【カワウソ】外来種導入問題【オオカミ】©2ch.net (283レス)
【カワウソ】外来種導入問題【オオカミ】©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1484351292/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
271: 名無虫さん [] 2022/08/11(木) 18:05:15.39 ID:DOKvlNBd ?外来種から守れ…マングース対策最前線 IoT活用で変わる「やんばるの森」【沖縄発】 news.yahoo.co.jp/articles/866f5c9144b91b51695ea7bddabdf5d8ebf61a12?page=2 大変な予算と時間、工数を掛けてマングースの数はピークの19分の1にまで減った ということですがAIで監視画像の分析が出来るようになれば対馬のカワウソを始めとした 希少動物の生息数生息域確認にも大きな力になるほか、イノシシ、シカ、サル、クマなど の状況把握にも役だちますね。 ?お店の茶葉とスパイスにいた虫までわかる、環境DNA研究がすごい natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/080900367/ 環境DNA研究の進歩は凄まじいですね。希少動物や洞窟内で過去に暮らした 生人を含めた動物の痕跡追跡は考古学的遺物の発掘にも効果的ですね。そのうち 犯罪捜査でも頻繁に使われるようになりそう。 上記二つの技術は野生生物のフィールドワークに大きく役立つでしょう! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1484351292/271
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s