【統一】ドイツの歴史【EU】 (887レス)
上下前次1-新
1: 2024/01/18(木)00:40 ID:0(1/887) AAS
GDP世界3位になるか?
807: 07/14(月)21:35 ID:0(807/887) AAS
ギリシャやイタリアは中東系が住んでたのか
ガリア人はヨーロッパ系だよね
808: 07/14(月)22:45 ID:0(808/887) AAS
スペインもそうだな
アルプスの向こう側もヨーロッパじゃない
809: 07/15(火)06:15 ID:0(809/887) AAS
後ウマイヤ朝やオスマントルコ時代に塗り変わったんんじゃないのか
810: 07/15(火)11:43 ID:0(810/887) AAS
画像リンク[jpg]:i.postimg.cc
811(1): 07/15(火)11:46 ID:0(811/887) AAS
イギリス人とフランス人も白人性(金髪・碧眼率・平均身長)は低いよな
812(1): 07/15(火)19:29 ID:0(812/887) AAS
オランダ人が身長が伸びたのは、大航海時代からと言われている
その頃から食料事情が大幅に良くなったため
813: 07/15(火)22:03 ID:0(813/887) AAS
日本人の身長が伸びたのも、戦後の高度経済成長以降
食料事情の変化は大きい
814: 07/15(火)22:05 ID:0(814/887) AAS
金髪碧眼自体が希少だろ
自然な金髪遺伝は絶滅したらしいから今は染めてるだけだろう
815(1): 07/16(水)10:01 ID:0(815/887) AAS
画像リンク[jpg]:i.pinimg.com
画像リンク[png]:i.gzn.jp
フィンランドを中心とする北欧・バルト三国では金髪碧眼はマジョリティ
ドイツ>イギリス>フランス>イタリアと続く
816: 07/16(水)11:57 ID:0(816/887) AAS
>>812
肉食が多くなると身長体重が増える
今のでぶトランプ
817: 07/16(水)12:17 ID:0(817/887) AAS
先進国だと栄養状態がよく遺伝的な限界が来るから、欧米と日本韓国はもう身長は伸びない
818: 07/16(水)22:46 ID:0(818/887) AAS
>>811
ドイツもヘルムート・コールやシュワーバーのような浅黒いのもいるからな
819(1): 07/16(水)23:26 ID:0(819/887) AAS
>>815
フィンランド、エストニアはアジア系民族
820(1): 07/17(木)02:18 ID:0(820/887) AAS
フィン・ウゴル系民族
821: 07/17(木)04:48 ID:0(821/887) AAS
>>819-820
科学的根拠のない話
シベリア人(東ユーラシア人)との混血は、フィンランド人で10%、エストニア人で2%、ハンガリー人でほぼない
外部リンク:news.harvard.edu
シベリア人(東ユーラシア人)との混血はドイツ人でも見られる
画像リンク[png]:pub.mdpi-res.com
(Nganasanがシベリア人のサンプル)
省3
822: 07/17(木)05:01 ID:0(822/887) AAS
シベリアとの混血がわかりやすいのはこれ
画像リンク[png]:media.springernature.com
フランス人はともかくドイツ人は明らかに混血している
823: 07/17(木)07:44 ID:0(823/887) AAS
遺伝子検査最大手の23andMeでは
外部リンク:customercare.23andme.com
イギリス・アイルランド
フィンランド
フランス・ドイツ
スカンジナビア
に分類されている
省2
824: 07/17(木)07:57 ID:0(824/887) AAS
Razib Khanによるウラル語族とゲルマン語派の関係図が面白い
画像リンク[jpeg]:substackcdn.com
ウラル語族はシベリアからフィンランドへ
ゲルマン語派はフィンランドからスカンジナビア、ドイツへ
825(1): 07/17(木)12:28 ID:0(825/887) AAS
シベリアはアジア系に分類される
826: 07/17(木)12:37 ID:0(826/887) AAS
>>825
単なるレトリック
英語しか話せない日系アメリカ人は英語話してるからアングロサクソン人種で
ポルトガル語しか話せない日系ブラジル人はポルトガル語話してるからポルトガル人種だとかいってるのと同レベル
遺伝的に見ると日本人は東アジア100%、フィンランド人は北欧80%、地中海10%、シベリア10%、ドイツ人は北欧50%、地中海50%(シベリア1〜数パーセント)くらい
827: 07/17(木)21:49 ID:0(827/887) AAS
1500年の間に混血が進んだ結果だろ
今の混血後の状況から、過去の民族移動を否定する証拠にはならない
828: 07/18(金)07:17 ID:0(828/887) AAS
金髪自体がヨーロッパではなくシベリア起源だからね
画像リンク[png]:miro.medium.com
金髪が見られるヨーロッパの民族はすべてアジア系だね
ドイツ人もフィンランド人よりはるかに少ないとはいえ金髪はいるからアジア系だな
829: 07/18(金)12:50 ID:0(829/887) AAS
シベリア系のY-DNAはN系統だしな
因みにN系統は日本にも少数ながら存在する
830: 07/18(金)13:31 ID:0(830/887) AAS
シベリア(N系統)でもヨーロッパに侵入した金髪の多い集団と
