【新潟】国道8号 Part13【京都】 (88レス)
【新潟】国道8号 Part13【京都】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: R774 [] 2022/10/28(金) 14:56:44.31 ID:+P77TDNI 北陸道の並行在来国道、国道8号について語ろう。 前スレ 【新富石】国道8号 Part12【福滋京】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545914205/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/1
8: R774 [] 2022/12/20(火) 10:12:18.73 ID:Q3JOkncS 関所作れよー、スタッドレス、チェーン持ちは通行手形発行、無しはおかえり願おう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/8
9: R774 [sage] 2022/12/20(火) 17:54:43.66 ID:qYjfWAdQ 運転手してる知人の話ではトレーラーがヤバイらしい。荷が重いのに駆動軸は前の方にあるから言わばFF状態。重量物用以外は駆動軸そのものも一軸だしでスタッドレス、チェーンフル装備でも緩い登りで再発進出来ないとかあるんだそう。彼個人の考えでは積雪時はトレーラー禁止すべきだと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/9
10: R774 [] 2022/12/20(火) 17:58:39.48 ID:XDmeCGQw ほとんどがノーチェーンの糞トラック http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/10
11: R774 [sage] 2022/12/20(火) 18:40:36.18 ID:GwpbDdEV 話を勝手に盛り過ぎ 積雪深が車体のクリアランス高を超過してたら たとえ滑り止め装着してても意味ないよ 除雪が追いつかないくらい降雪スピードが早いとこういうことが起きる トレーラーだの乗用車だの関係なし 最後まで走行できるのは軽トラだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/11
12: R774 [sage] 2022/12/20(火) 18:44:07.37 ID:GwpbDdEV アメダス見たらその辺りがわかる 柏崎の積雪深は24時間で90cm増えている 除雪体制は雪寒地域でも24時間降雪量が何cm対応とか決まってて それをこえると除雪が追いつかんのよね 滑り止め云々は除雪できても装着しないといけない装備だが 除雪できなきゃ滑り止めなんてもはや役に立たん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/12
13: R774 [sage] 2022/12/21(水) 02:54:35.23 ID:yKIFknwG >>12 なかなか解消出来ないことの説明にはなっているけど、最初にきっかけになった出来事の説明にはどうなのかな?90cm積もっているところにみんなで突っ込んだ訳ではないだろうし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/13
14: R774 [] 2022/12/21(水) 03:43:20.68 ID:FxjOCzzi 雪で高速を止めるなら、トラックを下に降ろさずにそのまま冷凍缶詰めにしときゃいい。 もっと言えば高速は下よりも除雪対応が上なんだから、通行止めにしないで最徐行30kmにして追い越し車線を避難路除雪車専用にして運用すればいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/14
15: R774 [sage] 2022/12/21(水) 08:56:12.47 ID:OTUCevwJ 想像しかないが・・・ たとえば 直轄国道(R8)と直轄以外の道路(県管理国道とか地方道など)が交差する交差点 道路により除雪できてたりできてなかったりする (直轄国道の方がたいてい除雪体制がマシで 直轄以外は除雪が追いついてなかったり) 直轄国道から直轄以外の道路に曲がろうとして雪の上に乗り上げスタック(亀の甲状態) そうすると後ろは数珠つなぎ こんな感じかなと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/15
16: R774 [sage] 2022/12/21(水) 09:02:09.83 ID:OTUCevwJ 路線沿いの店舗(コンビニ等)出入りでスタックとか 直轄国道でもIC形式のランプ(取り付け部)道路では除雪に不備があったりとか 信号からの再発進でスタックとか まあ必ずその中の滑り止め装着してない車両が注目されるんだけどな 滑り止め装着しても困る状況なんだからどうしようもないでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/16
17: R774 [sage] 2022/12/21(水) 12:56:18.95 ID:ZdzHRw/u 歩道除雪が後回しで歩行者が車道に出て来ざるを得ず 歩行者を回避しようとした車両が除雪できてない部分に入ってしまってスタック とかもあるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/17
18: R774 [sage] 2022/12/21(水) 19:03:43.51 ID:AL8ziCiE ヤマ○キ製パン「もう嫌だ いい加減にしろ」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/18
19: R774 [sage] 2022/12/22(木) 01:51:57.26 ID:1MYSk4hH >>13 トラックがスタックした原因? 日本海側の豪雪な降り方だと悪雪だから後輪1軸駆動だと前輪が抵抗になって無理だろうね トラクターヘッドの1軸駆動で海コンなんて来たら無理 1時間辺りの積雪量が20センチ以上が続くと 今の除雪設備と人員だと 全く間に合ってないな 特に 下越中越のそれほど山間部でない地域だと平年並みの予算と設備人員しか組まれてないので >>17 何年か前に 行方不明ので婆さんが路肩の雪の中で埋まってそのまま凍死 その後に降り積もった雪ごとロータリー除雪で粉砕されて カラスがついばんでいたとかの記事見たことあるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/19
