【年に数度の】 ROUAGE 【密会】 ★2 (933レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2024/11/11(月)07:11 ID:o1FvThbe0(1) AAS
SPVやらdibsの話題でもおk

前スレ
【エゴノカタマリ】ROUAGE【カタマリノエゴ】
2chスレ:visualb
【年に数度の】 ROUAGE 【密会】
2chスレ:visualb
853: 11/02(日)14:29 ID:uxIHppvP0(1) AAS
BOOWYは?
854: 11/02(日)14:50 ID:bBJUjhT50(1) AAS
LaputaはWESTワンマンやっただけでメジャーって凄いバブリーだな
855: 11/02(日)15:22 ID:E9/m9e9w0(1) AAS
動員より実力に目をつけられてデビューしたのがラピュータ
ビジュアルやシーンでの人気で目をつけられてデビューしたのがルアージュって印象
856: 11/02(日)17:09 ID:87wIEQ1v0(1) AAS
ディルアングレイはどの位置なんだ?かなり大物だぜ?
857: 11/02(日)17:51 ID:/Z5d6qp20(2/5) AAS
DIR EN GREYあたりから、西の前頭筆頭の番付になる感じかな。
場合によっては、横綱から金星を奪い取るポテンシャルは秘めている。
ギターのDieは、好角家だしな。
858: 11/02(日)17:53 ID:Dc2BkAEG0(1) AAS
ジャンヌダルクや微妙なところでイエモンは?
859: 11/02(日)17:55 ID:Fv6Vt0u60(1) AAS
>>849
インディーズのビデオなんかはもろにそれだよな
860: 11/02(日)18:03 ID:Afj5Htbm0(1) AAS
SOFT BALLETはどこらへん?
861
(1): 11/02(日)18:06 ID:/Z5d6qp20(3/5) AAS
イエモンを広義のヴィジュアル系に組み込むならLUNA SEAと同等かな。
東の大関候補に入ってもおかしくないと思う。
ジャンヌ・ダルクは、西の前頭2枚目あたりで。
世間的な大ヒット曲が無いので、小結や関脇にはなれないライン。
862: 11/02(日)18:19 ID:/Z5d6qp20(4/5) AAS
SOFT BALLETの番付は悩ましいところ。
年寄株を持ってるレジェンド枠が最適か。
紀元前的な扱いで、セールスや動員力だけでは判断できない存在。
しかし、業界内で根強いフォロワーがいるのがSOFT BALLET。
個人的にZI:KILLは東の大関で、デランジェは西の大関といったところかな。
ZI:KILLの音楽は、後輩バンドのGLAYやLUNA SEAにも負けてないと思うし、クローズダンスやデザートタウンは、未だに聴ける名盤だもんな。
特にクローズダンス。
863: 11/02(日)18:20 ID:yNPQrmoN0(1) AAS
2000年代中盤から2010年代前半はDIR、Janne、GazettE、シドに影響されたバンドで溢れてた
今ではDIR、Janneっぽいバンドすら絶滅してて時代を感じる
864: 11/02(日)18:24 ID:/Z5d6qp20(5/5) AAS
ROUAGEスレから脱線した話をしてすまない。
SOFT BALLETのtributeに、ROUAGEが参加してたら面白かっただろうな。
twist Of loveを、カズシの歌声で歌って欲しい。
865: 11/02(日)18:33 ID:cH5EEyBh0(1) AAS
アンアサシン ホワイトシャーマン
866: 11/02(日)20:07 ID:TljodJwg0(1) AAS
ソフバのトリビュートあったのか!
