【SONY】Cinema Line VENICE/BURANO/FX9/6/3/2/30 Part7【ソニー】 (38レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 09/15(月)10:18 ID:PD4Ih8tR(1) AAS
ソニーが展開する"Cinema Line"について語るスレです。
公式サイト
外部リンク:www.sony.jp
CineAltaカメラ VENICE 2
外部リンク:www.sony.jp
CineAltaカメラ VENICE
外部リンク:www.sony.jp
省17
2(2): 09/15(月)10:54 ID:oAHkazXk(1/12) AAS
SONY純正のCFeにリコールかかったの知らんのか。。。有名な話なんだが。
「まれにカードが認識されない事象や、動作温度下限(-10℃)付近の低温環境下で書き込みが終了しない事象が発生することが判明いたしました。」
前スレ>>996
典型的な「たられば」論。無保険の車乗ってそうだな。
↓
そもそも基本的にトラブルフリーのCFeでダブルRecなんか要らんやろ
CFeカードのデータトラブルってサニタイズ怠ったり信頼性の低い激安カード使ったり
省4
3(1): 09/15(月)11:26 ID:fWDo6LoU(1) AAS
プロがよくやるよな
使い込んだCFカードの出品
4(2): 09/15(月)11:32 ID:oAHkazXk(2/12) AAS
客先が用意したカードを使うこともあるし、完パケとは別に収録カード自体を即納品することもあるし、他社の編集担当が持ち込んだカードを刺すこともある。
↑
収録カードの吸い出し等でエラーが起きた時、関係ありません、知りません、悪いのはあなたですって客に言えるほど偉くないのでダブルRecします。シングルスロットの場合は外部同時Recします。
「保険としてこっちでもRecしておきますね」これを聞いて嫌がるお客なんて誰一人いないし、普通に笑顔で感謝される。
自称TV屋か映画屋か知らんけど、TVでも映画でもない現場なんて山ほどあるからね。
5(1): 09/15(月)11:49 ID:M0QuwSqH(1/4) AAS
>>2
これダブルレックしてた所で回避出来なくね?
6(1): 09/15(月)11:50 ID:M0QuwSqH(2/4) AAS
>>4
皆んなテレビとかCMの話してんだから
客先が用意したカードを使わなきゃならんレベルの仕事の話はしてないと思うぞ
7(1): 09/15(月)11:53 ID:wKZxRWw+(1) AAS
>>5
上場企業のお偉いさんが海外視察とか行くときに違う飛行機乗るのとか知ってる?
2台とも落ちる確率はほぼ無くなるからだよ。
意味わかるかな。。。
もう素直になろうよ。そろそろ飽きてきたぞ。
8(1): 09/15(月)11:55 ID:oAHkazXk(3/12) AAS
>>6
テレビとかCMが上のレベルって思わん方がいいよ。まあ、素人さんってそこしか知らないから仕方ないかもだけど。
9(1): 09/15(月)11:59 ID:M0QuwSqH(3/4) AAS
>>7
バカなの?
お前本当に例え下手だな
10(1): 09/15(月)12:00 ID:M0QuwSqH(4/4) AAS
>>8
素人に素人って言われちゃった…
知識はYouTuberくらいしかないのに
それか脱サラで映像フリーランスで一発逆転!とか情報商材屋に騙されちゃったの?
可哀想に
11(2): 09/15(月)12:03 ID:JDQbIygr(1) AAS
>>2
そもそも製品回収レベルで品質に問題がある製品が品質面で定評のあるメーカーから出荷されるなんて
レアケースの最たるものでしょう。
(まあソニーがカード以外でも品質面で問題の多いメーカーだということは置いといてw)
>>3
使い込んだCFeカードなんてSmartですぐわかるしそもそもこれだけ安くなってんのに中古カードとかw
>>4
省5
12(2): 09/15(月)12:12 ID:oAHkazXk(4/12) AAS
>>9
例えじゃなくて事実な。そのまま読めばわかるからもう一回読んでみよう。がんばれ。
プロのカメラマンのレスがこちらですか。流石です。>>10
>>11
体力ある企業だからリコールかけたものの、表にしてないメーカーもあるでしょうな。
あと、一回でも使ったカードは中古ですが何か。
「普通はFTPアップ」←は?