シベリアに残った金髪の見られない集団がいる
前者がフィンランド人の主な先祖で、後者がシベリアの先住民
画像リンク[png]:blog.education.nationalgeographic.org
831: 07/18(金)14:37 ID:0(831/887) AAS
【統一】ドイツの歴史【EU】
832: 07/18(金)16:05 ID:0(832/887) AAS
遺伝子の画像貼ってる奴はスレ違い
巣に帰れ
833: 07/18(金)16:20 ID:0(833/887) AAS
今は遺伝史っていって遺伝学で歴史を追うのは普通。
834(1): 07/18(金)17:42 ID:0(834/887) AAS
語学的史な観点・民族史的な観点・DNA遺伝史的な観点、全て網羅するのは大変だが、俯瞰してみた方が色々見えてくる
オーギュスト・コントの実証主義は文献に残っているもの以外のすべてを抹殺してきたが、科学的根拠の伴っているコレの方が
改竄された可能性のある文献よりも、(それこそ)実証的な証拠としては「強い」証拠だからなw
これに対し「帰れ」という奴は文献至上主義の亡霊から抜けきれてない
835: 07/18(金)17:59 ID:0(835/887) AAS
今は遺伝学の発達で北欧・西欧の先住民は肌が黒く
肌が白いのはむしろ後から中東やシベリア・コーカサスから来た人らだって判明してるからね
スウェーデンの公共テレビも歴史ドキュメンタリーで黒人を使った
外部リンク:swelog.miraioffice.com
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
「僕たちドイツ人の先祖は北欧の先住民で金髪碧眼だったんだ」なんて大嘘もいいところ
836: 07/18(金)19:01 ID:0(836/887) AAS
>>834
必死過ぎww
837(1): 07/18(金)19:42 ID:0(837/887) AAS
肌が黒かったのはC1a2系統かな。
因みにC1a2の遠い親戚にあたるC1b系統はアボリジニやメラネシア人にみられる。
そういやアボリジニやメラネシア人の肌も黒いし。
838: 07/19(土)09:32 ID:0(838/887) AAS
ワイマール共和政の何がダメだったのか?
839: 07/19(土)21:47 ID:0(839/887) AAS
極右政党が躍進するドイツ、3割近い移民が出国を検討 差別などを理由に
外部リンク:forbesjapan.com
840: 07/20(日)15:24 ID:0(840/887) AAS
検討しただけだろw
移民なら一回くらいは検討するんじゃ
841: 07/20(日)18:14 ID:0(841/887) AAS
旧ドイツ領か否かでポーランドの支持政党が変わる
外部リンク:youtube.com
842(1): 07/20(日)19:02 ID:0(842/887) AAS
イベリア半島の連中がDNA検査でサハラ以南の遺伝子が見つかるのは中世の奴隷貿易やイスラム占領の影響か。
843: 07/22(火)13:16 ID:0(843/887) AAS
ドイツ ウクライナへ米製防空システム「パトリオット」5基供与へ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
844: 07/22(火)19:09 ID:0(844/887) AAS
>>837
C1b系統の話だけど、これはミトコンドリアDNAハプログループとY染色体ハプログループでC1bっていうのがあるから、どっちを指してるかによるんだけど、一般的にアボリジニやメラネシア人に見られるのはY染色体ハプログループのC系統の一部や、ミトコンドリアDNAハプログループのM系統とかが多いかな。C1b系統がアボリジニやメラネシア人に多く見られるっていうのは、特にY染色体ハプログループのC1b3bがオーストラリアの先住民に多く分布してるみたい。確かにアボリジニやメラネシア人の肌は黒いけど、だからといってC1b系統の「遠い親戚」だから肌が黒い、っていうのはちょっと違うかな。
845(1): 07/22(火)19:11 ID:0(845/887) AAS
>>842
イベリア半島の人がDNA検査でサハラ以南の遺伝子が見つかるって話、確かに中世の奴隷貿易やイスラム支配の影響って言われてるよね。
特にイスラム勢力がイベリア半島を支配してた時代、サハラ砂漠を越えてアフリカから多くの人々が奴隷として連れてこられたのは歴史的な事実みたい。アラブ人の奴隷貿易って、紅海とかインド洋とかサハラ砂漠を越えて、1000万人から1800万人ものアフリカ人が奴隷にされたって推測されてるんだって。しかも、その交易路は9世紀くらいから発達してたみたいだから、かなり昔から交流があったってことだよね。
だから、イベリア半島にサハラ以南の遺伝子が見られるのは、当時のイスラム支配下での人の移動や、それに伴う奴隷貿易が大きく関係してるって考えるのが自然だよね。昔の歴史って、現代にも影響してるって思うと、なんか不思議な感じがするなぁ。
846: 07/22(火)19:46 ID:0(846/887) AAS
>>845
サハラ以南の遺伝子でいえばイタリアでは見つからずバルカン半島でたまに発見されるみたいだ。
これはオスマントルコの奴隷貿易と関係しているかな。
コーカサス辺りだと黒人奴隷の子孫が今でも住んでいるという。
847(1): 07/24(木)11:25 ID:0(847/887) AAS
ドイツ帝国時代のカトリック教徒ってどんな扱いだったんだ?