ってビックリしたわ
867: 11/02(日)22:09 ID:huz3g8WR0(1) AAS
>>861
ジャンヌは月光花がブラックジャックの主題歌で一般層やアニメファンにも結構知られてる印象
868: 11/03(月)13:03 ID:OXCrGrd/0(1) AAS
いまのV系をどれくらい聴き込んでるかしらないけど、90年代のディルとか邪みたいなテイストのバンドまだおるで
いま人気のデザートとかキズなんかもああいう曲調の楽曲をちゃんと作ってるし
869: 11/04(火)13:02 ID:yedM1iPB0(1) AAS
最近のV系バンドはSNSの上手さと撮影とか接触系イベントでの営業力が重要っぽいね
曲とヴィジュアルよりそこが重要な気がするわ
今どき曲とヴィジュがいいのはもう当たり前になってるとも言えるし
870: 11/04(火)14:26 ID:IVfPheiq0(1) AAS
YouTube再生回数5万!動員100人…
最近のバンドはこんなのばっかりな印象
871: 11/04(火)18:08 ID:KPhy/wrZ0(1) AAS
その100人から10人の太客が生まれれば最近のバンドはやっていけるからな…
チェキやグッズを物販で買い占めたり
インストでCD大量買いして撮影しまくってるような人を見ると音楽よりホスト感覚で楽しんでるように見えるわ
872: 11/04(火)19:09 ID:pk8ougSl0(1) AAS
CRAZEみたいなバンドはもう現れないのか…orz
873
(1): 11/04(火)21:07 ID:of5p7aUp0(1) AAS
結成経緯から2ndアルバムまでぐらいのクレイズ
みたいなバンドなら現れて欲しいな
874: 11/04(火)21:26 ID:X5YWCPKG0(1) AAS
今どきのバンギャもギャ男もああいう骨太なロック求めてないからな…
闇の世界観より病みの世界観。男臭さより女々しい感じの方がウケる
875: 11/04(火)21:37 ID:t1OKoSgP0(1) AAS
>>873
何†SHADEだよそれ
876: 11/04(火)22:42 ID:QiBVQDnX0(1) AAS
J-POP界隈から、普通の太い声のボーカリストが消えたよな
倍音のぼそぼそ声みたいなボーカルばっかしの印象
877: 11/05(水)04:20 ID:lgRLt8ax0(1/2) AAS
確かにな。あと、初期のクレイズやかつての長渕剛みたいな、世の中に対する怒り、社会に対する反骨精神みたいなのを歌うバンドとか歌手をほとんど見なくなった気がする。そういう歌詞の歌もあまり見かけない。
878: 11/05(水)04:20 ID:lgRLt8ax0(2/2) AAS
確かにな。あと、初期のクレイズやかつての長渕剛みたいな、世の中に対する怒り、社会に対する反骨精神みたいなのを歌うバンドとか歌手をほとんど見なくなった気がする。そういう歌詞の歌もあまり見かけない。
879: 11/05(水)05:08 ID:RupBabnX0(1) AAS
ZI:KILLの、少年の詩の歌詞は年を取ってからの方がズッシリ身に沁みる。
あの頃のほうが景気は良かったのに、暗い曲が割と多かった気がする。
今流行ってる曲は、良くも悪くも、全部アニソンに聴こえる。
880: 11/05(水)09:30 ID:iWUWWacL0(1) AAS
lynchの葉月もムックのたつろうも最近の声聞いたら何だか甘さが加味されてる
時代に合わせてるのかわからないけど
881: 11/05(水)21:31 ID:RgAm7/9I0(1) AAS
ラクリマもちょっとした話題になったんだし、ROUAGEも復活したらちょっとした話題にはなるかな?
ファナよりは盛り上がりそうなものだけども
882: 11/17(月)11:03 ID:UHkfr/j30(1/2) AAS
ROUAGEやLaputaは、世間一般でヒットした曲がないからラクリマ程の反響はないだろうな。
華のある曲を1曲か2曲は欲しい
883: 11/17(月)12:08 ID:EwCkgNbi0(1) AAS
我らがrouageには蜃気楼があるゼ!!
884: 11/17(月)12:23 ID:UHkfr/j30(2/2) AAS
蜃気楼とか、偏西風とか、木洩れ陽とか、気象系のヴィジュアル系SONGをPlaylistしたら面白そう。
885: 11/17(月)12:30 ID:7q5vC1R/0(1) AAS
蜃気楼はサビ弱いから…
886: 11/17(月)16:00 ID:fX7xTnLx0(1) AAS
蜃気楼ってずっとアカペラでしかライブでしてない気がするけど…

実際に活動してるのも一至だけだし、ある意味一番現実的な復活ではある
887: 11/17(月)16:29 ID:KpZmlny40(1) AAS
え?w
888: 11/17(月)20:10 ID:1raLJH2y0(1) AAS
90年代組でむしろ復活したことないバンドを探す方が難しくなってきた中、ROUAGEは全員実質引退状態でレイジしか近況わからず
