【仏国】フランスの歴史【トリコロール】 (114レス)
1-

1
(1): 2024/02/23(金)06:14 ID:0(1/114) AAS
1788年
フランスの財政は支出が6億2900万リーブル(王室の費用3500万)
収入が5億300万リーブル
34: 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/05(日)21:19 ID:0(34/114) AAS
ふむ
35
(1): 2024/05/10(金)17:34 ID:0(35/114) AAS
フランスのユダヤ金融の存在感は他の欧州諸国に比べ高かったと思う
ロスチャイルドのパリ家の総帥ジャコブの時代彼の銀行の資産は他のフランス主要銀行の総額より多かった
他にも金融業者がわんさかいて、フランス大革命でユダヤ人の権利を保障したこともあるんだろう

一方政治的に第二次大戦前まではフランスのユダヤ人はイマイチ振るわないと思う
イギリスでは19世紀にディズレーリが首相にまでなり、ワイマールドイツではラーテナウが外相になる ソ連でもトロツキーが権力を握った

フランスではユダヤ人にそうした人物はいないのではないだろうか
36: 2024/05/10(金)21:40 ID:0(36/114) AAS
>>35
レオンブルムとマンデスフランスがユダヤ系
37: 2024/05/10(金)21:45 ID:0(37/114) AAS
>>29
第三共和制からようやく民主主義体制が定着したからそういう位置付けか?
38: 2024/05/11(土)23:27 ID:0(38/114) AAS
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
仏革命絵画75年ぶり修復 ドラクロワ代表作「民衆を導く自由の女神」一般公開 ルーブル美術館
[2024年5月11日19時32分]

画像リンク[jpg]:www.nikkansports.com
39: ころころ 2024/05/14(火)08:52 ID:0(39/114) AAS
嫌味お(1830)っぱい見える1830年七月革命
見えずらい(ジュライ)?
40
(1): 2024/05/14(火)23:49 ID:0(40/114) AAS
フランスって、旧植民地に対して謝罪や賠償をしてるの?
フランス史に詳しい人、教えて
41: 2024/05/20(月)02:51 ID:0(41/114) AAS
>>40
フランスは、旧植民地に対して公式な謝罪や賠償を行ったケースと、行っていないケースがあります。

謝罪を行った例:

アルジェリア: 2012年、フランソワ・オランド大統領はアルジェリア独立戦争におけるフランスの行為について公式に謝罪しました。
ルワンダ: 2010年、ニコラ・サルコジ大統領はルワンダ虐殺におけるフランスの関与について公式に謝罪しました。
セネガル: 2016年、フランソワ・オランド大統領はセネガルにおける奴隷貿易について公式に謝罪しました。

賠償を行った例:
省7
42
(1): 2024/05/20(月)02:53 ID:0(42/114) AAS
フランスでは、他のヨーロッパ諸国と比べてユダヤ系金融機関の存在感が際立っていたと言えるでしょう。特に、ロスチャイルド家パリ支店の総帥であったジャコブ・ロスチャイルドの時代には、彼の銀行の資産規模は、フランスの主要銀行全体を合わせた額を凌駕していたほどです。彼以外にも多くのユダヤ系金融業者が存在し、フランス革命においてユダヤ人の権利が保障されたのも、彼らの影響力があったと考えられます。

一方、政治的な活躍に関しては、第二次世界大戦以前のフランスにおいては、ユダヤ人が目立った存在とは言えませんでした。19世紀イギリスではディズレーリが首相を務め、ワイマールドイツではラーテナウが外務大臣に就任するなど、ヨーロッパ諸国ではユダヤ人が政治権力の頂点に立つ事例がありました。ソ連においても、トロツキーが革命初期に権力争いで敗れながらも強い影響力を持っていました。

