声優移籍情報スレPart71 (645レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
499
(1): 08/28(木)10:29 ID:1T8BjMTL(1/7) AAS
>>491

ID:+TZavwIf「昔より人数が増えてるからって採用する側がチェックする人数も増やさなきゃいけない理由がない」

これを真っ向から否定する事実がある、反論してるじゃんw >>480

起用する側がチェックする機会を増やしたから、人数が増えた
これって「買いたい側」の都合だよね
声優事務所なんて「売りたい側」の都合なしでも業界は回っていた
そこを否定するから歴史修正主義だと言われてるんだが頭大丈夫か?w
500
(1): 08/28(木)10:33 ID:1T8BjMTL(2/7) AAS
>>495
声豚って本当、バカだなw

AIの方が声優よりも芸達者になるんじゃないかと考え得るから
声優どもはAIを恐れて声明も出すんだろ
声優には到達不可能な領域がデフォになれば
声優の居場所なんて無くなるというのは当然の理屈だしw
502: 08/28(木)10:55 ID:1T8BjMTL(3/7) AAS
だからそんな難しい話してねえだろw

今やAIよりもセンター試験や東大試験で点数取れない奴はごまんといる
その一方で問題を作成する奴、問題の叩き台にされるような奴もいる
知的と形容されるだけのものがあるのは後者だけであるように
声優も独創性の無い奴の足切りが始まるだけの話
506
(1): 08/28(木)12:59 ID:1T8BjMTL(4/7) AAS
もしかして声豚って
声優が一点物の芸術品か何かだとでも思ってる訳?w
そうじゃないからAIが脅威になってんだろ

AIはコモディティ化を加速させる
「アニメ声」なんて類型で語られる声優が
コモディティでない訳がないじゃんw
531
(2): 08/28(木)19:15 ID:1T8BjMTL(5/7) AAS
>>510
>盗用すんなって言ってんの

盗用すんなとしか言えねえだけだろw
なぜなら声優は類型で処理し得る存在、エピゴーネンでしかないから
盗用されるような所では勝負してないとは言える訳がない

声豚って本当、声優を過大評価してるから
ズレた事しか言わねえなw
534
(1): 08/28(木)19:29 ID:1T8BjMTL(6/7) AAS
>>524
声優が数百人、何万人いようが
しょせんコモディティでしかないだけでしょ
だから声優事務所もあるに過ぎないんだがなw

その辺の変化が端的に分かるのは
「アニメ声」というものの出現、定着だよ
アニメの大枠、声優の大枠が定まるまでは
省5
536
(1): 08/28(木)19:39 ID:1T8BjMTL(7/7) AAS
劇場アニメが声優を避けたがるというのも
無能な声優、コモディティでしかない声優を起用すれば
有象無象のテレビアニメと同じになってしまうからで

アニメに寄生しなければ生きて行けない声優、声優事務所
そいつらを食わせる為にアニメがある訳じゃないのだから
声優なんざにアニメの可能性を狭められたくないのは当然の理屈

そもそも意中の人間がいれば何万人いようがそいつを指名すれば済むんだよw
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s