BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
5: 3 2021/10/13(水)22:32:22.71 AAS
>>3
そうそう
LinuxABI互換機能は有効にしておく必要があるでしょう
92: FreeBSDでwimeを使っている君 2022/04/06(水)19:51:44.71 AAS
AA省
129: 2022/04/30(土)16:58:54.71 AAS
>>74
参考画像
定番Takao
画像リンク[png]:i.imgur.com
BIZ UD
画像リンク[png]:i.imgur.com
211(1): 6 2022/08/08(月)21:21:25.71 AAS
そう言えばprocfsはふつうにマウントしてましたねえ
と言うか sysutils/desktop-installer でDE入れると勝手に設定されるので
215: FreeBSDでwimeを使っている君 2022/08/15(月)00:17:44.71 AAS
wimeの件の続き。
wime4.1.5の現在も「wime-4.1.5/io/Makefile」には、
>#amd64でi386-wineを動かしているとき
>ifeq "$(WOW64)" "1"
>override CC:=$(CC32_ENV) $(CC)
>override CFLAGS+=-m32
>override LDFLAGS+=-m32
省5
244(2): 2022/08/18(木)13:39:59.71 AAS
imm32.dll.so と書いてるのはwime君であってwimeの作者じゃないけどな
作者は imm.c にパッチをあてろと書いてるだけ
>>242
wine-devel でも imm.c はある
というか>>217-218見るとパッチがあたって無い
wine-devel/files に置くんじゃなくて
make patch の後手作業でファイルを変更してみたら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s