【E7】【E13】東北中央道 日本海東北道【高速、高規格道総合】 ★3 (275レス)
上下前次1-新
1: 03/26(水)09:50 ID:YYptK9bW(1) AAS
東北中央道と日本海東北道…
おもに山形秋田を縦貫する二つの路線を存分に語りましょう。
もちろん総合的なスレなので、県内を通る他の高速道路や高規格道の話も大歓迎です。
※前スレ
【山形秋田】東北中央道 日本海東北道【高速道総合】
2chスレ:way
【E7】【E13】東北中央道 日本海東北道【高速、高規格道総合】 ★2
省1
195: 09/07(日)10:01 ID:uOYTwUD7(1) AAS
>>194
無料の下道と特急料金を払う代わりに瞬足な東北中央道で問題無いはずだがなあ
用も無いのに高速に乗ってきて時速30km走行で渋滞を作り出す軽トラをシャットアウトするのは県民共通の利益だろうに
196: 09/07(日)11:00 ID:ywwH18Xr(1) AAS
無料の道路を作りますよって話しで先祖代々の田畑を売った人もいるだろうから揉めそう
197: 09/07(日)12:52 ID:xCdhhlDm(1) AAS
両県見栄っ張りだからつながれば使う
盲腸線はコスパが悪いからつかわれないのが当たり前
198(1): 09/08(月)01:31 ID:zTe95ez1(1) AAS
日本海東北自動車道は山形の途切れる区間を走行した事があるが、チェーン脱着場所が何箇所かあった。冬は豪雪で仮にSUBARUレガシィ4WDにブリジストンブリザック履いてもチェーンしないと厳しい区間ですか?
199: 09/09(火)18:05 ID:sptRJHqg(1) AAS
>>198
スタッドレスさえ履いていれば走れないってことはまずないよ
200(1): 09/11(木)05:31 ID:P7Q2pmrJ(1) AAS
あの一般道の結構な距離がある下道はアップダウンある峠道みたいな区間もあるから不安でさ。雪道走行した事がない人だと特にね
201(1): 09/11(木)09:59 ID:HNIc+gjT(1) AAS
>>200
それは新潟山形にある県境の峠のことかね?
202: 09/11(木)14:02 ID:iikTPNgv(1) AAS
月山越えとか奥羽山脈超えみたいなガチ峠じゃないからスタッドレスで余裕よ
203: 09/11(木)16:32 ID:hc6UUbyq(1) AAS
いざって時は海沿いルート(国道345)も選べるし
204(1): 09/12(金)10:49 ID:IgclC+2+(1) AAS
>>201北陸道終わって日本海東北自動車道を北上して高速道路が途切れる区間ね。如何せんチェーン脱着場が何箇所かあってビビりました。
205: 09/12(金)18:04 ID:gDA72FGB(1) AAS
いつの間に山形道区画が短縮されてこっち路線に組み込まれたのやら?
206: 09/12(金)20:52 ID:IxGRU0/p(1) AAS
あつみ温泉~鶴岡JCTが開通した時だから13年ぐらい前だよ
207: 09/12(金)21:13 ID:h0qIjC6L(1/2) AAS
>>204
日本国経由でなく海周りにしたら雪対策少なくなるんでは
208: 09/12(金)22:59 ID:dAqx6asq(1) AAS
逆に秋田県は日東道区間を短縮したんだよな
209: 09/12(金)23:03 ID:h0qIjC6L(2/2) AAS
あれ空港連絡線作って本線は勝平の方に伸ばしておけば良かったのにアホだと思うわ
210: 09/14(日)12:08 ID:XCw7UR6l(1) AAS
かなり遠回りさせられてる感が半端ないよな
211(1): 09/15(月)11:50 ID:5wdqyXeG(1) AAS
1ヵ所ぐらいまともなSAがあってもいいんだけど今のところ必要がないって判断かな
212(1): 09/15(月)12:05 ID:gc3OklzP(1) AAS
>>211
尾花沢は殆どSAみたいなもんだし13号側に出れば徒歩2分で食堂も有るからいい感じでは?