20: R774 [sage] 2022/12/23(金) 00:38:18.93 ID:jBbzMoYh 二トン四トンあたりのゴミドライバーは、チェーンなんかろくに巻けないだろ笑 バスなんかとちがってタイヤハウスもなくてスカスカだから よっぽどのアホでもない限り 5分もありゃ巻けるよな? アホなドライバーは木っ端かますんだっけ?笑うわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/20
21: R774 [sage] 2022/12/23(金) 12:24:36.67 ID:/cf0DHk7 富山石川県境閉鎖 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/21
22: R774 [sage] 2023/01/09(月) 00:09:44.65 ID:oYNiWSQ4 柏崎にあんなバイパス出来てたんだな マクドナルドドライブスルー渋滞回避出来るな あんな道路にはみ出して渋滞作ってまで食べたいもんかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/22
23: R774 [sage] 2023/01/24(火) 17:21:41.04 ID:AVYkCGqG 津幡・小矢部間通行止め http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/23
24: R774 [sage] 2023/01/24(火) 17:50:36.00 ID:ClZwAS5S 北行 福井・滋賀県境→越前市馬上免 大雪 通行止 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/24
25: R774 [sage] 2023/01/29(日) 14:07:36.07 ID:qmza2oyl https://mainichi.jp/articles/20230127/ddl/k17/040/210000c http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/25
26: R774 [sage] 2023/01/29(日) 14:08:10.23 ID:qmza2oyl 遠赤外線の融雪装置 国道8号で試験 津幡 /石川 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/26
27: R774 [] 2023/03/05(日) 22:26:28.80 ID:NE1STbMz 手取川で国道8号に並行する橋が本日開通 今のところ金沢方面から小松空港行くくらいしか使い道ないか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/27
28: R774 [sage] 2023/03/07(火) 19:41:55.28 ID:iESaAYb3 >>25 その後 この実験の成果ってその後どうなのだろう? 昭和の豪雪の時に 巨大な火炎放射器(広義に遠赤外線の放射)で雪融かそうとやっても上手く成果出なかったはずだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/28
29: R774 [] 2023/04/05(水) 01:15:17.43 ID:T3+KlUot >>28 要所要所で遠赤か床暖入れて欲しいわな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/29
30: R774 [] 2023/05/20(土) 17:42:07.78 ID:wY/eREAn もともと柏崎は渋滞する所だからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/30
31: R774 [sage] 2023/05/27(土) 06:12:21.61 ID:jQXTu8zz 長岡の川崎・南が国道8号と17号の分岐点 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/31
32: R774 [sage] 2023/06/29(木) 15:13:44.67 ID:WGholc2P 敦賀市江良で土砂流入による片側交互通行 昼過ぎの北陸道も通行止解除まではとんでもない渋滞に 昨年8月の悪夢再びだがあの時よりはかなりマシか 敦賀防災が昨年5月に起工したばかりだしこの場所を回避するのはまだまだ先 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/32
33: R774 [sage] 2023/06/29(木) 15:21:55.04 ID:uPSht+Xm 現場先頭での渋滞 南行き27km北行き13kmと言ってたな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/33
34: R774 [sage] 2023/06/29(木) 22:48:54.30 ID:hSlgr/b5 明日明後日悪天候 国8大丈夫かな 先に北陸道があぼーんなんて不条理だわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/34
35: R774 [sage] 2023/08/14(月) 21:51:29.31 ID:QxyUDNxL 台風、敦賀あたり大丈夫かね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/35
36: R774 [sage] 2023/08/16(水) 17:25:55.95 ID:UX/Mgyd3 県外から引っ越してくると福井の道路事情の悪さに驚くわ 8号への依存度が高いのにその8号の状況が劣悪すぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/36
