01 ID:KO4FRynj ニフティも開けなくなったし、yahooにでもするか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/19
20: 名無し~3.EXE [sage] 2024/10/01(火) 08:28:00.67 ID:zq3YdcJx https://support.microsoft.com/en-us/help/5046418 Internet Explorer and Internet Explorer mode: Security risk opening HTA files directly from the Download dialog box http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/20
21: 名無し~3.EXE [sage] 2024/10/30(水) 14:18:12.61 ID:+/+Dt/LB 5ch.netにitestでしか書き込めなかったけど itest以外でも書き込めるようになったので、 IE11でも、再び、5ch.netに書き込めるようになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/21
22: 名無し~3.EXE [sage] 2024/11/02(土) 00:05:50.08 ID:YhTYT18R え? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/22
23: 名無し~3.EXE [sage] 2024/11/03(日) 20:49:33.29 ID:A+n4bTKD まじで?どういう風の吹き回しだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/23
24: 名無し~3.EXE [] 2024/11/14(木) 22:09:31.23 ID:slLfZ6eq sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif EchoAPIのおかげでAPI呼び出しのテストとデバッグがとても簡単になり、全体的にワークフローが改善された! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/24
25: 名無し~3.EXE [sage] 2024/11/17(日) 14:12:21.98 ID:4MzOFLnT 昨今の5chは内部弄られてるが中途半端で不足があるので 板・鯖によって出来る場合出来ない場合があり現状把握が難しくなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/25
26: 名無し~3.EXE [] 2024/12/12(木) 23:28:12.71 ID:CPDSEiC8 sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif EchoAPIがVS CodeでのAPI管理を超簡単にしてくれて、本当に助かってる! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/26
27: 名無し~3.EXE [sage] 2024/12/13(金) 08:38:11.94 ID:ThSsGFIt IE爺さんなら隠居して、孫娘のCortanaさんと世界旅行に出てるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/27
28: 名無し~3.EXE [] 2025/02/09(日) 09:29:49.25 ID:hCF64Epu 誰か助けて― $app = New-Object -ComObject InternetExplorer.Application; $app.Visible = $true http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/28
29: 名無し~3.EXE [sage] 2025/02/09(日) 10:07:35.22 ID:HbtGdVUI $app = New-Object -ComObject InternetExplorer.Application $app.Visible = $true $app.Navigate("https://5ch.net") http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/29
30: 名無し~3.EXE [sage] 2025/02/09(日) 10:57:37.34 ID:hCF64Epu thx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/30
31: 名無し~3.EXE [sage] 2025/03/06(木) 00:19:02.42 ID:7KfHy0un HSTSがうざったいとき 文字化けしたとき 使えるのIEだけなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/31
32: 名無し~3.EXE [sage] 2025/04/23(水) 11:10:42.31 ID:wewzGvZ8 IEからカキこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/32
33: 名無し~3.EXE [] 2025/06/01(日) 18:53:31.15 ID:PZZeqpjx IEからカキこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/33
34: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/18(水) 07:47:10.80 ID:oMIWuneT IEの起動オプションについて質問です 既にIEが立ち上がってる状態で、コマンドラインからIEをURL付きで起動した場合、別ウィンドウになってしまいます (ChromeやFirefoxだと既存ウィンドウの新タブになる) IEも既存ウィンドウの新タブとして起動したいのですが適当な起動オプションとかあるでしょうか? ちなみに規定のブラウザをIEにしておいて、コマンドラインから「start URL」でIEを起動すると既存ウィンドウの新タブとなるので、 何らかの方法でできるはずなのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/34
35: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/19(木) 21:51:34.47 ID:uPjiE1eZ アクセラレータのbing翻訳がいつの間にか使えなくなってたな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/35
36: 名無し~3.EXE [] 2025/07/12(土) 18:28:34.18 ID:xOTSCQ9/ bot対策でCloudflareの認証が入っているサイトだと、真っ白で何も表示されなくなるな タイトルがJust a moment…になるから判別はできるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/36
37: 名無し~3.EXE [] 2025/07/21(月) 13:52:58.81 ID:lfnF/hKZ >>17 Google系から締め出されたのが痛いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/37
38: 名無し~3.EXE [sage] 2025/07/21(月) 14:10:42.80 ID:yzBEPm2n 先週は何もなかったのに今日IEでグーグル使おうとしたら 無理やりエッジに行かされた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/38
39: 名無し~3.EXE [sage] 2025/07/21(月) 22:39:09.13 ID:krfBnTHA サイト開いてるのにダウンロードボタンだけ反応ないところ増えたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/39
40: 名無し~3.EXE [] 2025/07/25(金) 13:29:59.57 ID:ml/Kht2d 検索エンジン変えられないから仕方なくbing使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/40
41: 名無し~3.EXE [] 2025/08/07(木) 20:16:24.19 ID:HBEMU18T 検索バーからbing検索したら検索結果が真っ白になるようになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/41
42: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/02(火) 20:01:18.28 ID:M8KcKhqu このページは表示できません [詳細設定] で TLS 1.0、TLS 1.1、TLS 1.2 を有効にして、もう一度 xxxx に接続してみてください。引き続きエラーが発生する場合は、サポートされていないプロトコル、または安全と見なされない RC4 などの暗号スイート ((詳細情報のリンク)) がサイトで使われている可能性があります。サイトの管理者に問い合わせてください。 すっかり増えたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/42
43: 名無し~3.EXE [] 2025/09/03(水) 13:49:06.02 ID:xhWl5oqn パナソニックの防犯カメラはつい最近のモデルまで IE11からじゃないと内部設定にアクセスできない仕様になってる。 うちのカメラも設定変えるときはわざわざWin7の古いPCから IEブラウザでアクセスする。 カメラ内部のファームウエアからPCのIEにプラグインが 仕込まれて操作できるとんでもない仕様になってるからだ、 どうだ?怖いか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/43
44: 名無し~3.EXE [] 2025/09/03(水) 19:16:26.50 ID:Sy16Jkyr >>43 AcitveXコントロールとか使ってるのかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/44
45: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/03(水) 19:47:30.12 ID:2T+2wR2p >>43 Windows11で確認したけど、デスクトップで右クリック 新規作成 - ショートカット - 項目の場所を入力してください(T): に C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -Command "$app = New-Object -ComObject InternetExplorer.Application; $app.navigate(\"http://www.yahoo.co.jp/\"); $app.Visible = $true;" をコピペして右下の[次へ]のボタンを押す このショートパットの名前を入力してください(T): に適当に IE とか入力して[完了] これで使えればいいんだけど、”カメラ内部のファームウエアからPCのIEにプラグインが仕込まれる”っている部分が動くかどうかだねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/45
46: 名無し~3.EXE [sage] 2025/09/04(木) 00:28:05.01 ID:RK9ejCWc ActiveXコントロールのことでしょ そのためにEdgeのIEモードがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723927288/46
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.341s*