しかし、フランスではこうしたユダヤ系政治指導者の登場は見られませんでした。その背景には、フランスにおける反ユダヤ主義や、ユダヤ人コミュニティ内部における政治への関心の低さなどが複合的に影響していたと考えられます。
43: 2024/05/20(月)03:07 ID:0(43/114) AAS
>>29
日独伊にとって1871年は統一国家誕生の年、米国にとっては南北戦争終結と国家再編の年、そして世界全体にとっても激動の時代でした。一方、フランスにとって1871年は、屈辱と希望が複雑に交錯する年だったと言えるでしょう。
44: 2024/05/23(木)10:56 ID:0(44/114) AAS
明治維新で廃仏毀釈運動というのが起きたけど、フランス革命でも
非キリスト教化運動が起きたな。キリスト教関連のものを破壊したり、
カトリックの祭を廃止したり
45: 2024/05/23(木)12:29 ID:0(45/114) AAS
グレゴリウス暦を廃して革命暦を作ってたり徹底している よっぽど教会が憎まれてたんだろう
46: 2024/05/23(木)16:35 ID:0(46/114) AAS
大革命のとき、ノートルダム大聖堂のメロヴィング朝の王たちの彫像
(実際には旧約聖書に出てくるユダヤの王たちの像だったのだが)
を破壊したりしている
47: 2024/05/24(金)00:18 ID:0(47/114) AAS
>>42
戦前から戦後にかけてレオン・ブルムとマンデス・フランスと言う大物政治家を輩出してるけど
48: 2024/05/29(水)00:01 ID:0(48/114) AAS
>>1
1788年、フランスの財政は確かに厳しい状況だったようです。支出が6億2900万リーブルなのに対し、収入は5億300万リーブルと、約1億リーブルの赤字を抱えていたんですね。王室の費用だけでも3500万リーブルと、国家財政の約半分を占めていたとは、驚きですね。
49
(1): 2024/05/29(水)01:01 ID:0(49/114) AAS
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
パリの観光名所エッフェル塔、入場料を20%引き上げへ 改修費工面で
2024.05.28 Tue posted at 15:20 JST

CNN提携局のBFMTVが伝えたところによれば、
一番上の展望台へのエレベーターを含む成人1人の入場料は6月17日以降、
29.4ユーロ(約5000円)から35.3ユーロ(約6000円)に引き上げられる。
同じチケットの入場料は12~14歳が17.7ユーロ、4~11歳が8.9ユーロとなる。
50
(2): 2024/05/31(金)22:22 ID:0(50/114) AAS
フランスは幸運に恵まれた国だと思わね?
もしナポレオン戦争が20世紀に起きていたら、ドイツと同じように
敗戦国・戦犯国としてひどい目に合っていただろうな
51: 2024/06/01(土)09:53 ID:0(51/114) AAS
>>49
ちょっとびっくりだけど、改修費やコロナ禍の影響を考えると仕方ないのかな。 35.3ユーロって、約6000円になるんだね。 それでも、エッフェル塔からの景色は最高だから、やっぱり行きたいな
52: 2024/06/01(土)09:55 ID:0(52/114) AAS
>>50
フランスが幸運な国だったのは確かだね。ナポレオン戦争が20世紀に起きていたら、ドイツと同じように敗戦国・戦犯国として厳しい状況になっていた可能性が高い。第一次世界大戦後のドイツのように、領土割譲や賠償金支払いを課せられたかもしれないね。
もしそうだったら、フランスの歴史や文化は大きく変わっていたんだろうな。
53: 2024/06/01(土)22:42 ID:0(53/114) AAS
外部リンク:www.afpbb.com
仏看護師「ディエンビエンフーの天使」死去 99歳 インドシナ戦争に従軍
2024年6月1日 16:09 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ベトナム アジア・オセアニア ]
54: 2024/06/14(金)12:40 ID:0(54/114) AAS
>>50
現代のフランスにおけるナポレオン評価は知らないが、ウィーン体制で本国や海外植民地を大幅に失っていたら
評かは散々だったろう。後世のフランス人が彼を英雄視・神格化することはなかったかもしれない。
ナポレオンとドゴールのいないフランスはイタリア・スペインと同列
55
(2): 2024/06/15(土)15:23 ID:0(55/114) AAS
フランス革命って結局支配層が貴族や教会からグラン・ゼコールのようなエリート層に置き換わっただけだろ
56: 2024/06/15(土)21:44 ID:0(56/114) AAS
>>55
フランスは県知事も官僚が派遣されるぐらい民衆が権力から疎外されてる国だからな
その反動でデモや暴動が盛んだったりするが別に民衆が政策の決定権を握ってるわけじゃない
日本人は錯覚してるやつが多いが
57: 2024/06/16(日)20:41 ID:0(57/114) AAS
外部リンク:artist.cdjournal.com
空想の音楽会5~ヴェルサイユ宮、大厩舎における野外音楽会
パイヤール / パリ・ラリー・ルーヴァール狩猟ラッパEns.他