ユンカーたちはルター派だったわけだし
848(2): 07/24(木)18:51 ID:0(848/887) AAS
神聖ローマ皇帝もカトリックだし、プロテスタントもみんな元カトリックだから
古い宗教を信じている連中ぐらいは思うけどそこまで憎んではないんじゃね
トランプもプロテスタントルター派なのにローマ教皇になるとか言ってるし
849: 07/24(木)19:04 ID:0(849/887) AAS
北海道・北見で39度 道内観測史上2番目 トップ10に5地点
850: 07/24(木)19:18 ID:0(850/887) AAS
【呪術廻戦】漏瑚が最期に宿儺に見せた涙の意味が号泣不可避...特級呪霊"漏瑚"について徹底考察
ゆっくり呪術高専
チャンネル登録者数 2410人
851: 07/25(金)07:31 ID:0(851/887) AAS
三十年戦争は、ドイツの都市と農村を荒廃させ、それによってドイツの人口は1600万から約3分の1が減少して1000万となったと言われる。
外部リンク[html]:www.y-history.net
852: 07/25(金)07:40 ID:0(852/887) AAS
14世紀黒死病で1/3を失い、17世紀に三十年戦争で1/3を失い、20世紀に両大戦で1/5を失った
ドイツの次の災厄は23世紀か
853: 07/25(金)09:33 ID:0(853/887) AAS
>>848
冷や飯食わされてるとかはなかったんだな
854(1): 07/25(金)10:59 ID:0(854/887) AAS
>>847
ドイツ帝国時代のカトリック教徒は、かなり厳しい扱いを受けていたんだよ。特にビスマルクが宰相だった頃、「文化闘争」っていうカトリック教会の抑圧政策があったの。
プロイセンを中心としたドイツ帝国は、プロテスタント優勢だったから、カトリック教徒が多い南ドイツとかバイエルン地方は、統一後もプロイセンに反発する動きが強かったんだよね。それに、1870年の第1バチカン公会議で教皇不可謬説が宣言されて、ビスマルクはカトリック教会の影響力が強まることを警戒してたみたい。
それで、カトリック教会を国家の管理下に置こうとして、色々な法律を作ったの。例えば、聖職者が政治的な説教をすると禁固刑になる「説教壇法」とか、イエズス会を追放したり、カトリック系の学校の宗教教育をドイツ語にしたり、カトリック教会の財産を没収したりしたんだ。修道院も解散させられたり、プロイセン憲法にあったカトリック教会の自由を保障する条項も削除されたりしたんだよ。
これに対して、カトリック教徒は「中央党」っていう政党を結成して強く抵抗したの。この抵抗が強かったから、ビスマルクも途中で方針転換して、社会主義勢力への弾圧に力を入れるようになって、カトリックへの抑圧は次第に緩んでいったんだ。
ユンカーはプロイセンの貴族で、基本的にはルター派(プロテスタント)だったから、ビスマルクの政策を支持する側だったんだよね。だから、ユンカーとカトリック教徒の間には、宗教的な対立があったってことだね。
855: 07/25(金)11:01 ID:0(855/887) AAS
>>848
神聖ローマ皇帝は基本的にカトリックの守護者という役割を担っていたけど、宗教改革以降はルター派を認める「アウクスブルクの宗教和議」とかもあって、一概にみんなカトリックとは言えない時期もあったよ。プロテスタントは16世紀にカトリックから分かれた宗派だから、元をたどればカトリックに行き着くのは確かだね。でも、宗派が分かれた経緯があるから、単に「憎んでない」って言えるほど単純な話じゃないのが現実。
856: 07/26(土)09:52 ID:0(856/887) AAS
>>854
そこら辺の怨念がアデナウアーにも受け継がれたんだね
857: 07/26(土)10:58 ID:0(857/887) AAS
対立はしてると思うけど今でもカトリックが残っているし極少数でもないから異端みたいな扱いまではいってないと思う
マレーシアの中国人ぐらいの扱いかなあと
858: 07/26(土)10:58 ID:0(858/887) AAS
【統一】ドイツの歴史【EU】
859: 07/26(土)11:15 ID:0(859/887) AAS
「学生時代の不完全燃焼は死ぬまで尾を引くもの」
どこかの最強へのダメージデカすぎる台詞
860: 07/26(土)11:18 ID:0(860/887) AAS
止むに止まれない事情で
861: 07/26(土)12:41 ID:0(861/887) AAS
始めの通り「あの出来事」がなければ良君主として異民族に慕われてたのに😅やっぱり『権力』って人を狂わせるやなって😢
862: 07/26(土)12:43 ID:0(862/887) AAS
愛され系
863: 07/26(土)12:43 ID:0(863/887) AAS
武田信玄「董卓とやら、日本で好き放題やるならワシを通せ!!!」
董卓「ハハッ心得ました!信玄殿!」
864: 07/26(土)12:46 ID:0(864/887) AAS
大好きな金も土地もばら撒き
865: 07/26(土)12:46 ID:0(865/887) AAS
必死こいて生き延びてたら
866: 07/26(土)12:47 ID:0(866/887) AAS
俺ってすごくね?
