ビデオカメラがテープの香具師あつまれ! (142レス)
1-

17: 2005/03/22(火)13:52 ID:O/3M/NW/(1) AAS
ずーっとテープしか使ってませんが何か?
18: 2005/03/24(木)19:13 ID:ZfK4Ytnw(1) AAS
DVテープなら、撮影時刻が乗っているから時刻テロップ入れられるけど、
DVDカムはこれが出来るの??
19
(2): 2005/04/06(水)10:26 ID:ZgWe4Zt6(1) AAS
DVDビデオカメラは、手持ちで撮影してるとすぐエラーが出る。
おそらくヘッドが飛ぶんだろうけど、あんなんじゃとても使い物になりません。
私はヤフオクで売り飛ばしました。
20: 2005/04/06(水)13:54 ID:hl6n3U63(1) AAS
>>19
それ俺が買ったやつだ、金返せ( ´,_ゝ`)プッ
21: 2005/04/06(水)22:29 ID:8w8wdVff(1) AAS
据え置き型でも 読み書きの安定性には不安がある
それを手持ちで撮影するわけだ
いくら防振技術を駆使しようとも 限度があるのは容易に想像できる
メーカーは必死に否定するだろうが なにか具体的で効果的な事実を
公開しているだろうか?
そんなことを考えた事が無い香具師が DVDカムを買っている
DVDカムユーザーに天然君が多いのには そんな理由があるわけだ
22
(1): 2005/04/07(木)22:29 ID:Ct7lKvLe(1) AAS
DVテープは何処のメーカー使ってる?
23: >22 2005/04/08(金)09:07 ID:+VrfXdw7(1) AAS
SONY ユーザですが、Panaの無印を長年愛用してまつ。
FX1でも今のところ瞬間クロッグをくらったこと無いですね。
24: 2005/04/08(金)23:12 ID:nl8F8sGl(1) AAS
SONYのテープはやめてた方が良いのかな?
25: 2005/04/19(火)00:25 ID:Q7kvyO3T(1) AAS
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
省6
26
(1): 2005/04/28(木)16:21 ID:tyN4DHzl(1) AAS
安かったんで、TDKのDVC使ってる。
パナとあんまり差はないっしょ?
27: 2005/04/29(金)00:31 ID:lH+xex1K(1) AAS
>>26 今まで色んなメーカーのテープに浮気して来ましたが、TDKもパナ
も撮って見るだけなら大した違いを感じませんでした。でも重ね撮り
したりだとかヘッド汚れの具合を見るとちょっぴりパナがリードかなと。
カメラはパナですがそこら辺は関係ないとは思いますが。

実際ソニーもパナもTDKもどれでも安きゃイイと思って使ってましたが
実売価格ではTDK<パナ<ソニーですかね。
安いのを見つけられれば60分で300円とかで買えますから・・・>TDK
省1
28: 2005/05/02(月)00:31 ID:1me+6HF0(1) AAS
>>19
DVDってヘッドあるか?

と突っ込んでみるテスト
29
(1): 2005/05/11(水)15:03 ID:oP5pl8J4(1) AAS
ソニーデジタル8使ってる俺は逝ってよしですか?ソニーに騙された気分です
30
(1): 2005/05/11(水)18:10 ID:OUG9+TRC(1/2) AAS
テープの人に質問。
俺もテープなわけだが、撮ったらとりっぱなしでテープのまま保存?
それとも、DVDとかに焼いてるの?
DVDに焼いたりってめんどくさくない?
31: 2005/05/11(水)20:06 ID:k4dQjjEC(1) AAS
>>29
別に良いんじゃないの?
昔の8ミリビデオで記録したテープもテープパスずれてなければ再生できるし
32
(1): 2005/05/11(水)20:50 ID:36uEIwcT(1) AAS
>>30
漏れはPCでキャプチャー後に編集して、動画ファイルにしてまつ。
マスターテープは一度撮ったらケースに入れて保管。再利用はなし。

>DVDに焼いたりってめんどくさくない?

