カエサルを語ろう (43レス)
1-

1: 2024/11/25(月)01:51 ID:0(1/43) AAS
三頭政治
2: 2024/11/25(月)13:40 ID:0(2/43) AAS
あげ
3: 2024/11/26(火)03:59 ID:0(3/43) AAS
語ろうよ
4: 2024/11/26(火)13:03 ID:0(4/43) AAS
CAIVS IVLIVS CAESAR
5: 2024/11/26(火)14:03 ID:0(5/43) AAS
カエサルについてお前が一番したい話をしてくれ
まずそれを聞きたい
6: 2024/11/26(火)19:34 ID:0(6/43) AAS
カエサルを語ろうと言われても語る事なんか無いよね
7: 2024/11/26(火)20:08 ID:0(7/43) AAS
カエサルはハゲ
これ以上語る事なんか無い
8: 2024/11/26(火)20:12 ID:0(8/43) AAS
買え猿
9: 2024/11/27(水)03:04 ID:0(9/43) AAS
カエサルはハゲ

終わり
10: 2024/11/27(水)09:29 ID:0(10/43) AAS
DE VITA CAESARUM
どこにもぐってしまったかな−
11: 2024/11/27(水)20:18 ID:0(11/43) AAS
禿げてないやん
終わり
12: 2024/11/27(水)21:08 ID:0(12/43) AAS
実はハゲていてハゲ隠しをしていたらしい
13: 2024/11/28(木)07:15 ID:0(13/43) AAS
そのカツラは中国製?
14: 2024/11/29(金)10:59 ID:0(14/43) AAS
多分マザコン
15
(1): 2024/11/29(金)16:47 ID:0(15/43) AAS
カエサル自身の戦闘力ってどんなもんだったんだろかな
海外のドキュメンタリー見たら、「実家が没落したから生活のために兵士として戦争に参加し、イチ兵士としても優秀だった(カッコよく敵兵士斬り倒す映像)」って紹介されててそれはないだろって思ったけど
でもしょっちゅう前線立ってたから自信はあったか
16
(2): 2024/11/30(土)08:05 ID:0(16/43) AAS
>>15
カエサルが若い頃にミュティレネ攻囲戦で得た市民冠(corona civica)が授与される条件は戦闘でローマ市民一人の命を救うために敵を殺す事なのでそのドキュメンタリー通りカッコよく敵兵士斬り倒した可能性はある
17: 2024/11/30(土)19:32 ID:0(17/43) AAS
>>16
知らなかったわググったらすごい名誉のある賞でそれが18歳のときて全然遅咲きじゃないな
18: 2024/12/01(日)10:13 ID:0(18/43) AAS
高校でカエサルを「ケーザル」と習ったんだが、この読み方はどこで通用してるんだ?
19: 2024/12/01(日)12:55 ID:0(19/43) AAS
>>1
世界三大過大評価の一人ですな
20: 2024/12/01(日)19:19 ID:0(20/43) AAS
とにかくオンナ好き
21: 2024/12/27(金)13:23 ID:0(21/43) AAS
10年ほど前だったと思うが、
「シーザーをなんでカエサルなどと変な読み方するんだ?」
としつこく書き込んでたのがいたっけな
22: 01/24(金)02:28 ID:0(22/43) AAS
>>16
カエサル大好き塩婆はこれ書いてないよななんで書き落としたんだろ
23: 04/11(金)08:34 ID:0(23/43) AAS
CAIVS IVLIVS CAESAR
24: 07/08(火)17:39 ID:0(24/43) AAS
歴史の授業で習った記憶がおぼろげでさ。なんかすごい人だったんだろうな〜くらいの認識だったんだよね。

それで、ちょっと気になって調べてみたら、まぁ、なんていうか、とにかく規模が違うって思った。普通に生きてたら経験しないようなことばかりで、想像を絶するわ。たった一人の人間が、あそこまで世界に影響を与えるって、本当に驚きだよね。

私なんか、良くも悪くも恵まれた環境で育ったから、大きな壁にぶつかることもあんまりなかったし、そこまでして何かを成し遂げようって情熱を燃やしたこともない。だから、カエサルの生き様って、正直ピンとこない部分も多いんだけど、それでも彼の功績は素直にすごいと思う。

