野生動物・ペット・キャラ動物 2 (173レス)
1-

1
(1): 2024/03/13(水)01:01 ID:0(1/173) AAS
人間と動物の歴史的な関係を探るスレです。

野生動物については、例えばキリンが初めて記録されたのはいつとか、鯨の絵に鱗が描かれなくなったのはいつからかといったことが分かると
当時の人間の動物に対する見解が分かってくるのではないかと思います。
ペットに関しては一般人の間で家畜以外の動物を飼う習慣が広まってきたのはいつからかといった話とか。
キャラ動物というのは狐物語の狐などの擬人化対象動物とか妖怪の一種のように扱われる狸や竜
異類婚姻譚に登場する馬、鶴、蛙などのことです。

家畜も一応対象ですが、農業に関係した話は関連スレでお願いします。
省6
93: 2024/12/01(日)05:59 ID:0(93/173) AAS
恐竜の色はどのようにして復元するの?

外部リンク[html]:www.dinosaur.pref.fukui.jp
94: 2024/12/05(木)14:06 ID:0(94/173) AAS
東南アジアがイスラム化したとき、それまで飼ってた豚はどう処理したんだろう
まだ改宗していない村にやった?野に放った?改修前夜に豚肉お別れパーティーをやって全部絞めて消費した?
95: [age] 2024/12/21(土)16:28 ID:0(95/173) AAS
闇夜を恐れるのには理由がある

 闇夜、野生オオカミが襲う インドの集落、10人死亡「眠りに落ちれば我々は死ぬ」
2024/10/2 16:30
www.asahi.com/sp/articles/DA3S16049159.html
> インド北部の集落で、野生オオカミが相次ぎ人を襲い、子どもを含む多数の死傷者が出ている。
96: 北海道の歴史 2024/12/22(日)10:40 ID:0(96/173) AAS
 北海道民族学 第16号(2020)
 【論 文】
 北海道アイヌによるエゾオオカミの狩猟・捕殺実態の検討

>アイヌの人々は、
>こうした制度の枠組みのなかにあって害獣駆除としてのオオカミ猟に狩猟者とし
>て従事していた(山田2002: 79、ウォーカー2009: 187)

省9
97: 2024/12/23(月)04:19 ID:0(97/173) AAS
もし秋田県知事からツキノワグマを贈られたらクレーマー氏はそれをどうするんだろう?
アパートの部屋に住まわせて生涯を仲良く暮らすのだろうか
98: 2024/12/26(木)09:21 ID:0(98/173) AAS
熊肉を食べた人たちが「脳の寄生虫」に集団感染。米保健機関が「加熱して」と注意喚起
外部リンク:www.huffingtonpost.jp
99: 2024/12/26(木)17:23 ID:0(99/173) AAS
ジビエで生食とかチャレンジャーすぎんよーw
100: 100 get ! 2024/12/26(木)17:28 ID:0(100/173) AAS
「時は来た」 ハクトウワシが米国の国鳥に 日本はキジ、中国は「日本絡み」のツルにNO
外部リンク:www.sankei.com
101: 2024/12/26(木)17:57 ID:0(101/173) AAS
>タンチョウの学名は「Grus japonensis」。「日本のツル」 →あえなく頓挫した。
>2位はトキ。学名は「Nipponia nippon」 →「繰り上げ当選」は当然されなかった。

