【Everio】Victor GZ-HD3【1440×1080】 (84レス)
【Everio】Victor GZ-HD3【1440×1080】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/13(月) 01:32:46 ID:Y4YUURvJ GZ-HD7の後継機?弟分? フルHD記録から1440×1080記録に退化 GZ-HD7のひどかった手ぶれ補正は電子式に退化(性能は逆に進化?) 遅かったズームスピードを改善 消えたファインダー&フォーカスリング フジノンレンズは使えない奴? GZ-HD7が少し痛い機種に見えてしまう微妙な仕様変更 進化したのか退化したのか分からない だけど少し小さくなったカワイイやつ GZ-HD3について語りましょうよ 製品サイト http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd3/index.html 関連スレ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1177040247/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/1
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/18(土) 03:20:26 ID:JgBFoaQ7 このカメラどうなの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/29(水) 04:33:10 ID:epuwdihQ 池袋ビックカメラへ見に行きました。 手ぶれ補正、暗所(自分の体で影を作って)、AF、TWのスピード、 ボタンやズームレバーの操作系の感触など、それなりに10分ほど弄った感想。。。 「普通。というか、ようやく人並みになった感じ」 SD機のMG-575と比べても、操作系は遜色なし。 画質に関しては、どうのこうの云えるほど確認出来なかったが 色味とかはHD7に比べてスッキリした印象。そこそこ良いかも、と思ってしまった。 気になった点は、レンズカバーが閉じていると警告は出るが、そのまま録画できてしまうこと。 案の定デモ機の再生動画リストを見たら、自分の前に触った人が真っ黒なサムネイルを沢山こさえていた。 10月中旬に別府温泉へ旅行に行くのでそれまでに8万円くらいになったら買いたいです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/06(木) 00:56:50 ID:kDJfhaKH Victor Everio GZ-HD3 レビュー ttp://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20070830A/ GZ-HD3付属のビデオ編集ソフト ttp://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20070830B/ ファミリーユースの決定版!?--ビクター「Everio GZ-HD3」 ttp://review.japan.zdnet.com/video/victor-gz-hd3/ サンプル(動画からの切り出し静止画)有り 【レビュー】Everio GZ-HD3 ttp://ascii.jp/elem/000/000/056/56091/ サンプル(動画からの切り出し静止画)有り 既出もあるです... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/13(木) 02:47:03 ID:Y/pCqOdg 小寺信良の週刊 Electric Zooma! ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/zooma322.htm さ〜て今週の小寺っちは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/15(土) 23:34:13 ID:nfRzktR0 買ったら1440CBRだけ使いそうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/18(火) 05:05:00 ID:2zFZNsrF あと3日ほどで娘が産まれる予定なので、昨日、買ってきた。 新宿西口ヨドバシで、ポイント2万+αつきの10万8千円。 ほかにも買うものあったし、ビクターの売り子が熱心なので、ま、いっか、という感じだった。 そしたら、ビットレートの高さに、あとで驚いた。 これに見合う画質が、果たしてあるのだろうか??? なんかなさそうだ。 また、ジジババに配信したりする際、結局は標準DVDで焼くか、 DVD無い家にはVHSに落とすかするのに、 ハイビジョンである意味って、あんまり無いかもな、と思った。 ハイビジョン・レコーダーある家には、カメラ持っていって、 コードをつないでダビング、ということになるな。w このとき間違いなく、保存形式のちがいなどにより、そこそこ画質は劣化するのであろう。 のちに、各家庭が間違いなくすべてハイビジョン・レコーダーとなったとき、 パソコンにバックアップしておいたデータを、ハイビジョン画質でDVD化し、 どこの家のハイビジョンDVDレコーダーもすんなりこのDVDを ハイビジョン画質で読み込んでくれるような、 「付属ソフトのバージョンアップ」って、 あるのかね。なさそうだね。 また、このビデオが壊れた際、よしんば専用DVDライターを買っていたとしても、 ビデオと専用DVDライターがともども壊れたあとには、 パソコン内のデータを、ハイビジョン画質でテレビモニターで見る、ということは、 はたして可能なのか、と考えると、その頃にはとうに、互換性は 失われているような気がする。同一メーカー内でも。 ま、mpeg2 ts ってのが、若干の救いの光かもしれないが。 と考えると、娘が20年後くらいに、ビデオをしみじみ観るさいには、 パソコンから落としておいたノンハイビジョンDVDのを観る、という可能性がとても高い。 だったらやっぱり、ハイビジョンの必要って、無かったのかもしれんな。wwwwwww ま、その際、中古でこの機種が容易に買えるように、もう少し売り上げは伸ばしておいてほしい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/9
