★4K60p編集総合 PC環境からソフトまで★ [無断転載禁止]©2ch.net (259レス)
上下前次1-新
1(2): 2017/03/17(金)15:32 ID:8ncdCBQW(1/2) AAS
近年、4K60pで撮影できるカメラも多く登場してきたことから
編集環境の構築も重要性が増してきました。
プレミアかエディウスか?
どのような性能のPCとソフトの組み合わせが良いのか?
素材編集をネイティブに拘るのかor中間コーデックを利用するのか
ノートPCでも編集は可能なのか?
Corei7 VS AMD 雷神でBTOしてみる?
省6
179: 2019/05/12(日)23:00 ID:iVPZGEx9(1) AAS
>>177
プロの映像なんてありふれてるよ。
Yutube で4k60pのプロ映像なんていくらでも観れる。俺がアップしたって同じかそれ以下だ。
環境が整ってるなら、G9買って好きな映像撮って観ればいい。
4k60pのカメラもピンからキリまである。
君が買えるのが20万までだとしたら、G9がベスト。感動画質だ。4k60pの価値ある。
180: 2019/05/13(月)16:54 ID:yffrcNSp(1) AAS
4k60pで海を撮ってきた
181: 2019/05/13(月)17:03 ID:333d9fhj(1) AAS
>>159
昔はpremiereは使えないソフトだった
30PがデフォでDVテープの素材はカクカクになり
さらに29.97処理できずにどんどん音と画がずれて使い物にならなかった
182: 2019/05/13(月)17:57 ID:0jt+hb1z(1) AAS
それいつまでも直らないからカノープスはRexEdit作った
183: 2019/05/14(火)02:09 ID:lRONczB3(1) AAS
そしてグラスバレーへ
184: 2019/05/14(火)03:45 ID:Qbwno6iO(1) AAS
DV Stormにはお世話になりました。
185: 2019/05/14(火)16:30 ID:4IAUkWWM(1) AAS
カノプスとユーリードとTMPGENC はコスパ良いソフト作ってたな
今はコスパでサイバーリンクだな。
Power Director やPhoto Director 結構高画質高機能で使いやすい。Adobe Elements よりも好きだ。
TMPGEnc もアップデート繰り返すから3年以上使えるし、コスパ高い優良ソフト。
186: 2019/05/14(火)16:34 ID:wwIhTOjC(1) AAS
DVをMPEG 2に変換するソフトの定番は
CCE
Procoder
TMPGEnc
の3つだった。みんな使った。優秀エンコーダだった。
187: 2019/05/14(火)17:29 ID:OQqTJXa8(1) AAS
聞いたことが無いソフトばっかし
188(1): 2019/05/15(水)09:06 ID:gey66NeH(1) AAS
君若いんだね。
DVカム DV編集の時期は10年以上(1995年〜2006年)と長かったから、DVからDVD規格MPEG2に変換するソフトの質を問われた時代だった。
DV編集ソフトでDVにスマートレンダリングで書き出し、優秀なMPEG変換ソフトでDVD規格に変換し、オーサリングソフトでオーサリング、書き込むソフトで書き込みという流れがあった。
画質を保ちたければ、手間を惜しむなということだ。
勿論全部一つのソフトでやることも可能だったが、一つで画質良く仕上がるソフトはなかった。
189: 2019/05/15(水)12:07 ID:yDTNp8JG(1) AAS
その頃はSDI&RS422と1394で仕事の格付けに差があった
テロップ1箇所だけ直し要求出た時インサートゼロフレ出ないと困るの自分
190(1): 2019/05/16(木)06:13 ID:OYsZoVts(1) AAS
>>188
カビの生えたような昔話は聞いてない
老害は去れ
191: 2019/05/16(木)20:06 ID:GK8wVg2i(1) AAS
>>190
お前に教わった内容だぞ。
あの頃、お前が誇らしげに語っていたではないか。
192: 2019/05/16(木)23:49 ID:bjcHpb1s(1) AAS
そうだったかい? バアさんよ
193(1): 2019/05/17(金)03:55 ID:PaFcC0uQ(1) AAS
じじばばもくそガキも知ったかぶりしないで素晴らしい映像をアップすればみんな納得するよ
4k60pでも色々有るんだから。スマホでも撮れるらしいがな
194: 2019/05/17(金)17:29 ID:WA2T2PMx(1) AAS
>>193
4K60Pデータ乞食乙
データほしければ、中華アクションカム買えば。3万円で買えるぞ
195: 2019/05/18(土)01:47 ID:cp1oQMya(1) AAS
3万円。くそガキだな。そんなの眼中に無い
196: 2019/05/18(土)10:20 ID:Qv4IgOAS(1) AAS
ここは編集スレだ。4K60Pデータあれば画質は関係ない。
PC環境と編集ソフトを問うスレだけら、カメラ性能を問題にしていない。
197: 2019/05/23(木)23:07 ID:9k0QN91z(1) AAS
adobeのCS3持ってるんだけどプレミアとAEてもう現状じゃ役不足?
