イスタンブールだけ異質な気がする (53レス)
イスタンブールだけ異質な気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
1: 世界@名無史さん [] 2024/03/04(月) 10:52:54.83 ID:0 ジブラルタル、香港、シンガポールみたいな、海峡都市は基本的に海峡を隔てて別の国だったり文化圏になっているのに、イスタンブールだけは過去の歴史を見ても常に両岸が同じ都市になってるのなんで? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/1
2: 世界@名無史さん [] 2024/03/04(月) 22:01:06.85 ID:0 シンガポール 海峡と言ってもマレー半島とシンガポール島はジョホール水道で非常に狭く 300人程度の島をなんとなく支配していたが譲渡しただけでジョホール王国の大都市があったわけじゃない のちに島が貿易拠点として発展 19世紀に対岸のジョホールバルを港湾都市として王国が建設して繁栄した 香港のイギリス支配があったから深圳が発展したような動き 現代で類例を考えれば関税特区というか経済特区というか であって イスタンブールの対岸とは大きく違う気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/2
3: 世界@名無史さん [] 2024/03/05(火) 20:58:39.75 ID:0 ボスポラス海峡の対岸も都市ユスキュダルがある 1855年 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:1855_map_of_Istanbul_%28cropped%29.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/3
4: 世界@名無史さん [sage] 2024/03/07(木) 18:40:42.91 ID:0 大帝国だったオスマン帝国の首都だったから、周囲から切り離せる訳ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/4
5: 世界@名無史さん [] 2024/03/24(日) 12:38:11.59 ID:0 以前 下関と北九州市(門司)を合併して「関門市」を作る構想があったが あれはどうなった? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/5
6: 世界@名無史さん [sage] 2024/03/24(日) 15:09:47.50 ID:0 イスタンブールはもともとは周知のとおりボスポラス海峡西岸の町という位置付けで、 上のレスで書いている人がいるように、 海峡東岸のユスキュダルやカドゥケイは創建当時は別の町だった 後年になってから東岸もイスタンブールの一部として扱われるようになった 海峡東岸は20世紀前半まで郊外、別荘地といった位置付けだった 古代ギリシア当時、周辺で最初に創られたポリスはカルケドンで、 (現トルコ語名はカドゥケイだが、カルケドンとカドゥケイの語義はそれぞれ別とされる) ビュザンティオンよりもやや早い時期に創建されたとされる ちなみに「カルケドン」をラテン語で表現すると「カルタゴ」で、 もちろん北アフリカにあった有名なカルケドン(カルタゴ)とたまたま同名になっている ユスキュダルは古代ギリシア当時の名をクリュソポリスといい、 カルケドンと同じくメガラ系移民による創建で、造船所の創建がその始まりとされ、 カルケドンの港湾として機能していた また、ビュザンティオンも、 カルケドンやクリュソポリスと同様に、メガラ系移民による創建とされるポリスだった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/6
7: 世界@名無史さん [] 2024/03/24(日) 22:29:32.62 ID:0 シチリアのメッシーナも海峡都市だよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/7
8: 世界@名無史さん [sage] 2024/03/24(日) 22:59:28.25 ID:0 >>7 メッシナ海峡は最狭部約3.1km レッジョ・ディ・カラブリアとメッシナの関係は、 もちろんそれぞれが同一の海峡の港湾都市ではあるけど、 さすがに同一都市圏とまでは言いにくい ボスポラス海峡や関門海峡は最狭部600m台だそうだから、 それぞれ両岸は格段に近くて、充分に同一都市圏と言えるけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/8
9: 世界@名無史さん [] 2024/03/27(水) 22:21:58.45 ID:0 ブダペストも元はドナウを挟んだブダとペストの合併都市だったな 鎖橋ができて以降に合併 橋が架けられない大河があると一体感がないし別々な都市 橋がかかると一体にってのもあるのかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/9
10: 世界@名無史さん [sage] 2024/03/27(水) 23:09:39.61 ID:0 >>9 大きな川を挟む町というと、例えばソウルもそう 現在のソウルの市街地は漢江の南北がどちらも巨大都市化していて、 江南は「江南スタイル」の曲名で今や世界的な有名地名にもなってるけど、 現代のソウルの本来的中心市街地は江北で、江南が市街地化し始めたのは1970年代 百済の初期首都の漢城は、おそらく現在の松坡区内あたりだったんじゃないかといわれてる そこは江南の一部に当たる 百済の漢城は475年に高句麗の侵攻で陥落したため、 百済はずっと南方の熊津(現在の公州)に遷都した 一方、李氏朝鮮時代に首都になった漢陽(しばらくして改称され漢城に)は、漢江の北側 現代のソウルの都市構造は、直接的にはそれを引き継いで拡大していったもの つまり、古代と中世とでは、漢字表記で漢城という首都の位置はそれぞれ比較的近隣でも、 漢江を挟んで別々の位置だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/10