10: 130 [] 2007/09/18(火) 08:06:55 ID:MHtjXtNT >>9 DVDは20年も持たないよ。 保存が悪ければ3年ぐらいで見れなくなる。 持ったとしてプレーヤーがあるかどうか・・・ そのうち、個人向けの動画サーバーのサービスが始まるから、 HDDにでも保存して待っとけ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/19(水) 00:14:26 ID:gV4TqdCm >>9 おまえは長々と何を書き込んでんだか・・・ 根本的にファイルがいくら古くても、ソフトがありゃPCで再生できるだろがボケ 今現在で出来る事なら、パソコンがある限り可能だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/19(水) 11:26:58 ID:h4rzAW25 テレビで見たいんだも〜ん。 バックアップをブルーレイ・ディスクのモードですると、もしかしたら汎用性があるのかもな。 まだアプリをインストールしていないのでよくわからないんだけど。 とにかく、販促パンフを見ても、何もわからない。 説明書を見てすら、肝心なことは、ほとんど書かれていない。 DVDライターをどうしても買わせたいのか、そんなことはどうでもいいと思っているのか。 ソニーの販促パンフには、何ができて、何ができないのか、ちゃんと書いてあるんだけど。 もうちょっとここらへん、どうにかしたほうがいいと思った。消費者向けに。 ま、たしかに、数年後に、「大画面のテレビ付きパソコン」買えば、問題はすべて解決する。 ただし、ジジババ、独立した娘などのすべてが、「大画面のテレビ付きパソコン」環境に あるとは、考えられない。 念のため、VHSにもダビングしておくか。 かくして、HD使っているのに、メディア媒体がどんどん増殖していく。笑 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/22(土) 17:54:32 ID:PEZzFFhF このカメラは動画からの静止画きりだしはできますか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/22(土) 23:01:20 ID:u0q/uQYg >>13 やったことはないけど、できるよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/23(日) 00:30:52 ID:Fbmll2kc 静止画を重視するなら3板よりも単板の方がいいよ 実効解像度が60万画素未満の写真なんて荒くて使えない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/23(日) 05:12:28 ID:DwLwYMoZ むしろ「動画からの静止画きりだし」が出来ないビデオカメラを知りたい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/23(日) 13:04:18 ID:mNuQ4S/U ハイビジョンでないふつうのテレビ(4×3)で見ると、Hi8より画質が悪い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/06(土) 17:58:40 ID:CBphtqnL スレ伸びないね。人気無いのかなぁwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/07(日) 00:09:15 ID:BJufctmO 結局、ハイビジョンの意味ってのが、ハイビジョンテレビがないと、 あんまり無いんだよね。 ま、きれいな画質でとっておける、ということはあるのだろうが。 色調の補正があまりよくないように感じる。 光量が不足すると、赤ちゃんが紫色になったり、黄色になったりして写る。 大昔のHi8のカメラのほうが、その点ではなぜか優秀だった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/07(日) 18:23:32 ID:51WqG9jp >>19 > 光量が不足すると、赤ちゃんが紫色になったり、黄色になったりして写る。 そうなんだ...こまめにホワイト取れば何とかなる感じでもないね。 カカクだと7万円代前半になって値ごろ感は出てきたのに... > 大昔のHi8のカメラのほうが、その点ではなぜか優秀だった。 たしかにそれは感じる。 欲しいんだけど、DVだがGY-DV300を愛用している身からすると躊躇してしまう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/08(月) 01:16:51 ID:CCBUV9vK 電気屋で見たんだが、3D映像みたいに見える 輪郭が変 あと、店員がやたらこの機種勧めてくる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/08(月) 02:03:56 ID:L+/oxcN4 >21 ビクターの売り子さんでしょう。