爆笑
102: 2024/12/26(木)18:14 ID:0(102/173) AAS
この世界の中心である中原を擁する中国がまさかラテン語の学名の動物を国鳥にせんよな?
103: 2024/12/26(木)19:27 ID:0(103/173) AAS
中国の国鳥はキジ科のなにかにすればいいんじゃない?
104
(1): 2024/12/26(木)20:51 ID:0(104/173) AAS
中国は鳳凰でいいんじゃないの
欧州もドラゴンだの双頭の鷲だのが国章なんだし
105: 2024/12/27(金)07:54 ID:0(105/173) AAS
中国大陸にたくさんいるミヤマガラスではどう?
もっとも中国に限らずユーラシア大陸全体にいるけどね
106: 2024/12/27(金)08:04 ID:0(106/173) AAS
マナヅル、ナベヅル、ソデグロヅル
タンチョウ以外にも鶴はいよるがな
107: 2024/12/27(金)08:20 ID:0(107/173) AAS
学名にこだわるなら、クロヅル=Grus grus
108: 2024/12/27(金)15:06 ID:0(108/173) AAS
>>104 そのモデルがカンムリセイランとされてるんだっけ
でも中国には分布しないみたい
キンケイ(錦鶏または金鶏)がいいか。名前の通り豪華な見た目だし
中国では見た目からトランプ鶏のあだ名がついてるとか
外部リンク:zh.wikipedia.org
109: 01/08(水)06:26 ID:0(109/173) AAS
「獰猛」だった野生のキツネがたった数十年で「温厚」に!?…ついに解明された“家畜化症候群の謎”
外部リンク:gendai.media
110: ウムウル 01/13(月)16:38 ID:0(110/173) AAS
【秋田】「敷地内にクマがいる」 陸上自衛隊秋田駐屯地から110番通報 警察が周囲を警戒★3 [シャチ★]

パト2始まったな
111: 01/22(水)11:32 ID:0(111/173) AAS
インド神話のナーガって、モデルはニシキヘビかと思ったらコブラなんだな
孔雀が毒蛇を食べるとされることからマハーマーユーリー=仏教の孔雀明王として神格化されたくらいだから、毒蛇=悪、無毒な大蛇=善=ナーガかと思ったらそんなことはなくて、コブラが善悪両方の認識をされているとは。あるいはヒンドスタン平原にはニシキヘビ類は生息しないのかな
112
(1): 01/22(水)21:29 ID:0(112/173) AAS
ニシキヘビはインドに普通にいるみたい
コブラに善悪両方のイメージがあるのがさらにわからない
113: ウムウル 02/08(土)12:18 ID:0(113/173) AAS
【話題】地元当局が7年前から計画していたダムをビーバーが勝手に建設して約1億9000万円の節約に [すらいむ★]
114: 02/10(月)12:48 ID:0(114/173) AAS
>>112
外部リンク:www.kairali-shop.com

やはり悪のイメージは毒でしょうね
善のイメージとしては地域毎の「蛇神信仰」
があるようですね。後、貯蔵した穀物等を
食べに来るネズミ等を捕食してくれる事等
が挙げられるようです
省4
115
(2): ウムウル 02/12(水)21:43 ID:0(115/173) AAS
「米とサーカス」で笑ってしまった、、、

【東京】駆除依頼が増加中“アライグマ”が東京都内で味わえる「臭くない」「味噌と合う」
116: 02/15(土)19:11 ID:0(116/173) AAS
>>115
ジビエは「自己責任」
食べる際は「生食」は絶対ダメ
必ず完全に火を通す

出来るならこういった「珍奇食」はやめて
もらいたい。何の寄生虫や病気、菌等を
持ってるか分からないです(※病院関係者談)
117: 02/16(日)19:30 ID:0(117/173) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
省1
118
(1): ウムウル 02/16(日)20:15 ID:0(118/173) AAS
【国際】「この馬たち、遅すぎ!」装備不足のロシア軍の移動手段は「まさかの馬」?

コサックに勝てるのかしら、、、
119: ウムウル 02/17(月)21:44 ID:0(119/173) AAS
>>115
パンは小麦配ってたらしいが
米なら玄米なのかな

貧民対策としてはなかなか凄いな
120: 02/18(火)16:48 ID:0(120/173) AAS
>>118
Civスレかとオモタ
121
(1): 02/20(木)03:20 ID:0(121/173) AAS
生食もできる究極のジビエ・鯨というものがあるから変なものを生食する必要はないな
この間たまたまスーパーで鯨の刺身が売ってたから買ったけど、水菜と煮たときとはうって変わって柔らかかった
火の入れように工夫がいる食材なんだろうな。家畜も含めた陸の獣で変なレアステーキとか作るくらいなら、鯨で火入れにこだわってやればいいのに
122: ウムウル 02/20(木)06:07 ID:0(122/173) AAS
豪でイルカ157頭打ち上げ、生存の90頭は安楽死へ [すらいむ★]

