吸血生物総合スレ (138レス)
1-

1
(1): 2011/07/06(水)23:14 ID:kfjwUHDr(1) AAS
吸血動物(hematophagy、haematophagy、hematophagia)は、
人間や動物の血液を吸う動物です。
生存のために主に血液のみを摂取するものと、
生存のための主食は別にありながら産卵に際して
卵巣を発達させるためにときおり血液を吸うものがあります。
吸血生物について語りましょう。
58: 2011/07/16(土)21:20 ID:??? AAS
>>54
貝を食べるんだって!
59: 2011/07/18(月)08:08 ID:??? AAS
AA省
60: 2011/07/23(土)04:26 ID:??? AAS
ぶよは刺されると最凶
61
(1): 2011/07/23(土)09:38 ID:??? AAS
>>55
「パパはさ。
最近「そんなのありえないありえない」ってよく言うけど
何を根拠にそんなに言い切るわけ?」

中学1年生の娘がパパ(オット)に厳しい目で訴えている。

「ありえないからありえないんだよ。」

「今の科学ではちゃんと証明できることも多いんだよ。
省10
62: 2011/07/23(土)13:41 ID:??? AAS
>>61
じゃあパパ、ウマビルは本当に吸血するのw?
63: 2011/07/25(月)12:36 ID:??? AAS
海岸へ行くとアブが吸血しに集って迷惑だ
64: 2011/07/30(土)03:52 ID:??? AAS
アブ・ブユ・ヌカカは痛みや腫れ具合が明確にタイプ違ってて面白いけど面白くねーよ全部死ね!
65: 2011/07/30(土)10:58 ID:??? AAS
アブ:ちくっと痛み。大きいし刺されると分るので吸血される前に追い払う。
ブユ:痛み感じず、いつの間にかパンケーキの腫れの中央に赤い刺し傷と出血あり。この時点で血を絞り出せ。
    これをしないと、猛烈な痛痒さと倍になった腫れに三日ほど悩まされる。
カ:痛み感じない。羽音が分るので追っ払える。刺されるとパンケーキが次第になだらかになる。
  腫れは小さいが痒みをぶり返しながら発赤の点状に小さくなる。
サシバエ:刺されたことないので不明。

刺された後の性質の悪さ
省1
66: 2011/07/30(土)12:30 ID:??? AAS
何年も昔の夏の夜に札幌の円山公園でテント泊したときのこと。
日が落ちる頃になると、どこからともなく飛んでくる蚊、これに刺されるととても痛い。
本州の蚊よりも飛び方が鈍いのだが、大量にやって来て襟元やズボンの裾、シャツ袖口から潜り込んでくる。
やぶ蚊とはかなり違う感じだし、一体これは何という種類の蚊だったんだろう?
67: 2011/07/30(土)12:43 ID:??? AAS
オオクロヤブカじゃね?
68: 2011/07/31(日)18:59 ID:??? AAS
ブユに喰われた
69
(1): 2011/08/03(水)03:58 ID:??? AAS
>>56
ヒルは生息できる条件が限られてて、実はそんなに繁殖力は強くない。
シカやイノシシに運ばれることで生息域を広げてきたとされてる。
まずはこれらの動物を食うなり皮とるなりして減らすことが、一番じゃないかなー。
ていうかもっと注目してくれ・・・ヒルは見るのも嫌いなんだよ
70
(1): 2011/08/04(木)22:01 ID:mvnpp/Qy(1) AAS
ヒルだったら、ハナビルの方がすごいよ。
71: 2011/08/04(木)22:40 ID:??? AAS
>>70
あれってヒトが渓流や湧き水を飲んでたら、
中に混じってて咽頭内に棲み付いて成長してる例がたまにあるらしいね。
72: 2011/08/06(土)02:34 ID:??? AAS
ハナヒルは九州南部にしかいないのが救いだね。
可能なら撲滅してほしい
73: 2011/08/06(土)10:32 ID:??? AAS
山間の奥地に行っても渓流でなるべく水を飲まないようにするか、
一旦煮沸してから飲むようにするしかないかな。
74: 2011/08/06(土)20:43 ID:??? AAS
そんな強者が渓流にいるのか。九州でなくてよかった。たまに水飲むからな…