10年以上型落ちだけど当時は10万以上したソフトなんだけどな…
198: 2019/05/24(金)00:17 ID:9jVWWuh8(1) AAS
無価値
199: 2019/05/24(金)09:38 ID:/57tv59I(1) AAS
AVCHDのみなら行けるはず。
200: 2019/05/24(金)20:04 ID:pbiB2Llm(1) AAS
役不足違い定期
201: 2019/07/04(木)18:07 ID:lqx+dV6v(1) AAS
理解力のある中級者以上は4K24pがデフォな
202: 2019/07/05(金)23:30 ID:CTPxozj4(1) AAS
機種によって録画可能時間に差が有るもんだな
128Gで88分録画可能なので64gなんて使えんp
203: 2019/07/06(土)13:03 ID:ut1VHpDF(1) AAS
4k60pで連続長時間録画するとsdカードはソニーのタフしかない
204: 2019/07/07(日)16:51 ID:Wwv6yNXJ(1) AAS
128GBまでしかないので長時間といっても
205: 2019/07/09(火)23:31 ID:cZXSnt8j(1) AAS
やっと買えたソニーのタフ128g 2万5千円 88分録画可能
まだ安いのがあるけど不安なので買うのやめた
206(3): 2019/07/10(水)23:56 ID:/4OCyBQu(1) AAS
4k動画編集の際 GTX1080tiとRTX2060 super どちらがいいのやら…
207: 2019/07/11(木)00:45 ID:R5leZAUm(1) AAS
('A`) シラネ
208: 2019/07/11(木)05:45 ID:kvRiOVn2(1) AAS
>>206
編集ソフトは?
209(1): 2019/07/11(木)14:23 ID:032463fZ(1) AAS
>>206
どうせ何年も経たずにより速いのが安く出て、しかしCPUやメモリやストレージをマザーもろともゴッソリ替えないと最速は得られないことになるんじゃないの。
ここ20年ばかりずっとそういう調子で、特定時点の最速なんぞすぐにド古い猫またぎになるのを繰り返してたから、
それに応じて数年で買い替えても惜しくないように、自分で適当に各パーツの値段限度を決めて、それで通してきてたりする。
それに、動画はデータ量が巨大化する一方だから、どんどん捨てるのは当たり前としても、なるべく速いストレージを多く繋がないと残せる量がショボくなりすぎる。
210: 2019/07/11(木)20:06 ID:CScSg5iW(1) AAS
CCEは当時(2000年位?)とんでもないスピードで
エンコード出来てたな。
DVDの映像を当時のCPUでリアルタイム
エンコード出来てたし。
211(1): 2019/07/15(月)17:26 ID:jpxCYQ1X(1) AAS
ZOTAC RTX2060super ヤフショ5の日 55944円に8944ポイント 実質4万7千円程度か…ゲームやらないけど動画編集グラボとしてどうなんだろうか アドビ、ダビンチ使うけど。
212: 2019/07/15(月)19:54 ID:WBE4SKrD(1) AAS
急がなければタダ
213: 2019/07/15(月)21:34 ID:EWmhSaNz(1) AAS
>>211
DaVinci使うならアリじゃね
2060もう入れてるからうちはパスだけど
214(1): 2019/07/18(木)23:32 ID:OxaiWbWJ(1) AAS
premierepro勉強中
画面の一部を静止画にして、一部を動画にするのをやりたい。専門用語は知らない
215: 2019/07/19(金)17:33 ID:b1VlBZrP(1) AAS
>>214
止めたいところで静止画保存して必要な長さトラックに載せて動画の方をクロップすればいいんじゃないかな。
勉強してるならすぐできるようになるから、このまま頑張れ!