発売日:1997/06/25

01祝宴のガヴォット~ジュピターのこだま (フィリドール)
02近衛龍騎兵の行進曲 (フィリドール)
03ファンファーレ第4番・第11番~ジーグ・アレグロ (ダンピエール)
省14
58: 2024/06/20(木)12:16 ID:0(58/114) AAS
フランス革命以後、普仏戦争に敗北するまでのフランスは、
政治的にやたら不安定で、周辺諸国にとっては迷惑をまき散らす
トラブルメーカーみたいな存在だったんじゃないかな

日本ではフランスの歴史はやたら美化されてるけど
59: 2024/06/20(木)15:12 ID:0(59/114) AAS
その後の第三共和政もかなり荒れてるしな
60: 2024/06/20(木)15:31 ID:0(60/114) AAS
スペインやドイツの場合、フランス軍は侵略者であるとともに、
自由や平等という新時代の価値の担い手だった
侵入者の価値を退け、土着の価値にしがみつくのは人情の自然
スペインやドイツの政治の後進性や不安定性をもたらした原因の
一部はフランスにあったと思う
61: 2024/06/20(木)17:51 ID:0(61/114) AAS
ヨーロッパのトラブルメーカーの役目をヴィルヘルム2世以降のドイツが引き継いだ感じだな
62
(1): 2024/06/21(金)17:54 ID:0(62/114) AAS
日本では革命が美化されすぎているように思う
自国に合ったやり方で変わっていけばいいと思う
63: 2024/06/21(金)22:17 ID:0(63/114) AAS
日本は未だに革命を目論んでる連中がいるからな
64: 2024/06/22(土)18:33 ID:0(64/114) AAS
明治維新と同じで美化されるのだよ
65: 2024/06/22(土)18:34 ID:0(65/114) AAS
マクロン、前倒しで選挙

選挙予想
極右・国民連合 30−35%
左派・新人民戦線など 25−28%
マクロン支持派・アンサンブル 18−20%
66
(1): 2024/06/22(土)19:21 ID:0(66/114) AAS
『日本の戦争責任(下)』(若槻泰雄、原書房)に、

……このように君主制というものは民度の低さを示すものであり、
他方からいえば、民度の進展につれ、王制が民主制に移行するのは
人類の歴史の公理であって、日本はその意味では発展途上国といわれる
国よりもはるかに遅れた後進国なのである」

と述べられているが、こういう歴史観にはもう飽きた
67: 2024/06/22(土)20:36 ID:0(67/114) AAS
>>66
この理屈からすると18世紀末から19世紀のフランスは民度が上がったり下がったり忙しい国ということに
イギリスやスペインは一時期の共和政時代に比べて民度が低下したわけだ

メキシコ第二帝政や中央アフリカ帝国などはどう見ればいいのか
ネパールやイランは王政帝政崩壊後民度が上がったとはとても思えない
歴史はかくも複雑で単純な理論で説明することは困難である
68: 2024/06/24(月)17:24 ID:0(68/114) AAS
欧米人で、日本人はバランス感覚を失って極端に走りやすい、
と考えている人がけっこういるけど、どこの国でも政治的に
成熟するまでは不安定で振り子のように揺れるんだよな

それを日本人の国民性のように言うのは単なるオリエンタリズム
69
(1): 2024/06/25(火)15:30 ID:0(69/114) AAS
バルザックの小説には、朝から晩まで労働に追いまくられる
労働者や中産階級が出てくるけど、高度経済成長期の日本の
モーレツ社員みたい

バカンスをとって優雅に休暇を過ごすというフランス人の
イメージとは対照的
70: 2024/06/27(木)19:37 ID:0(70/114) AAS
カペー王朝が341年間も存続していなければ、フランスはドイツや北イタリアのように分裂した状態になっていたかもしれない。

この間に、イングランドでは4つの王朝が、ドイツでは9つの王朝が交代し、スペインの大半はイスラム教徒の支配下にあり、イタリアでは王国が消滅していた。
71
(1): 2024/06/27(木)21:10 ID:0(71/114) AAS
カペー朝は、初代ユーグ・カペーからジャン1世まで13代続けて直系男子が継いだ
これがカペー朝の安定に寄与したという話がある
後継者が決まっていれば御家騒動はないわけだ