213: 09/15(月)12:40 ID:IUSKz3g3(1) AAS
山形PAこそどうにかならなかったのやら
214: 09/15(月)18:52 ID:0QjxNlr2(1) AAS
用地は広めに確保しているように見えるから拡張の余地はありそうだけどね
西公園に隣接しているからハイウェイオアシスにでもするのかと思ってたけど
>山形PA
215(1): 09/15(月)19:39 ID:3CaMdA2g(1) AAS
将来気合いを入れて施設を整備しそうな用地あるのは日東の大広PAもだな
216(1): 09/15(月)23:05 ID:RHaZ9J4e(1) AAS
>>212
尾花沢拡張もありえそう
217: 09/16(火)08:46 ID:TcJsmahX(1) AAS
>>215
大広はまずトイレ設置からやってもらおうじゃないか
218: 09/17(水)12:09 ID:jE/SMb3W(1) AAS
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない
新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
省15
219: 09/17(水)13:42 ID:6iS5id3W(1) AAS
寒河江SA何か作ってだけど改築すんのか?
220: 09/18(木)09:23 ID:A8Wey7B8(1) AAS
東北中央は深夜メシ難民なるの必至
これも課題だわな
221: 09/18(木)11:35 ID:nlnDPrqC(1) AAS
余目酒田道路って立川側の終点もう少し延長してくれ
せっかく用地は確保してあるのにもったいないんだが
222: 09/19(金)00:00 ID:vqZD8ieQ(1) AAS
その先作る時が来たら一緒に作るんじゃね
いつになるかはわからんけど
立川余目道路かな
223: 09/19(金)20:39 ID:IrWI7/4t(1) AAS
立川余目が下手すると一番後回しの予感がしてならん
224(1): 09/20(土)16:07 ID:g4o/YoQ8(1) AAS
まえは秋田の何倍も進んでいた工事が気がついたら秋田は二ツ井、象潟、雄勝終われば終了まで来ている
他方山形は東北で一番遅れてるという
これを怠慢と言わず何という
225: 09/20(土)16:35 ID:qH0xvBao(1) AAS
三陸道より遅れるとはね
酒田鶴岡だけガチで取り残されちまった…
226: 09/20(土)21:56 ID:59ywMFXL(1) AAS
二ツ井区間の工事あまりにも時間かかり過ぎじゃね?
227: 09/21(日)00:45 ID:cYLqEgwK(1/2) AAS
大雨でのり面が崩れたとかあったはず
228: 09/21(日)08:42 ID:PniM8gbG(1/2) AAS
山形は脇線を中心にしてるから遅いんじゃないのか
梨郷や古口は縦線よりも優先順位が低いだろうに
秋田なら大曲大内、岩手なら釜石を先に整備したようなもん
229(1): 09/21(日)09:32 ID:cYLqEgwK(2/2) AAS
秋田は横軸の地域高規格道路を放置してきたよね
230(1): 09/21(日)10:26 ID:T+l+N0i7(1) AAS
盛岡秋田道路って構想だけはあるけど本当に作る気あるのかな
231: 09/21(日)10:59 ID:4Y/THkyi(1) AAS
>>216
尾花沢あの盛況ぶりだから大いにやってほしい
そろそろリニューアルの話出そうだし
232: 09/21(日)12:15 ID:dnGHnvy4(1) AAS
山形縣も秋田縣に倣って温泉付き道の駅を1つぐらい整備してちょ
233: 09/21(日)13:15 ID:PniM8gbG(2/2) AAS
>>230
刺巻のバイパスのパブコメをしていたまではわかる
