[過去ログ] Vim Part30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673: 2022/08/12(金)22:48 AAS
neovim はいつ1.0になるんだ?
674: 2022/08/12(金)22:59 AAS
スレチ、どっかいけ
675: 2022/08/12(金)23:02 AAS
意外にもまだ neo は時間掛っているんだな ->v1
676: 2022/08/12(金)23:12 AAS
esc は独自の変更を加えないと遠いから
skk.vim 薦めるけどね
# インサートモード
<C-j>で 日本語入力に
l で半角英語入力に
jj は上のように日本語でも抜ける
抜けた時には安定して英語状態になる
省7
677: 2022/08/13(土)18:06 AAS
vimのskkはddskkほど安定してない気がしてやめた記憶があるけど最近はどうなのかな?
以前からあるeskkとは違うskkeletonを試しに導入してみたけど、
辞書サーバーにも対応してて今のところ無難に使えてる。
678: 2022/08/15(月)23:45 AAS
やっぱりちょっとまだいろいろ無理っぽい。
とりあえずuim-skkでかなり満足してるからいいけど。
679: 2022/08/16(火)13:16 AAS
【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
2chスレ:body
BEアイコン:1yjjy.png
680: 2022/08/17(水)17:10 AAS
iとaを間違った時のイライラを救ってほしい・・・
681
(1): 2022/08/17(水)18:37 AAS
それにはまず遠く離れたキーをどうやったら間違うかの説明をしないと
682
(1): 2022/08/17(水)19:32 AAS
dvorak keyboardという電波が飛んできた
これは左キャップロックから順にaoeui で並んでいる
a:右にカーソル潜らせたいのに左側に
i:左にカーソル(略
683: 2022/08/17(水)20:24 AAS
>>681
>>682が俺が言いたいことを言ってくれたよ
こういうこと。こんがらがる。aで左、iで右にカーソルが言ってくれれば何の問題もなかった・・・
684: 2022/08/17(水)20:29 AAS
:imap :inoremap :iunmap Insert
これが役に立つかもな
685: 2022/08/17(水)20:30 AAS
:noremap i a
:noremap a i
であった
686: 2022/08/17(水)21:27 AAS
i・・・insert
a・・・add(追記)
で覚えりゃ間違わん。まだ使い始めたばっかりなんだろうが慣れろ。
687: 2022/08/17(水)22:58 AAS
少しの間違いなどCtrl+[ さえ指先に浸透すりゃ全然気にならないと思うのは
多分おれがイナカモンで自然の恵みの影響下にあるからなんだろうな
688: 2022/08/18(木)16:05 AAS
Dvorakってこれか
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

俺には全然合わなかったらしくスマホを豪速球でブン投げそうになったが
689: 2022/08/18(木)16:31 AAS
文章入力へのdvorak使用は悪くないけどdvorakのままvim使うのはノーマルモードのキーが大混乱して無理そう
690: 2022/08/18(木)17:02 AAS
指の位置で操作を記憶してるかアルファベットで操作を記憶してるか次第じゃない?
691: 2022/08/18(木)17:25 AAS
emacs で腱鞘炎になってから dvorakJP で日本語入力の省略をしていたころは
vim emacs 共に qwerty に最適化したキーバーインド達が苦労するようになった
vim では jklh の配置が見ての通りバラバラになるし、skk も ; が小指から外れて
使いやすくなかった
692: 2022/08/18(木)20:46 AAS
日本語はかな入力で打つから安心してjjにマップできる
693: 2022/08/19(金)04:56 AAS
Dvorak といえば、Apple ][c
694: 2022/08/19(金)06:19 AAS
まあ当然そうだよなーそうでないはずが無い
695
(1): 2022/08/19(金)13:26 AAS
^a, ^dで漢数字やローマ数字をインクリメント、デクリメントするようなアドイン?あります?