それか、ドライブとセットで単価を引き上げたい店員さんとか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/09(火) 21:27:22 ID:0OZUceo7 三脚立てたり、ベンチとか柱とか何か硬いものにくっつけてとれば、ブレもほとんどなく、 ズームが俺の感覚だとちょっと早めで、オートフォーカスが遅めなんだけど、 残る映像が、光量が充分だとほんとにきれいなんで、いいね。 ホームビデオにはもったいないくらいなので、何かインディーズ映画でも撮ろう、となると、 暗い場所での照明をうまくやらないと、まったくダメそうだけど。 晴れた日、屋外、昼ひなか、の合うカメラなので、田舎の人とか、ハイキング旅行の多い人には、お勧めだな。 昼間の猫をとるのもいい。とにかく映像が緻密だから、ヒゲとか、毛並みが美しくとれる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/10(水) 01:09:46 ID:nC9uMgU2 >>23 上の否定的な書き込みの後に肯定的な書き込みか 犬社員乙 >晴れた日、屋外、昼ひなか、の合うカメラなので、田舎の人とか、ハイキング旅行の多い人には、お勧めだな。 どんなカメラでも晴れた日にはキレイに撮れるよ あのハイビジョンカメラ史上最悪画質の日立のブルーレイカムでも明るければキレイだ >昼間の猫をとるのもいい。とにかく映像が緻密だから、ヒゲとか、毛並みが美しくとれる。 映像が緻密なのはハイビジョンだから当たり前 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/10(水) 01:19:15 ID:IGMJWgwu いや、>>19=>>23だ。 19で、ちょっとけなしすぎたので、バランスとって、晴れた日にはいいと。w ちょっと室内は、よほど明るくないときついな、これ。補助ライトも青目でよくないし。 ただ買ったばかりで、まだ露出補正とかはして撮っていないので、それは未知数。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/21(日) 19:07:35 ID:U8pZ5HD7 爆音系のライブでも、止まらず健やかに撮影出来る事が証明されました。 ●リハ(音だし20分)での停止回数 ※全て三脚使用 HG10 = 4回 SR7 = 4回 HD3 = 0回 ※スピーカーの近くでも止まらない ●本番(30分〜) HG10 = 11回/手持ち、スピーカー横 SR7 = 0回/三脚固定、スピーカー裏手 HD3 = 0回/会場後方 ビデオSALON 11月号より http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/26
27: 26 [sage] 2007/10/21(日) 19:15:34 ID:U8pZ5HD7 あ!IDがHD7だwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/24(水) 13:53:41 ID:2Qgvr4wH HDDの内部的な耐衝撃性に大差あるわけじゃないんだから、 HDD保護が緩い=HDD死にやすいってことでもあるけどなー。 バランス的にはSR7くらいの方がいいんじゃねーの? どうでもいいが、本番はカメラ位置が違いすぎ。 HG10が一番厳しい位置にいて、HD3が一番有利。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/28
29: ゆみこちゃん [] 2007/11/24(土) 06:04:06 ID:LbxbXEkG ビクターのビデオカメラ使ったら他社のなんて使えなくなるくらいビクターって素晴らしいの。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/12/03(月) 00:11:54 ID:NCCACHXJ レス全然つかないね(^^; まぁ可もなく不可も無く ネタの無い機種なのは分かったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/03(月) 08:07:10 ID:uCQhXDJ3 不可はあるだろ なぁ?あるだろ? なぁ?なぁ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/31
32: 30 [] 2007/12/03(月) 12:14:16 ID:5wU/3dxP いや 普通に使ってる分には全然問題ないで 前に使ってたのも初期のDVの奴やったし それに比べたらめっちゃグレードUPしたわ(^^; http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/15(土) 14:17:14 ID:5a7pCoEu 子供が生まれたので買いました。 安いからこのカメラにしたんだけど。 やっぱりソミーのと迷ったけどMPEG2記録なので PC編集派としては今のところ助かってます (買ってから気がついた) AVCHDのを買った人たちは編集に苦労していないのかなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/25(火) 05:15:13 ID:i5SC7roa o 。 ______o O 。 。 ° 。 ○ o ○ / ィ ○ o ○ o /ニニニ)⌒ヽ o o (・∀・ )__ )<おまいらに素敵なプレゼントあげるからな♪ ○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o 。 o o ∠∠______∠_/ / ○ o .|/ |_/ ○ 。 o O 。 o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。 