BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
2: 2021/10/06(水)21:34:29.77 AAS
>>1乙
メンテナにはなんとか頑張って頂いてwine復活すると良いですな
76: 2022/03/25(金)06:49:42.77 AAS
夜のデザート(桃源郷)
196(1): FreeBSDでwimeを使っている君 2022/08/07(日)00:04:36.77 AAS
で、前スレ951氏助言の
「setenv WINEDLLPATH /usr/local/lib32/wine」との設定をコメントし、
/etc/fstabに「proc /proc procfs rw 0 0」と、設定をして、
winecfgを起動すると、普通にwinecfgが起動しました。
執筆者が、procをマウントしていれば、騒ぐ必要がなかったミスとなります。
前スレの951氏にはWineのソースを調べ、助言レスをさせる、という手間を
かけさせて、まことに申し訳ありませんでした。
省3
300: FreeBSDでwimeを使っている君 2023/01/08(日)22:04:08.77 AAS
備忘録。
タイミングで該当バージョンに当たった人がいるかもしれませんが
firefox-105は避けた方がよいようです。
Firefox-ESRが105固定になりませんように。
2chスレ:unix
301: 2023/01/09(月)00:42:11.77 AAS
Firefoxは常に最新使ってるが105の時も落ちた事はないな
なおESRになるバージョンは決まってる
外部リンク:wiki.mozilla.org
356: FreeBSDでwimeを使っている君 2024/06/09(日)18:25:38.77 AAS
「FreeBSDを語れ」スレに書こうと思ったんですが、過去にレスが
あったカーネルパニックのネタが来まして、レスが入り乱れると
レスが読みにくくなる、と、落ち着くまで遠慮しよう、と、思ったの
ですが、邪魔になりにくそうな、ここに書きます。
デスクトップ環境というか、生活環境の話だし、という事で。
偶然見つけたんですが、ケアレスミスだと思います。
FreeBSDでは(フォントさえあれば)コンソールで日本語が出る
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s