角館から先が協和とか使い勝手悪そうな道には変わりないのが
234: 09/21(日)14:59 ID:EkQaMKyf(1) AAS
雫石BPが地域高規格道路の一部っていうのが信じられぬ
同じようかもんだと鳴子BPもな
235: 09/21(日)15:34 ID:XTERRoxY(1) AAS
盛岡〜田沢湖だけでもいいから作って欲しい
236: 09/21(日)19:59 ID:6TZsncd/(1) AAS
盛岡秋田道路といいつつ直接秋田市内に入れないのはね
237: 09/21(日)23:31 ID:lyrEOgbS(1) AAS
地域高規格道路って別に平面交差あってもOKだからね
238: 09/22(月)00:23 ID:rdsF6nH4(1) AAS
平面交差があるのは正直高規格ではないと思うよね
構造要件変更はするべきじゃなかったな
239(1): 09/22(月)02:06 ID:1Uf+aef7(1) AAS
新庄酒田道路もこの先ケチったりして一般道路区間みたいのを作らないでもらいたい思うが‥
240(1): 09/23(火)10:15 ID:GVfvwtHC(1) AAS
日本海側のインフラ整備なんか税金のムダの極致だろ
今すぐ中止しろや
241: 09/23(火)10:42 ID:IGMNtgd5(1) AAS
東京視点ばかりで物事を語られてもね
242: 09/23(火)17:51 ID:igD4Mhgy(1) AAS
荘内地方の料金所地獄はいつになったら解消されるんだがな
243(1): 09/24(水)20:01 ID:whvTk0+5(1) AAS
横堀道路は11月ぐらいにはできるのか?
244: 09/24(水)21:30 ID:Y8jDyiBr(1) AAS
>>243
切り替え工事の予定が10月上旬までだからそんなもんじゃまいか
245(1): 09/24(水)22:11 ID:2gASGouL(1/2) AAS
>>240
新庄酒田道路はいまんとこギリギリ高速道路かな(1種3級)
JCTが両方とも信号付いてるのと青標識はアレだけど
246: 09/24(水)22:12 ID:2gASGouL(2/2) AAS
間違えた
>>239だわ
247: 09/24(水)22:34 ID:IFdltHGf(1) AAS
>>229
まず基幹線がおわらぬことには始まらない
需要も弱すぎるしな
248: 09/25(木)01:16 ID:lFeTFHjI(1) AAS
>>245
そういう視点で見れば戸澤村にも一応高速道路通ってるとも云えるわけか…
249: 09/25(木)09:40 ID:jOaf5EPK(1) AAS
戸沢村は全国の高速道路ネットワークにつながったけど庄内はいつまでも飛び地のまま
250: 09/25(木)11:04 ID:9o5UKK83(1) AAS
長井市もある意味高速道路が通ってる状態でいい?
251: 09/25(木)22:32 ID:AF4V/QMx(1) AAS
今の末端ならぎりぎり入ってるからいいと思う
252: 09/26(金)14:21 ID:CxmL6vkg(1) AAS
陸羽西線来年の1月中旬に再開するってよ
ということは高屋道路開通も近いかもしれんぞ
253: 09/26(金)15:45 ID:jvpq/9aG(1) AAS
「トンネル工事」で運休していた陸羽西線、2026年1月に運転再開 「利用が極めて少ない」2駅は全列車通過に(鉄道コム) - Yahoo!ニュース 外部リンク:news.yahoo.co.jp
254: 09/26(金)16:55 ID:4Zs2ScIa(1/2) AAS
2駅の犠牲で廃線にならなくて済んだ感じか
高屋道路は来年度開通できるかな
255: 09/26(金)18:51 ID:2R0ngJGr(1) AAS
新庄酒田間の高速バスでも運行してくんねぇかな?