今日もブユに6ヶ所喰われた。毎日だからポイズンリムーバーを買ったが、同時に何ヵ所もだと1本では追いつかないと後で気付いた…
4本パックにするべきだった。
ブユにやられて血を絞り出すなら、先にワセリン主体のステロイド軟膏を伸ばしておくと、血の蓋が固まりにくくなり時間をかけてしっかり搾れるぜ。
75: 2011/08/06(土)21:27 ID:??? AAS
>>69
80年くらい前の写真を見たら、里山には樹がほとんどないんだよ。薪にして日々使っていたから、居住地と山の間に広大な緩衝地帯があって動物と住み分けできていたと思う。
林業の衰退に歯止めをかけないで小手先の害獣駆除をしても効果は限定的ではないかな。
76: 2011/08/08(月)16:35 ID:??? AAS
ヤマビルに天敵らしい天敵は居ないのか?
77: 2011/08/08(月)20:59 ID:??? AAS
積極的にヤマビルを捕食する生物は見つかっていない
78: 2011/08/11(木)12:23 ID:??? AAS
気持ち悪いから誰も飼育しないと思うけど、
ヤマビルを飼育するにも自分の血だけ吸わせると抗体できちゃって、
再度吸わせると死んじゃうんだよね。
79: 2011/08/26(金)09:04 ID:??? AAS
へえ
80: 2011/08/31(水)04:32 ID:??? AAS
ほお
81: [あげ] 2011/09/17(土)00:57 ID:??? AAS
保守
82
(2): 2011/09/17(土)01:20 ID:VlU1GK0u(1) AAS
板ごとにスレッド保持数というものが設定されていて、この野生生物板はたぶん300
その保持数を超えてスレが立った場合に、最終書き込みが最も古いスレからdat落ちしていく
板の上にあろうが下にあろうがdat落ちには関係ない

この板はまだ100ちょっとしかスレがないからdat落ちする心配はまったく無い

保持数超え以外のdat落ちだと即死判定に引っかかった場合がある
スレが立てられてから一定期間内に一定数以上のレスがつかないとdat落ちする

このスレは80以上レスついてるから余裕で即死判定は回避してる
省1
83: 2011/09/17(土)19:11 ID:??? AAS
>>82
了解。
84: [あげ] 2011/09/20(火)05:08 ID:??? AAS
保守
85: 2011/11/16(水)10:06 ID:??? AAS
>>82
覗いた奴への嫌がらせがてら好きで保守やってるんだよ。
86: 2012/01/17(火)13:21 ID:??? AAS
ヤマビルの生息域とカモシカの生息域は一致しているの?
87: 2012/01/17(火)23:31 ID:??? AAS
大中型哺乳類の生息分布域とはかなり相関性があると思うな。
88: 2012/01/22(日)02:21 ID:??? AAS
吸血
89: 2012/02/13(月)20:32 ID:??? AAS
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
2000万年前の琥珀(こはく)の中から、吸血昆虫“コウモリバエ”の化石が見つかった。
さらに、マラリアを媒介していたことも判明した。

 発見者は、アメリカ、オレゴン州立大学のジョージ・ポイナー・ジュニア氏。
琥珀に閉じ込められた昆虫を研究している。発見場所はドミニカ共和国の鉱山だ。
90: 2012/03/02(金)09:18 ID:??? AAS
アブに血吸われてみたいわ。地元の埼玉平野部にはいるらしいもののほとんどいない。
近所だとどこにいることやら…
91: 2012/03/19(月)08:38 ID:??? AAS
海岸に行くと、銀色した奴によく刺される。
92: 2012/03/29(木)08:29 ID:??? AAS
よく田んぼにいる蛭見るんだけど、
あいつは何を襲うの?
93: 2012/03/29(木)14:40 ID:??? AAS
種類によるね
94: 2012/03/29(木)16:01 ID:??? AAS
ウマビルね。
模様に筋は入ってる奴の
95: 2012/03/31(土)23:20 ID:??? AAS
ウマビルってミミズとか水棲動物しか食べないんじゃないの?
治水ビルってのが吸血性で医療用ヒルにも利用される
シマイシビルもいる

