オオヤマネコについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net (142レス)
上下前次1-新
1(1): 2016/11/22(火)17:00 ID:PSDhMc4D(1) AAS
北方系の寒い地方に生息する大型のヤマネコ
ユーラシア側にいるヨーロッパヤマネコは90%以上がアジア側のシベリアに生息してる
62: 2016/12/21(水)17:21 ID:vTg+/NDu(1) AAS
キツネはオオヤマネコ苦手だもんな
63: 2016/12/28(水)07:51 ID:6oUw6KTd(1) AAS
虎のいる地域だとかなり犠牲になってそう
64: 2016/12/30(金)00:03 ID:??? AAS
>>57
>>59
野良猫も雌中心の群れを作ることがあるのが近年わかってきた
ネコ科は群れないというのは間違いであるのかもしれない
65: 2016/12/30(金)01:02 ID:hd13u48H(1) AAS
65
66: 2016/12/30(金)08:07 ID:zCehlsa+(1) AAS
>>42
オオヤマネコだと体重差が大きすぎて襲いようがないというか・・・
まぁオオヤマネコは猫族の中でも有数の鈍足(人間より遅い)だから、相互不可侵状態、かw
猛禽類を含む大型鳥類にとっては、猫まっしぐら(50km/h)から2メートル以上の垂直ジャンプで襲ってくるイエネコの方が脅威なんだろうね
画像リンク[gif]:www.saturn.dti.ne.jp
67: 2016/12/30(金)23:59 ID:f20lr1Ud(1) AAS
Oh山猫
68: 2017/01/02(月)22:11 ID:t1f42oSW(1) AAS
オーヤマ寝子
69: 2017/01/03(火)08:50 ID:??? AAS
尾女形根固
70: 2017/01/03(火)20:06 ID:UIht4LEO(1) AAS
70
71: 2017/01/14(土)08:00 ID:XpY/DqcH(1) AAS
かわええな
72: 2017/01/22(日)19:33 ID:4NHtw17j(1) AAS
おお山猫
73: 2017/01/25(水)21:32 ID:BusajBlA(1) AAS
>>47
ユキヒョウは、ヒョウよりもトラとシスター(遺伝的に近い種)だからな。
模様は大きなヒョウ柄だけど、顔付き見ると小さなトラだよな。
74: 2017/01/26(木)17:41 ID:YP+8a+4G(1) AAS
縄文時代まで日本にもいたオオヤマネコはユーラシアオオヤマネコだろうな。
75: 2017/01/30(月)08:07 ID:uPAUXOnt(1) AAS
75
76: 2017/03/02(木)14:55 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
この猫の気の強さ気性の荒さは半端ない
動画リンク[YouTube]
個体によってはこんなに懷く奴もいるようだが
77: 2017/04/10(月)16:20 ID:??? AAS
オオヤマネコを捕まえてよく洗ってから布団にぶち込んで一緒に寝たい
絶対暖かいはず
78(1): 2017/04/12(水)22:24 ID:b7vx5+/F(1) AAS
日本のどこか山奥にまだ生き残ってそうだな。獲物となるニホンノウサギは推定150万匹いるそうだ。
79: 2017/04/12(水)22:32 ID:??? AAS
>>78低脳死ね
61 名無虫さん 2017/04/12(水) 22:20:52.85 ID:b7vx5+/F
ニホンノウサギって本当に150万匹もいるのかなぁ?