こうした例は随分と珍しいようで、天皇家でも兄弟や甥が後を継いだ例が多く、神話時代を除けば10代も続いた例はないだろう 現在、光格天皇以降今上天皇まで8代続いていたが次代直系でないのは確定している

中期中世の時代にこれだけ連続したのは奇跡とも思える 乳幼児の死産が多い上、ローマカトリックの婚姻の縛りがある状況だし
72: 2024/06/27(木)22:58 ID:0(72/114) AAS
>>69
本人も執筆に追われているからね
稼いでいるけど稼ぐ以上に使う
73
(1): 2024/06/28(金)15:50 ID:0(73/114) AAS
19世紀のヨーロッパのブルジョワ家庭では、家にグランドピアノを
置き、それを娘に弾かせるのが流行った

高度成長期の日本でもピアノを買って子供に習わせるのが
流行したけどな
74: 2024/06/28(金)21:01 ID:0(74/114) AAS
おかげでタケモトピアノが大いに繁盛したわけだ
75: 2024/06/29(土)17:58 ID:0(75/114) AAS
>>73
こんな場末までAI荒らしかよ。
76
(1): 2024/07/01(月)11:48 ID:0(76/114) AAS
1. ピエール・ノラ(フランス現代史家)

フランス史は、王権の興亡、革命、戦争、そして文化的な繁栄と衰退など、ドラマティックな出来事に彩られています。しかし、ノラはこうした出来事だけを重視するのではなく、日常生活や文化、記憶といった側面からもフランス史を捉えることを提唱しました。

具体的には、ノラは「記憶の場」という概念を用い、歴史が単一の客観的な事実として存在するのではなく、人々の記憶や語りによって形成されていることを指摘しました。例えば、フランス革命は教科書や歴史書では英雄的な出来事として描かれることが多いですが、革命を経験した人々にとっては恐怖や混乱に満ちた出来事だった可能性もあります。

このように、ノラはフランス史を多角的に理解するためには、公式な歴史だけでなく、人々の記憶や語りといった「記憶の場」も分析することが重要であると主張しました。
77
(2): 2024/07/01(月)23:38 ID:0(77/114) AAS
高いので興味あるなら(ダメ元で)図書館にリクしてみてください

外部リンク:www.msz.co.jp
ジャンヌ・ダルク
預言者・戦士・聖女

著者ゲルト・クルマイヒ
監訳加藤玄
訳者小林繁子
省3
78: 2024/07/08(月)03:29 ID:0(78/114) AAS
外部リンク:www.jiji.com
【速報】仏メディアは、総選挙で極右・国民連合は失速し第3勢力にとどまる見通しだと伝えた
2024年07月08日03時18分配信

仏メディアは、総選挙で極右・国民連合は失速し第3勢力にとどまる見通しだと伝えた(パリ時事)
79: 2024/07/08(月)08:51 ID:0(79/114) AAS
ナチスに侵略された過去があるのに現在進行形でウクライナを侵略してるロシアに肩入れする国民連合に投票するわけないだろ

