[過去ログ]
Vim Part30 (1002レス)
Vim Part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/14(木) 23:36:02.19 アウトライナー使う意味が良く分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/128
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/12(月) 12:54:25.19 バッドノウハウ 大好き♥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/370
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/16(木) 18:22:21.19 vim-jp 10周年 https://vim-jp.org/blog/2021/09/16/vim-jp-10th-anniversary.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/445
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/02(水) 08:36:59.19 ね、なんでアイコンなんて必要なの? vim でしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/526
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/13(土) 18:06:20.19 vimのskkはddskkほど安定してない気がしてやめた記憶があるけど最近はどうなのかな? 以前からあるeskkとは違うskkeletonを試しに導入してみたけど、 辞書サーバーにも対応してて今のところ無難に使えてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/677
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/30(火) 22:22:11.19 >>701 ありがとうございます。連結というの初めて知りました。これでも大丈夫です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/702
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 18:31:40.19 vim8からvim9に移行したけど いまのところ特に問題ない というか、何が良くなったのか実感できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/716
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/27(火) 16:38:01.19 いったんvimから抜けました 20分待機した タグができたのか、できてないのか わからんかった 夜に >>841 以降の教えを復習してまいります!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/851
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/28(水) 00:51:38.19 set runtimepath+=~/.vim/doc を削除。 Using :helptags ALL should re-generate all helptags for all doc directories in runtimepath; which should include the ~/.vim/pack/default/start/* directories. :helptags ALL を使用すると、runtimepath 内のすべての doc ディレクトリのすべてのヘルプタグが再生成されます。 ~/.vim/pack/default/start/* ディレクトリを含める必要があります。 =========================== :set rtp runtimepath=~/.vim,/var/lib/vim/addons,/etc/vim,/usr/share/vim/vimfiles,/usr/share/vim/vim82,/us r/share/vim/vimfiles/after,/etc/vim/after,/var/lib/vim/addons/after,~/.vim/after,~/.vim/vimdoc-ja- master =========================== Vim will continue generating helptags after this error (check the output of :100verbose :helptags ALL if you don't believe me). Vim は、このエラーの後も引き続きヘルプタグを生成します (信じられない場合は、:100verbose :helptags ALL の出力を確認してください)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/860
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/05(水) 22:10:38.19 >‘formatoptions’ オプションに m が指定されていると、行整形時マルチバイト文字でも改行します。 こっちはなんとなく意味わかるが >‘formatoptions’ オプションに M が指定されていると、行を連結したときにマルチバイト文字なら空白を入れないようになります。 こっちは分かりにくい $ vi ~/.vimrc " クリップボード連携 set clipboard=unnamedplus " マウス有効 set mouse=a " :hで英語でtopicを引くときにはお尻にtopic@en set helplang=ja,en " フォント set guifont=Fira\ Code\ Light\ 20 set guifontwide=msmincho\ 20 " 日本語を整形 set formatoptions+=mM set textwidth=80 これでいいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s