216: 2019/07/20(土)19:40 ID:iCGnPGFY(1) AAS
二通りの方法で出来た。晴れたら撮りに出かける
217: 2019/07/21(日)23:29 ID:aPzuk7HJ(1) AAS
クロップも色々有るんだな。
218(1): 2019/07/23(火)20:40 ID:fu5CHjn1(1) AAS
premiereproの画面がぐしゃぐしゃになったんだけど初期設定というか元に戻す方法は有るんですか?
一旦ソフトを削除してからインストールし直したけどぐしゃぐしゃの画面を覚えているので直らない
219: 2019/07/24(水)08:10 ID:ph6lZTYA(1) AAS
>>218
> ぐしゃぐしゃ
読んだ人間が分かるように書け
220: 2019/07/24(水)12:04 ID:5XyO1rNX(1) AAS
ワークスペースのパネルの事だったんですが3500円の解説本を見ていたら解決しました。
221(1): 2019/07/29(月)17:49 ID:2jyi8FOc(1) AAS
明日はベニヤ板に緑色のペンキ塗り
222(1): 2019/08/08(木)08:46 ID:E5xHb4Kv(1) AAS
>>221
パナ4K60Pカメラで撮影って言う事?
223(1): 2019/08/08(木)17:45 ID:Ylmg+4J3(1) AAS
>>222
グリーンバックだよ
224: 2019/08/11(日)21:06 ID:WofHYtHO(1) AAS
クロマキー合成とか合成はやらないのかな?
撮っただけではつまらんでしょ
225: 2019/08/13(火)17:54 ID:jklzs/Dc(1) AAS
NVMe Gen4 SSD買って試した人いる?
226(1): 2019/08/13(火)22:49 ID:JOc9JFz4(1) AAS
>>223
それが4k60pと何の関係があるの
227: 2019/08/15(木)13:48 ID:Ejn0N+gM(1) AAS
>>226
子供だろ?
228(1): 2019/08/21(水)20:37 ID:v+cn1pfo(1) AAS
ダビンチのmicroパネル欲しくなったんだけど
あれってダビンチのカラー調整以外はどうなるの?
229: 2019/08/22(木)01:21 ID:aveLhSp/(1) AAS
>>228
プレミアとかってこと?
あれDaVinci専用でしょ。
それともFusionのカラーのことを言ってる?