せめてカズシがソロでROUAGE歌いますとかやってくれたらいいけどまぁ絶対ないんだろうな
889: 11/18(火)07:02 ID:n6V861NP0(1) AAS
蜃気楼も良い曲やけど、他にも良い曲あるし、蜃気楼が神曲扱いなのは違和感あるな。カップリングやからレア度で価値が上昇してるかと思うけど。
890: 11/18(火)08:30 ID:+Yvz0n9S0(1) AAS
月の素顔がシングル曲にしては地味すぎて当時のROUAGEの王道の曲調のカップリング曲が際立つ
手に入りやすいカルチャーのアカペラ版しか知らない状態でオリジナル聴くとこんなにかっこいい曲やったんか!となりがち
入手困難なので手に届きにくいぶんやたらよく感じてしまう
891: 11/18(火)11:55 ID:Hf8YtTcc0(1/2) AAS
カップリング曲にしてはって評価でしょ
表題曲にするには歌メロや展開が今ひとつ
同じように評価の高いアネモネなんかもそんな感じ
892: 11/18(火)12:00 ID:65B0VIrQ0(1) AAS
Sleep My DearのΦみたいに最初聴いてカッコいいけどガム曲ではある
たまに聴くとまたカッコいい
893: 11/18(火)16:18 ID:y1T+dLAv0(1) AAS
蜃気楼、私がライブへ行ってた頃はアカペラでしか聞いたことないから、生演奏が聞けるなら聞きたい

カズシはチューニング?コード?何かが違うから演奏できないみたいなことを言ってた気がする(音楽に疎いからよく覚えてない)
本当はリカが演奏できないからじゃ…って言うのもファンの間では囁かれてたけどw
894: 11/18(火)17:10 ID:Hf8YtTcc0(2/2) AAS
蜃気楼のキーはEm♭だね
ギターとベースは半音下げのものを用意する必要があるけど
ESPのサポートがあるのにそれができないわけないよなあ
895: 11/18(火)18:58 ID:twFsOYyM0(1) AAS
アネモネに似た曲を探してたら、overflowにたどり着く。
共にレイジ作曲だから、曲調も似てしまうんか。
overflow、ベストアルバムに収録されてないが、ふと聴きたくなる。
896: 11/19(水)01:21 ID:ULbgso+c0(1/3) AAS
次のJesus Phobiaもいいよね
897: 11/19(水)05:16 ID:BGiu1gm+0(1) AAS
LUNA SEAのEDEN収録のANUBISっぽい空間系のサウンドを構築してるし、歌詞も厨二病全開で癖になる。
ヴィジュアル系バンドは、Jesusがつく曲名が多い。
898: 11/19(水)07:58 ID:4XFwKQ6v0(1) AAS
沈黙
899: 11/19(水)12:32 ID:ULbgso+c0(2/3) AAS
BIBLEが一番いいよね
MIND以降は変化球だったり実験的な曲が完成度を下げてる
900: 11/19(水)12:34 ID:D57Yt8IX0(1) AAS
シ・ク・マ・レ・タ・ト・キ
のラストのセリフは衝撃的
901: 11/19(水)12:56 ID:N7IeaqRR0(1) AAS
BIBLEは当時のテンプレV系みたいでおもんない
しかもメジャーなのに音質悪い
902
(1): 11/19(水)13:09 ID:oLy0iuGN0(1/2) AAS
ルアージュにテンプレV系じゃなかった時期なんてあったっけ
903: 11/19(水)15:13 ID:UCQ6oraI0(1) AAS
>>902
末期の迷走してた時期もテンプレと言えばテンプレだよね
904: 11/19(水)16:36 ID:No5P0wr40(1) AAS
脱Vしてどっかで聴いたことのある洋楽を真似し始めるのは完全にあの時代のテンプレだな
905: 11/19(水)18:09 ID:oLy0iuGN0(2/2) AAS
カズシ、バクチクに加入させてもらえたらいいのに
さすがに無理があるか
906: 11/19(水)18:35 ID:myetCIk70(1) AAS
バイブルの音質、こもり過ぎなんだよね。ワザとかな?
907: 11/19(水)20:02 ID:ULbgso+c0(3/3) AAS
シングルのQueenも音悪かったよね
908: 11/19(水)22:35 ID:UZYbz9W40(1) AAS
あの頃の黒服系のVはLUNACY作風をやめたら、ナイン・インチ・ネイルズとかを真似たヘボいダウナーデジタルに走りがち…だがそのB級感がたまらなくクセになるのよ。
まがいもの感が良いのよ
909: 11/19(水)23:21 ID:1vhtNPNQ0(1) AAS
NINというよりもBUCK-TICKのパクりねw
910: 11/20(木)08:06 ID:bBaI/r380(1) AAS
そもそもBUCK-TICKが。。。w
911: 11/21(金)08:49 ID:QoWuYSBl0(1) AAS
スーパーバリューは、全曲リマスタリングされてるとwikiにあるけど、音質に違いはあるのかねぇ?