80: 2017/04/14(金)12:45 ID:LBTx+7nA(1) AAS
オオヤマネコが生き残っていて、山奥で見かけられたりしていても動物に興味の無い人達にはノラネコにしか
見えないからな。かなり近くで見ない限り大きさってはっきりとは判らないから。
最近ではサーバルとの異種交配させた品種も手に入る時代で大き目の飼いネコもいることだしな。
81: 2017/04/16(日)05:39 ID:vcMfyhBG(1) AAS
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
省24
82: 2017/04/18(火)16:51 ID:??? AAS
ニホンオオカミですら絶滅してしまうほど人為的原因に脆弱な環境下の日本で
オオヤマネコが数千年人知れず生き残ってるとは思えんな。
83: 2017/04/19(水)00:02 ID:WeaOFjEv(1) AAS
ウサギもネズミもたくさんいるんだから生き残っててもおかしくないぞ。
84: 2017/04/20(木)00:43 ID:ogPc5rmk(1) AAS
目撃情報を集めないとな。
85: 2017/04/25(火)16:40 ID:M16VKkEH(1) AAS
飼えなくなって樹海などに放つのが一番最良のオオヤマネコ日本導入計画w
86: 2017/04/26(水)20:05 ID:FKvVdvbf(1) AAS
もうこれ以上ペットは遺棄しないで欲しいわw。
87: 2017/07/23(日)00:44 ID:??? AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
88: 2017/08/01(火)16:19 ID:??? AAS
飼育したいな
西表大山猫
89: 2017/09/04(月)20:29 ID:IlcsCK5K(1) AAS
アムールトラやユキヒョウと生息域が重なるところはオオヤマネコ自身の身が危ないよね
90: 2017/09/05(火)12:11 ID:6CX5PEFL(1) AAS
キュン(*´ω`*) 動画リンク[YouTube]
91(1): 2017/09/06(水)17:40 ID:GvjSVjSR(1) AAS
ユーラシアと北アメリカのオオヤマネコって大きさが違うよな
92(1): 2017/09/08(金)20:39 ID:L1sYhAPr(1/2) AAS
AA省
93: 2017/09/08(金)21:03 ID:L1sYhAPr(2/2) AAS
>>92 追記。
ピューマ 体重29kg〜105kg、体長100cm〜180cm、体高60cm〜90cm
94: 2017/09/10(日)18:03 ID:5ph+mpZy(1) AAS
西側の欧州は温暖で平地も多いからあっという間にオオヤマネコが壊滅したもんな
山が多かったり寒冷の東側の欧州や広大な土地を持つロシアは壊滅してないのにな
西側も再導入より住みやすい環境作りが先だよな
95: 2017/09/12(火)21:35 ID:y5fcXT3R(1) AAS
このスレでは、幻のイリオモテオオヤマネコ(ヤマピカリャー)はスレ違となるのかな。
96: 2017/09/13(水)11:01 ID:??? AAS
UMAの類だからなあ
あの島の大きさではちょっと想像しがたいよね
誰かが1頭ほどウンピョウを放したら、そいつだけは生存できるかもしれないが
種として何万年も生存し続けられるかは疑問符だらけ
97: 2017/09/24(日)11:31 ID:vH+BUU6T(1) AAS
リンクスはキツネは喰わないそうだ
98: 2017/09/28(木)21:58 ID:FGUrkLdz(1) AAS
カラカルって顔付といい、耳先の長い毛といい、後脚が異様に長いところといい
オオヤマネコ(Lynx)のように見えるんだけど。
暑い地域に生息してるので体毛は短いのは仕方がないと思うわ。
99: 2017/10/04(水)15:27 ID:c5tNEztb(1) AAS
アナグマはいい獲物だろうな
100: 2017/10/29(日)10:42 ID:9jwONI9o(1) AAS
ようやく100
101: 2018/02/08(木)11:51 ID:Tcf02bsH(1) AAS
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KNG07
102: 2018/03/15(木)00:17 ID:CiMqTK96(1) AAS
オオヤマネコが生息しやすいのはロシアのシベリアだとか
103: 2018/04/06(金)00:11 ID:??? AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