柳葉のような緑色に白い一本筋の入ってる奴がウマビル
黒っぽい奴で筋のない奴とかバリエーション富んでいるけど種類違うのかな?
96: 【小吉】 電脳プリオン 【32.6m】 2012/04/01(日)14:58 ID:??? AAS
蚊以外思いつかん
97: 2012/04/01(日)20:45 ID:??? AAS
十二指腸虫も吸血性だったっけ?
98
(1): 名無しさんの主張yutyou 2012/04/14(土)14:10 ID:zQ49R1zM(1) AAS
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
省5
99
(1): 2012/04/17(火)05:19 ID:??? AAS
毒女ニュースは悪質な著作権侵害パクリサイトである
毒女ニュースは悪質な著作権侵害パクリサイトである
毒女ニュースは悪質な著作権侵害パクリサイトである
毒女ニュースは悪質な著作権侵害パクリサイトである
毒女ニュースは悪質な著作権侵害パクリサイトである
毒女ニュースは悪質な著作権侵害パクリサイトである
毒女ニュースは悪質な著作権侵害パクリサイトである
省9
100
(1): 2012/05/26(土)17:58 ID:??? AAS
【ヤフーのDEATHZOさん】

著作権侵害廃止はカスには荷が重過ぎる目標です。
ですので可能性のあるヤフオク改善に力を尽くしましょう。

株主になれば「ボランティアパトロール」のように
社会的地位の低い人でも総会で質問ができ、いずれは議案を提出できます。
非力無能な正義漢は今日の後場、全力で買ってみたらどうですか?

違反申告が楽しみですと、他の趣味に金や時間をとられないわけで
省5
101: 2012/05/26(土)22:19 ID:??? AAS
>>98-100
板チでスレチだから出て行け
102: 2012/05/27(日)13:17 ID:??? AAS
田んぼに居るウマビルは血吸わないの?
103: 2012/05/28(月)00:10 ID:??? AAS
ウマビルは吸血しないね
104: 2012/05/28(月)21:14 ID:??? AAS
よく川に入って吸血されるのは治水ビル?
105: [age] 2012/08/23(木)02:08 ID:??? AAS
保守
106: 2012/09/16(日)14:17 ID:??? AAS
噂の東京マガジンでヤマビル特集
107: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

外部リンク[html]:www.hoshusokuhou.com
108: 2014/03/07(金)20:06 ID:??? AAS
ため池で泳いだらヒルがくっつくかな?
109: 2014/03/11(火)19:01 ID:zFvFfe9Z(1) AAS
いっぱいつくと思う
110: 2014/03/12(水)20:28 ID:??? AAS
スタンド・バイ・ミー状態か
吸血蛭が棲んでいるため池って水質にもよるんでね?
111: 2014/08/15(金)03:46 ID:??? AAS
蚊に最も刺されやすいのはO型とか O>B>A
これはO型が全ての血液型と相性が良いことと関係しているのでは
RH−についてはどうか
112: 2014/09/02(火)18:58 ID:??? AAS
AA省
113: 2014/09/06(土)14:08 ID:??? AAS
チンチンにヤマビルくっつけるとどうなる?
114: 2016/02/17(水)17:27 ID:??? AAS
【ペルー】吸血コウモリにかまれた子ども12人死亡[2/12]
2chスレ:news5plus
英科学誌ネイチャーに掲載された吸血性のナミチスイコウモリの写真
画像リンク[jpg]:afpbb.ismcdn.jp

南米ペルーで、先住民の子ども少なくとも12人が、コウモリにかまれた後で狂犬病を発症して死亡した。保健当局によると地元住民らは当初、魔術のせいだと信じていたという。

 地元保健当局の担当者の話では、死者が出たのは首都リマ(Lima)から北に1100キロ離れたロレト(Loreto)州のアマゾン(Amazon)密林にある
先住民族アチュアル(Achuar)の2つの村。昨年9月〜今年2月に、8〜15歳の子ども12人が相次いで死亡した。
省4
115: 2016/03/03(木)19:27 ID:??? AAS
寄生虫の住血吸虫とか血管内に住んでるから、当然エサも血液だよな?
こいつも吸血生物に含めてもいいのだろうか。
116: 2016/12/03(土)21:31 ID:??? AAS
【社会】「イノシシやシカにより生息域拡大も」 吸血ヤマビル被害防げ 草刈りや薬剤、効果的に 群馬県が本格的調査
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480761562/
117: 2017/01/09(月)21:35 ID:ABrHf6gO(1) AAS
ちゅうちゅう
118: 2017/01/26(木)07:43 ID:3hDhxUml(1) AAS
118
119: 2017/01/26(木)19:13 ID:YP+8a+4G(1) AAS
ヤマビルとマダニは、主にシカが運んでしまう。シカの移動能力はかなり
高いことがわかってきた。
ヤマビルは、酸性の山の地質では少なく、アルカリ性の山の地質に多いようだ。
120: 2017/01/30(月)08:01 ID:4OOfPcap(1) AAS
120
121: 2017/04/07(金)21:32 ID:??? AAS
二十年ほど前、蝉に腕へ口器を突き立てられたことがある
122: 2017/06/10(土)11:08 ID:??? AAS
【宮崎県】マダニ感染3人発症 累計42例で全国最多【感染症】
2chスレ:news
123: 2017/07/03(月)19:49 ID:??? AAS
蛭田さん
蛭山さん
蛭沼さん