たとえば百三十二→百三十三、?→?、とインクリメントしてくれるようなの
696: 2022/08/19(金)15:25 AAS
function search_digit(text} ) {......}
function (Rome2Kan){...}
function (Kan2Rome){...}
function (Rome2Greek){...}
function (Greek2Rome){...}
697
(1): 2022/08/19(金)20:33 AAS
>>695
これ
外部リンク:github.com
ローマ数字は対応してるっぽい
カスタマイズもできそう
698: 2022/08/20(土)01:32 AAS
>>697
ありがと〜

どっちかというと漢数字の方が必要なんで格闘してみる
699: 2022/08/20(土)04:21 AAS
#perl
use Lingua::JA::Numbers;

my $enc = 'cp932';

my $str = num2ja(1234567890, {style => 'kanji'});
print Encode::encode($enc, $str), "\n"; # 十二億三千四百五十六万七千八百九十

my $str2 = ja2num(Encode::decode($enc, '六千五'), {style => 'kanji'});
print $str2, "\n"; # 6005
700
(1): 2022/08/30(火)22:14 AAS
abcd
e

という文があるとして、これを一発で
abcde

に治せるキーってありますか?

普通のエディタだとeの前にカーソル置いてBSや
dの後ろにカーソル置いてDELキーだけでいいのですが。
701
(1): 2022/08/30(火)22:19 AAS
>>700
Jx かなぁ
2キー使うけど
702: 2022/08/30(火)22:22 AAS
>>701
ありがとうございます。連結というの初めて知りました。これでも大丈夫です。
703: 2022/08/31(水)01:14 AAS
gj
704: 2022/08/31(水)08:26 AAS
gj
xを使わずレジスタ荒らさずにすむ
705: 2022/08/31(水)08:33 AAS
ウチdとかxでレジスタに残らないように設定ファイルいじってる
たまにめんどくさいけど
706: 2022/08/31(水)08:36 AAS
gJ
かな?
707: 2022/08/31(水)09:47 AAS
グッジョブかと思った
gJは行頭のスペースがそのまま連結されるから、スペースが無い場合やスペース消してから複数行まとめて連結する際に使ってる
708
(1): 2022/09/17(土)06:41 AAS
vim9使うてる人いる?
ネット見てるとみんなneovimに移行してそうやけど。
709: 2022/09/17(土)07:44 AAS
ネット見てる(このスレ)
710: 2022/09/17(土)12:07 AAS
version 8.1.1240
Oh my gosh
711: 2022/09/17(土)12:38 AAS
>>708
Vim7のままですな
これ以上アップデートする必要を感じない
712: 2022/09/17(土)12:41 AAS
g<C-a>使いたいからvim8は要る
terminalもたまに使う
713: 2022/09/17(土)12:53 AAS
vim9 g<C-a> 消えちゃうの?
エイプリルフールじゃなくてマジか
714
(1): 2022/09/17(土)13:19 AAS
vim9 や neovim へのこだわりが皆さん凄いんだな。
俺の頭は古臭いんだと思った。
715: 2022/09/17(土)16:56 AAS
Neovimでしか使えない優秀なプラグインも多いので自然とNeovimに移行した
716: 2022/09/17(土)18:31 AAS
vim8からvim9に移行したけど
いまのところ特に問題ない

というか、何が良くなったのか実感できない
717: 2022/09/17(土)18:56 AAS
>>714
人の置かれた環境と用途次第じゃね
自分は設定ファイルや簡単なシェルスクリプトの編集くらいにしか
使っていないから、ぶっちゃけ素のViでも構わないし
718: 2022/09/17(土)20:18 AAS
Neovimだとターミナルバッファ上でnormalモードのときにpキーでレジスタの内容がターミナルのカーソル位置に挿入されるんだけどvimのターミナルだと同じことができない。
ターミナルへペーストは結構便利なのでこれがないとvimへ戻ることはできない。
719: 2022/09/18(日)02:49 AAS
確かに
vim8 term だと *レジスタから Shift+Insert ぐらいだろう
720: 2022/09/18(日)19:59 AAS
外部リンク:vim.fandom.com