面倒な人は焼かなければいいだけでわ。
33: 2005/05/11(水)20:57 ID:OUG9+TRC(2/2) AAS
AA省
34: 2005/05/18(水)14:43 ID:Z+eEk9Dn(1) AAS
松下電器産業【National/Panasonic】〜世界最大の家電メーカー〜
売上高 8兆7136億
営業利益 3084億
アプライアンスはNationalの「ななめドラム洗濯機」「ロボットつき掃除エアコン」などが大ヒット。
デジタル家電はPanasonicの「plasmaTV」「DVDレコーダー」が世界シェアトップである。
世界ではSAMSUNG(売上高5兆7600億)、LG(売上高2兆4659億)の韓国勢とPanasonicがエレクトロニクス市場を制しており、今後さらに競争が激化すると見込まれている。

Panasonicの最新の半導体メモリーシステム「DVCPRO P2」シリーズは
省7
35: 2005/05/18(水)15:16 ID:YxjBa6hS(1) AAS
するーしてと

ソニー、デジタルハイビジョンハンディカムHDR―HCを発売

ソニーは17日、高品位(HD)映像を記録できる小型デジタルビデオカメラ
「デジタルハイビジョンハンディカム HDR―HC」を7月7日に発売すると発表した。
外部リンク[html]:www.asahi.com
36
(2): 2005/06/01(水)02:24 ID:zG8KyYfD(1) AAS
ソニーデジタル8を借りたんですけど、それに使うテープ、TDKのHi8でいいですか?
デジタル録画できるのかな?
37: こんとんじょのいこ 2005/06/05(日)12:51 ID:LglmmMZN(1) AAS
悲惨な>>1。カワイソス(´・ω・`)

>>36
多分出来ない、多分。自信ない
38: 2005/06/05(日)13:31 ID:coVnaKj/(1) AAS
>>36

普通にデジタル録画できるはず。
Hi8ではなくノーマルの8mmなら無理かもしらないが。
というか直ぐさま試せば済むだろう?
ビデオカメラやテープが不良でないかぎり、録画可能か否かは
使えばわかる。
少なくともデジタル8専用テープ必須という仕様ではなかった。
39: 2005/06/06(月)13:47 ID:V4Qqj7mZ(1) AAS
僕のVHS-Cは現役で使ってます。
40: 2005/06/08(水)18:17 ID:CQ0faEqQ(1) AAS
>>32
>漏れはPCでキャプチャー後に編集して、動画ファイルにしてまつ。
>マスターテープは一度撮ったらケースに入れて保管。再利用はなし。

俺もそう。普段見る用に動画ファイルにして保存。
テープは保管。

再利用してもいいんだけど、この先もっと高画質&高圧縮のコーデックが出たり
テープ画質のまま保存しておける大容量メディアが出てくるのかと思うと、
省1
41: 2005/07/13(水)19:13 ID:aaquOfL8(1) AAS
 
42: 2005/08/30(火)12:26 ID:sm9ThqV0(1) AAS
DVDの時代だろ
43: 2005/09/06(火)14:48 ID:f0OS43dn(1) AAS
DVテープに録画してDVデッキで再生
何も困ってないが
44: 2005/09/26(月)15:12 ID:dz7YkFfC(1) AAS
PANAのテープ5本1280円(+10%ポイント還元)で売ってたんで喜んで買ったら、
1分に10回はエラーの出る糞テープだった、、、、(3本使用して3本とも)
今までこんなことなかったんだけど。
PANAさんどうなってんのよ?
45: 2006/02/05(日)18:49 ID:ETCVwQ5z(1) AAS
ブレンビーNV-S99現役で使ってるが…
46: 2006/02/07(火)08:22 ID:IVeEZLDW(1) AAS
某スレをロムって納得してDV購入したが、DVDの方が楽だったかなと後悔してたんだが、
このスレロムって安心した。
47: 2006/02/17(金)11:10 ID:SVYZCTWK(1) AAS
DVテープで撮ってそのままカメラで再生してる
何も困らない。DVDは寿命が10年位って本当なのかな?
48: 2006/02/17(金)23:13 ID:6ESjokq4(1) AAS
一瞬から100年まで
品質のダイナミックレンジは酷い
49: 2006/04/05(水)00:02 ID:r/qhxaVE(1) AAS
そういや、さっき楽点オークションでHi8のカメラ本体見かけた。
今までどこに置いてたんだろ。
50
(1): 2006/04/09(日)17:59 ID:/4/Zc8JH(1) AAS
ガムテープやセロテープに録画できたらいいな
51: 2006/04/09(日)21:31 ID:DXEj+PT5(1) AAS
>>50
どちらも天然ゴムを使っているから
月日と共にドロドロになる
セロハンは茶色くなってボロボロになっていく
52: 2006/04/14(金)21:59 ID:VZH9tAGs(1) AAS
DVテープの寿命は?
53: 2006/04/20(木)01:25 ID:Ac2q6wli(1) AAS
10年前からテープですよ。最近使ってない・・・
既にバッテリーも持たなくなってきたし後ろの液晶カバーはストッパー折れて閉まらない。
SONYのハンディカムだけど型番何だったかな?

