Emacs Part 54 (849レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
831(4): 10/05(日)01:00 AAS
てか最近emacs触り始めたけどなんでも()つけないといけないlispてキチゲエみたいな言語やな
プログラム向けとか神の言語とかゆわれてるけどそれならrubyとかputhonのほうが近いやんておもた
833: 10/05(日)06:34 AAS
>>831
いま手元に実物が無いからうろ覚えだけど
A君「LISPは機械を優先して、人にとっての使いやすさを無視した言語なんですか?」
K先生「それはある意味当たっておる。しかし機械が扱いやすいということは、回り回ってその機械を作ったり制御したりする人が楽をできるということでもある。まあ人と機械が歩み寄ったと思えば美談じゃ」
みたいな会話を読んで目から鱗が落ちたことがある
外部リンク:www.shoeisha.co.jp
835: 10/05(日)09:26 AAS
>>831
Emacsの歴史を知るとその疑問が解けるかもしれないよ
GNU EmacsがEmacs Lispを採用したのは2番目のリンクで、どちらも日本語だが英語版より古い
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.gnu.org
837(1): 10/05(日)12:16 AAS
>>831
Lispが神の言語なのにはちゃんと理由がある
要約すると、括弧とシンボルと幾つかのオペレーター(例えばcarやatomなど)があれば言語を構築出来ることを「発見」したから
あと、構造化編集で調べれば分かるけど、括弧があるお陰で編集がめちゃやり易くなる
括弧の対応は自動でされる
それとLisperは括弧じゃなくてインデントを見るので括弧が気にならなくなる
もはや欠点が無いw
844: 10/06(月)07:06 AAS
>>831
XML: その通り
JS: おまえが言うな({[]})
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s