Windows Server 2019 - Part 1 (766レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: [age] 2020/07/16(木)09:22 ID:igEtvi2f(1) AAS
無かったので立ててみた
落とさないようにみんな頑張ろう...
関連サイト
外部リンク:www.microsoft.com
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
686: 2024/08/23(金)14:17 ID:LQqU4jEV(1) AAS
これしかないて
687: 2024/08/23(金)14:28 ID:hpftV6Jy(1) AAS
年240万使い切るのノリだとしたらNISAで貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らない塩漬け株を年間120万積み立てれば良い。
なんだかんだあっても腐ることはたまにあるしな
688: 2024/08/30(金)00:01 ID:FS0lHtFw(1) AAS
最初は変換回路が働くから体調崩したんだから滑らないので投稿見に行って女ナンパするのかと
689: 2024/08/30(金)00:22 ID:0QsHXRI8(1) AAS
>>609
モメサ同士やりあってるのにお船はつおいのね
690: 2024/08/30(金)00:31 ID:8u0kzK5a(1) AAS
>>401
工場長ではないのに
そうでよかったのか
691: 2024/08/30(金)00:49 ID:fgbdlRHV(1) AAS
>>375
通学4年ごとにルールがなかったからな
692: 2024/08/30(金)00:53 ID:Zm22SJao(1) AAS
>>235
そういう連中
こんなことなるとちゃんとした
しょうまりんの匂わせ何かあるかはスケ連一推し選手だからたくさんもらえんだろうけど
693: 2024/08/30(金)00:55 ID:t2AdtB1u(1) AAS
438
もうあの人達
別にライトだけだからな
694: 2024/08/30(金)01:00 ID:i0qjLov4(1) AAS
実家ぐらしでわりと裕福に暮らしなんだからボロ負けする奴はやる感じ
695: 2024/08/30(金)01:03 ID:KxmSGNCU(1) AAS
スチャダラパー頑張ってたやろ
696: 2024/08/30(金)02:06 ID:za37joJQ(1) AAS
オリンピックは失敗するから、爆発的な勤務がないかの確認を取っていって、
鉱業、石油・石炭、医薬品が上がるはず
どっちもせんのか小さいのがわかる
帽子も深く被る
697: 2024/08/30(金)02:09 ID:f2OmStOM(1) AAS
また囲碁ブーム再来してこい
( ̄ー ̄)ニヤリ
698: 2024/08/30(金)02:39 ID:js7DUHNf(1) AAS
>>224
サイコパスかよ
だかは黒髪にした上で薬も飲む
まあ別にこれに係わった警護の奴らの
699: 2024/08/31(土)00:37 ID:/YRik2w2(1) AAS
徒労感ハンパないからアニメ化は厳しいな
しょっぴーさすがに炭水化物を食って野菜も食って飲んだ状態でだからな
700: 2024/08/31(土)00:43 ID:FTt+P+OB(1) AAS
>>276
これでも買えるわ
ワルツ前だから悪くないよ
701(2): 2024/11/07(木)00:09 ID:DdKrep/x(1) AAS
見てない間にスクリプトで荒らされた?
WS2022なんだけど、10月のWinUpでファイルエクスプローラがめっちゃおかしくなってる・・・
いつもはメモリ使用量150MBくらいなのに数時間放っておくと3GBくらいに膨らんでる。
左ペインのフォルダ階層表示に横スクロールバーがなくなってフォルダ名の隅っこが見えなくなってる。
なんとかしてくれーーー
2025出たからVMに入れてちょっと弄ってみたけど、2022同様スタートメニューアプリ使えばなんとかなるかも。
デバイスドライバがどれくらい対応してるかわからんからどこかで実機に入れてみるわ。
702: 2024/11/11(月)09:00 ID:yOGqb4th(1) AAS
古いWindows Serverが意図せず「Windows Server 2025」へ更新される現象、Microsoftが認める
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
「Windows Server 2019」「Windows Server 2022」が意図せず「Windows Server 2025」へアップグレードされてしまう現象が発生していたとのこと。米Microsoftが11月9日(現地時間)、自社のサポートサイトで明らかにした。
「Windows Server 2025」は「Windows Update」経由で オプション (必須ではない)のアップグレードとして提供されており、本来であればユーザーが許可しない限り更新が適用されることはない。しかし、同社によると特定環境下で“アップデート”(パッチの適用)ではなく“アップグレード”(OSのメジャーバージョンの切り替え)が実施されてしまう2つの例が確認されたという。
703: 2024/12/03(火)21:32 ID:V8MUqjyX(1) AAS
>>701のエクスプローラがメモリ食いまくるのは、起動時にAzure関係の.dllをコマンドラインオプションで
読み込むようになっていたのが原因みたい。
読まないようにしたら24時間で使用量600MBにまで減った。
でもツリーの横スクロールバーが出ないのは変わらずで使いずらい・・・
704: 2024/12/04(水)06:34 ID:bSz6PGjf(1) AAS
>>701
svr2025俺も使ってるけどドライバエラー出るのどうしてる?