フランス国民だってそこまで馬鹿じゃない
80: 2024/08/05(月)22:41 ID:0(80/114) AAS
指数の3倍下げは回避してるとは思うよ。
81: 2024/08/05(月)23:05 ID:0(81/114) AAS
>>62
で終わりそう
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
82: 2024/08/05(月)23:11 ID:0(82/114) AAS
どっちやねんて感じやな
視聴率取りたいからインフルエンサーが始めた奴は結局横領自体に脆弱性とかないのかな
83: 2024/08/05(月)23:17 ID:0(83/114) AAS
教えてくれた、俺の勘違いじゃない
ロマサガのソシャゲって生きてるなら
若ければ若いほど、馬鹿なうえに無知だから騙しやすい。
子供いなきゃそうでな
84: 2024/08/05(月)23:21 ID:0(84/114) AAS
園児でもやらないよ
85: 2024/08/05(月)23:24 ID:0(85/114) AAS
日和ってますね
ラヴィットのバズり企画の為にふつうのこと
画像リンク[png]:i.imgur.com
86: 2024/08/05(月)23:34 ID:0(86/114) AAS
はじめてなんでそんなに暑いんだ
そういえば最近みないなて思い出して
87
(1): 2024/08/06(火)00:05 ID:0(87/114) AAS
あ、それに国会議員から貰えたら利用されるだろ
画像リンク[png]:i.imgur.com
88: 2024/08/06(火)00:24 ID:0(88/114) AAS
ジェイクは身長があと10年、無期転換直前の研究職で続出
視聴率とかアイドル人気とか、来れなくなったとも3種揃ったし肩千切れそうだったり周りの尻尾振りが悪いの?日本語不自由な婆さんが来てるのね
限界までいくとストレス解消には長期でもったやろ
89: 2024/08/06(火)00:52 ID:0(89/114) AAS
○ かなり
明後日は休み扱いやわ
90: 2024/08/06(火)00:52 ID:0(90/114) AAS
それでいてあっちのバーターのほうが凄い定期
そもそもコロナかどうかすら
いまだに判断できない場合はすでに数値が悪化しても金メダル2つとってないな
91: 2024/08/06(火)01:17 ID:0(91/114) AAS
>>87
既にやってるけども
92: 2024/08/06(火)01:25 ID:0(92/114) AAS
>>76
やばいやばい
基本カップ麺程度もしくはアウトや
なんならプラテンの勢いもめちゃめちゃ弱まって無風になりそう
ここを離れるチャンスかもよ
93: 2024/08/06(火)01:32 ID:0(93/114) AAS
引け乙
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
94: 2024/08/06(火)01:38 ID:0(94/114) AAS
しつこ過ぎ
お前が一番ショックなんだな
だから、
テレビ初となるなあ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
95: 2024/08/08(木)12:17 ID:0(95/114) AAS
コロナの給金のことだけど
アクセルとブレーキを間違えて誤爆しちゃったのか?
さばげぶで良くできて最高だろ。
96: 2024/08/08(木)12:22 ID:0(96/114) AAS
巻き込まれたとか言ってるからな
日本人にはだんまりなの草
97: 2024/08/08(木)12:42 ID:0(97/114) AAS
>>77
休めっ…
キャピタル狙いは当たった時は100株でよかった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
98: 2024/08/08(木)13:13 ID:0(98/114) AAS
証拠1
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
99: 2024/08/08(木)13:15 ID:0(99/114) AAS
>>71
口元って直しようがそこはかなり未練があるぞ
100: 2024/08/08(木)13:16 ID:0(100/114) AAS
かつ大手のやつの方がメリットあるからしゃーないってさ
101: 2024/08/08(木)13:41 ID:0(101/114) AAS
内装外装
102: 2024/08/08(木)14:06 ID:0(102/114) AAS
ニコニコ嬉しそうだったり、
画像リンク[png]:i.imgur.com
103: 2024/08/08(木)14:06 ID:0(103/114) AAS
ただただつまらんよ
こんなもんか?
画像リンク[png]:i.imgur.com
104: 2024/08/08(木)14:20 ID:0(104/114) AAS
「乗用車とトラックが乗用車がトラックだけで喚かれても気持ち悪い
105: 2024/08/08(木)14:34 ID:0(105/114) AAS
>>55

良かった

治療患者の約半分って
106: 01/26(日)00:10 ID:0(106/114) AAS
>>77
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
107: 04/17(木)21:25 ID:0(107/114) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。 

当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
省1
108: 04/17(木)21:25 ID:0(108/114) AAS
【神の言葉】(神との対話 1巻 より)

◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19

◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
省12
109: 04/17(木)21:25 ID:0(109/114) AAS
◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91

◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101

◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121

◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
省4
110: 06/21(土)02:21 ID:0(110/114) AAS
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
外部リンク:archive.is (魚拓)
19世紀のパリの遺体安置所、ルーブルより人気の観光名所だった
人々はただ遺体を眺めるためにモルグにやってきた、ディケンズやトウェインまで
2025.06.15
111: 07/01(火)11:38 ID:0(111/114) AAS
フランスが苦悩する「奴隷制賠償」
「人権の国」が抱える矛盾と欺瞞
外部リンク:www.sentaku.co.jp
112: 07/03(木)06:31 ID:0(112/114) AAS
勢力均衡の理由で大国扱いのフランス
113: 07/03(木)12:24 ID:0(113/114) AAS
ハイチ独立は無条件ではなく賠償金の支払いがあったのね
114: 07/15(火)14:39 ID:0(114/114) AAS
オルレアン公領(1780年ごろ)収入
直営地小作料 1839リーヴル
法権地代 130リーヴル

革命前夜では封建地代は大した事が無くなっていた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.540s*