[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part54 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/10(金) 18:46:00.54 viを禁止してから言えよな。 初心者には超不人気なキーバインドなのに鬼のように布教活動しやがって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/30
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/27(水) 18:03:17.54 閉じた issue を再開させないといかんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/272
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/15(土) 18:09:57.54 確認してみたがweb版gmailは、ワシの58.0でもフツーに利用できるぞよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/383
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 14:29:28.54 > 他人の悪口「しか」書けないヤツって、人間性が顕れてるよな >>501 のことですね、わかります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/503
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/31(月) 16:53:52.54 13.0-p4 -> 13.0-p6 にしたのが該当するのかも 13.0-p5 -> 13.0-p6 では出なかった リモートが使えなくなってアタフターしたけれども 通常ログインできたので助かりました tty も繋がらなかったらもう終わりかとガクブルしましたがw ってことでportsでSTATIC指定してbashをリビルドして難なく対処できましたw >>558 >旧名のsymlinkでも作っておけば取り敢えず動く事は多い これやると後でゴミ掃除するのが煩雑になりますよねw あと今回のアップデートは shutdown しろと言われなかったのですが もししていたら更に悲惨なことになっていたかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/31(月) 17:01:52.54 bash-staticをパッケージから入れて実行バイナリを/binあたりにコピーしとけばいいと思います。 スタティック版はいろいろ競合があって他のパッケージに消されたりするので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/564
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/16(水) 21:35:17.54 debianはslinkから使ってる 最初の頃はネットに繋ぐのすら大変だった NICが認識しないとか モジュールが入ってなくてカーネル再構築しないといけないとか debianはトータル何十台にインスコしたかわからんが NetBSDは遊びでマックに一回入れただけ OpenBSDは遊びで数回入れただけ FreeBSDは一回も入れたこと無い(けど興味津々だから許して) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/770
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s