230: 2019/08/26(月)03:54 ID:GkI5qzq9(1) AAS
おもちゃが届いたけど緑色系統だった。失敗
231: 2020/01/13(月)13:58 ID:ZQVpyjb7(1/11) AAS
他板でビデオ編集共有ストレージ選考の話題が出ているので便乗企画
局・ポスプロにおける稼動実績が比較的多い製品を列挙
ITベンダー系
DELL Isilon
ノンリニアベンダー系
Avid NEXIS
GrassValley K2-SAN
省5
232: 2020/01/13(月)14:00 ID:ZQVpyjb7(2/11) AAS
DELL Isilon
クライアント<->サーバ間接続方法
イーサネット
価格帯
最小構成 2000万円からスタート
クラスタ構成 青天井
導入先一例
省1
233: 2020/01/13(月)14:01 ID:ZQVpyjb7(3/11) AAS
Avid NEXIS
クライアント<->サーバ間接続方法
イーサネット
価格帯
最小構成 200万円スタート
クラスタ構成 青天井
導入先一例
省1
234: 2020/01/13(月)14:02 ID:ZQVpyjb7(4/11) AAS
Facilis TeraBlock
(現行Facilis HUBは手持ち情報なし)
クライアント<->サーバ間接続方法
ファイバチャネル
価格帯
不明
導入先一例
省1
235: 2020/01/13(月)14:04 ID:ZQVpyjb7(5/11) AAS
GB-Labs Space
クライアント<->サーバ間接続方法
イーサネット
価格帯
不明
導入先一例
ヒルズ系在阪局 (スポーツ特番時のみレンタルの可能性あり)
236: 2020/01/13(月)14:07 ID:ZQVpyjb7(6/11) AAS
EditShare EFS
クライアント<->サーバ間接続方法
イーサネット
価格帯
最下位グレード 300万円
ミッドレンジ 500〜1000万円程度
クラスタ構成 1000万円以上
省2
237: 2020/01/13(月)14:09 ID:ZQVpyjb7(7/11) AAS
上記製品で実体験などご存知の方はコメントお寄せ頂けると幸い
238: 2020/01/13(月)17:28 ID:ZQVpyjb7(8/11) AAS
低価格帯NASの重大な問題点
1. ディスク含めた動作検証されていない
2. RAIDサイレントクラッシュ
239: 2020/01/13(月)17:29 ID:ZQVpyjb7(9/11) AAS
1. ディスク含めた動作検証されていない
ディスクレスのベアボーンキットは
・ディスク機種選択
・ディスク購入手配
・チャンクサイズなどRAID設定の細かいチューニング
・ディスク故障交換時の良品交換手配
いずれもエンドユーザーが自力で行う
省2
240: 2020/01/13(月)17:31 ID:ZQVpyjb7(10/11) AAS
2. RAIDサイレントクラッシュ
パリティ更新時に障害が発生するとデータとパリティが一致しなくなり
システム上では正常に見えても内部ではデータ破壊が進む障害
・ソフトウェアRAID
この問題が起こる
・ハードウェアRAID 不揮発メモリを持たない機種
この問題が起こる
省6
241: 2020/01/13(月)17:33 ID:ZQVpyjb7(11/11) AAS
商用業務環境に自作PC接続を許す価値観の企業であれば
品質保証について割り切った低価格帯NASも検討の余地はある
ミッションクリティカル性、設備投資計画、償却年数などを勘案し適材適所で選択頂きたい
242: 2020/02/06(木)08:21 ID:/HyGVueC(1/4) AAS
グラスバレーの後見人がまたもや変わる
計測器メーカー テクトロニクス
家電メーカー トムソン
投資ファンド
ケーブルメーカー ベルデン
そして今回、別の投資ファンド
今回の投資ファンド、Grass、そしてAvidに関わる経営者たちの顔触れに
省7
243: 2020/02/06(木)08:31 ID:/HyGVueC(2/4) AAS
ジェフ・ロシカ 経歴
1991年 ? 2002年 Philips 北米担当副社長
2002年 ? 2006年 Thomson 事業開発担当上級副社長
2007年 ? 2010年 Thomson Grass Valley部門副責任者
2011年 ? 2012年 Grass Valley 執行副社長
2013年 ? 2015年 Avid 上級副社長
2016年 ? 2016年 Avid 最高販売責任者
省10
244: 2020/02/06(木)08:35 ID:/HyGVueC(3/4) AAS
ジェフ・ロシカの経歴は納得できる範囲
GrassからAvidへの移籍に少し驚かされた程度
一方、ルイ・エルナンデスの経歴は相当きな臭い
初めの4社 (Mobius, Unica, iCongo, Open Solutions) は映像機器メーカーではなくIT系企業だが
その4社とも同業他社に買収された
エルナンデスは買収が終わるたび、他の会社に移っている