省10
104: 2018/05/12(土)19:24 ID:8ZgNsziD(1) AAS
NHK教育を見て55177倍賢くネコ科最強
2chスレ:liveetv
105: 2018/07/15(日)00:34 ID:r9Th+fOz(1) AAS
シベリアは住み心地がいいよな
106: 2018/09/30(日)21:53 ID:EoqGyvEj(1) AAS
アムールトラ アムールヒョウ オオカミは天敵
107: 2018/10/03(水)18:09 ID:SgOcbgjo(1) AAS
ヒョウは木登れるからかなり厄介だろうな
108: 2018/10/03(水)18:37 ID:dPfRvezO(1) AAS
アムールヒョウは、生息数もごくわずかみたいだし、限られた地域にしか生息していないから、遭遇確率は極端に低いよ。
アムールトラなら高さ5m以上の細い枝に逃げれば逃れられるだろ。
オオカミの群れには木の上へ避難すればいい。1対1だったらオオヤマネコの方が強いと思う。
109: 2018/10/05(金)06:19 ID:fw2XVETH(1) AAS
あの辺はアムールヤマネコもいる地域だな
オオヤマネコはアムールヤマネコには優位だがトラ、ヒョウ、クマには分が悪い
まあシベリア(特にアジア側)は獲物が多いからオオヤマネコは生き残れたんだろうね
獲物すら乱獲された西ヨーロッパなんて悲惨だからオオヤマネコは少ない
110: 2018/10/09(火)23:04 ID:tNgaCC8T(1) AAS
人口密度の高い地域じゃ野生動物が生き残るのは難しい。
特にヨーロッパ(含むロシア)人は狩猟好きだし。
111: 2018/10/10(水)00:11 ID:N2/DxZ/D(1) AAS
西ヨーロッパは肉食獣を駆逐しすぎたから草食や草食系の雑食動物が増えすぎた
多少家畜の被害にあってもオオカミやオオヤマネコの必要だと感じたんだろうな
112: 2018/10/13(土)20:18 ID:7yjlqowJ(1) AAS
ロシアでもモスクワがある都会だと生息するには厳しいけどロシアはヨーロッパ側もアジアのシベリア側にも生息する環境があるからな
ただハンティングはなかなか防げないのが弱点
ハンティングのせいでトラが50頭、ヒョウが30頭まで減ったしな(現在は回復中)
113: 2018/10/25(木)23:23 ID:ufttzLam(1) AAS
リンクスって頑張っても3匹しか産まれないんだな
114: 2018/11/03(土)21:03 ID:qM/RH2X2(1) AAS
鳴き声がオッサンみたいだよな
115: 2019/05/31(金)00:47 ID:a2Gmb+z4(1) AAS
オオカミのライバル
116: 盗聴盗撮犯罪者・色川高志:葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103 2019/06/12(水)13:34 ID:CAkO8JTu(1) AAS
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
?高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
?井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
省18
117: 2019/06/12(水)16:56 ID:Ndk4wfag(1) AAS
ユーラシア大陸では唯一の北方系の大型ネコ科種
アメリカ大陸はピューマがいるから違うけど
118: 2019/12/17(火)21:50 ID:palYmeuT(1) AAS
ロシアはリンクス王国
西のヨーロッパロシアから東のカムチャッカまで生息 している
119(1): 2019/12/23(月)08:33 ID:F1K0eP2A(1) AAS
オオヤマネコの天敵はアムールトラ、アムールヒョウ、ユキヒョウ、ピューマだよな
120(1): 2019/12/28(土)07:21 ID:eAEPmbZH(1) AAS
日本に密輸して大量に放し飼いしたら
日本でもオオヤマネコが沢山みられる時代がくるだろうか
ハァハァ
もちろん一匹100万もするのを放すなんて金持ちしか出来ないアレだがw
昔は日本にもいたんだなぁ、オオヤマネコ
どうして絶滅しちゃったんだろ、江戸時代の人がとって食ったんだろうか
121: 2020/01/01(水)20:10 ID:EPfRv5kX(1) AAS
>>119
いや、イエネコ(ノルウェージャンフォレストキャット、シベリアンフォレストキャット、メインクーン)だろ
オオヤマネコよりずっと敏捷で攻撃力も高い