ナムナム(‐人‐)
屠殺したのかな
123: ウムウル 02/24(月)10:19 ID:0(123/173) AAS
「推しゴキブリ」に投票しよう!名付けて「GKB48総選挙」…静岡のこんちゅう館が企画
124: 02/26(水)15:38 ID:0(124/173) AAS
>>121
鯨といえば「尾身」ですかねぇ
私は食べた事がないんですが
希少部位で通常手に入らないそうです

因みに現在食べるのは不可能ですが
「シロナガスクジラの尾身」が一番美味いらしい
2〜3日冷蔵庫で寝かすと更に美味いとか
省2
125
(1): ウムウル 03/22(土)05:32 ID:0(125/173) AAS
鼻詰まりとくしゃみ
どっちが大変なのだろうか?

【古生物学】マンモス絶滅、「花粉症が原因」という新研究...冷凍組織から「2つのもの」を発見 [すらいむ★]
126: 03/22(土)10:51 ID:0(126/173) AAS
>>125
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

この記事が正しいなら早ければ
2028年にケナガマンモス
上手く行ったらドードー鳥
タスマニアタイガーを
遺伝子操作で復活させるつもりのようだ
省2
127: ウムウル 03/25(火)21:55 ID:0(127/173) AAS
アタマ隠して尻隠さず?

「砂の中に頭を隠す」という迷信

ダチョウは、危険が迫ると砂の中に頭だけを埋める習性があると長く誤解され続けてきた[43]。この迷信における最も古い記述は古代ローマの博物学者ガイウス・プリニウス・セクンドゥス(西暦23年–79年)が『博物誌』10巻1章においてダチョウは「頭と首を茂みの中に押し込んだとき、体全体が隠れていると想像する」と書いたことが確認されている[44]。
128: 03/31(月)08:51 ID:0(128/173) AAS
知ってる方も多いですが
日本に「ハリネズミ」が繁殖している
どう言った経緯かは不明
だからと言って「捕獲」してこない様に
ダニ等が付いている場合があり
病気をうつされるケースがあります
マトモなペットショップで購入し
省1
129
(1): ウムウル 04/07(月)22:38 ID:0(129/173) AAS
ドウモウになるクサやってた

【深刻】人を次々に襲うアシカ 有毒な藻で発作、影響深刻化 米カリフォルニア州
130: 04/08(火)05:36 ID:0(130/173) AAS
「変種イチイヅタ」を思い出した。
外部リンク[html]:www.nies.go.jp
131: ウムウル 04/09(水)03:00 ID:0(131/173) AAS
いかにも兄弟喧嘩しそうな名前、、、

【バイオ】1万年前に絶滅したダイアウルフの復活に成功したと米企業が発表「科学進歩の革命」 [すらいむ★]
132: ウムウル 04/09(水)03:13 ID:0(132/173) AAS
>>11
めっちゃおもしろかったです

素数ゼミといい北米は不思議の宝庫だなぁ
133: ウムウル 04/21(月)22:21 ID:0(133/173) AAS
クスリ漬けにされとる

>>129

【環境】抗不安薬による水質汚染、サケの回遊に変化 「恐怖感」薄れ外洋に早く到達 [すらいむ★]
134: ウムウル 04/21(月)22:28 ID:0(134/173) AAS
>>86
ソースが良いのかな
他の虫もゲットできるんだろうか
135: 04/30(水)04:35 ID:0(135/173) AAS
赤塚不二夫の漫画に「バンパク!」と吠える犬が登場したことあったっけな
136: ウムウル 05/11(日)09:20 ID:0(136/173) AAS
さすがにフェイクニ、、、

【研究】野生のアカゲサルは、オス同士のマウンティング時に肛門への挿入と射精を行っていた…同性愛は人類が先祖から引き継いだ「競争に勝ち生き残る」ための重要な仕組み
137: ウムウル 05/22(木)13:16 ID:0(137/173) AAS
ちと気になる事がある