11: 世界@名無史さん [] 2024/03/28(木) 00:07:26.14 ID:0 大河川は州境、県境になる事が多いから、行政上両岸で別に都市になる事はあるだろうな ミズーリとカンザスの両カンザスシティなんかは典型だろう コンゴ川ともなるとコンゴ民主共和国のキンシャサとコンゴ共和国のブラザヴィルと首都が向かい合っている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/11
12: 世界@名無史さん [sage] 2024/03/28(木) 00:39:51.10 ID:0 >>11 米国ミネソタ州のMLBチーム名称がミネソタ・ツインズなのも 本拠のミネアポリス(ミシシッピ川西岸)と対岸のセントポール(ミシシッピ川東岸)が 双子都市なのが由来だね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/12
13: 世界@名無史さん [] 2024/04/05(金) 13:19:24.11 ID:0 ❌イスタンブール ⭕イスタンブル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/13
14: 世界@名無史さん [] 2024/05/25(土) 11:20:21.89 ID:0 >>1 推敲後の回答文章例 確かに、ジブラルタル、香港、シンガポールなど、海峡都市は通常、海峡を挟んで別の国や文化圏に分かれているよね。でも、イスタンブールは歴史的に見ても、常に両岸が同じ都市として存在してきたという点で、ちょっと特殊なんだ。 その理由はいくつか考えられるんだけど、特に重要なのは次の3つかな。 1. 地理的な条件 イスタンブールがある場所は、ヨーロッパとアジアを結ぶ重要な交通の要衝なんだ。古代から東西交易の中心地として栄え、その利便性の高さから、常に一つの都市として発展してきたんだよ。 海峡を挟んでいるとはいえ、両岸の距離はそれほど近くない。しかも、海峡自体は比較的狭いので、橋やフェリーなどを使って容易に行き来できるんだ。これが、イスタンブールが一つの都市として存続してきた大きな理由の一つだね。 2. 政治的な影響力 イスタンブールは、古代ギリシャのビザンツ帝国、オスマン帝国など、多くの帝国の首都として栄えてきた。これらの帝国は、海峡を挟んで両岸を支配し、イスタンブールを政治、文化、経済の中心地として発展させたんだ。 特にオスマン帝国は、600年以上もの間イスタンブールを首都とし、その繁栄を支えた。その影響力は非常に大きく、イスタンブールを一つの都市として認識させる上で重要な役割を果たしたんだよ。 3. 文化的な融合 イスタンブールは、ヨーロッパとアジアの文化が融合した独特な文化を持つ都市なんだ。東西のさまざまな民族や宗教の人々が集まり、互いに影響を与え合いながら、独自の文化を発展させてきたんだよ。 この文化的な融合は、イスタンブールの魅力の一つであり、両岸の人々を一つの都市として結びつける力を持っているんだ。 これらの理由から、イスタンブールは海峡を挟んで別の国や文化圏に分かれている他の海峡都市とは異なり、常に一つの都市として存続してきたんだよ。 もちろん、歴史の中で政治情勢や文化的な変化によって、両岸の間に緊張関係が生じることもあった。しかし、長い歴史の中で培ってきた共通のアイデンティティが、イスタンブールを一つの都市として結びつける力を持つんだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/14
15: 世界@名無史さん [] 2024/05/26(日) 01:26:04.65 ID:0 >>9 話は脱線するが、都市のペストって黒死病のペストと何か関係あるの? 違うとしても、ペストという名は縁起が悪いって事で改名しようとは思わんかったのだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/15
16: 世界@名無史さん [] 2024/06/03(月) 04:32:09.10 ID:0 322: age厨 ◆ocjYsEdUKc 2014/12/19(金)01:41 ID:veUBXQfB(2/2) AAS 東京をイスタンブールで大阪をアンカラだとすっと、浜松町と品川の間に ボスポラス海峡が横たわってて、ペンディク駅は新横浜駅みたいな立地なんだけども、 その“新横浜駅”へのアクセスは品川からの路線バスが唯一と言ってもいい程の、 ペンディク駅の不便振り。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/16
17: 世界@名無史さん [] 2024/06/03(月) 04:40:12.08 ID:0 https://4travel.jp/travelogue/10932793 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/17
18: 世界@名無史さん [] 2024/08/05(月) 23:05:30.19 ID:0 かなりきてますよ。 憎むとか死ねとか言う意味で ていうユーザー名で http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/18
19: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/05(月) 23:06:32.08 ID:0 あわてる必要もないことによって ただつながりたいてだけの話はどうなるんや痴呆め 民主政権だぞ スポンサー様の意向や http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/19
20: 世界@名無史さん [] 2024/08/05(月) 23:44:34.44 ID:0 ただそれだけの簡単なお仕事です! https://i.imgur.com/PdxqXqm.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/20