。 ノ / o O o o y y_ノ) y y__ノ) 。 o ○ o (゚Д゚ ) (゚Д゚ ) つ o ° o 。 。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。 __ _ 。 __ _ o o__ _ ° __ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \ _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/01(火) 22:55:59 ID:s23uGuZy これってカタログにSDHCの4Gまで対応って書いてあったけど 実際にこれ以上のはムリ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/24(木) 23:32:40 ID:rvHxfxaS 子供生まれるので近くの電気屋へ 新築を期にテレビとDVDレコーダーも近々購入する予定と伝えた 店員がやたら勧めてくるので購入してしまった。本当はパナソニックの手のひらサイズが 欲しかったのに。 別売のcu-vd40も同時購入 しかし肝心のCUに落とす際に仕様で日付表示が一切表示されないことが判明 買って損した。 勧めてきた店員はビクターの社員だったんだと思う。 購入した電気店では一切購入しない事に決めた 友人に予備バッテリーと三脚更にcu付属して全部で4万で売ることにした 差額負担してパナソニックのSD5若しくはSD9を購入しようと思う もちろんレコーダーとテレビもパナソニックを購入する予定 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/25(金) 22:16:16 ID:PWp9Ub+I 日記はチラシの裏にでも書いてろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/29(火) 12:09:08 ID:hhOf6UZH 過疎スレはチラシの裏以下だからOK http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/15(金) 20:20:34 ID:A/1FCcYI 評判よくないけど安いから買っちゃった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/26(火) 03:09:59 ID:r8z0vRmf >>39意外によかったろ?値段の割には結構頑張ってくれるから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/02(日) 17:55:44 ID:E2RE4n5l >>40 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/41
42: 41 [sage] 2008/03/02(日) 17:56:34 ID:E2RE4n5l 間違った書き込みしてしまった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/42
43: 39 [sage] 2008/03/02(日) 18:01:57 ID:E2RE4n5l またやったorz >>40 意外どころか自分にはかなり満足だね。 出た当初の価格だとアレだけど現時点ではコストパフォーマンス高いかも! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/07(金) 19:04:36 ID:Juo3moI/ 今が買い時か。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/10(月) 14:41:06 ID:TYstzcq5 5万まで待つべし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/19(水) 05:34:19 ID:7MBIr5pU >>44まだ下がるから5万切ると遊び感覚でも買いだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/27(木) 19:37:07 ID:L+pzGP0X これに付属のソフトはWin2000ではだめですかね? もしだめなら代わりのソフトは何がありますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/47
48: 横須賀工場から内部資料 [sage] 2008/04/05(土) 20:36:13 ID:DBAZ6m55 Everioは3月で生産を横須賀で終えたが、 対策品になったのが4月、すなわち生産の約95%は 液晶にノイズが走る1年モノの不良予備製品です。 ヤマダの25%を今回収中! ビクターが有り余る不良品を発表 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1206946721/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/08(火) 00:33:59 ID:HXmP2abO ■Everio GZ-HD3 価格情報 http://kakaku.com/item/20204010321/ http://saiyasune.net/list/product/32549688222.html http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070719059 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/08(火) 01:20:38 ID:e1Jp29pd どれも1/5インチ57万画素CCD×3だけど HD3は、動画画素数は43万画素×3 HD1、HD5,HD6の動画は、53万画素×3 電子式手ぶれ補正なので1/5インチCCDの更に中心部を切り出して使ってるってことでよい? 