Emacs Part 54 (781レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

21: 2022/12/11(日)00:45:12.16 AAS
いまいち何が解決出来ないのか何が分からんのかが分からんな

ただhookにlambdaぶち込みたいならfbody 先頭に
(lambda () (interactive) (insert "hello hook fucker"))みたいにinteractive宣言が要るぞ
lambdaのargumentが必要な場合はこのinteractiveのargumentに別途それらにアサインする関数というか糞stringというかlist返すexpression書くんだけどこまけえ事は説明めんどい(´・ω・`)
30: 18 2022/12/11(日)17:51:47.16 AAS
むしろその場合はこうするだけでいいんですね。

(setq smart-tab-completion-functions-alist
'((emacs-lisp-mode . lisp-complete-symbol)
(lisp-interaction-mode . lisp-complete-symbol)
(text-mode . (lambda () (dabbrev-expand nil)))))

>>19
> うーん多分それ先頭の#'全く場違いなんじゃね?
省1
118: 2023/02/22(水)19:19:23.16 AAS
>>117
textlintがそうなっているから、
そんなに遠くない未来で、そうなると思う

ぶっちゃけ、ジャストシステムのJustRight Pro、アレがWindowsのあのGUIでしか使えないのがもったいなさすぎる
209: 2023/08/01(火)00:45:59.16 AAS
来たー
385: 2024/03/27(水)21:44:30.16 AAS
当時は
436: 2024/09/04(水)22:26:29.16 AAS
それと元のだとインデントぶっ壊れるんで、最終的にはこう
vscodeのcolonizeと似た動作になって
emacsに乗り換えられるかもしれないと感じ始めてる

(defun my-cc-mode-shift-enter ()
"Move to the end of the line, add a semicolon if needed, and then newline."
(interactive)
(end-of-line) ; 行末に移動
省9
441: 2024/10/01(火)16:09:58.16 AAS
ありがとうございます。
初めて使うタイミングでたまたま繋がらなくなったってことでしょうか。
今日の昼過ぎ頃からできなくて悩んでいたんですが、もう少し待ってみます。

ちなみに、怪しくないミラーってあるんでしょうか?
もしあれば教えていただけると助かります。
456: 2024/11/01(金)04:30:40.16 AAS
いいかげんな補完でよければ dabbrev がほぼ万能だよ。
だいたいの状況でなんとなくそれっぽく動く。
535: 03/27(木)20:17:41.16 AAS
先なのは知ってるだろ
どの時期かという
561: 03/31(月)11:25:10.16 AAS
emacsの方がVSCodeより拡張機能を作りやすい設定しやすいのは利点かもしれない
637
(2): 05/09(金)15:42:02.16 AAS
>>586
旧BSDライセンスにすればいい
GPL非互換だし、おすすめ
762: 06/29(日)21:28:55.16 AAS
vtermということはそういう話ではないのでは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s