【コメ高騰に拍車か】「イネカメムシ」コメ害虫急増 60年ぶりの異常事態・・・栃木県のコメ農家、去年の収穫量が4割減少
138: 05/23(金)07:07 ID:0(138/173) AAS
今朝起きたら家の中に小〜さな蟻の行列が入り込んでいた。
それをヤモリ君2匹で片っ端からせっせと食べている。
139: 06/02(月)10:49 ID:0(139/173) AAS
子ジカを撮影しようとした中国の女性、親ジカにボコボコにされる=中国ネット「自業自得」
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
140: 06/03(火)04:54 ID:0(140/173) AAS
1万羽以上のひよこが郵便車に放置され、数千羽が息絶える。残ったヒナたちの行方は…
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
141: 06/03(火)20:21 ID:0(141/173) AAS
gooニュースも2025年6月18日で終了になってしまう
142: ウムウル 06/12(木)12:49 ID:0(142/173) AAS
最近の都会っ子は切れやすいのか?

【ナショジオ】道路の近くにすむと鳥だって攻撃的になる、最新の研究で明らかに 怒れる都会の鳥たち [すらいむ★]
143: ウムウル 06/24(火)18:35 ID:0(143/173) AAS
絶滅収容所なのか?

【放し飼い】名古屋城のシカ、“絶滅”危機 56頭→2頭 市が対策へ
144: ウムウル 06/27(金)19:47 ID:0(144/173) AAS
やはりミイラになっていたのかな?

【徳島市】「イノシシのわなを見に行ったきり帰ってこない」山中で高齢男性2人が死亡 側溝の中で倒れた状態などで発見 イノシシに襲われたか
145
(2): 06/28(土)03:25 ID:0(145/173) AAS
ヤギの除草実証試験 成果は期待外れ 好き嫌い、急死… 兵庫県養父市
外部リンク:www.sankei.com
146: 06/28(土)07:07 ID:0(146/173) AAS
じゃあ牛を連れてくればどうだろう
147: ウムウル 06/28(土)08:21 ID:0(147/173) AAS
>>145
ヤブ過ぎたのでは、、、
148: 06/28(土)08:25 ID:0(148/173) AAS
うしもすすきはたべないんじゃ
149: 06/28(土)17:21 ID:0(149/173) AAS
現地でリりちゃんが生んだ子ヤギは故アンディの忘れ形見だったんだろうか
それとも新たに投入した子ヤギの子?
150: 06/28(土)17:23 ID:0(150/173) AAS
8月にアンデイが死んで9月に子ヤギが生まれたってことはアンディの子か
151
(1): ウムウル 07/03(木)18:32 ID:0(151/173) AAS
尻子玉を抜かれたんかな?

【中国】「先生、助けて!ウナギがぴょんぴょん跳ねながらお尻に突き刺さったんです!」 体長30センチのウナギが腸壁を破り腹腔内を泳ぎ回る 手術した医師「好奇心で肛門に異物を挿入する行為は極めて危険です」
152
(1): 07/04(金)07:35 ID:0(152/173) AAS
韓国の名山が「ラブバグ地獄」に…大量の死骸に登山者も絶句
外部リンク:www.afpbb.com
153: 07/04(金)10:28 ID:0(153/173) AAS
>>145
こんなのもある

2020/12/16 14:30 神戸新聞NEXT

「効果すごい」ヤギ2頭でエコ除草 2週間後には…
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
154: ウムウル 07/04(金)18:14 ID:0(154/173) AAS
>>152
ネトラレ防止なのですね
155: 07/04(金)22:22 ID:0(155/173) AAS
外部リンク:en.wikipedia.org
こんな虫
てっきりテントウムシが大量死?と思ったけどテントウムシは「レディー」バグか
テントウムシがあんなに死んでたら韓国の農業はアブラムシ大被害待ったなしか
この虫が死ぬのは繁殖を終えて寿命が尽きたのかな
156: 07/05(土)13:02 ID:0(156/173) AAS
生物農薬として人工的に飛べなくした
てんとう虫が使われている