実質1/6インチCCDとほぼ同じ面積しか使っていなくて、しかもSD9なんかより画素数少ないってことですよね。 今となっては、あえてHD3を選ぶ理由て安くなってきたことぐらしか無いですよ SDHCカード使えるけどSPモードになるんじゃあまりメリットなさそうだし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/09(水) 08:12:36 ID:fUIQdOqK ビクターのハイビジョンムービーはパナ同様画素ズラシやってるから、「×3」ではなく「×4」だぞ。3CCDだからといって「×3」とは限らんのだよ。 だいたいデジタルムービーカメラで画素数だけ追っかけても、それ自体には何の意味も無いと思うのだが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/16(水) 00:19:48 ID:aFnx9j9S 5マソ切ったので、購入。 安いのか、高いのか、よく分からんw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/04/16(水) 22:27:36 ID:yeVtQDvK どーでもいいけど、HD画質はともかく、 D1や普通のビデオ出力でモニタしたときのSD画質、悪すぎるんじゃね?これ デフォルト設定がD1になっていたんで、それを知らずにTVにつないでモニタして なんじゃこれ〜と思って愕然とした http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/04/16(水) 23:59:43 ID:sHy7wZ4N >>53 HD記録専用ムービーのSD画質(モニタ時のみ)なんて パナとかキヤノンもそんな変わらん。残像目立つし絵は汚い。 SDモードで高画質求めるなら、HD編集可能なソフトで データ取り込んでSD画質に変換するか、 SD画質でも記録できるムービーでSDモードで使うか、 SD画質のムービー使うしかないよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/17(木) 05:04:55 ID:4dMAt6mR ビクター青年部組合のメール内容 ビクターのTV事業撤退は横須賀工場品質管理部伊藤社員(組合員)のウイニー流出が減員でリストラになった。 役員は組合の不正として告発しました。我々ビクター青年ユニオン組合は管理社員の不良品生産が問題と考えています。 技術の低さは技術部門の高慢だと考えて、役員の責任を問い戦いを宣言します。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/17(木) 05:23:31 ID:4dMAt6mR http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1208377278/ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1208377140/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/19(土) 22:53:06 ID:b5xTEOlJ HD3が安くなってきて気になってるMG255持ちですが、 MG255からHD3へ買い替える価値はありますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/20(日) 13:36:19 ID:/4cAosxr >>57 MG255に何か不満があって買い換えたいの?その不満の内容によると思うよ。 ちなみにこないだHD3を借りて使ってみたが、6年くらい前のPCしか持ってない俺はハイビジョンはまだまだ敷居の高さを感じてしまった。ライターあればよかったな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/23(水) 15:56:21 ID:VXp4P6Th PC内に全データを転送中、97%でエラーが出た。 加熱で安全装置が働いたのかもしれん。 時間かかりすぎなような気がする。 XPでメモリ1Gだけど、足りんのかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/24(木) 21:37:36 ID:R4PzH8HB >>52 鷲は5マソ切る直前に購入した ゲインアップ少なめなせいか、夜景には向かないですね その分、真っ暗なところのノイズは目立たないけど 昼間はかなりキレイに撮れますね SD9の画像よりシャキっとした感じで >>50が指摘した画素数の少なさは 殆ど感じられない ヤマダのような量販店でも6マソ前半(ただしポイント無し) ぐらいで購入できるようになってきてますね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/25(金) 10:42:48 ID:Jrxkxt1T 59だが、反応の遅さは、たぶんかなり旧式のビデオボードの性能に 制約されてのものという感じがしてきた。 PCでの再生画像がカクカクするのもそのせいだな。 