省2
13(1): 09/15(月)12:13 ID:Z5CAXpUv(1) AAS
>>11
>カメラ側でエラー吐いたら2枚ともオシャカですけどねw
これよくあるんだよなうちのFX3
もう基板交換3回やってるけどいつ起こるか不安でしかたがない
14: 09/15(月)12:14 ID:oAHkazXk(5/12) AAS
>>13
ハズレ引いたね。おまえにはちょうど良いかも。
15(1): 09/15(月)12:16 ID:U27Cx6E8(1/2) AAS
>>12
一台のカメラで2枚撮影してんだからダブルレックは同じ飛行機乗ってるって事だろ
例えとして成立してねえんだよ
16(1): 09/15(月)12:18 ID:oAHkazXk(6/12) AAS
>>15
CFeリコールの文脈から理解できないのかな。。。
ZRスレから流れてきたのか知らんけど、そろそろお帰り頂けないだろうか。
17(1): 09/15(月)12:19 ID:9kQ2PNVy(1/3) AAS
>>12
物品管理ってんならますますクラウドサーバー化されてるでしょ
うちのクライアントは得体の知れない外部メディアはPCに差せなくしてる企業ばっかりだよw
自社保有のメディアを他人に使わせるなんてウイルス感染リスク高過ぎてまともな会社ならやってないっすw
18(1): 09/15(月)12:22 ID:oAHkazXk(7/12) AAS
>>17
まあ、それもあるでしょう。
しかし物理納品がお国の規定だったりするので。
もう良いだろ?素直になってくれよ。
19(1): 09/15(月)12:24 ID:9kQ2PNVy(2/3) AAS
>>18
もうデジタル庁のセキュリティ指針でそんなことできなくなってっけど
まだやってるってどこだよ?w
20(1): 09/15(月)12:27 ID:oAHkazXk(8/12) AAS
>>19
普通にあるよ。ネットワークに上げること自体をリスクと考えているお客もいる。
正直面倒だけど、こちらが拒否できる立場じゃないからお付き合いします。
21(1): 09/15(月)12:27 ID:U27Cx6E8(2/2) AAS
>>16
例えとして成立してない事は何も変わらないじゃない
それにそんなリコールかかるようなカード使ってたら2枚だろうが3枚だろうが関係ねえじゃん
22(1): 09/15(月)12:30 ID:9kQ2PNVy(3/3) AAS
>>20
だから普通にあるってどこのお国の役所だよ?
中華人民共和国か?w
23(1): 09/15(月)12:31 ID:h23fPpvH(1) AAS
素材ごと納品するような仕事やってる奴がなんで偉そうにドヤ顔してんの?
最底辺やんけ
24(1): 09/15(月)12:39 ID:oAHkazXk(9/12) AAS
>>21
1% x 1%は何%でしょうか?
↑
(これは例えです)
>>22
日本
>>23
省2
25: 09/15(月)12:44 ID:tqwFwm4G(1) AAS
>>24
>1% x 1%は何%でしょうか?
>↑
>(これは例えです)
横からだけど俺馬鹿なのかな?言ってる意味が全く分からんのだけど皆んなちゃんと意味分かる?
26: 09/15(月)13:04 ID:oAHkazXk(10/12) AAS
ヒソヒソ(((( 早く帰ってくれないかなあ )))))ヒソヒソ
27: 09/15(月)13:24 ID:NDITcJbp(1) AAS
6K60pをフルフレームで収録可能な本格的シネマカメラがこの値段!
FX3A 直販価格 581,900円
FX2 直販価格 416,900円
EOS C50 直販価格 554,400円
ZR 直販価格 299,000円←NEW!
やべえ
シネマカメラ市場はニコンが総取りしてしまうw
28(1): 09/15(月)13:53 ID:RQ5OeKEc(1/2) AAS
Z5Ⅱリリース時もそんな話を連呼する馬鹿がいたけど結局α7CⅡの売上に敗北してるんだよなぁ…
29(1): 09/15(月)15:13 ID:91Rws9ou(1) AAS
FX3や6を4.5年前に出す技術力と先見性は素晴らしいけど、最近はライバル不在でFX2みたいな意味がよくわからないカメラを出したり王者ゆえの油断はありそうだから、他社が頑張って安く良いものを出せば、ソニーも出し惜しみするとまずいとまた本気出すだろうから他社が良いものを^_^す事はSONYユーザーにもかなりメリットあはる。
30(1): 09/15(月)16:11 ID:ogXrO80p(1) AAS
>>28
大敗北?
【2025年前半】
マップカメラ ミラーレスカメラTOP10
外部リンク:news.mapcamera.com
第1位:Nikon Z5II
第2位:FUJIFILM X-M5
省18
31: 09/15(月)16:26 ID:oAHkazXk(11/12) AAS
>>29
だね。
C50のオープンゲートは羨ましい。内容考えると安いと思った。
SONYも性能を出し惜しみしてる余裕は無いところまで来てると思う。
しかもCANONは純正MFシネレンズもあるし。
32: 09/15(月)16:39 ID:0i0oyFeb(1) AAS
オープンゲートそんな大事か?
LUMIXとかだいぶ前からオープンゲート撮影出来るけど誰も選択肢に入れないだろ?
33: 09/15(月)17:12 ID:oAHkazXk(12/12) AAS
近年だと通常の16:9に加えて同じ内容のタテ動画も作成するとか、需要あるよ。そこにCG合成が入る場合だと合成の自由度を確保するためにひと回り広めに撮ったりするのでオープンゲートが良いとなる。あとはアナモフィックレンズを使用する場合だな。
34(2): 09/15(月)18:37 ID:RQ5OeKEc(2/2) AAS
>>30
最新データ見なよ
ニコン機はセミレベルで死んでるよ?
35: 09/15(月)19:12 ID:hFFd7PZL(1) AAS
>>34
半月間とか1ヶ月間のデータでしょ?
半年累計に比べたらばらつきまくりで信頼性ないやんw
36: 09/15(月)19:41 AAS
10位以内にα1Ⅱが入っているのが凄くね?
メーカーの人ならともかくユーザーかも怪しい人が販売台数気にする販売台数至上主義の人いるよな
自動車の販売台数も上位は軽自動車と営業車やレンタカーにも使われるトヨタ車なのに
数が出ない上位機種やブランドもあるのに販売台数が多い機種がいい機種とは限らないだろ
37: 09/15(月)23:11 ID:yp6IEuQY(1) AAS
DJIがやべーの出すね
Nikon ZRも吹っ飛ぶ
38: 09/16(火)00:59 ID:K9zs8OOu(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s