37: R774 [sage] 2023/08/18(金) 12:29:02.68 ID:2yHwDy4A 敦賀市・南越前町の間をどうにかしてほしい 「昭和の遺物」感が壮絶 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/37
38: R774 [sage] 2023/08/18(金) 14:21:39.78 ID:L6Ni0asr >>37 断崖そばの道路? 一応東側へトンネル数本で避けるルートは計画されてるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/38
39: R774 [sage] 2023/09/22(金) 17:48:31.43 ID:f/gS0VpY あれ、どう読むてんじゃったかなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/39
40: R774 [] 2024/01/01(月) 18:03:20.64 ID:eJMUOjOD https://pbs.twimg.com/media/GCvggHRb0AApQ_0.jpg マジかよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/40
41: R774 [] 2024/01/01(月) 19:36:45.33 ID:lN6HnNiw >>3 京阪国道口以南は今でも1号線じゃなかったか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/41
42: R774 [sage] 2024/01/01(月) 19:54:17.45 ID:XqVDhspG これどこ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/42
43: R774 [] 2024/01/01(月) 20:34:58.55 ID:lN6HnNiw 第二京阪を国道1号にして、旧来の京阪国道&枚方バイパス&寝屋川バイパスを国道8号にして、終点を大阪市にしてもいいような気がする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/43
44: R774 [] 2024/01/01(月) 22:31:00.68 ID:DFJiSLVi >40 名立谷浜か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/44
45: R774 [sage] 2024/01/02(火) 00:10:00.36 ID:BoqfIIlA >>40 柏崎市のところで無くて? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/45
46: R774 [] 2024/01/02(火) 07:39:20.50 ID:ossytfl9 昨晩は加賀市から小松市にかけて地震津波の退避場みたいになってた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/46
47: R774 [] 2024/01/02(火) 15:54:38.97 ID:Q5nEyW9G >>43 むしろ大阪京都を結ぶ国道が別に指定されて第二京阪は国道1号から外れるパターンだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/47
48: R774 [] 2024/01/02(火) 16:32:39.29 ID:wTIDA6li いや、いくら京都が昔の東海道の終点といっても、 東西の一方の拠点である大阪が1号の終点じゃ無くなるのは座りが悪い。 鉄道だって東海道新幹線の終点は新大阪だし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/48
49: R774 [] 2024/01/02(火) 16:37:10.97 ID:Q5nEyW9G >>48 いや東京横浜の国道1号と15号の関係に例えただけで 国道1号は現道のみ指定になるって妄想 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/49
50: R774 [sage] 2024/01/02(火) 17:09:39.85 ID:de3qbCM+ まあ第二京阪は一般部がスポイルされて幹線としては使えないからね 残念だけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/50
51: R774 [] 2024/01/02(火) 18:19:45.25 ID:osXH9iZe 京滋BPを当初どおりR1BPにしやがれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/51
52: R774 [] 2024/01/02(火) 18:43:35.65 ID:Q5nEyW9G >>51 京滋バイパスは大津市街と京都市街から離れすぎ 旧京都高速を東側に延伸したルート(大津山科バイパス構想ルート)を国道1号バイパスにした方が良かったね 国道1号バイパスと名神のバイパス、京都外環を全部兼任させようとしたのに無理がある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/52
53: R774 [sage] 2024/01/02(火) 22:08:20.29 ID:lTRWuBPe いやいや 道路は自動車だけじゃなくて 軽車両と歩行者のためでもある 自専道整備できたところで国道指定を解除できるわけもなく 国1国8それぞれ軽車両歩行者も対応できるようにする必要あるから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/53
54: R774 [] 2024/01/02(火) 22:52:34.93 ID:fyAwmEnj >>53 自動車専用道路のバイパスのみが国道の本線指定になって現道は県道格下げなんていくらでもある 静岡県の国道1号だと藤枝、浜名、潮見の各バイパスは旧道は県道か別の国道に格下げ済み http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/54