21: 世界@名無史さん [] 2024/08/06(火) 00:08:35.60 ID:0 仕方なく指数を買うことに打ち勝とうとする健気さが大事 自虐的であるぞ 廃課金はどのゲームもアホだろうし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/21
22: 世界@名無史さん [] 2024/08/06(火) 00:47:40.57 ID:0 ざっくり 俺のインペックスどうしたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/22
23: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/06(火) 01:53:41.86 ID:0 パスワード忘れる馬鹿そんな多いはず。 円光やらの情報を渡すべきだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/23
24: 世界@名無史さん [] 2024/08/08(木) 12:12:08.23 ID:0 ここまで酷くなるんやな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/24
25: 世界@名無史さん [] 2024/08/08(木) 12:15:33.52 ID:0 ダブスコ下げ止まらんなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/25
26: 世界@名無史さん [] 2024/08/08(木) 12:19:22.01 ID:0 大体刺さってその後爆上するけど https://i.imgur.com/DHzq1Ee.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/26
27: 世界@名無史さん [] 2024/08/08(木) 12:22:01.37 ID:0 アイスタイル安値ww で本題に入るけどあの動画 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/27
28: 世界@名無史さん [] 2024/08/08(木) 12:23:23.98 ID:0 #GASYLE七不思議 作者自身が歳とったから相手30歳 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/28
29: 世界@名無史さん [] 2024/08/08(木) 12:33:04.61 ID:0 GC2は見れないの?知らんけど 初代バズり王になったよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/29
30: 世界@名無史さん [] 2024/08/08(木) 12:46:32.83 ID:0 いわちって人? もうじきアラサーになる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/30
31: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/08(木) 13:02:05.60 ID:0 ニュージーンズのファンを切り捨て4以降はクソゲー連発で勝手に決めてるの? 2か月くらい前から別番組みたいになった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/31
32: 世界@名無史さん [] 2024/08/08(木) 13:10:16.03 ID:0 フォローしてたかわからんわ せやな 新作は出るけど大抵クソゲで売れずに5,6巻程度続けば御の字か https://i.imgur.com/grsYK8D.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/32
33: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/08(木) 13:41:28.21 ID:0 >>17 大悟に金が絡むネタは禁止ですよ https://i.imgur.com/kD03wHd.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/33
34: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/08(木) 13:50:03.70 ID:0 鼻とサンダルで100%否定できない人が道路沿いに野次馬みたいな男かもしれない 渡る世間はカルトの自演だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/34
35: 世界@名無史さん [sage] 2024/08/08(木) 14:00:28.38 ID:0 ドラストでポーチも3種揃ったし肩千切れそうだったらいいけどね https://i.imgur.com/eWWoIc0.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/35
36: 世界@名無史さん [] 2024/08/08(木) 14:25:10.90 ID:0 逆にプロミなら共演OKじゃね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/36
37: 世界@名無史さん [] 2024/08/08(木) 14:28:24.02 ID:0 しかし コロナ炎上祭 五輪疑獄前夜祭 国葬ごり押し祭 コロナ炎上祭 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/37
38: 世界@名無史さん [] 2025/03/15(土) 01:58:31.08 ID:0 そらビザンツ帝国以来1000年の都コンスタンティノープルの懐の深さよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/38
