【頭脳明晰】 関菜々巳 Part3 【司令塔】 (741レス)
【頭脳明晰】 関菜々巳 Part3 【司令塔】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/volley/1710061199/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
711: 名無し@チャチャチャ [] 2025/07/30(水) 10:49:48.79 ID:hCI/1Pw4 トルコのセッターは日本の攻撃起点が全く読めなかったと発言した しかしこれは複数起点の一つが読めなかったに過ぎない そして去年のネーションズ アメリカ戦において衝撃の一撃があった 竹下がこれは完全に予測出来ないと解説した場面 関菜々巳の遠距離高速バックライトを林琴奈が打ち抜いた場面で アメリカの守備陣は 一歩も動けなかった そこからアメリカ守備陣はバタバタし始め戦意喪失となった 俺はこの時いろいろと1歩も動けないスパイクをシュミレーションしてみたが 出来るのは 迫田さおりしかいないじゃないかで終わっていた それから時が過ぎて え? こいつ出来るじゃんと思ったのが習志野高校3年 結束美南だったのである http://mao.5ch.net/test/read.cgi/volley/1710061199/711
713: 名無し@チャチャチャ [] 2025/07/30(水) 21:48:02.08 ID:hCI/1Pw4 迫田さおり 関菜々巳がスタメンの時代の日本は強い 木村がいても迫田がいなければ弱かった 古賀がいても関がいなければ弱かった 木村がいなくても迫田がいれば強かった 古賀がいなくても関がいれば強かった 木村古賀如きが世界と同じ土俵で勝てるわけがない フェイントプッシュやって終わり 迫田と関が世界のバレースタイルと違っていたから強かった 迫田が入るとバレーが変わる 関が入ってもバレーが変わるのである 今の日本があれだけの身長差がありながら 世界トップランキング上位4国と互角勝負が出来たのは世界と違うバレーだからなんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/volley/1710061199/713
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.148s*