122: 2020/01/04(土)12:11 ID:Q37mES53(1) AAS
>>120
最終氷期に本州、四国、九州へ侵入した個体群は、
数千年前の縄文時代に絶滅したと見られている
マンモス動物群だから、気候変動で植生が大幅に変化していったことで数を減らしただろうし、
どうも縄文人が飾り物にするために積極的に狩っていたらしい
(だから縄文遺跡から骨が出てくる)
あと、本州はまだしも、四国や九州は、
省1
123(1): 2020/01/05(日)20:02 ID:??? AAS
小さなベンガルヤマネコすら本土にはいない。
日本では純肉食傾向のあるネコ科の長期的な生息を阻む、なんらかの枷があるのかもなあ。
124: 2020/05/26(火)12:22 ID:??? AAS
熊だけで手一杯
125: 2020/08/12(水)19:14 ID:??? AAS
【動物】オオヤマネコ、1年で3000キロも移動、日本縦断並み [しじみ★]
2chスレ:scienceplus
126: 2020/11/11(水)23:17 ID:Ee3qxB3M(1) AAS
日本にオオヤマネコいたら子ジカやウリ坊が餌食になるからこんなに増えてなかっただろうな
127: 2020/11/12(木)23:26 ID:stt4IRbN(1/2) AAS
オオヤマネコは他の動物達同様、縄文人たちの狩の対象だったようですね。
現生種の生態が主に夜行性とあるので人間と活動時間がかぶらないように完全な夜行性となっていたならば
現在でも山奥で生き延びている可能性があるかもしれませんね。(現実的には極めて低いと思われるが)
獲物となる野生動物が減少した時期(現にシカの生息数が著しく減少していた時期がある)などがあれば
ニホンオオカミ同様、島嶼化によって小型化しているかもしれません。
仮に完全な夜行性(山中で夜間活動しているならばまず人間には発見されない)でボブキャットよりも一回り程度小型化していたらちょっと大きなノラネコとも勘違いされてしまいます。
128: 2020/11/12(木)23:40 ID:stt4IRbN(2/2) AAS
>>123
ベンガルヤマネコの亜種アムールヤマネコは小さな離島対馬に、また対馬の半分もない西表島には
イリオモテヤマネコが生息できています。
129: 2023/06/13(火)07:20 ID:??? AAS
あの、ゴミ出すぎちゃって…よかったらどうぞ
130: 2024/05/20(月)18:52 ID:jXOMJRPH(1) AAS
オオヤマネコはキツネやタヌキは仕留められるけどアナグマはちょっと厳しいかな
意外と戦闘力あるしな
131: 2024/05/21(火)21:27 ID:fd2rsDYr(1) AAS
オオヤマネコは柴犬を殺せそう
132: 2024/05/25(土)04:22 ID:??? AAS
縄文オオヤマネコは縄文時代に家畜化が進み
弥生以降に流入したイエネコと交雑して日本猫になってしまったんだ
だから日本人は猫は短尾がスタンダードだと思ってきた
133: 2024/05/25(土)21:39 ID:fjRtAEji(1) AAS
オオヤマネコを日本に移入して欲しい
134: 2024/05/26(日)07:06 ID:KgIk8cjd(1) AAS
北海道にオオヤマネコがいないのはちょっとおかしくないか
あれだけヒグマもいるのに
135: 2024/05/26(日)18:29 ID:??? AAS
狼(エゾオオカミはニホンオオカミと違って大陸オオカミの亜種)と熊は流氷を渡るが猫科は渡らない
たぶん
136: 2024/05/28(火)21:27 ID:rB2VP4Nr(1) AAS
オオヤマネコを日本に移入して欲しい
137: 2024/05/31(金)15:16 ID:RqjeDf/x(1) AAS
カナダオオヤマネコがインディアンの猟師を殺した記録があるらしいが、人間を殺すイメージが出にくいな
オオヤマネコの牙なら首に噛みつけば人間でも死ぬのかな?
138: 2024/05/31(金)21:48 ID:LRwPNZqc(1) AAS
オオヤマネコを飼いたい
139: 2024/09/22(日)21:58 ID:J/9/asb/(1) AAS
オオヤマネコは狐を殺す
140: 2024/10/19(土)16:14 ID:dlA2UD5z(1) AAS
オオヤマネコは狐を捕食する
141: 2024/12/03(火)21:28 ID:5Q+ZH/qg(1) AAS
ルーマニアの国獣らしい
142: 04/05(土)22:17 ID:ygymFfeC(1) AAS
オオヤマネコを飼いたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.597s*