BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 17:38:46.26 32bit の libX11.so.6 があるディレクトリを ldconfig -32 で追加したら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/278
281: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2022/08/21(日) 18:42:15.76 〔前からの続き〕 >>278 動きました。 執筆者はwimeを手作業でホームディレクトリに置いて 運用しているのですが、 env LD_32_LIBRARY_PATH=/home/ユーザ名/wime/lib\ :/home/ユーザ名/.i386-wine-pkg/usr/local/lib \ /home/ユーザ名/wime/bin/wimectrl -s ※バックスラッシュで続いています として「.i386-wine-pkg/usr/local/lib」を追加することで、 「wimectrl -s」でATOKのプロパティが起動しました。 FreeBSD特有の話なので、wimeの作者に手間を取らせる質問を しなくて済みました。 みなさん、辛抱強い助言を、ありがとうございました。 本当にありがとうございました。 >>279 知りませんでした。後日、Wine7.x系をやってみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s