ここの.vimrcをそのままコピペしたけど、

gg
=G
しても左揃えになるだけで、綺麗にフォーマットしてくれないんだけどなぜ?
721: 2022/09/18(日)20:26 AAS
vimに取り組みだしてから きょうで4日目です!

gedit3-vim-mode というプラグインを使った gedit で練習してます。

りゆうはvimそのものだとあまりにも取っつきにくいからです。

これでよいでしょうかっ?
722
(1): 2022/09/18(日)20:27 AAS
ザコが死ねよ
723
(1): 2022/09/18(日)20:30 AAS
マジレスすると、vimtutor すれば、なのだけど釣なんだろうな
724
(1): 2022/09/18(日)20:30 AAS
>>722
www 相手してほしいんか?したろか?
725: 2022/09/18(日)20:32 AAS
>>724
消え失せろ
726: 2022/09/18(日)20:32 AAS
>>723
> マジレスすると、vimtutor すれば、なのだけど釣なんだろうな

あ...ありがとうごぜーますっ こんなの知らんかった。さっそくやります!
727: 2022/09/18(日)20:41 AAS
すでにvim あんのはあるけど、vimtutorは出てこないみたい
もしや こう?

$ sudo apt-get install vim

以下のパッケージが新たにインストールされます:
vim vim-runtime
アップグレード: 0 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 2 個。
7,720 kB 中 1,494 kB のアーカイブを取得する必要があります。
省2
728: 2022/09/18(日)20:43 AAS
= V I M 教 本 (チュートリアル) へ よ う こ そ - Version 1.7 =

ぶじ立ち上がり あんがと
729: 2022/09/18(日)20:44 AAS
ubuntu野郎なのか
730: 2022/09/18(日)22:03 AAS
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 249
2chスレ:linux
731: 2022/09/19(月)01:20 AAS
たらい回しで草
732: 2022/09/19(月)01:33 AAS
□今日のユニックス魂からの ご報告

純vim はきびしい。既存の長大な日本語文の編集やってみたが。ある一行をコピーさえどうやってもv
まだできない。ヴィジュアルモードとか、まだ意味わかんないし。

それと比べるとgeditのvimモードの方は コントロール+C でコピーできたり、保存・終了が
ふつうのエディタと同じとか、かなり抵抗ない。これやってたら本物へ移行したとき困るだろうけど、
ビギナー用のコマンドはひととおり勉強したんだから、実地に使いたくなる。

vimと同じく独習したrcloneのが、まだぜんぜん抵抗なくコマンド使えてる。
省13
733: 2022/09/19(月)01:54 AAS
シェルスクリプトを衆人環視の中で直す時とか、vi/vim でできたら楽しいんやで。
シェルスクリプトを Visual Studio Code で開いて修整されても、この人シェルとか知らないだろうな、という気がする。
734: 2022/09/19(月)08:19 AAS
そうvimは不思議なエディタ、最初は拒絶し、渋々使い、いつの間にか手放せなくなり、気づいたらvimerになっている
私も最初拒絶していたのを覚えている、ある時ちゃんと操作を覚えようとvimチュートリアルをやり終えた頃には
何かを得ていたのだろう、、それは先人たちの叡智なのかもしれない、確かに感じる・・
彼らの叡智が私に宿ったのだ、ああvimはなんと素晴らしいエディタなのだろうか
感動に満ち溢れるとともに寂しくなる、そう私ごときはvimerではないと思い知らされるのだ
vimの深淵を覗き込んだだけにすぎないのだ私ごときがvimerなどと恐れ多い
ああそれでもvimを愛せずにはいられない、どうかvimerの末席に加えて欲しい、ああvimよ、ああvimよ
735: 2022/09/19(月)09:48 AAS
先輩方よろしくおねがいします🙇