今探したけど見つからねーや・・・もう寝る!
54: 2006/04/21(金)08:46 ID:iyLM0Vkw(1) AAS
SHARP VL-DC3使ってます。
古いが現役です。
55: 2006/06/02(金)22:26 ID:LxWDDXNG(1) AAS
 ハイビジョンhc1しかたなくテープです。
56
(1): 2006/06/14(水)22:04 ID:DGgP2mZQ(1) AAS
P2カードです
57: 2006/07/17(月)21:23 ID:C3xlq/Zv(1) AAS
>>56
お前はプロか?
58: 2006/07/17(月)22:37 ID:3FSyuqjW(1) AAS
>>56やばす
59: 2006/08/24(木)00:12 ID:Wg95VhuD(1) AAS
今日秋葉行ったらビクターJVCブランドのDVテープ60分が6個セットで777円だったんで買って帰ったんだけど、試しに録画してみたらブロックノイズが30分に2回出た。
スカパーのTV録画に使う分だから特にこれでもいいと思うけど、結婚式に使うような一度きりの映像物を録画するには向かないな。
60: 2006/09/17(日)12:21 ID:AZs0w5E1(1) AAS
最近じゃハイビジョン用のDVM63かDVM85しか使う気しなくなった
一番安く買えるのは、ヤマダ電気のポイントスロット4回やって最低400円ゲット
DVM63の3本セット2580円に400円ポイント使って2180円
1本辺り726.6円
これを繰り返して4日に1回買ってるw

実際は2180円買った時のポイントが3%つくのでさらに65円値引きされて、
2180円-65円〜2115円で1本辺り705円
省3
61: 輪島 ◆LEw2/WJYMA 2006/09/18(月)05:06 ID:2AmGVzT5(1) AAS
アゲ
62
(2): 2006/09/18(月)14:57 ID:J8KEqARP(1) AAS
8年前に子供産まれた時に買った
ソニーのTCR-TRV7をいまだに使ってるよ
今見てもそんなに画質悪いとは思わない
ていうか十分なんだけどなんせ重い
本体だけで700g以上
テープ入れてバッテリー装着すると
楽に1??超えるぜw
省3
63
(1): 2006/09/18(月)15:06 ID:Tdmz6FTv(1) AAS
オフクロにHCー1で孫を遊びで撮らせてたら、「これフィルム入ってんの?」って。
ま気持ちは分からんでもないけど・・・
64: 2006/09/18(月)20:10 ID:LXmKht9S(1) AAS
>>63
いいお袋さんだな。
これからも大事にしてやってくれ。
65
(1): 2006/09/19(火)10:53 ID:UlW3l3TW(1) AAS
>>62
三脚買えよバカw
66: 2006/09/19(火)14:52 ID:bGUDbhDW(1) AAS
バカって言うほうがバカ。
67: 2006/09/19(火)21:18 ID:F0yWYIAI(1) AAS
>>62
俺が去年買ったGS400もたしかテープ、バッテリー込みだと1キロオーバーだと思った
68: 2006/09/20(水)07:33 ID:4oIMPxKl(1) AAS
>>65

お前アホだろ
撮影の時三脚が必ず立てられるわけじゃねーだろ
69: 2006/09/20(水)16:48 ID:RSBn60ET(1) AAS
一脚使えよ馬鹿w
70: 2006/10/20(金)01:56 ID:71mNTGix(1/2) AAS
ビデオテープが切れちゃった。20年以上前の物なんだが、どうやって直したらいいの?

それとも、直してくれる業者とかあるのかな?

すごく大切な物なんだ。DVDに焼こうと思ったら、切れてた。

どうか教えて下さい。
71
(1): 2006/10/20(金)02:16 ID:eRZYq4x8(1) AAS
分解してセロテープで貼る
72
(1): 2006/10/20(金)03:56 ID:71mNTGix(2/2) AAS
>71?。
難しいじゃん。
部品がポロポロ外れてさ。
特に2つ重ね合わす時。
73: 2006/10/22(日)03:37 ID:KjanPjnY(1) AAS
>>72
重ね合わせる部分が一瞬途切れる(飛ぶ)のはしょうがない
業者に修理頼んでもそうなるぞ
切れた部分を少し重ね合わせて接着剤で貼り付けるだけだから
分解なんてしなくてもいいから、切れた部分を少し重ねて接着剤で貼り付けるだけでいい
で、すぐに他のものにダビってそれはもう二度と再生するな
その重ね合わせた部分、セロテープだろうが接着剤だろうが、どうしても痛みは出てしまうので
省2
74
(1): 2007/03/30(金)17:00 ID:kCoPBDei(1) AAS
VHS-C売ってねー
75: 2007/04/19(木)12:22 ID:J4hzJX02(1) AAS
オクにいくらでもあるwww
76: 2007/05/07(月)02:59 ID:TL3r91jp(1) AAS
ビデオカメラはminiDVで十分だな
77: 2007/05/10(木)14:24 ID:sgc6Q5t5(1) AAS
ドメスティックバイオレンス
78: 2007/06/15(金)20:02 ID:mTqLvk5z(1) AAS
友達が日立のDVDカムを使ってるんだが、
この間突然ディスクエラーが出て、全くディスクを認識しなくなった。
パソコンでも読めず、それまで撮ったデータが全部パア。