55: R774 [sage] 2024/01/03(水) 23:23:43.59 ID:J9nms6mu それは無料化後だな 京滋バイパスの無料化はまずない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/55
56: R774 [sage] 2024/01/04(木) 07:08:19.06 ID:LL3MdRM0 国直轄国道から補助国道(県管理)への移管はあるけど、国直轄管理への移行はない。 書類だけ書き換えるだけで無駄な作業 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/56
57: R774 [sage] 2024/01/04(木) 10:29:22.85 ID:mbcU99z8 そもそも国道8号の終点は政令で京都市と決まってるから大阪を終点にするには政令改正が必要 メリットもないのに面倒な手続きをする必要性が低い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/57
58: R774 [sage] 2024/01/04(木) 12:48:32.80 ID:NMnnbz6I >>48 東海道新幹線は営業上は新大阪までで案内してるけど、法的には東海道線の別線ってなってて東海道線に合わせて新神戸までってなってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/58
59: R774 [sage] 2024/01/20(土) 06:46:52.54 ID:uB4ACinw 国道8号の道路情報を聞いていると 新潟から長岡方向が下りとか大いに違和感を覚える 並行する鉄道や高速道路は長岡→新潟方向が下りなのだから 実態にそぐわない法令とかいい加減改正すべきだろ 8号に関しては起点を京都に変更するとか それくらいできなければダメ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/59
60: R774 [sage] 2024/01/20(土) 15:09:01.28 ID:BCV2JrW5 福井県にいるけど全く同感 ただし名神と並行してる滋賀県まで行けば 今のR8上り下りは違和感ないかもね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/60
61: R774 [sage] 2024/01/20(土) 16:17:03.28 ID:fmq/qBSq >>59 >>60 そもそも、上り下りの分類が不要&分かりにくい。単純に西行きや南行き、又は○○方面と言えば、いちいち起点終点を覚える必要が無く、間違えない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/61
62: R774 [] 2024/01/20(土) 16:51:58.24 ID:k1xn9jOh >>59 国道7号の起点が新潟だから同じ流れでそうしたんじゃないのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/62
63: R774 [] 2024/01/20(土) 16:56:50.39 ID:k1xn9jOh 敦賀の疋田付近の国道161号線との分岐点で国道8号線の行先表示が大垣とか東海地方の地名を示してるから とても京都に向かう国道とは思えないように見える。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/63
64: R774 [sage] 2024/01/21(日) 01:03:25.03 ID:+w/wyDaH >>63 実際、下道で京都行くならR161方面に進むしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/64
65: R774 [sage] 2024/01/21(日) 01:31:18.24 ID:vqZ2NSFK 新幹線は新潟方面が上り 北陸道は法的には新潟が起点(国土開発幹線自動車道法) 旧北陸本線も鉄道要覧では直江津起点米原終点 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/65
66: R774 [sage] 2024/02/23(金) 22:26:13.55 ID:q8GH1isr >新幹線は新潟方面が上り 上越新幹線は東京が当然起点だから新潟方面が下りに決まってるだろ そんなの小学生でも知ってる常識だし 何言ってるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/66
67: R774 [sage] 2024/02/24(土) 11:14:30.68 ID:RHfkHpdp >>66 北陸新幹線の話だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/67
68: R774 [sage] 2024/02/24(土) 14:23:43.69 ID:Ibyw44TZ はい? たまたま北陸から見たら方向が新潟県に向かってるだけで普通に考えて東京方面だから上りなだけだろ? 何を凄まじい勘違いしてるんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/68
69: R774 [sage] 2024/02/24(土) 14:49:37.26 ID:uzBgbEBZ 京都に行くなら上洛… 東京(江戸)に行くなら東下り 東西南北は関係無いけど 道路に関しては中世の名残なんだろうかね? 道路は起点→終点方向が上り? 鉄道は終点→起点方向が上り? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/69
70: R774 [age] 2024/02/24(土) 17:44:18.80 ID:8E5rEHRj 北陸線は米原から北進したので米原方向が上り http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/70
71: R774 [] 2024/02/25(日) 03:28:19.91 ID:gE+nePBk 北陸は上り下り分かりにくい地域だよね。自分よく落下物見たりとかで通報してるけど、上り下りじゃなくて、どちら行き走ってますかって聞かれるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/71