蛭のつく苗字ってなぁ・・・
124: 2017/07/04(火)03:40 ID:??? AAS
痒いのと病原体運ぶのは嫌だけれど吸われるのはむしろ興味ある
蚊みたいにみみっちいのじゃなくもっと存在感のあるやつならなおよし
125: 2018/02/08(木)12:23 ID:Tcf02bsH(1) AAS
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TY79B
126: 2018/02/22(木)16:01 ID:??? AAS
【動物/環境】仏政府、オオカミ生息数の増加計画発表 牧場主の怒りよそに[02/20]
2chスレ:scienceplus
127: 2018/02/22(木)16:02 ID:??? AAS
【動物/生態】吸血コウモリは「進化の成功者」 研究 細菌性やウイルス性の病気を克服[02/21]
2chスレ:scienceplus
128: 2018/10/28(日)02:33 ID:HNvE30b/(1) AAS
トンボはヤゴの時からボウフラを食べて蚊の発生を抑制する。
しかしザリガニはヤゴを脅かすので、その結果、蚊の発生を助ける。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/082400373/
129: 2018/10/29(月)13:26 ID:E7WKdA8T(1) AAS
他県の事情は知らないけれど、東京の都市部では公共の雨水桝に落ち葉などが入るように天蓋に穴が開けてあったり鉄格子にしてある。
湛水性の枡が多く、最近はタバコを投げ込む人も減ったのでボウフラも暮らしやすい。枡が浸透性なら、雨が上がれば水が切れるから良いけれど、今度はハエの蛆が湧く恐れがある。
昭和の頃の小学校のプールの排水溝の蓋は手を差し込む部分が切り欠きになって、子どもは落ちないけれど蚊は出入り自由なので、
落ち葉と土砂でせき止められてできた水たまりで沸いたボウフラが親になると小学生を餌にして楽しい生涯を送っていた。
今は小学生が減ったので近所に出張しなければならず、帰り道を間違えて困るという問題がある。
130: 2018/11/27(火)09:29 ID:??? AAS
【動物】吸血コウモリはなぜ仲間に血を分け与えるのか「将来の見返り」を計算した行動の証明についに成功[11/24]
2chスレ:scienceplus
131: 2019/01/24(木)16:11 ID:??? AAS
【グロ注意】ヘビ、ダニ500匹に血を吸われ病院送りに🐍🚑
2chスレ:poverty
132: 2019/03/19(火)17:32 ID:??? AAS
【生物】魚の血を吸う蚊カニアナヤブカの生態を解明、岐阜大准教授ら、世界初[03/12]
2chスレ:scienceplus
133: 2019/04/04(木)22:15 ID:??? AAS
蚊の吸血や繁殖を抑えて撃退してくれる音楽があるとの研究結果[04/03]
2chスレ:scienceplus
134: 宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 2020/11/15(日)14:05 ID:65QsfTfb(1) AAS
●高添沼田「盗聴盗撮犯罪者の井口千明の息子の逮捕を要請します」
高添沼田の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子
井口千明の息子の住所=東京都葛飾区青戸6−26−16
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 ?03ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
省13
135: [age] 2023/05/15(月)08:19 ID:??? AAS
蚊やボウフラって生態系上位のご飯になる上で欠かせない存在らしいな
人間にとってはウイルスの媒介にもなったりするから絶滅してほしいんやけど、
生態系の為にはそういうわけにもいかないそうだ
136: 2023/09/30(土)17:07 ID:??? AAS
性欲大丈夫?
137: 2024/08/28(水)16:58 ID:K92t+Ppl(1) AAS
蚊、虻、蚋、蛭など
吸血生物は湿度や雨が大好き

だから
降水量が多今地域は大量発生する。
138: 2024/08/31(土)23:35 ID:??? AAS
血怒川なんかは1年を通し
降水量が極めて高い
線状降水帯も
頻繁に発生
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.640s*