もし、現代にカエサルみたいな人が現れたら、一体どんなことになるんだろうね? きっと、また世界をひっくり返すようなことになっちゃうんだろうな。そういうことを考えると、ちょっとワクワクするような、恐ろしいような、不思議な気持ちになるわ。
25: 07/08(火)17:43 ID:0(25/43) AAS
カエサルがチートすぎるから、某シミュレーションゲームにはカエサルが登場しない
26: 07/18(金)14:31 ID:0(26/43) AAS
カエサルを語ろう
27: 07/24(木)19:04 ID:0(27/43) AAS
【呪術廻戦】正体がヤバすぎる!?癒しの特級呪霊"陀艮"を徹底考察

ゆっくり呪術高専
チャンネル登録者数 2410人
28: 07/24(木)19:23 ID:0(28/43) AAS
アニメで祢木さん話しましたね笑
思ったより渋かった、、
29: 07/24(木)19:25 ID:0(29/43) AAS
日本は大陸に攻め込むたびに負けてきた
30: 07/24(木)19:25 ID:0(30/43) AAS
三頭政治
31: 07/26(土)11:13 ID:0(31/43) AAS
大道鋼
32: 07/26(土)12:05 ID:0(32/43) AAS
漢族と朝鮮人は騎馬民族の奴隷だった
33: 07/26(土)12:07 ID:0(33/43) AAS
【ゆっくり解説】大人オブ大人で名言多数の脱サラ呪術師 七海建人【呪術廻戦】

TOMY46のゆっくり2次元解説ch.
チャンネル登録者数 6.57万人
34: 07/26(土)12:12 ID:0(34/43) AAS
豪族系の傘下が異常に少ないんだ
35: 07/26(土)12:13 ID:0(35/43) AAS
【董卓】出会って5秒で処刑!人間の想像を超える激ヤバ処刑に中国全土が恐怖!【ゆっくり解説】#ゆっくり解説 #董卓 #呂布
36: 07/26(土)12:13 ID:0(36/43) AAS
董卓が恐ろしいのは最初は名君だったという事。
37: 07/26(土)12:14 ID:0(37/43) AAS
張 献忠「まったく酷い暴君もいたもんですね。慎ましく暮らしている無実の民を理由も無く虐殺するとか許せません!」
38: 07/26(土)12:14 ID:0(38/43) AAS
張 献忠「まったく酷い暴君もいたもんですね。慎ましく暮らしている無実の民を理由も無く虐殺するとか許せません!」
39: 07/26(土)12:17 ID:0(39/43) AAS
漢族と朝鮮人は騎馬民族の奴隷だった
40: 07/26(土)12:17 ID:0(40/43) AAS
三頭政治
41: 08/24(日)11:17 ID:0(41/43) AAS
カエサルを語ろう
42: 09/10(水)19:36 ID:0(42/43) AAS
ユリウス・カエサル、この男を語るには、どうしても「運」という言葉が欠かせない。もちろん、彼が天性の才覚と類稀なる行動力を持っていたことは疑いようがない。だが、彼が歴史に名を刻むことができたのは、単に才能があったからではない。時代の波を読み、その波に乗る強運があったからだ。

若い頃、ローマの内乱に巻き込まれ、命からがら逃げ出した彼。だが、その苦境が彼を鍛えた。海賊に捕らえられても、その態度には臆することなく、むしろ海賊たちをからかう余裕すら見せたという逸話は、彼の度胸の大きさを物語っている。そして、後に彼らを捕らえ、処刑するという徹底ぶりは、彼の冷酷さと執念深さを示している。

ガリア戦争では、圧倒的な劣勢の中、幾度となく奇跡的な勝利を収めた。それは彼の軍事的な才能によるものだろう。しかし、その勝利は、彼がどれだけ兵士たちの信頼を勝ち取っていたかを物語っている。兵士たちは、彼のためなら死をも厭わなかった。

そして、ルビコン川を渡る決断。それは、内乱の始まりを意味する。だが、その決断は、彼がローマを救うために必要だと信じたからだろう。彼がもし、その時、躊躇していれば、ローマの歴史は大きく変わっていたかもしれない。

彼は、自らの才能を信じ、運命を味方につけた男だった。そして、その生き様は、私たちに多くのことを教えてくれる。運は、ただ待つものではなく、自ら掴み取るものなのだと。
43: 09/24(水)18:45 ID:0(43/43) AAS
こんな奴がいる国から10年間ビザ無しで来るのか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*