FreeBSDを語れ Part59 (420レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
95: 01/17(金)20:58:24.06 AAS
俺漏れも赤×黒は残してるぅぅぅ!
268
(1): 07/03(木)09:15:55.06 AAS
>>264
を見ると、Linuxはカーネルだけであり
みながLinuxと思っているのはGNU Toolsでしかないらしい
302: 07/08(火)14:08:28.06 AAS
>>298 の意図する所は分からないが
tarなんか特にオプション確認が大切だし
圧縮もパイプラインせずに使えたしで
gtarに鞍替えした覚えある
342
(1): 07/28(月)04:25:53.06 AAS
裁判も相当な打撃だった
彼らは裁判でBSDを潰しておきながら、自分たちは先に潰れて消滅した
因果応報w
361: 08/17(日)17:38:38.06 AAS
POSIX はベンダー毎に異なっていたUNIXの仕様の最大公約数だから、コマンドに関してはコマンドオプションの出力だけだよ。
その最低限を守っているならPOSIX互換は保てている。
389
(4): 09/30(火)05:25:29.06 AAS
>>387
>>386
>具体的に何が不味いのか書いてくれ
>普通に使えてる

iPadにキーボードとマウスを繋げて27インチディスプレイに映して使う様な所が不味い。
アクティビティコーナーが全く受け付けられない。何かする度に全画面切り替わるのが超絶ウザい。アレはスマホやタブレットの小画面で効果的な仕組み。大画面ではウザいの極み。なんで電卓立ち上げるだけに全画面切り替わらないといけないのか。ウザい。目が回る。画面上か下に置いた細いパネルからのカスケードメニューかパネルに置いた直ランチャーの方がよっぽどおとなしい。こっちは遊んでんじゃない。仕事してんだ。目が回るのはお断りだ。
399: 10/01(水)13:20:35.06 AAS
ChromeOSは廃止らしい
Androidでデスクトップの天下を取りに行くのかも
FreeBSDもAndroidのグラフィックシステムを使うのもいいかもしれない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s