72: R774 [] 2024/04/04(木) 21:21:13.86 ID:YcoSlry3 新年度から富山朝日防災(城山TNの山側バイパス)、乾東局所渋滞対策(乾東の海側幹線を立体化)、大谷防災(大谷TN・敦賀TNの山側バイパス)が事業化 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/72
73: R774 [] 2024/04/27(土) 07:31:28.11 ID:EgG/aIYW 加賀拡幅、令和7年に全線4車線化 https://www.hrr.mlit.go.jp/press/2024/4/240426dourobu.pdf http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/73
74: R774 [age] 2024/04/29(月) 00:09:28.78 ID:8XO7QpTz ドングリ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/74
75: R774 [age] 2024/04/29(月) 11:34:46.13 ID:rNWqMZk9 どんぐり http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/75
76: R774 [sage] 2024/04/30(火) 10:51:13.57 ID:NNJ+VDsM 福井県内区間、なにあのまともな立体交差区間も無い渋滞して下さいと言わんばかりのクソ道路 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/76
77: R774 [age] 2024/05/01(水) 00:07:34.96 ID:Br891jtx 小矢部のアウトレット前四車線化完了 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/77
78: R774 [sage] 2024/05/03(金) 17:28:20.36 ID:2t8cSuhy >>69 中央本線塩尻以西(中央西線)も起点→終点方向が上り http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/78
79: R774 [sage] 2025/01/19(日) 14:28:16.98 ID:BEY6grk+ 富山の遊び場とかいうYou Tube動画でやたらと8号の動画が投稿されてるが、わざわざ見る価値あんのか?しかも滋賀~京都間とか景色も詰まらんのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/79
80: R774 [sage] 2025/01/20(月) 00:00:43.83 ID:0FMBA6Sz >>79 それ云うなら 興味や価値観は人各々じゃろ しかし、 鉄道と川を越える所しか高架にされてないし暫定2車線()で現状塩漬けされてる所も点在していたり 滋賀県区間の行政の左巻きでグダグダダメっぷりで一向に改良が進まないのがわかったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/80
81: R774 [] 2025/09/17(水) 16:03:08.49 ID:etXMOe+Y 国道8号米原バイパス(延長2.2km)が、令和7年9月23日(火祝)16時に全線開通します。 提供元: 国土交通省近畿地方整備局 https://share.google/KT5Em5mdvzaG7bQZG http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/81
82: R774 [sage] 2025/09/19(金) 23:15:50.42 ID:mgKZnfOg >>79 逆に どんな内容か見たくなったwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/82
83: R774 [] 2025/09/21(日) 07:23:23.77 ID:3E0zeQv6 新トンネルで新幹線駅も“国道の米原JCT”もスルー! 「米原バイパス」23日に10km全線開通 https://trafficnews.jp/post/587221 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/83
84: R774 [] 2025/09/22(月) 08:55:53.60 ID:SvVpTCDM >>83 死ねや http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/84
85: R774 [] 2025/09/22(月) 11:03:10.93 ID:MKK1nZAI >>79 あの人たちは車しか乗らんから地鉄の経営改善には寄与しとらんのよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/85
86: R774 [sage] 2025/09/22(月) 14:03:04.72 ID:ftW2x98N 長浜〜彦根_ 米原バイパス 彦根〜東近江 (バイパス事業中) 東近江〜野洲 野洲〜栗東_ 野洲栗東バイパス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/86
87: R774 [] 2025/09/22(月) 15:03:17.85 ID:n8OiIqVp >>83 臭いデブのマンコ舐めてえとか言ってる春日井の単細胞馬鹿 氷室光太郎は金輪際このスレには来ないでください カスキチ i.imgur.com/ZPyl5rF i.imgur.com/Ol5kXpH http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/87
88: R774 [] 2025/09/24(水) 18:23:17.24 ID:Xnj2Adhv >>85 そやろな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1666936604/88
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s