867: 07/26(土)12:47 ID:0(867/887) AAS
すごいかすごくないかで言えば間違いなくすごい
868: 07/26(土)12:50 ID:0(868/887) AAS
気持ち分かるよ、うん
869: 07/26(土)12:52 ID:0(869/887) AAS
呂媼
870: 07/26(土)12:53 ID:0(870/887) AAS
捨て駒宣言!?
871: 07/26(土)14:49 ID:0(871/887) AAS
ドイツの国土の四分の一ぐらいは旧ローマ帝国領だけど、その地域の住民は
そのことを誇りに思っているのかな?
872: 07/26(土)23:14 ID:0(872/887) AAS
ドドドイツの大爆笑
873: 07/27(日)13:35 ID:0(873/887) AAS
第二外国語でドイツ語選択者が激減
昔は、第二外国語と言えば独仏でマニアがロシア語選択
中国語や韓国語なんて論外だったのに
874: 07/27(日)15:31 ID:0(874/887) AAS
もはやドイツから学ぶことはないキリッ?
875: 07/27(日)20:32 ID:0(875/887) AAS
移民問題と右派政党の躍進などはドイツから学べるんでは
876: 07/28(月)21:25 ID:0(876/887) AAS
学べるんだが、わざわざドイツが大失敗したルートの、二の轍を踏みにじりにいってる辺り、日本の首脳部は痴呆症かな?って思うわ
877: 07/29(火)11:14 ID:0(877/887) AAS
メルケルは東側出身だから西側出身者が身につける自由や寛容の限度が分からなかったのかな?
878: 07/29(火)15:16 ID:0(878/887) AAS
ドイツも日本も、英米と仲良くしているときのほうがうまくいくが、ドイツにはなぜか東方への衝動
みたいなものがあるし、日本にはアジア主義がある。現在の石破政権も中国寄りみたいだし。
日本はまた道を誤ろうとしているのかな。
879: 07/29(火)22:13 ID:0(879/887) AAS
彡(゚)(゚)「あかんレポートの事忘れてたわ」(´・ω・`)「ええ!」
880: 07/29(火)22:14 ID:0(880/887) AAS
オチがひど過ぎて草ァ!
881(2): 08/02(土)16:15 ID:0(881/887) AAS
西欧人は、東欧人はアジア人の血が混じっているから頭の形が違う、なんて言っているな。
どこまで本当だか知らんが。
882: 08/03(日)05:27 ID:0(882/887) AAS
>>881
アジア人なら北欧人も混じっているし
東欧でもバルカン半島なら北アフリカや西アジアの影響、極少数だが黒人奴隷の影響が見られる。
ルーマニアだとインド系(ロマ)の影響もある。
といっても0.〜数%レベルだけど。
883: 08/03(日)05:29 ID:0(883/887) AAS
欧州人が既に混血しまくりだという前堤なら
比較的混じっていない地域はやはり西欧、中欧の一部となる。
884: 08/03(日)06:14 ID:0(884/887) AAS
>>881
科学的に検討した論文があるよ
モンゴル人の頭蓋骨との類似性(低いほど似ている)は
カルムイク人:17.09
サーミ人:24.06
ノルウェー人:24.63
スイス人:26.32
省8
885(1): 08/03(日)11:22 ID:0(885/887) AAS
バルト系民族って、美形多くね?
886: 08/08(金)17:12 ID:0(886/887) AAS
ボッシュが日立のエアコン事業買収を完了、白くまくんは継続
887: 08/08(金)22:09 ID:0(887/887) AAS
>>885
それを言うなら、コーカサス系だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.433s*