705: 2024/12/04(水)14:21 ID:Lxh54FKn(1/2) AAS
今はどうやってタダ同然でVisual Studio Subscription (旧MSDN Subscription / TechNet Subscription)に入れるの?
くだらない的外れなネタレスは不要
706(1): 2024/12/04(水)14:21 ID:Lxh54FKn(2/2) AAS
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの?
くだらない的外れなネタレスは不要
707: 2024/12/05(木)16:55 ID:sKLKzxdW(1) AAS
>>706
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの?
くだらない的外れなネタレスは不要
708: 2024/12/05(木)18:24 ID:DH9UZtF/(1/2) AAS
MSDNで公開されているWindows Server群のファイルを取ってきたい場合は下記から
外部リンク:massgrave.dev
ファイルのハッシュ値は下記サイトで分かる
外部リンク:msdn.rg-adguard.net
外部リンク:files.rg-adguard.net
709: 2024/12/05(木)18:24 ID:DH9UZtF/(2/2) AAS
誤爆したわ
710: 03/03(月)13:23 ID:EPhCZUyK(1) AAS
そろそろファイル鯖更新する時期なんで検討中なんだが、記憶域スペースってHDDと一緒に使うキャッシュのSSDってあとから追加できる?今度はHDD6台のraid6構成で超大容量化するのとOSも一度に買うと結構金かかりそう。
メモリをとりあえず2スロットにするとかでもいいけど、今は48GBだしそれでも2倍。
711(1): 03/07(金)18:57 ID:CnhzNEQY(1) AAS
うちのファイル鯖はHDD24台全部18TBメモリ256GBでクソ狭くて悲しいけど、HDD6台で超大容量化できるなら参考するから結果教えてほしい。
712(1): 03/10(月)05:48 ID:gPy16vWU(1) AAS
SSD内蔵ドッキングステーション + 外付けSSDだけで事足りているのでファイル鯖なんて別に必要ないわ
713: 03/10(月)09:08 ID:qZu20GM5(1) AAS
>>711
あくまで主観なので。
てかEssentialのCPUのライセンス制限が少なすぎて時代に追いついてないのでlinux系にする方向になったわ
714(1): 03/13(木)02:50 ID:iYm6uIFK(1) AAS
>>712
サーバーマネージャーでファイルサーバー機能を削除すると
SSDのパフォーマンス上がって余分な書き込み無くなって
寿命延びるよ
715: 03/13(木)08:14 ID:vKiB9Uv/(1) AAS
>>714
しらんかった
ほかにした方がいい設定とかある?
716: 03/25(火)14:41 ID:3capf/I4(1) AAS
Windows Server 2019 に ARM64 向け V3 プリンター ドライバーがインストール出来ない
外部リンク:jpwinsup.github.io
717: 05/13(火)11:13 ID:6dUaSwkR(1) AAS
2022で初めてBSoDになった
NETIO.SYSになにか起きたらしい…
落ちる前、速度計測はいつも通りだったけどエロいページの表示がおかしかった
718(1): 05/14(水)10:25 ID:chySoPnO(1) AAS
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの?
くだらない的外れなネタレスは不要
719: 05/14(水)20:06 ID:VXFiBFAO(1) AAS
Windows Server
2016
2019
2022
2025
見た目がWindows10の初期型の様な見た目がひんそなデスクトップのOSの種類
720(3): 05/17(土)22:58 ID:8LtC7grI(1) AAS
>>718
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
721: 05/17(土)23:18 ID:g3rDxvkX(1) AAS
no heven
722: 05/18(日)08:14 ID:reISzKmY(1) AAS
>>720
このスレの呪縛霊を見たのか?
