声優総合板 雑談スレ ★56 (117レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

64: 09/02(火)16:41 ID:rxKw2Ebc(1/5) AAS
声優は役者よりもタレントに近い存在
ある特定のハマり役、タレントイメージがあって
タイプキャストされてるだけ、演じ分けてる訳じゃない

だからAIで声色を学習されるのは死活問題になる
⚪︎⚪︎っぽい声だけ学べれば声優である必要は無くなるから
67
(1): 09/02(火)16:56 ID:rxKw2Ebc(2/5) AAS
それこそ東映動画が青二に丸投げするしかなかったというのも
ジャリ番文化でしか無かったからであって
決してベストなやり方でもない

そういう制作環境の制約でしかないもの
過渡期の現象を声優文化みたいに考えてるから
声豚はモノを知らないと馬鹿にされる事にもなるw
69: 09/02(火)17:39 ID:rxKw2Ebc(3/5) AAS
役者はどんな役でもやりたい
それで飯を食いたいかもしれないが
その役をやる奴は、ただ一人いれば良い訳で

その役、その作品でしか聞けない声を志向するのは
クリエイターなら極々当たり前の事
これはアニメとて例外ではない

常時、高いギャラを積んで
省6
73
(1): 09/02(火)17:49 ID:rxKw2Ebc(4/5) AAS
>>70
心が表現?w
声優に対する買い被りもここまで来ると笑えるな

私からすれば
マイク前で台本を持ってアニメ声を出している声優の声にしか聞こえない
そのキャラクターが作中で発している声には聞こえない
だからアニメにも没入出来ない
省5
76
(1): 09/02(火)18:09 ID:rxKw2Ebc(5/5) AAS
>>75
声優を使ったアニメを見て喜んでるような層は
声優がAIになっても気が付かないし
何なら大型新人声優現ると拍手喝采するような連中だろうにw

およそ芝居に一家言というものがあって
声優を支持している訳じゃないよ
彼らの世間の狭さ、教養の無さを舐めちゃいかん
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.579s*