[過去ログ] OpenBSDで日本語環境設定 (415レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175(3): 173 03/10/11 15:54 AAS
>>/usr/X11R6/lib/X11/locale/lib/common/x*.so.*
>は存在しないようでつ
↓を忘れておりました。
外部リンク[diff]:www.openbsd.org
+/* Dynamic loading of i18n modules in libX11 has too many problems for now */
+#ifndef BuildLoadableXlibI18n
+#define BuildLoadableXlibI18nNO
+#endif
>とりあえず、ソコ以外を固めて以下のURLに置いてもらいますた。
>外部リンク[gz]:mahodo.jp
うちの環境にlibcその他をコピーしていろいろ動かしてるのですが、
"Wrong dl symbol"などの警告は一切出てこないでつね。
kinput2、ktermの組み合わせも
LANGUAGE=ja_JP.eucJP -> 動かない
LC_ALL=ja_JP.eucJP -> 動く
つまり正常にbuildできてるとしか思えない状態。つーことで、
1. メモリの不良がないこと
外部リンク:www.memtest86.com
2. LD_PRELOADやLD_LIBRARY_PATHなどの環境変数で、
壊れたlibcなどを読み込んでいない事
以上2点をちょっと確認してもらえまつか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.093s*