BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
64: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2022/03/20(日) 14:39:43.20 Wine上で、ちょこっと日本語入力ができれば、ありがたい時が あるよね、と思って設定をしてみたが、日本語入力ができない。 FreeBSDでも、Wine0.9系の頃から、できているようだが。 環境:FreeBSD13.0R/amd64 :i386-wine-devel-6.12,1 :ja-kinput2-3.1_13 ※「kinput2 -canna &」 :Wine上のxyzzy0.2.2.250 「~/.wine/user.reg」の「[Volatile Environment] 」の 上の行あたりに、「root」設定の場合は、以下を書き足す。 ※「[Volatile Environment] 」の下に書き足すと、 Wineの次回起動時に、消されてしまうので注意。 [Software\\Wine\\X11 Driver] "InputStyle"="root" 試行結果は次レスで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/64
65: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2022/03/20(日) 14:43:21.56 >>64 の続き。 ・「root」の場合 Shift+Spaceでkinput2を起動すると、[あ]が出現しないものの、 kinput2の変換窓が開き、変換ができるが、漢字を確定しても、 Wine上のxyzzyには空白行のみが入る。 ・「onthespot」の場合 Shift+Spaceでkinput2を起動しても、[あ]が出現しない。 Wine上のxyzzyは、kinput2を終了するまで入力に反応しない。 ・「offthespot」の場合 Shift+Spaceでkinput2を起動しても、[あ]が出現しない。 Wine上のxyzzyには、半角空白が入力される。 ・「overthespot」の場合 Shift+Spaceでkinput2を起動すると、[あ]は出現するが、 Wine上のxyzzyは、kinput2を終了するまで入力に反応しない。 「できませんでした」という報告ですが、 解決方法をご存知の方は助言をお願いします、 というレスでした。 じゃ、お三時のオヤツ食べてきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/65
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s