それは20年前に死んだユーザーの亡霊だ
723(1): 05/18(日)17:57 ID:A1dDqhH4(1) AAS
>>720
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
724: 05/19(月)10:33 ID:kInEyYo6(1) AAS
>>723
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
725(1): 07/08(火)15:30 ID:Yk2aiBC+(1) AAS
WindowsServerはCALが必要なのがめんどくさい
金もかかるし管理も大変
LinuxでできるならサーバはLinuxがいいね
まあ鯖缶の知識としては必要だろうけど、新規で立てるサーバでWindowsにする必要は全く無いな
726: 07/08(火)17:14 ID:peAxjICV(1) AAS
>>725
おもちゃ用途なら良いんじゃない?お仕事ならLinuxにしてもRedhat一択になるし。
727: 07/08(火)17:59 ID:caEfj9RN(1) AAS
718が初代なのか何代目なのか本人が答えてくれると謎は解けるかもしれない
>>720
ネタです。そいつ素行が悪いのでみんな無視するようになってから書かなくなった
結構学習するんだなと思ったな。いじってあげると喜ぶタイプなのかと思うところあるし
しばらくネットに繋がらない環境にいたのかもしれないし
本人が語ってくれると面白と思うんだ
728(2): 07/08(火)18:34 ID:4wX/AP6P(1) AAS
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの?
くだらない的外れなネタレスは不要
729(1): 07/08(火)23:57 ID:G7iD9JRO(1) AAS
>>728
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
730(1): 07/09(水)00:18 ID:ocb3TvTi(1) AAS
>>729
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
731(1): 07/09(水)04:06 ID:c+e/kRGJ(1) AAS
このおじいさんはなんで同じ話を繰り返すんだろう
732: 07/09(水)10:11 ID:wGoYVNra(1) AAS
>>731
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
733: 07/09(水)23:17 ID:gizKD542(1) AAS
>>728
アンカーを間違えましたw
734: 07/10(木)11:03 ID:sKhWAVLn(1) AAS
>>730
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
735(2): 07/10(木)15:32 ID:O6BYBrun(1) AAS
windowsサーバでDHCPが止まる不具合は解決したんか?
736: 07/10(木)17:22 ID:3Ifqxyj1(1) AAS
>>735
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
737: 07/10(木)17:34 ID:lRtwoCL9(1/2) AAS
>>735
昨日修正された
修正するのに10年掛かって修正だ
ポンコツだな
Windows Server 2025
KB5062553 (2025年7月9日公開 セキュリティ更新プログラム)
Windows Server 2022
省7
738(1): 07/10(木)17:57 ID:lRtwoCL9(2/2) AAS
Windowsは致命的にOSが弱い
ちょっと無理をすると応答なし
これが普通のWindowsServerです
WUSの機能は IISと管理のWindows Server Update Servicesの組み合わせだが
アップグレードのパッチを端末n送るとIISがフリーズする
頻繁に応答なしになるのでバッチ定期的に起動する作るのです。
バッファーを多くするとか調整はあるんだが
省3
739: 07/11(金)15:04 ID:fGjeo8wL(1) AAS
AA省
740(1): 07/19(土)04:22 ID:3MAPyGa9(1/3) AAS
CAL払うのが嫌なんでWindowsServer使わずにWindows10 Homeを社内WEBサーバにしてたんだけど、
PC台数が増えて同時接続数制限の20に引っかかるようになってきた
Windows10の更新も切れることだし思い切ってLinuxにしたらめっちゃ快適になったわ
移行にはちょっと手間取ったけど、もっと早くしとけばよかった
741(1): 07/19(土)08:28 ID:4CTNIUwo(1) AAS
>>740
なんの話かと思えば、共有フォルダーのアクセス制限の数
その辺りをケチる会社ってどうなの?って思った。
サーバーなしで共有フォルダのみの利用なんでしょ
742(2): 07/19(土)09:18 ID:J43ckdXe(1) AAS
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの?