HSBCは北米大手銀行、つまり企業買収の裏側で動き回る黒幕
省2
245: 2020/02/06(木)08:41 ID:/HyGVueC(4/4) AAS
これからエルナンデスが発揮するのは
Avidを10年支えた企業経営の手腕か
それとも投資家を喜ばせる手腕か
ロシカとエルナンデスの間にあるのは盟約かそれとも確執か
業界誰もが適切な庇護者と考えていたBeldenの元を離れ
投資ファンドの手にゆだねられるGrass
彼ら経営者の采配を我々ユーザーが知る手がかりはあまりにも少ない
省1
246: 2020/02/06(木)11:28 ID:YoZY6R6g(1) AAS
すげぇな
247: 2020/06/16(火)00:26 ID:cSyTKKY9(1) AAS
【悲報】Adobe 、日本人差別のレイシスト企業だった。白人が指でツリ目して「SUSHI(寿司)」(`皿´) ★2 [585351372]
2chスレ:poverty
【悲報】Adobe 、日本人差別の企業だった。白人が指でツリ目して「SUSHI(寿司)」(`皿´) [585351372]
2chスレ:poverty
まじかアドビ最低だな
248: 2020/07/19(日)19:51 ID:skRcMGZa(1) AAS
hp Z8G4 構成見積 2020年7月ダイジェスト
−−−−−−−−−
その1 素の状態: 約40万円
CPU(シングル): Xeon Bronze 3204 (1.9GHz, 6コア)
メモリ: 8GBx1本 (DDR4, 2933MHz, ECC Reg)
システムディスク: HDD 500GBx1個 (SATA 7200rpm)
グラフィックボード: Quadro P400 2GB
省20
249: 2020/07/20(月)21:10 ID:zK7o4bWZ(1/2) AAS
Z8G4の下位モデル
hp Z4G4 構成見積 2020年7月ダイジェスト
−−−−−−−−−
その1 素の状態: 約40万円
CPU(シングル): Xeon W-2102 (2.9GHz, 4コア)
メモリ: 8GBx1本 (DDR4, 2933MHz, ECC Reg)
システムディスク: HDD 500GBx1個 (SATA 7200rpm)
省21
250: 2020/07/20(月)22:46 ID:zK7o4bWZ(2/2) AAS
NLE各ベンダー リファレンスマシン指定機種
Autodesk Flame 2021
・HP Z8 G4
・Dell Precision 7920 Tower / 7920 Rack
Avid Media Composer 2020.5
(純正ビデオI/O DNxIQ接続可能機種)
・HP Z8 G4 / Z6 G4 / Z4 G4 / Z2 G4
省10
251: 2020/07/21(火)07:29 ID:UGCy9bVs(1) AAS
富岳で見積頼む
252: 2021/01/29(金)14:47 ID:88/o/ixD(1/2) AAS
>>420
それだけ違えば大違いでしょ。
ドライブもM2SSD以下、SSDてんこ盛りだと読み書きのロスが激減するけど、出費がそれなり。
グラフィックは差し当たって効いてくれてなくて、1万円台のGTX1050クラスで行けてるという話もあるね。
253: 2021/01/29(金)14:48 ID:88/o/ixD(2/2) AAS
あ 誤爆
254: 2021/03/17(水)01:55 ID:Z87wBXC5(1) AAS
マイニングブームでグラボが超品薄
>>206 >>209の 2060Sが未だに使えるんだよなぁ
3060が酷すぎるから
255: 2022/01/22(土)16:14 ID:zdGnAXqv(1) AAS
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
外部リンク:imgur.com
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省19
256(1): 2023/12/27(水)22:04 ID:8ReMFAvh(1) AAS
VideoProcバージョンうpしたけどあまり変わらんな
使い勝手と性能は良いが2kですら10秒あたり10分かかる
4kなんて1時間かかるぜよ
ほぼ静止画用だな
最大の問題は支払いにクレカ、ビットキャッシュ、
銀行振込、コンビニ支払いと有るがクレカ以外は無理
省4
257(1): 2023/12/28(木)10:26 ID:SbBcXk31(1) AAS
>>256
PC環境教えてくれよ
258: 2023/12/28(木)12:58 ID:GFC3xMWg(1) AAS
>>257
i7 13700 ゲフォ4060
259: 2024/01/11(木)02:59 ID:JjOAT5T5(1) AAS
VideoProcに支払い方法ねぇぞって
凸したが全く音沙汰が無い
サポートが駄目過ぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.812s*