BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
53(2): 2022/02/17(木)21:42:20.20 AAS
何故かLinux板に書き込めないので質問
pcA USBメモリーからdebian11XFCELive起動
pcB ディスプレイ死亡で画面付かず(windows10起動可)
この状態でdebian11からshredコマンドでpcBのハードディスクを上書きしたいのだが、
どうやってpcAからpcBに繋げればいい?
LANケーブルだけでいける?
無線で繋ぐのは無理ね。
64(1): FreeBSDでwimeを使っている君 2022/03/20(日)14:39:43.20 AAS
Wine上で、ちょこっと日本語入力ができれば、ありがたい時が
あるよね、と思って設定をしてみたが、日本語入力ができない。
FreeBSDでも、Wine0.9系の頃から、できているようだが。
環境:FreeBSD13.0R/amd64
:i386-wine-devel-6.12,1
:ja-kinput2-3.1_13 ※「kinput2 -canna &」
:Wine上のxyzzy0.2.2.250
省7
130(1): 2022/05/01(日)02:28:56.20 AAS
>>127
もしご本人が読んだらどんな反応があるか目に浮かぶ様なご回答ですな
208(1): 2022/08/08(月)21:02:31.20 AAS
>>206
それが Forum とかでの freebsd の ports は multilib をサポートしてないから
という発言につながるわけですな
220(2): 2022/08/15(月)00:56:56.20 AAS
>>219
そこは
/usr/local/share/wine/pkg32.sh install wine-devel mesa-dri
だろ
229: 2022/08/16(火)08:22:02.20 AAS
スキル云々以前に先ずサラの環境で試してみろよ
307: FreeBSDでwimeを使っている君 2023/06/16(金)01:33:51.20 AAS
FreeBSDの場合、64bit版ATOKは、Wine環境下にinstallできない、と、
執筆者は、どこかで読んだような気がするので、実際にその通りなら、
64bit版ATOK用のwimeのtransmsgパッチは、考えなくてもよいと
思います。
いずれ、64bit版ATOKがFreeBSDでの64bitなWine環境下にinstall
できるようになってから(ならないかもしれませんが)、
考えればよいでしょう。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.293s*