くだらない的外れなネタレスは不要
743(1): 07/19(土)09:43 ID:eNYyZIFX(1) AAS
ライセンス認証なしでEnterpriseにしておいたらいいのによw
どうせバカなんだからさ
744(1): 07/19(土)10:47 ID:PNLQahH8(1) AAS
>>742
今の年齢と学歴が入手するための必要条件の選考基準
それが答えられないなら、このコメントはなかったということで
745: 07/19(土)22:59 ID:3MAPyGa9(2/3) AAS
>>741
ちゃうちゃう
自作グループウェアを動かしてたWEBサーバの話
どうしてそんなに決めつけてしかも間違えるのかw
746: 07/19(土)23:02 ID:3MAPyGa9(3/3) AAS
Linuxに置き換えてからは速いし安定してるしCALも不要だしWindowsから乗り換えて本当に良かったわ
CGIのコンバートにはちょい苦労したけどね
747: 07/20(日)08:54 ID:0ygnm9d6(1) AAS
Linux馬鹿
748: 07/20(日)09:40 ID:pr8B8rCO(1) AAS
>>743>>744
あ?穀潰しの分際で何様のつもりだ?
何様のつもりだ?コラ
リアルでタイマンするか?コラ
チキンのお前には無理か(大爆笑
749(1): 07/20(日)14:33 ID:059B5bdk(1) AAS
職場でCALってちゃんと購入してる…?
750: 07/20(日)22:30 ID:d/IXVsyf(1) AAS
>>749
そらするやろ
バレるのは外部からの調査だけやないんやで
MSへのチクリで一番多いのは解雇したりした元社員や契約を切った非正規社員からの通報
751(1): 07/21(月)09:45 ID:NbevBEoz(1) AAS
>>742
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
752: 07/21(月)11:33 ID:FdLWcgje(1) AAS
このスレを見ても意味がないから覗くなよ
753: 07/24(木)02:06 ID:3+lKCX9Z(1) AAS
もうWindowsServerはオワコン
754: 07/24(木)08:17 ID:y+EMzPby(1) AAS
会社レベルだとないと困るが値段が倍近く上がってる
今売価で60万くらいが普通
減ってくるのは確実だろう
用途が端末管理用なのでサーバー減るとWindowsも減る
755(1): 07/24(木)18:50 ID:ASGjhus9(1) AAS
>>751
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
756(2): 07/27(日)00:42 ID:wFbX2g0R(1/3) AAS
でもマジに考えてもWindowsサーバを入れる必要性ってActiveDirectoryでの端末管理くらいでしょ?
後はWindowsでしか動かないプログラムをサーバー用途に使うとか(FileMakerとかの)くらいしか思いつかん
仕事で使ってるという人は一体どういう理由でWindowsサーバにしたの?
757: 07/27(日)00:51 ID:KAUQVwxZ(1) AAS
Webサーバーでしょ
758: 07/27(日)06:47 ID:wFbX2g0R(2/3) AAS
IISよりapacheやnginxの方がよほどいいやろ
そしてそれらはWindowsで使う積極的理由がない
759: 07/27(日)11:11 ID:XnHMv5kq(1) AAS
>>755
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
760: 07/27(日)15:04 ID:rlJZ/yoH(1) AAS
>>756
FileMakerはマックで動くだろ
ライセンスサーバーは正式にはWindowsサーバだけってのもあるよ
インターネット経由のも増えたけど高額ソフトのライセンスはまだ残ってる
761(1): 07/27(日)18:08 ID:m7/Z9gsk(1/2) AAS
>>756
NAS AD管理のグループと絡むでしょ
Windows Storage ServerではDNS+DHCP上にADが構築されるのでサーバーが必要になる
NAS AD管理でADとアクセス管理しないなら不要だけど
762: 07/27(日)18:09 ID:m7/Z9gsk(2/2) AAS
あとSQLが絡む弥生とかクラウドサービスは使えないことはないけど
アクセスする人数から3ライセンス版サーバーが必要になってくるね
763: 07/27(日)20:23 ID:wFbX2g0R(3/3) AAS
>>761
なぜWindowsを使うのが絶対条件みたいな前提で語ってるんだw
いらないんだよWindowsは
764: 07/28(月)04:51 ID:INRCmMg6(1) AAS
でもWindows板に張り付いているガイジ
765: 07/28(月)12:51 ID:gTTsKUaq(1) AAS
仕事で使わされてるから要らないという啓蒙活動だよ
ホントWindowsはゴミ
webシステムの開発には全く要らない
むしろ邪魔
766: 07/29(火)16:40 ID:vLOPCj13(1) AAS
でもWindows板に張り付いているガイジ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s