ビデオボードを変えよう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/25(金) 10:47:46 ID:Jrxkxt1T >>60 ナイトアイと夜景モードあるよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/06(火) 12:05:55 ID:YEp/Y2Vd HD3がこういう使い方に最適な機種とは思わないが意外にいい線いく http://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/200805/006070-j.shtml http://www.astroarts.jp/gallery/planet/saturn/2008/gallery/080429_006054_1.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/05(木) 15:04:20 ID:p0YUFgGx CU-VD40で焼かれたDVDをもらったのですが、 どうもファイナライズされてないみたいで、PCでディスク自体認識されません。 そこで、UleadのMovieWriteというソフトrを使ってファイナライズを 試みたのですができませんでした。 PC上で、CU-VD40で焼かれたDVDをファイナライズできるソフトがありましたら 教えてください。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/11(水) 21:48:33 ID:x2seMlw3 このカメラ、データーバックアップはみんなどうやってんの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/12(木) 21:51:16 ID:3nwaaTRb >>65日銀の金庫に保管してもらってます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/15(日) 18:12:07 ID:Hz/2SGkm まあだいたい1時間で12GBくらい平気でいくので、 20-40時間ごとにハードディスクを買っている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/16(月) 22:31:45 ID:HtRpBbEw DVDに焼く際に、RichVideo.exeが CPU使用率の半分くらいを占めてやったら時間がかかる時と、 ほとんど使わずに時間が半分くらいで終わる時があるけれど、 > CyberLink RichVideo - CLRV > CyberLink RichVideoは今後の参照のための初期のビデオ分析を格納 > することによって貴重なビデオ編集時間を節約するように設計された先進技術です。 > ビデオ分析情報は、集められて、あなたが初めて場面を検出するか、 > またはMagicCutを実行するとき再び繰り返されるために過程を排除して格納される > でしょう、 というようなものなら、強制的に終了させても 問題は無いのだろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/17(火) 00:29:41 ID:g9EoYj8h >>64 すまん。わからん。 でも、DVD化するさいに、勝手にファイナライズ処理をするんじゃないかな。 PCのソフトではそうみたいだけど。 もしかして、画像ではなくて、ハイビジョンのデータコピーなんでは? それだと、CU-VD40がないと読めないと思う。 ところで付属のPowerProducerでDVDに焼こうと思ったら、mpg2を読むときに K-Lite Codec packsと競合して、K-Liteをアンインストールしなければならなかった。 ビデオボードWinFast PX8600 GT TDHを挿したら、画面のカクカクはなくなったが、 なんと売りモノのアスペクト比固定がどうやってもうまくいかず、 ゲーム用に960*600の解像度を自作する羽目になり、この問題で三日かかった。 それにしても、DVDに画質を落として焼くのに、時間がかかりすぎる。 自宅:4対3の標準画質、妻の実家16:9の標準画質なので、 1時間のDVDを2枚作るのに、8時間かかった。 俺の実家はブルーレイなしの16:9のハイビジョンなので、 本体にデータ入れて持っていってダビングだな。互換性あるかはわからん。 赤ん坊のビデオを親類に配布するだけで、こんなに手間がかかるとは思わなかったわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/03(水) 00:43:24 ID:/YTfHROt 税込、送料込で39800円で購入。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/03(水) 02:00:00 ID:XWAuPzq/ >>70 ご愁傷様 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/03(水) 18:48:39 ID:rLuOkCsI >>70合掌しときます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/25(木) 21:08:32 ID:b47Z6U8i その価格なら別に悪いカメラではないと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/25(木) 22:35:36 ID:m0GbjpJf >>70 安いね、どちらで買いましたか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/26(金) 02:47:19 ID:zewMv+ma >>74電気屋 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/02(月) 00:34:34 ID:LaK2X1kA 質問させてください。こちらでするべきでなかったらすみません。 HD-GZ3はビクターの製品仕様ページを見る限りmpeg-2で記録されているとのことなんですが、 拡張子TODをmpgに変更して、WMPで見ようとしてもコーデックの問題とかでエラーが出ます。 GOMPlayerで見ようとするとエラーで終了になります。 家族が購入したもので解決方法がさっぱりなのですが、ご存知の方がいらっしゃったら 教えていただけないでしょうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/76