1. vimに挑戦しようと思い立った動機

クローム拡張のvimnum?をかなり以前から使用していてvim的なキーバインディングになれてるから、vimも使わないともったいないか?と。

自分はプログラムやりません。主として日本語文を編集したいのです。
もちろんリナックスだから、シェルスクリプトとか色々あるけど。。。

2.  4日前からvimに挑戦開始、まずどんなソフトを入れようかと。そこから試行錯誤。
省15
736
(1): 2022/09/19(月)09:59 AAS
> 乱文すいません!
本当にそう思うのであれば最優先はVim導入ではなく乱文の改善です
出直しやがって下さい
737: 2022/09/19(月)10:02 AAS
vimユーザーでもvimで日本語書かないでしょ
738: 2022/09/19(月)10:03 AAS
>>736
さっそくのご指導ありがとうございましたっ
ぜんぜん寝てなくて少し寝ます...
739: 2022/09/19(月)10:15 AAS
skkeleton導入してからは日本語の文章もvim使うようになった
740: 2022/09/19(月)10:31 AAS
Vimは日本語入力向きじゃない
という記述はアチコチで見たことがある
741: 2022/09/19(月)11:00 AAS
謎の意味飲み込めないマンズは大抵自演
742: 2022/09/19(月)13:34 AAS
vim と日本語は非常に相性が悪い。
743: 2022/09/19(月)13:38 AAS
skkeletonも本家skkお比べると未実装の機能も多いし、
整形したテキストで行をまたいで確定すると変な動作するので、
結局システムのimに戻ってしまった。
744: 2022/09/20(火)03:00 AAS
きょうは独習してたyo

gvimのフォントの問題はクリアー。

□ gVimのフォント(guifont, guifontwide)にはプロポーショナルフォントを指定することができないため

ゆえに
set guifont=FiraCode\ 20
set guifontwide=A-OTF Ryumin Pr5 L-KL\ 20

という感じにしたかったが、
省9
745
(1): 2022/09/20(火)03:04 AAS
gvim userめずらしい
描写が早いとかメリットいくつかあるけど
あなたは何故使う?
746: 2022/09/20(火)11:04 AAS
>>745
最近チャレンジ開始したど初心者です。プログラムやるものではなくて、日本語でふつうの文章作成しかしてない。

>日本語入力との協調動作。日本語入力中に <ESC> を押してノーマルモード遷移のとき
> 協調して日本語入力はオフ。

==>しかしいま確認したところgvimでならない。

この機能が欲しくてgvimです(^_^) それとメニューバーがあって操作方法がわからないとき
でも作業継続できるからです。
747
(1): 2022/09/20(火)12:13 AAS
このページに書いてあることをやりたいです
外部リンク:sites.google.com
日本語入力固定モードとは
日本語を入力したいときに便利な特殊モードです。Ctrl+jキーで日本語入力固定モードのOnOffを切り替えます
私はドキュメントやブログを書く時は日本語入力固定モードをOnにし、コードを書くときは日本語入力固定モードをOffにしています。

□解凍されたディレクトリを適当な場所にコピーして、ランタイムパスを通します。
im_control.vim-master.zip
省12
748: 2022/09/20(火)12:19 AAS
無理ならemacsにすれば、というのが様式美
749: 2022/09/20(火)13:05 AAS
>>747
どうでもいいけどvimと日本語は相性悪いの理解して続けるんだよね?
750: 2022/09/20(火)13:15 AAS
おふた方速攻レスありがとうございます

> どうでもいいけどvimと日本語は相性悪いの理解して続けるんだよね?

この日本語入力固定モードを装備しても、やはり相性悪いでしょうか?

> 私はドキュメントやブログを書く時は日本語入力固定モードをOn

とありますが...
751: 2022/09/20(火)13:51 AAS
プログラミングをせずに日本語の文章を書くだけなら他のエディターのほうがいいんじゃないってことだと思うけど
私もそう思う
752: 2022/09/20(火)14:12 AAS
「日本語入力固定モード」「vi協調モード」知らん言葉だ
753: 2022/09/20(火)16:12 AAS
素のvimで日本語入力やってるけど、そんなに相性が悪いかなぁ?全角/半角ボタン押すだけやん
え?プログラミングのコメントも英語で書いてんの?
1-
あと 249 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s