初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 (382レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/18(月) 00:05:49.81 % pkg info -D portconf これによればたぶん合ってるんで 自分の目で確かめるのが最も手っ取り早く信頼性が高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/51
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/06(土) 15:40:35.81 ありがとうございます! いただいた情報を参考に自分の環境を見直してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/60
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/13(日) 12:41:20.81 zfsのUSB外付けHDD(1台)をつなぐと勝手に/usbbackuphdd にマウントされるパソコンを使ってました。 この外付けHDDを # mount /dev/ada0p2 on / (ufs, local, journaled soft-updates) devfs on /dev (devfs) と言うUFSのマシンに繋いで、前のデータを消さずにそのまま使用する方法を 教えてください。m(__)m # sysrc zfs_enable="YES" # mount /dev/da0 /mnt としてもマウントできませんでした。 すいません恐縮です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/82
224: 216 [] 2023/11/23(木) 14:43:56.81 >>223 >フォントじゃないの? そうだとは思うのだけど、その先が分からない。 当方の環境は、先日にクリーンにインストールした 14.0R で、フォントのインストールは特にせず、 Xorg, texlive, libreoffice, ja-tgif, mate などをインストールして依存で自動的に入ったもの。xorg.conf もなし。 これで、poppler を使ったアプリで軒並み、"fi" 等の合字で失敗が起きる。空白になる。 FreeBSD の poppler にバグがあって存在しないフォントがあった場合の置き換えに失敗している模様。 フォントを追加(削除?)したり、設定を書いたりすれば避けられるのだろうけど、それが分からないし、 本音を言うと、そんな工夫をしてなくても失敗しない様に poppler が修正されていて欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/224
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/23(木) 16:14:56.81 env LANG=C qpdfview rfa1415_15sep_lect1.pdf でも合字ではなく2文字で表示される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/228
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.068s*