FreeBSDを語れ Part59 (420レス)
FreeBSDを語れ Part59 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 18:33:26.70 GNOMEなんて嫌がらせにしか思えない 必死にGNOMEが一番だみたいな宣伝してるが、 これも罠みたいなもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 21:16:24.93 >>390 >>>389 >dash to dockかなんか使えば済む話じゃないか? そう言うものは FreeBSD にはないでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 22:57:17.77 >>389 マウスを左上に移動させた時に全画面にアプリの縮小画面が並ぶやつか? それは大画面だから可能な事だ スマホやタブレットの小さい画面でそんな事出来るわけないだろ 言ってる事が支離滅裂だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 22:59:41.22 前もこのスレに書いたけど、Windowsみたいなタスクバーやデスクトップにアイコンを起きたいなら拡張で可能だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 23:07:09.53 >>393 >>>389 >マウスを左上に移動させた時に全画面にアプリの縮小画面が並ぶやつか? 違うんだよバカ。 アプリを起動するランチャーが全画面を覆い尽くす様なバカさ加減の事だ。狭い画面のスマホやタブレットでのみ合理的。それ以外では愚の骨頂なんだよ。これで分かったか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 23:11:02.23 >>394 >前もこのスレに書いたけど、Windowsみたいなタスクバーやデスクトップにアイコンを起きたいなら拡張で可能だ Linux ならそうかもね。それでlinus は酷評を辞めたそうだし。 でもFreeBSDでは使える機能拡張なんてほとんどないから無理。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/01(水) 02:37:31.29 試しに 14.1R に入れてみた gnome-42_5 だけど、こんなんですからね。 http://www.floral-village.info/up/1759253454.png こんな状況ですから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 02:40:25.69 そんな事よりも、おまいら SA 来てるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/398
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 13:20:35.06 ChromeOSは廃止らしい Androidでデスクトップの天下を取りに行くのかも FreeBSDもAndroidのグラフィックシステムを使うのもいいかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 18:42:38.61 廃PCをChromeOS Flexで再利用と大々的にやってたのはなんだったんだ それともAndroidPC Flexも出るんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 18:52:18.27 ChromeOS (・∀・)イイ!! Linux より新しい所もあるし、GUI は遅いCPUでもサクサク動くようにチューニングしてある。 ブラウザのコードにOSを寄せた形だけど、あれに合わせてユーザーのお仕事が設計されていたら問題なった。 ブラウザUIの出来が悪いと、苦痛でしかないし、ローカルに保管したい人も苦痛だろうけど。 BSD の人はCLIで頑張るでしょうが、Linuxコマンドに嫌悪感が無ければ一通り出来るよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 20:46:51.49 ipない時はどう言う挙動になるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 23:36:46.34 超ローテクでメンテしやすい感じのfluxbox作り直して 延々と使っていけばいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/02(木) 09:39:17.11 GNOMEはsystemdに完全に依存するようになるから、いずれLinux以外では全く動かなくなるだろう FreeBSDはもう動いてないも同然だが… はっきり言って良くない傾向だよ じゃあ別のデスクトップ環境にしたとしても結局グラフィックスドライバーの問題が常に付きまとう なので、FreeBSDはもうソフトウェアレンダリングに全振りした方が良い アプリを動かす程度なら全然行ける ソフトウェアレンダリングには未来があると思ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819
533/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/02(木) 13:27:59.94 Linuxは長期的にはドライバーのメンテを誰もできなくなるという問題はあるだろうか もちろんカーネルドライバはリーナスがメンテするかもしれないが、一人で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/02(木) 13:36:30.63 Linux はクラウドベンダーにとっても重要な製品だから、Linux より使い易いものが出てくるまでは今のままで、お金をかけてでもメンテはされるよ。 BSD はドライバもメーカーが作ってくれる組込みシステムを頑張るしかないんじゃないか。 ゲーム機や車のようなコードは出したくない製品 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/406
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/02(木) 15:36:58.83 面白い試みとしてこんなのがあった https//clonos.convectix.com http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/03(金) 22:10:19.64 GNUもいずれ消える 栄華を誇ったCentOSもあっけなく消えたし Ubuntuも消えるだろう 永遠なんかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/03(金) 22:39:56.11 >>408 100%コピーのオリジナル要素0のものを懐かしむ人だ。 中国のバッチモン(模倣品)より悪質なコピー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/03(金) 23:34:53.12 >>408 CentOSはRed Hatクローンだから消えたとしてもRed Hat自体は健在だ それにRed Hatクローンは他にもあるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/06(月) 02:28:02.22 CentOSが人気あったの謎だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/06(月) 09:57:20.27 ubuntuの方が謎 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/07(火) 08:41:55.88 >>409 バッタもん パチもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/07(火) 11:17:35.15 停電でいつぶりかで落ちて 再起動したら画面が出ない、なんでかなーと思ったら rc.confに lightdm_enable="YES" あ―、X入れようと思ってしくじったやつかーと思ってコメントアウトして見ないことにした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/21(火) 07:54:28.07 >>412 お金かかってるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/27(月) 01:10:08.42 https://www.youtube.com/live/iZ7-ZRKpbl8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/28(火) 13:58:19.57 GhostBSDスレは立たないの?(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/30(木) 03:36:10.21 お前が立てればいいよ顔文字君 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/30(木) 08:28:29.33 FreeBSD も NetBSD から再度作り直してきれいな設計で最低限の機能はあって普通に使える位を目指さないのだろうか。 インストールは簡単な方がいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/03(月) 13:21:29.19 >>419 4.4BSDliteと今のFreeBSDで、どれくらいカーネルが変ったか AIに調査させてはどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1730819533/420
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.564s*