外部リンク[html]:www.naro.go.jp
157: 07/05(土)13:07 ID:0(157/173) AAS
飛べないテントウムシはただの生物農薬さ
158: 07/11(金)18:34 ID:0(158/173) AAS
ペット保険
2014年度 300億円
2023年度 1250億円
159: 07/14(月)11:44 ID:0(159/173) AAS
セミの幼虫「採取禁止」の張り紙 都内の公園、食用目的で乱獲か 中国語でも注意喚起
外部リンク:www.sankei.com
160: 07/14(月)17:21 ID:0(160/173) AAS
どおりで最近セミが減ったと感じるわけだ
161: 07/15(火)16:53 ID:0(161/173) AAS
上位消費者(肉食昆虫)を乱獲するよりは農作物などへの悪影響ははるかに少ないけど、でもな...
そういえば標高の高い場所だったら同じ種類のセミでも涼風の中、夏の風情として楽しめるのかな
クマゼミの上限って標高何mくらいの場所だろう
六甲山上にもいるのかな。麓の神戸はもちろんクマゼミの天下
162: 07/16(水)08:39 ID:0(162/173) AAS
「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」「ケムトレイル」「マグナBSP」「アドレノクロム」←画像検索&拡散!!
「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」なー

インドの対日レアアース輸出禁止・インドの航空機事故・インドの新幹線導入はリンクしています。
爬虫類(レプティリアン/DS)金融ヤクザ天〇財閥・tsmc等の中華系爬虫類組織をぶっ潰しましょう。

イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ
レプ(DS)の地下施設に突撃!!!!

www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs
省8
163
(1): 07/19(土)19:47 ID:0(163/173) AAS
今年のセミの遅さと中国人は関係ない
有料で早朝に立ち入りできない新宿御苑や小石川植物園、さらに皇居周辺でも遅い

なんぼ中国人でも皇居に侵入して虫取りなんかしない というかできん バレたらそれこそ大ニュースになるわ 単純に気候の関係だろう
164: 07/20(日)16:33 ID:0(164/173) AAS
【エレキャット】 痙攣して涙を流す猫 【影千代】
2chスレ:dog
BEアイコン:25du0.png
165: 07/20(日)16:42 ID:0(165/173) AAS
>>163 少雨で土が硬くて...かと思ったけど、1994年の干ばつの時も普通にセミが出てて、なんだったらヒグラシも7月から鳴いてた
だとしたら今年は異常かな...と思わないでもないけど単純に少ない巡りの年なのかも
兵庫だけど朝の帝王クマゼミは確かに少ない。他のセミは結局いつも通りかも
166
(1): 08/06(水)00:07 ID:0(166/173) AAS
動物園がペットの寄付を呼びかけ「動物の餌として」
…ネット怒りの声「ペットは餌じゃない」「完全にどうかしてる」
外部リンク:ggtnews.net
デンマーク北部にあるオールボー動物園が、Facebook上で「ウサギ、モルモット、ニワトリなどの小動物を
捕食動物の餌として寄付してほしい」と呼びかけ、SNS上で大きな波紋を広げている。
「ニワトリ、ウサギ、モルモットは肉食動物、特にヨーロッパオオヤマネコの重要な食料源です。
動物園には、動物の自然な食物連鎖を模倣する責任があります」などと説明。
167: 08/10(日)18:03 ID:0(167/173) AAS
人情を削除して考えれば、動物園はペット以前に毎日大量に出る大型哺乳類のホモサピエンスの死体を餌にすべきであろう

人情を入れて考えれば、人間もペットも餌にすべきではない
168: 08/11(月)19:15 ID:0(168/173) AAS
ナショナルジオグラフィックより

3Dプリンターのように「毛」をつくるゴカイ、ヒトへの応用に期待
細胞の突起が伸び縮みしながら「キチン」を蓄積して形成
2025.08.11
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
169: 08/23(土)19:00 ID:0(169/173) AAS
>>166
循環社会あるか
170: ウムウル 08/28(木)00:42 ID:0(170/173) AAS
AA省
171: 09/05(金)16:12 ID:0(171/173) AAS
YouTube に奈良公園鹿の映像がやたらと上がってる。
これを見ててふと思った。
「韓国は公園鹿の起源は主張しないんだろうか」
172: ウムウル 09/07(日)21:51 ID:0(172/173) AAS
クラゲの大群がフランスの原子力発電所に2度目の襲撃、原子炉を停止に追い込む
173: 09/12(金)18:12 ID:0(173/173) AAS
クラゲはサヨク主義者
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s