何ならそのまま山形市内までイッてもいい
256: 09/26(金)19:00 ID:4Zs2ScIa(2/2) AAS
そんなことしたら陸羽西線が廃止になるじゃないか
257: 09/26(金)20:35 ID:Wd/Oh9No(1) AAS
てか、新庄仙台行きの路線バスそのまま酒田まで走ってほしい
荘交の高速バス乗れやって突っ込みはなしで
258(1): 09/27(土)00:13 ID:fgvB7uPp(1) AAS
高屋道路もできたら酒田は新庄回りにしたほうが早いかもな
関山新庄経由の余目酒田ゆきを作って
山形道月山経由は鶴岡ゆきにする
259: 09/27(土)01:29 ID:EjOKfkUd(1) AAS
>>258
現状の酒田~仙台線は鶴岡行くまでの時間があまりに長すぎてダルいからね
時間料金の面で損してるように感じるしそれなら新庄までの48ライナーそのまま酒田へ行った方がいい
260: 09/27(土)16:47 ID:AITB23sd(1/2) AAS
酒田から乗ると庄交モールに寄る時間がかなりのタイムロスなんだよな
261: 09/27(土)17:06 ID:SO83dnQH(1) AAS
仙台鶴岡酒田線って妙に運賃高いのは何なんだろ思う
仙台からの距離がほぼ変わらんいわき盛岡よりも高額なのは謎
262: 09/27(土)19:39 ID:AITB23sd(2/2) AAS
峠ふたつも越えるから燃料代がかさむのでは
特に月山道がきつい
263(1): 09/27(土)20:20 ID:2wVBqy08(1) AAS
新庄と仙台の間の便はてっきり東中央道と思いきや今も既存の13号線走ってるのな
ちょっと意外に感じた
264(1): 09/27(土)22:29 ID:vKJ8//uA(1) AAS
しかしこんなに山形は難工事ばかりでよく13号の4車線や月山宇津古口の整備できたもんだな
三島県令なんてもう威光がなくまともな政治家が出たわけでない
ヘタしたら48と47東線以外は点線か400番指定になる史実もあったかもしれんのに
265: 09/27(土)23:14 ID:FlgS41u4(1) AAS
おそらく東根より北だと山形道は遠回りだからな
その上有料だし
266: 09/28(日)09:08 ID:yo+in7Ii(1) AAS
たしかに酒田行きと鶴岡行きは分離させた方がよいかと思うな
古口余目にも途中寄りつつ遊佐象潟由利本荘目指す便もアリ
267: 09/28(日)13:26 ID:/Y21UWcb(1) AAS
>>264
秋田市なんか点線未共用農道林道ばかり
ただよくよく見たら秋田って出羽山脈が近すぎもあるか
だから他の秋田県内含めた日本海側都市よりよけいに雪が積もるし
この出羽山脈って厄介で秋田側は最後のきみまち、山形側が断念した月山やいま難工事な古口とみんなここで引っかかる
268: 09/28(日)16:35 ID:Tc+uZkNv(1) AAS
>>224
秋田は便利になればなるほど人口流出な気がする
269: 09/29(月)02:03 ID:xtEJcNRq(1) AAS
>>263
時刻表見てみたけど13号の旧道経由で舟形村山東根とあちこち寄りながら走っても仙台まで案外2時間半程度で着くのか…
もしかして今の一般道は交通量減って走りやすい?
270: 09/29(月)15:35 ID:UFVXTBvP(1) AAS
交通量が激減したのは感じる
特に最初期に開通した旧尾花沢新庄道路だった区間ね
271: 09/29(月)20:22 ID:zjbBxea6(1) AAS
猿羽根山ドライブインも今や無くなっちゃったもんね
272: 09/29(月)20:36 ID:/T4fWeRr(1) AAS
えっ今でもやってるでしょ?
273: 09/29(月)21:10 ID:gIvFOQ5y(1) AAS
マジ?
オレもすっかり廃墟と化してるんだと思ってたんだが
274: 09/29(月)23:22 ID:5tPGV8di(1) AAS
猿羽根山のドライブイン、昭和レトロな雰囲気が今現在は新鮮に感じるんだよな
275: 09/30(火)13:53 ID:xF9W3RgA(1) AAS
そこ川原子IC出口近いし地味に需要あるとは思うけど?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.652s*