カルチャーは、リマスタリング表記は特に無し
912: 11/21(金)09:22 ID:dFRuHtvu0(1) AAS
Promiseはましになってる気がするからカルチャーも調整されてるとは思う
913: 11/22(土)08:40 ID:708t7Gqv0(1) AAS
ベストアルバムやライブアルバムに一切収録されてない楽曲で、裏カルチャーを作るのも楽しそうだな。
Jesus phobia、空蝉、カーニバル、ねがい、home sick、mist of tears、沈黙、overflow。
軽くあげただけでもこんなにある。
この中でも、空蝉とねがいは、神曲だな。
裏カルチャー、作れるだけのポテンシャルをこのバンドは秘めている。
914: 11/22(土)19:41 ID:4OCY2BrB0(1) AAS
ワイはカップリングコレクション作ったわw
915: 11/23(日)00:07 ID:0zDJ3ee10(1) AAS
シングル版のオリジナルシンすき
916: 11/23(日)09:33 ID:YeJkCRVl0(1) AAS
ねがいはカズシの声の特徴を最も生かした曲のひとつだと思ってて好き
917: 11/23(日)21:36 ID:vZhjtmjm0(1) AAS
昇るブタもQueenもシングルバーがいいのに
918: 11/24(月)01:06 ID:TXUYB57A0(1) AAS
Queenのシングルバージョンいいか?
歌もアルバムより下手だしドラムの音最悪だろ
919: 11/24(月)01:31 ID:VzIHF/Hl0(1) AAS
蜃気楼より肌色のカップリングのながれ、ぼし好きなんだが
920: 11/24(月)01:46 ID:ebNm4gnv0(1) AAS
インディーズ曲のベスト、あれ最近までリミックスやリマスターだと思わず新録だと思って聴いてた
聴き比べたら確かにボーカルとか一緒だけどミックスとかだけであれだけ見違えるんだなぁ
BIBLEも音いじったらもっと化けそうだ
921
(1): 11/24(月)05:17 ID:4WOmoqWh0(1) AAS
Xのブルーブラッドを超える、音質の悪いメジャーアルバムは、聴いたことがない。
今なら、AI技術でAIリマスタリング出来そうだが。
ROUAGEのCHILDRENはかなりボリューム上げないとまともに聴けないし、90年代アルバムあるあるか。
でも1997年はかなり音質や音圧も上がってたし、ROUAGEはかなり劣悪なレコーディング環境だったと思う。
XJAPANのDAHLIAは今聴いても、良い音してる。
922: 11/24(月)07:31 ID:C5c7r0Ul0(1) AAS
>>921
最後の行でズコーってなったわ
923: 11/24(月)22:05 ID:2H6/xh2f0(1) AAS
確かに。
ダリヤは音悪いというか、編曲やミックス通してロック特有のダイナミズムが皆無。
そういう意味ではジェラシーが優秀かな。
924: 11/25(火)05:13 ID:x2YVRf2n0(1) AAS
なるほど。
自分は激しい曲よりも、バラードコレクション的な感じでアルバムのDAHLIA聴いてたから、音質良いと思ってた。
Rusty Nail聴くと、Mist of tearsの歌詞を思い出す。
925: 11/25(火)07:02 ID:3SMJbNOt0(1/2) AAS
VANSHING VISIONが音質・内容ともに最高だと思う
926
(1): 11/25(火)07:20 ID:keTatm4w0(1) AAS
記憶に焼きつくおまえの姿
血ヘドで吐き捨てろ
927: 11/25(火)07:42 ID:3SMJbNOt0(2/2) AAS
>>926
VANSHING LOVE、良いよね。エックスで1番好きな曲かも。
928: 11/27(木)06:11 ID:hTS1ZOAs0(1) AAS
蟻とチョコレート
929: 11/27(木)07:02 ID:Byk3RKew0(1) AAS
アリtoキリギリス
930: 11/27(木)11:37 ID:/L2H4hPN0(1) AAS
沈む沈むキリギリスってどういう意味なんだろう
931: 11/27(木)13:22 ID:eX2MA/8H0(1) AAS
怠け者だから沼かなにかに沈むんだろ
932: 11/28(金)13:05 ID:TCZTVHUB0(1) AAS
MINDの時期はBUCK-TICKのパクり要素が特に多くて笑ってしまったわ
933: 11/28(金)13:45 ID:ifjf4j2o0(1) AAS
ROUAGEがCHILDRENリリースの頃にBUCK-TICKが同じマーキュリーに移籍してきて、交流とか無かったのかね。
BUCK-TICK側が、あまり興味を持たないか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s