メディアもDVD-RWだったから、不安定だったのかも知れないけど、
それにしても一気にデータが死ぬのは怖いね。

俺は当分テープでいいやw
79: 2007/10/09(火)19:16 ID:VvaRRVwD(1/2) AAS
SDならminiDVが現在でも最強だよな。

HDでも画質ではminiDV使用機のほうが綺麗だし。
80: 2007/10/09(火)19:45 ID:EbnVYMpf(1) AAS
>>74
ホレ
外部リンク:www.akibaoo.co.jp
81: 2007/10/09(火)19:50 ID:VvaRRVwD(2/2) AAS
録画時間30分w
3倍モードで90分か。

録画時間が短いDVDムービーってVHS-Cの二の舞確実だろうな。
82: 2007/12/11(火)20:55 ID:OP0sC2RK(1) AAS
WM-F250Bがやっと外に出れる。
バッテリー探すの苦労した…
フルサイズS-VHSですぜw
83: 2008/10/23(木)18:04 ID:I4JMbo3W(1) AAS
集まれという事なので集まりましたがなにか?

HC1とHC7とHC96とTR27&17が手元にあります。

最近メモリータイプが欲しくなってきました。
もっともAVCHDの編集環境がありませんが!
ちなみにHC1もHC7も未だにSD画質でしか撮影したことがありません。
84: 2009/08/02(日)02:55 ID:z9IkhUef(1) AAS
うんこ
85: 2009/08/28(金)22:50 ID:fzgFekBK(1) AAS
まだVX2100だよ
86: 2009/08/29(土)08:17 ID:X8wUG85i(1) AAS
小田島〜来るな〜
87: 2009/10/09(金)07:13 ID:pbd+bcwg(1) AAS
初めてデジタルビデオカメラ買おうとおもうけど

ミニDVテープ使用できる機種がなかなか電気やにない
88: 2009/10/10(土)01:56 ID:PjvtYSxx(1) AAS
単価高い機種しか販売してないね。
89: 2009/10/13(火)08:32 ID:/vvUjbcu(1) AAS
テープを使う機種は ほとんど無くなったね。本当は一番 手軽で 高画質で
耐久性もあるんだけどね・・・(HC7、FX1 ユーザーです)
90: [mage] 2009/12/14(月)12:34 ID:6MMelRMK(1) AAS
テープが長期保存には有利
91: 2010/02/05(金)14:45 ID:mV7GZ8N5(1) AAS
すみません、昔VHS−Cカセットで撮ったビデオを再生したらコマ送りみたいに
なるのですが、何かよい方法はありませんか?
92: 2010/02/05(金)17:57 ID:jjS6daWY(1) AAS
別のデッキで再生してください
93: 2010/02/05(金)18:15 ID:oWsI249M(1) AAS
レンズにテープが…
外部リンク:bbs.kakaku.com
94: 2010/02/19(金)01:12 ID:MtshNAfn(1) AAS
ソニー、磁気テープ生産の米工場を閉鎖 9月までに
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

ソニーは18日、米アラバマ州でビデオカメラなどに使う磁気テープを生産する工場を9月までに閉鎖すると発表した。
磁気テープの需要が減少しており、日本の工場に生産を集約する。
同社は3月までにペンシルベニア州にある液晶テレビ工場の生産も終了する方針を決めている。
コスト競争力の強化や需要構造の変化に対応するため、生産体制の見直しを加速する。

米エレクトロニクス子会社ソニー・エレクトロニクス(カリフォルニア州)のドーサン工場を閉鎖する。
省4
95
(1): 2010/02/26(金)19:18 ID:91e+rKs3(1) AAS
日本の工場も閉鎖されるのは時間の問題だな
96: 2010/02/26(金)19:39 ID:0RYt7bEv(1) AAS
エンジテープのデザインが変わったのもそのせい?
97: 2010/02/27(土)17:06 ID:u+qAsLQH(1) AAS
>>95
そして全て台湾製とかになる訳か
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.549s*