[過去ログ] OpenBSDで日本語環境設定 (415レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112(11): 03/01/30 13:24 AAS
コソーリ、20030128版に更新のお知らせ。
変更点:
fgetwc/fputwcなどのwide file io関係もNetBSD-currentからmerge
これでCitrusの成果は全部取り込んだはずっす。
んで、いつもProhostingにpatchを置いとったのですが、
一部有料化するそうなので、こちら↓に移転しますた。
外部リンク:sigsegv.s25.xrea.com
113(2): 03/02/06 20:19 AAS
>112
お蔭で念願のOpenBSD上で日本語環境の整備ができますた!
記念にデスクトップ晒しときますた。
画像リンク[jpg]:sakots.pekori.jp
115(1): 03/02/17 22:21 AAS
citrusの移植をしている方がいると聞きましたが、、、。
>>112
おおっ、あなたですね。OpenBSDはユーザー少ないし、ユーザー同士の
横のつながりもあまりないので反応が無く見えるけど、期待してる人は
いっぱいいる(私も含めて)と思いますよ。応援してます。
>>113
うーん。もう見れないみたい。ktermがエラー吐かずに立ち上がります?
116: 112 03/02/18 02:04 AAS
移植(汗 つーかコピぺ程度の作業量なんで...
いい忘れてたけど、Citrus patchを適用した後はX(だけじゃないけど)は
-D_XLOCALE有無に関係なく作り直してちょ。古いbinaryが参照する
selocaleのシンボルはsinglebyte onlyでしか動かんので。
__RENAMEで__setlocale_mb_len_max_32を参照してやらないと
multibyte localeは使えないです。
# まあ、X & EUCとかだとsetlocaleが成功の戻り値を返すだけで
省8
117: 112 03/02/18 02:18 AAS
んで、洩れができそうな範囲でのTODO
やるかどうかはわかんないけど。
足りない関数とか
* fwprintf, swprintf, vfwprintf, vwprintf, vswprintf, fgetws, fputws, wscan, fwscanf, wcstok, wcswcs, wcsftime
FreeBSD-currentでは実装されてる模様、 いくつかはそのまま使えるかも。未調査。
* btowc, wctob
citrus_ctype_template.hで実装するなら マンドクセー(゚?゚)イラネ
省9
119(6): 113 03/02/23 17:33 AAS
>>115
>うーん。もう見れないみたい。ktermがエラー吐かずに立ち上がります?
問題ないみたいです。
手元でサーバ立ててあげときます。
画像リンク[jpg]:prim.cotton.ne.jp
画像リンク[jpg]:prim.cotton.ne.jp
容量がちょいとあるのと(それぞれ179.5KBと216.3KB)回線が細いのでそのあたりはごかんべん。
省11
120(1): 112 03/02/25 13:49 AAS
>>119
gtk+とかよう知らんですが、localeを認識しないってのは
・libcの場合 LC_ALL > LC_{CTYPE, MESSAGES...} > LANG
・Citrus libintlの場合 LINGUAGE > LC_ALL > LC_MESSAGES > LANG
の順に環境変数を参照するので、LC_ALL=Cがセットしてあると
LC_{CTYPE, MESSAGES...}, LANGはそもそも無視されることに注意して
再度環境変数を設定してもらえますか?
省2
121(1): 112 03/02/26 00:19 AAS
documentだけ更新、
外部リンク[txt]:sigsegv.s25.xrea.com
make includesでなくてmake beforeinstall走らせりゃmtreeまでやってくれんのね。
トラブった方、失礼致しますた。
124: 112 03/02/28 19:31 AAS
>>123
HEAD向けはコンパイルできるかどうかさえテストしてないです。
libpthread(3.2ではlibc_rだったやつ)あたりでヘッダ見つからんとかいって
buildへくるかも。buildが通りさえすれば、OpenBSDは他の*BSDと違って
releaseとcurrentには大きな違いがないんで、動作自体は支障ないとは思います。
126(1): 112 03/03/05 02:59 AAS
NetBSD-currentで
* btowc, wctob(btowc('\0')がWEOF返すバグあり、send-pr済)
* iswctype, wctype, iswctrans, wctrans
(但しiswctype(.., wcrtpe("jkana"))とかのlocale固有機能は未サポート)
* wcscoll, wcsxfrm(LC_COLLATEは未サポート)
がサポートされた模様なので、patchを追従しますた。
3.2向けとHEAD向けがありますが、今回はどちらもmake releaseまでの
省13
128(1): 112 [sage ただでさえ英語メタメタなのにな] 03/03/05 19:18 AAS
send-prに[PATCH]でなくて[PACTH]とか書いちまったよ...逝ってくる
131(1): 112 [sage ] 03/03/06 12:35 AAS
patchはChair of IMOUな方から採用したよんとのことです。
# fgetws/fputwsが抜けてたし...漏れマヌケ過ぎ。
> 4回目の
ごめんなさい、btowc/wctobを追加したので
lib${ENCODING}.soのABIが変わってるので
古いlibcとlib${ENCODING}.soの組合せになると落ちるんだと思います。
lib${ENCODING}.soのmajorをageるか迷ったんだけど、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s