77: aomonoya ◆BLUEKHAoVw [sage] 2009/02/04(水) 05:32:22 ID:yMBEVjdS >76さん つ[VLC Media Player]SP/XP/1440CBRとも再生可能の模様。 ただしモニタ画像が波打つけどね(w 中身は無問題ですよ。再エンコしてつべうぷしてますので(1440CBR) 1440CBR→1280x720HDの実物(自前趣味丸出しスマソ) http://www.youtube.com/watch?v=TxueEUBiV4s 漏れの環境はXPPro+PenM1.7G/1.5GB/80GB(ThinkPad X31) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/77
78: aomonoya ◆BLUEKHAoVw [sage] 2009/02/04(水) 05:38:10 ID:yMBEVjdS 連投すんまそ。各モードの中身by真空波動研 [SP]------------------------------------------------ [MOV002.TOD] 1011 1440x1080 29.97fps 16:9 625line 20000.00kb/s 1021 MPEG1-LayerII 48.00kHz 384.00kb/s CBR Stereo 192Pct [MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 38,714,112Bytes 真空波動研SuperLite 081122 / DLL 081122 [XP]------------------------------------------------ [MOV003.TOD] 1011 1440x1080 29.97fps 16:9 625line 28000.00kb/s 1021 MPEG1-LayerII 48.00kHz 384.00kb/s CBR Stereo 192Pct [MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 54,506,880Bytes 真空波動研SuperLite 081122 / DLL 081122 [1440CBR]------------------------------------------- [MOV00A.TOD] 0810 1440x1080 29.97fps 16:9 625line 25000.00kb/s 0814 MPEG1-LayerII 48.00kHz 384.00kb/s CBR Stereo 192Pct [MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 51,793,344Bytes 真空波動研SuperLite 081122 / DLL 081122 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/26(水) 17:47:08 ID:gDEvb9Tz すみません、GZ-HD7を使っているのですが質問させてください。 先ほど撮った動画をPCに入れようとPowerCinemaで動画を選択後 コピー状態のときにうっかり落下防止機能を作動させてしまってから EVERIOがPCを認識しなくなってしまいました。 複数のPC、USBポートで試してみましたが電源を入れても 接続モードに移行する画面が表示されず、そのまま撮影モードになってしまいます。 USB接続以外で動画をPCに落とせる方法はないものでしょうか・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/23(火) 18:32:28 ID:YRdZLOf/ GZ-HD3に上海問屋の16GClass6SDHC刺したら1h53mと出て認識したyo。ご参考まで。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/80
81: 【25.2m】 電脳プリオン [sage] 2012/05/12(土) 18:06:43.63 ID:mk2/jSSq 買ってない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/11(日) 18:09:53.92 ID:3TOqcG7F HDMI出力端子がありますが、これって再生しか出力されないんでしょうか? たとえば、録画しながら、それをチェック用モニタ画面にHDMI出力することは可能ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 03:53:43.62 ID:6s4uB8WJ ビデオカメラなら出るはずだけどね デジカメは殆んどダメだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/24(月) 14:32:53.34 ID:GXY7nptL . http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1186936366/84
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.357s*