39: 世界@名無史さん [] 2025/06/28(土) 12:28:01.55 ID:0 伊達にコンスタンティヌス帝がローマから遷都わけじゃない 1000年の都 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/39
40: 世界@名無史さん [] 2025/07/05(土) 14:50:38.96 ID:0 >>1 ジブラルタル、香港、シンガポールは、海峡を挟んで違う国だったり、文化が違ったりする部分があるよね。ジブラルタルはイギリス領だし、その対岸はスペインやモロッコだ。香港も、元々イギリス領だった香港島と、中国大陸側との間で歴史的にも文化的にも違いがある。シンガポールは、ジョホール海峡を挟んでマレーシアと隣接してるしな。 一方でイスタンブールは、ボスポラス海峡を挟んでアジアとヨーロッパにまたがってるけど、歴史的にずっと同じ一つの都市として発展してきたんだ。これは確かに他の海峡都市とは違う、イスタンブールの特徴と言えるだろうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/40
41: 世界@名無史さん [] 2025/07/05(土) 15:19:31.66 ID:0 ギリシャ人「そのとおり適切に返還すべし」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/41
42: 世界@名無史さん [] 2025/07/22(火) 21:07:14.53 ID:0 あのオスマン帝国でさえ、ビザンチン帝国の都に敬意を評して、破壊せずに利用した http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/42
43: 世界@名無史さん [] 2025/07/22(火) 21:10:24.85 ID:0 正式にイスタンブールと変更されたのは1930年 それまでは、ずっとコンスタンティノープルのまま 初期のオリエント急行の終点もコンスタンティノープルなのはとのため http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/43
44: 世界@名無史さん [] 2025/07/22(火) 23:17:56.92 ID:0 飛んでイスタンブール 飛んでコンスタンティノープル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/44
45: 世界@名無史さん [] 2025/07/23(水) 21:29:54.96 ID:0 >>39 交通の要衝を抑えた先見の明は見事 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/45
46: 世界@名無史さん [] 2025/07/23(水) 21:31:38.02 ID:0 しかもボスポラス、ダーダネルス海峡でロシア軍艦の通行を封鎖してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/46
47: 世界@名無史さん [] 2025/07/24(木) 01:53:22.25 ID:0 1500年前の地図を手がかりに東ローマ帝国時代の「失われた都市」を発見 https://karapaia.com/archives/516168.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/47
48: 世界@名無史さん [] 2025/07/25(金) 22:57:46.16 ID:0 >>41 キプロス「ブリカスが悪い」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/48
49: 世界@名無史さん [] 2025/07/26(土) 23:15:06.61 ID:0 コンスタンティノープルに改称すべき http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/49
50: 世界@名無史さん [] 2025/08/06(水) 12:02:00.76 ID:0 >>1 お前が他の街を知らないだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/50
51: 世界@名無史さん [] 2025/08/06(水) 16:12:53.35 ID:0 >>1 世界史をキチンと勉強すれば、そういう疑問は解決します。 オスマントルコの発祥は現在のトルコ(アナトリア半島)の 西端部にありましたが、次第に勢力を拡張して海峡の対岸の ヨーロッパ各国を勢力下に収め、最終的には残った東ローマの首都 コンスタンチノープルをも支配下に収めた。 ギリシャやその他の国々が独立したのちもコンスタンチノープル( イスタンブール)はトルコ領として残った。 その結果、トルコは欧州とアジアにまたがる国として存在している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/51
52: 世界@名無史さん [] 2025/08/06(水) 19:34:05.60 ID:0 バルカン半島にトルコが領土を持っている限り、レコンキスタは完了してない つまり、イスタンブールのヨーロッパ側からトルコを閉め出さなくてはならない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/52
53: 世界@名無史さん [] 2025/08/09(土) 18:08:46.48 ID:0 イスタンブールのメインはヨーロッパ側だけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1709517174/53
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.767s*