Emacs Part 54 (781レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
193
(1): 2023/06/03(土)06:00 AAS
>>192
「言語設定が英語」というのが分からないけど、障害切り分けの手順を踏んだ方がいいのでは?
まず、期待どおりうごくかどうかを確かめるため、できるだけ素の状態を作る。
テスト用のWindowsユーザを作り、$HOME/.emacsは最小にする。

当方はWindows 10、日本語Windowsの64bit版だが、runemacs.exeをEmacsの実行ファイルとして
".org"拡張子と対応づけることで、日本語によるサブディレクトリに格納した、日本語の org ファイルを
ダブルクリックで開けてる。なのでGNU公式から配布されている Emacs-28.2 のバイナリは問題ないと思う。
省1
195: 192 2023/06/03(土)09:08 AAS
>>193
ありがとうございます。日本語含んでいても問題なく動いているという返事を読んで、Emacsの問題でないという前提で設定みなおしてみました。

その結果、Windowsの設定の、Region > Administrative > Language for non-Unicode programs というところの Change system locale を EnglishからJapanese に変えると、うまく行きました!ありがとうございました。

昔のEmacsと違って、Windows対応もかなり進んでいますね。昔の頭で、そもそもEmacsがWindows対応できていないのかなと思って、init.el あたりをあれこれいじっていました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s